説明

Fターム[4J040GA20]の内容

接着剤、接着方法 (156,041) | 官能基 (8,069) | N、O含有基 (963) | NCO、OCN (373)

Fターム[4J040GA20]に分類される特許

141 - 160 / 373


【課題】接着材層の性能低下を招かない、半導体ウェハのバックグラインド工程、半導体ウェハのダイシング工程、半導体チップのフリップチップ実装に適した半導体ウェハの加工用テープを提供する。
【解決手段】突出電極が主面から突出して形成された半導体ウェハの加工用テープであって、キャリアフィルムの片面に離型層、接着材層、粘着材層、基材フィルムをこの順で有してなる加工用テープ。 (もっと読む)


【課題】タンニン系接着剤の反応性を高め、硬化時間ひいては熱圧成形時間を短縮して生産性を高め、また、従来のタンニン系接着剤に比しより低温でも硬化時間ひいては熱圧成形時間を同等とし、省エネを図ることの可能なタンニン系接着剤、該タンニン系接着剤を用いた実用強度に優れた木質系複合材料を提供する。
【解決手段】タンニン系接着剤を、タンニンまたは変性タンニンと、架橋剤または硬化剤と、弱酸強アルカリ塩とが配合されてなるものとし、木質系複合材料を、複数の木質系成形材料が上記タンニン系接着剤によって互いに接着されているものとする。 (もっと読む)


【課題】細幅や長尺の部材の貼り合わせに対しても貼り合わせ作業性、接着性が良好であり、剥離時には糊残りが発生しない優れた剥離性を発揮する両面粘着シートを提供する。
【解決手段】本発明の両面粘着シートは、プラスチックフィルム基材の両面側に粘着剤層が設けられており、一方の粘着剤層が、(メタ)アクリル酸C2〜6アルキルエステル、(メタ)アクリル酸C7〜12アルキルエステル、カルボキシル基含有モノマー及び水酸基含有モノマーから構成される(メタ)アクリル系ポリマーと架橋剤を含むアクリル系粘着剤から形成されたゲル分率が5〜40%の粘着剤層であり、もう一方の粘着剤層が、(メタ)アクリル酸C2〜12アルキルエステル、カルボキシル基含有モノマー及び水酸基含有モノマーから構成される(メタ)アクリル系ポリマーと架橋剤を含むアクリル系粘着剤から形成されたゲル分率が30〜60%の粘着剤層であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】カプセル化した接着促進剤(P)の有効量の、第1の基材(S1)の表面を第2の基材(S2)の表面に結合するための水溶性接着剤での使用。
【解決手段】2つの基材の少なくとも一方(S1)は少なくとも一種の熱可塑性エラストマー(TPE)および/または少なくとも一種のポリアミド(PA)から成る材料(TPE−PA)であり、上記のカプセル化した接着促進剤(P)は少なくとも2つのイソシアネート基を有する少なくとも一種の有機分子を含み、上記の少なくとも2つのイソシアネート基は上記有機分子のカプセル化によってブロックされている。 (もっと読む)


【課題】耐寒衝撃性と熱間接着性の両方を備えた接着シートを提供する。
【解決手段】ウレタンアクリレート単位を有するポリマーを含む、第1及び第2の主表面を備えたコア層であって、ポリマーのガラス転移温度(Tg)が0℃未満である、コア層と;コア層の第1主表面に積層された第1の硬化性接着層とを含む、接着シートが提供される。 (もっと読む)


本発明は、光学部材用アクリル系組成物、光学部材用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置に関する。本発明は、紫外線のような放射線の照射によって硬化される光重合性アクリル系重合体及び重合開始剤を所定の割合で含む組成物に、さらに帯電防止剤を適正量配合することによって、硬化時の熟成工程を省略することができるので、製造工程を簡素化することができると共に、剥離または使用時に帯電防止性に優れていて、且つ耐久信頼性、作業性、接着性、濡れ性及び光学的特性などに優れた光学部材用組成物、光学部材用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】貯蔵安定性に優れ、かつ、比較的低温で短時間に硬化させることができる電子部品接合用接着剤を提供する。
【解決手段】ビスフェノール型エピスルフィドなどのエピスルフィド化合物と、1,1’,2,2’−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどの特定のテトラキスフェノール系化合物に包接されたイミダゾール化合物、又は、特定の芳香族ジカルボン酸系化合物に包接されたイミダゾール化合物とを含有する電子部品接合用接着剤。 (もっと読む)


【課題】加工工程保護フィルム用粘着剤組成物として、適度の接着力を有し、打ち抜き加工性に優れ、特にジッピング、糊残り、粉落ちのない粘着剤組成物および該粘着剤を使用した加工工程保護フィルムを提供すること。
【解決手段】加工工程保護フィルム用粘着剤組成物であって、反応性官能基として、0.1〜10重量%の水酸基含有単量体を共重合成分として含み、ガラス転移点(Tg)が−60〜−40℃のアクリル共重合体(A)100重量部に対し、ポリオキシアルキレン基を有するジメチルルシリコン化合物(B)0.01〜2.0重量部、アクリル共重合体(A)中の反応性官能基に対して0.1〜1.5当量のイソシアネート基を有する架橋剤(C)を含有することを特徴とする粘着剤組成物。 (もっと読む)


【課題】作業性に優れ、十分な接着強度、引張り(機械的)物性、耐候性、耐変色性を有するバランスのとれた弾性接着剤用の硬化性組成物を提供。
【解決手段】加水分解性シリル基を含有するオキシアルキレン系重合体、並びに、(ポリ)オキシアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート及び(ポリ)オキシアルキレングリコールモノアルキルエーテルモノ(メタ)アクリレートの少なくともどちらかの単量体を5〜30重量部、その他の単量体を95〜70重量部の割合で共重合して得られた、GPCによるポリスチレン換算の数平均分子量が2000未満である(メタ)アクリル系共重合体、を使用する。該共重合体は、高温連続重合で製造することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】潜在熱硬化性、長期間の保存安定性、難燃性、接着性、及び、接着時に要求される流動性に優れたポリエステル樹脂を提供する。
【解決手段】少なくとも2個以上のオキセタン環と両末端にヒドロキシル基を有するオキセタン環含有ジオールオリゴマーAに基づくオキセタン環含有セグメントと、少なくとも2個以上のカーボネート基と両末端にヒドロキシル基を有するカーボネート基含有ジオールオリゴマーAに基づくカーボネート基含有セグメントと、酸二無水物に基づく残存カルボキシル基含有セグメントBと、を含むポリエステル樹脂Cであって、Aのガラス転移温度が、0℃以下であり、かつ、数平均分子量が、750〜2800であり、AとAのモル比が、1/9〜9/1であり、BとAとAのモル比が65/100〜98/100または135/100〜102/100であり、リン原子を0.5〜7重量%含有するポリエステル樹脂。 (もっと読む)


本発明は、超高固形分ポリウレタン分散物を含む熱活性化接着剤組成物である。超高固形分ポリウレタン分散物は、(1)ポリオール及びポリイソシアナートの反応生成物を含む第1のポリウレタンプレポリマーを含む第1の成分と、(2)第2のポリウレタンプレポリマーの乳化物、低固形分含有量ポリウレタン分散物、シードラテックス(seed latex)及びそれらの組合せからなる群より選択される媒体相(media phase)を含む第2の成分と、(3)場合により鎖延長剤とを含む。超高固形分ポリウレタン分散物は、超高固形分ポリウレタン分散物の総重量に基づいて少なくとも60重量パーセントの固形分含有量という固形分含有量と、スピンドル#4をBrookfield粘度計で使用して21℃において20rpmで5000cps未満の粘度とを有する。 (もっと読む)


【課題】接着性及び環境保全性に優れると共に、柔軟性を確保し動的耐久性を向上することにより、タイヤのサイドウォール部表面にタイヤラベルを貼着するのに好適なタイヤラベル用接着剤組成物を提供する。
【解決手段】室温硬化形の接着剤組成物であって、分子内に複数のイソシアネート基末端を有するウレタンプレポリマーを主成分とし、芳香族ポリアミン化合物及び/又はオキサゾリジン化合物を含むと共にケチミンを含まないアミン系化合物をイソシアネート基に対する当量で0.8〜1.4当量配合し、ポリイソシアネートオリゴマーをウレタンプレポリマー100重量部に対し0〜40重量部配合する組成からなり、硬化後の接着剤組成物の1%〜50%引張り変形時の応力が、前記サイドウォール部表面のゴムの引張り変形量を同一にした時の応力の1.5倍以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被着体の経時的な黄変を抑制することができ、しかも、耐アルカリ性の向上を図ることのできる一液硬化型無溶剤接着剤を提供すること。
【解決手段】一液硬化型無溶剤接着剤は、脂肪族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、および、それらの誘導体からなる群から選択される少なくとも1種であるポリイソシアネート成分と、ポリオール成分とを反応させることにより得られ、酸化チタンを含有している。
この一液硬化型無溶剤接着剤は、被着体の経時的な黄変を抑制することができ、しかも、耐アルカリ性の向上を図ることができ、アルカリによる黄変や接着強度の低下を抑制することができる。そのため、この一液硬化型無溶剤接着剤は、繊維を接着するための反応性ホットメルト接着剤として、好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】切削屑の残存が少なく、歩留まり及び保存安定性に優れる半導体用接着部材、さらに、これを用いた半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】粘接着剤層と基材層を備える半導体用接着部材であって、前記粘接着剤層が、(A)エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤、(B)官能基を有する重量平均分子量が10万以上である高分子量成分、(C)放射線重合性化合物及び(D)ナフトキノンジアジドスルホン酸エステルを含むことを特徴とする半導体用接着部材。 (もっと読む)


【課題】帯電防止性能に優れ、さらには、高温、高湿の条件下においても、光学積層体、とりわけ偏光板とガラス基板との接着性に優れ、粘着剤層とガラス基板との間に発泡や剥離が生じないうえに、偏光フィルムの収縮により生じる光漏れ現象を防止することができる等の耐久性に優れた光学部材用粘着剤を提供する。
【解決手段】下記モノマー(A1)および(A2)の共重合体からなるアクリル系樹脂(A)を主成分とする樹脂組成物[I]の架橋体からなる光学部材用粘着剤である。
(A1)(メタ)アクリル酸アルキルエステル(ただし、(A2)を除く。)。
(A2)重合性不飽和基を含有するイオン液体からなるモノマー。 (もっと読む)


【課題】塗布作業性が良好で発泡なく硬化して、高温、多湿の条件下でもタイル張り付けでき、施工時のタイルの保持性(ずれ抵抗性)及び硬化後の耐水接着性に優れた外装タイル張り用接着剤組成物、及びこれを用いた外装タイルの接着方法を提供する。
【解決手段】イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(A)と、湿気により加水分解してポリオールを再生することが可能なケイ酸エステル(B)と、バルーン(C)と、硬化促進剤(D)とを含有する外装タイル張り用接着剤組成物、及びこれを用いた外装タイルの接着方法である。イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(A)は、数平均分子量が6,000〜20,000で総不飽和度が0.05meq/g以下であるポリオキシアルキレン系トリオールと、エチレン性不飽和基及び水酸基をそれぞれ分子内に少なくとも1つづつ有する化合物と、有機ポリイソシアネートとを反応させて得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、溝部等の複雑形状部位を有する基材とシート等との貼り合わせ作業を前記したような低温または高温環境下で行った場合に、十分な常態接着強度が発現するまでの間に、基材の複雑形状部位における前記シート等の剥離を防止でき、かつ優れた常態接着強度をを発現可能な湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤を提供することである。
【解決手段】本発明は、65000以上の数平均分子量を有するポリカプロラクトンポリオール(a1)と下記一般式(I)で示される長鎖脂肪族ポリエステルポリオール(a2)と下記一般式(II)で示される脂肪族ポリエステルポリオール(a3)と常温で液状の脂肪族ポリオール(a4)とを含有するポリオール(A)、及びポリイソシアネート(B)を反応させて得られるウレタンプレポリマーを含有してなることを特徴とする湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤に関するものである。 (もっと読む)


【課題】 塗工性、熱安定性および初期接着性が良好で、とくにポリエステル被着体の接着性にも優れる反応性ホットメルト接着剤を提供する。
【解決手段】 イソシアネート基末端のウレタンプレポリマー(C)を含有してなる反応性ホットメルト接着剤において、(C)が、2個の水酸基を有するビスフェノール化合物の各水酸基当たり1モルのアルキレンオキシド付加物(a1)を85〜100重量%含有してなるビスフェノール化合物アルキレンオキシド付加物(a)とジカルボン酸(b)からなるポリエステルポリオール(A)を含有してなる活性水素含有化合物と、ポリイソシアネート(B)から形成されてなることを特徴とする反応性ホットメルト接着剤。 (もっと読む)


【課題】芳香族基含有基材、例えばポリエステルシートに対して厳冬期においても良好な密着性を有し、化粧ポリエステルシートのラミネート加工等に有用な湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を提供する。
【解決手段】ポリオール組成物(A)と、多官能イソシアネート化合物(B)とを反応させて得られるイソシアネート末端ウレタンプレポリマーであって、構成単位として芳香族ジカルボン酸を有するポリエステルポリオール(a1)を全ポリオールに対して50〜95重量%、ポリプロピレングリコール(a2)を全ポリオールに対して5〜20重量%含有するイソシアネート末端ウレタンプレポリマーを含有することを特徴とする湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いる。 (もっと読む)


本発明は、イソシアネート官能性ポリウレタン構成単位を含んでなる反応性製剤、その製造方法、および高い初期強度と高い機械的強度とを有する接着剤としてのまたは接着剤におけるその使用に関する。 (もっと読む)


141 - 160 / 373