説明

Fターム[4J100AM48]の内容

Fターム[4J100AM48]の下位に属するFターム

Fターム[4J100AM48]に分類される特許

141 - 160 / 177


【課題】光学的に透明であり、耐光性に優れ、吸水率が小さく、かつ紫外線硬化型樹脂との接着性に優れたスチレン系熱可塑性樹脂および樹脂組成物からなる光学部品を提供する。
【解決手段】飽和吸水率が0.6重量%以下であり、かつ飽和吸水時の寸法変化率が0.07%以下であるスチレン系熱可塑性樹脂及びスチレン系熱可塑性樹脂組成物からなる光学部品。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルターやマイクロレンズを形成する際の露光工程において、下地基板からの乱反射光を効果的に抑制でき、かつ高度の耐熱性を有し、ドライエッチングでも膜荒れが発生しないハレーション防止膜を形成するのに適した熱硬化性組成物、それを用いてハレーション防止膜を形成する方法およびその方法により形成されたハレーション防止膜、ならびにそのハレーション防止膜を有する固体撮像素子を提供すること
【解決手段】オキシラニル基またはオキセタニル基を有する重合性不飽和化合物とそれ以外の重合性不飽和化合物の共重合体、および
2,4,2’,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンの如き特定のベンゾフェノン系放射線吸収剤
を含有する熱硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】 カラーフィルター製造において着色画像形成用の感光液に用いられ、加熱工程による色度の変化、透過率の低下の抑制された高耐熱性着色組成物を提供する。
【解決手段】 色素及び樹脂を含有する着色組成物において、樹脂がジシクロ環又はトリシクロ環を有するモノマ、水酸基を有するモノマ及びN−置換マレイミド基を有するモノマを含有するモノマ成分を重合して得られる重合体(A)に、下記一般式(1)で表されるエチレン性不飽和基含有イソシアネート(B)を付加させて合成された樹脂である着色組成物。
CH2=C(R1)−COO―X−NCO (1)
[式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xは炭素数2〜6個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基、又は−R2−OCONH−R3−(R2は炭素数2〜6個の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基を表し、R3はCON−R3−NCOで表されるジイソシアネート化合物中の2価のR3基を表す。)である。] (もっと読む)


【課題】 カラーフィルター製造において、色素としてピグメントレッド254を用いる着色画像形成用の感光液に用いられる着色組成物であって、加熱工程による異物の発生を抑制し欠陥をなくした高耐熱性着色組成物を提供する。
【解決手段】 ピグメントレッド254を含有する色素及び樹脂を含有する着色組成物において、樹脂がジシクロ環又はトリシクロ環を有するモノマ、水酸基を有するモノマ及びN−置換マレイミド基を有するモノマを含有するモノマ成分を重合して得られる重合体(A)に、下記一般式(1)で表されるエチレン性不飽和基含有イソシアネート(B)を付加させて合成された樹脂である着色組成物。
CH2=C(R1)−COO―X−NCO (1)
[式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xはアルキレン基、又は−R2−OCONH−R3−(R2はアルキレン基を表し、R3はジイソシアネート化合物中の2価の残基。)である。] (もっと読む)


【課題】 現像時に未溶解物が残存したり、パターンエッジにスカムを生じたりすることがなく、かつ低露光量でもパターンエッジの欠けおよびアンダーカットを生じることがない画素およびブラックマトリックスを与える新規なカラーフィルタ用感放射線性組成物、該組成物の成分として有用な重合体、カラーフィルタ用感放射線性組成物から形成されたカラーフィルタ及び該カラーフィルタを具備してなる液晶表示素子を提供すること
【解決手段】 カラーフィルタ用感放射線性組成物は、(A)(a1)不飽和カルボン酸および/または不飽和カルボン酸無水物と、(a2)1分子中に1つ以上の水酸基を含有する化合物と、(a3)他の不飽和化合物との共重合体に、特定のイソシアネート化合物を反応させて得られる重合体、(B)着色剤、(C)多官能性単量体および(D)光ラジカル発生剤を含有する。 (もっと読む)


【課題】ビニル系重合体のカップリング法、末端官能基導入法、グラフト重合体の製造法、それらの反応の改良法、及びこれらの方法により製造される重合体を提供する。
【解決手段】原子移動ラジカル重合して得られた重合体の末端ハロゲン基を、カルボン酸系基で置換することを特徴とする重合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】加熱工程による色度の変化、透過率の低下、コントラストの低下の抑制された高耐熱性着色組成物、感光性着色樹脂組成物、着色画像形成用感光液、着色画像の製造法、カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタの提供。
【解決手段】ジシクロ環または、トリシクロ環を有するモノマ3〜70重量%、水酸基を有するモノマ5〜50重量%及びN−置換マレイミド基を有するモノマ5〜50重量%を含有するモノマ成分を重合して得られる重合体(A)に、下記一般式(1)で表されるエチレン性不飽和基含有イソシアネートを1〜30重量%付加させた重合体と、白色無機微粒子表面に有機顔料を付着させた一次粒子の平均粒子径が0.001〜1.0μmである有機無機複合顔料よりなる着色組成物。
(もっと読む)


【課題】耐熱性及び機械的強度等の各種物性に優れ、かつ着色し難い熱可塑性共重合体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の熱可塑性共重合体の製造方法は、芳香族ビニル単量体とシアン化ビニル単量体とマレイミド系単量体とを含む単量体成分を共重合させる方法であり、反応器に少なくともシアン化ビニル単量体の一部又は全部を仕込んで共重合反応を開始後、全ての単量体成分を仕込み終えた時点で、反応溶液中の未反応の単量体成分に占める芳香族ビニル単量体の割合が60重量%以上となるようにシアン化ビニル単量体を仕込み終えた後に芳香族ビニル単量体を仕込み終えること、又は反応器に少なくともシアン化ビニル単量体の一部又は全部を仕込んで共重合反応を開始後、反応溶液に残りの単量体成分を添加し、全ての単量体成分を仕込み終えた時点で該反応溶液から未反応のシアン化ビニル単量体を留去する。 (もっと読む)


本発明の要旨は、芳香族ビニル単量体単位(a1)0.5〜99.5質量%、エステル基がフェニル基または置換フェニル基である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(a2)0.5〜99.5質量%、その他の単量体単位(a3)0〜40質量%(a1〜a3の合計が100質量%)とからなり、その重量平均分子量が5000〜150000である重合体(A)からなるエンジニアリングプラスチック用流動性向上剤にある。 本発明の流動性向上剤によれば、エンジニアリングプラスチックの耐熱性、耐剥離性、さらには透明性等を損なうことなく、その溶融流動性(成形加工性)と耐薬品性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 原子移動ラジカル重合により供給されるビニル系重合体から重合触媒を効率よく除去することができ、かつ、固形廃棄物の処理やリサイクル使用すべき有機溶媒の純度低下等の実生産における問題を有さない精製方法の提供。
【解決手段】 遷移金属錯体を重合触媒とするビニル系モノマーの原子移動ラジカル重合を利用して製造されるビニル系重合体の精製方法において、ビニル系重合体を水に接触させることによりビニル系重合体中に残存する金属触媒を除去することを特徴とする精製方法。 (もっと読む)


【課題】 耐溶剤性、耐酸性、耐アルカリ性等の耐薬品性、耐水性、ガラスなどの下地基板への密着性、透明性、耐傷性、塗布性、平坦性、耐光性、異物特性に優れ、さらに耐熱性においても優れた硬化膜およびこの硬化膜を与える重合体組成物を提供すること。
【解決手段】 テトラカルボン酸二無水物および多価ヒドロキシ化合物を反応させて得られるポリエステル化合物、N−置換マレイミド共重合体および溶剤を含む熱硬化性重合体組成物;ここでN−置換マレイミド共重合体はN−置換マレイミドとオキシラニルを有するモノマーの共重合体またはN−置換マレイミドとオキセタニルを有するモノマーの共重合体である。 (もっと読む)


【課題】垂直配向型液晶表示素子の突起とスペーサーを同時に形成するために好適に用いられる感放射線性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】[A](a1)不飽和カルボン酸および/または不飽和カルボン酸無水物、(a2)エポキシ基またはオキセタニル基を有する不飽和化合物、(a3)(a1)および(a2)以外のオレフィン系不飽和化合物の共重合体、[B]1,2−キノンジアジド化合物、および[C]光カチオン重合開始剤を含有することを特徴とする、垂直配向型液晶表示素子の突起とスペーサーを同時に形成するための感放射線性樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】α−アルキルスチレン系耐熱樹脂の耐熱性、色相のバランス及び生産性の改良。
【解決手段】(A)α−アルキルスチレン系単量体30〜75重量部、(B)ニトリル系単量体25〜70重量部、(C)これらと共重合可能な単量体0〜45重量部からなる単量体混合物100重量部を(D)10時間半減期温度が80℃以下である単官能性過酸化物0.01〜0.50部の共存下で塊状重合させる工程(1)と、工程(1)で得られたポリマー溶液を、熱交換器が予め減圧された槽の頭部に直結している脱揮発槽に連続的に輸送して特定の条件下で発泡させながら加熱することによりポリマーと未反応単量体とを分離する工程(2)を経由してなるα−アルキルスチレン系耐熱樹脂の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、耐侯性、耐油性(特に、耐ブレーキフルード性、耐クーラント性)、圧縮永久歪等に優れた現場成形ガスケットを提供することができる、硬化性に優れた硬化型現場成形ガスケット用組成物、及び該組成物を用いて製造した現場成形ガスケットの提供。
【解決手段】 下記(A)成分、(B)成分を必須成分として含有し、その硬化物が、JIS K 2233に規定される自動車用非鉱物系ブレーキ液に対するJIS K 6258の浸漬試験、又は、JIS K 2234に規定される不凍液に対するJIS K 6258の浸漬試験で、浸漬した前後での質量、体積変化率が50%以下である、耐ブレーキフルード性又は耐クーラント性に優れる組成物。
(A)一般式(1):
−OC(O)C(R)=CH (1)
(式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の有機基を表わす)
で表わされる基を1分子あたり2個以上有し、かつ、そのうち分子末端に前記一般式(1)で表わされる基を1個以上有するビニル系重合体、
(B)開始剤。 (もっと読む)


【課題】 透過型液晶表示装置に用いられる偏光板の軸ズレを補償して視野角を改良することが出来る広視野角補償フィルム及びそれを用いてなる透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 面内位相差(Re1)が60〜220nm、配向パラメータ(Nz)が0±0.05の範囲内である負の複屈折性を示す光学補償フィルム及び偏光板よりなり、該負の複屈折性を示す光学補償フィルムの遅相軸と該偏光板の吸収軸とを直交方向または平行方向に積層してなる広視野角補償フィルム、及び、液晶セルの少なくとも片面に、該広視野角補償フィルムを配置してなる透過型液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】低損失で、かつ経時安定性、熱安定性を有する屈折率分布型プラスチック光ファイバを提供する。
【解決手段】本発明は、下記式(1)で示されるラクトン化合物の単位(A)を含むマトリックス重合体と、該重合体よりも屈折率が高い非重合性化合物とから構成されたプラスチック光ファイバであって、非重合性化合物がファイバ中心部から外周部方向に連続的に減少する濃度勾配で存在することを特徴とする屈折率分布型プラスチック光ファイバ。
【化1】
(もっと読む)


【課題】透明性、耐湿性、耐熱性に優れ、かつ光弾性係数が小さく、しかも生産ラインでのフィルム搬送性およびフィルム加工性、リワーク性に優れた偏光子保護フィルム、並びに光学特性および耐久性に優れた偏光板を提供する。
【解決手段】マレイミド構成成分30〜98モル%とオレフィン構成成分70〜2モル%とからなり、重量平均分子量が1×10〜5×10であるオレフィン−マレイミド系共重合体50〜90重量%と、アクリロニトリル−スチレン共重合体を側鎖に有するポリカーボネート樹脂50〜10重量%とを含む樹脂組成物を成膜してなる偏光子保護フィルム。および上記偏光子保護フィルムが偏光子の少なくとも片面に貼り合わされてなる偏光板。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、剛性に優れ、各種光学部品、電気電子部品、照明部品、自動車部品、医療部品、食品容器、雑貨および建材など多くの用途に利用可能な加工性、透明性等に優れるスクシンイミド共重合体を生産効率よく製造する新規な製造方法を提供する。
【解決手段】 マレイン酸ジエステル残基単位及び/又はフマル酸ジエステル残基単位とオレフィン残基単位からなる共重合体(A)、好ましくはマレイン酸ジメチルエステル−イソブテン共重合体と、一種類以上のアミン化合物、好ましくはアニリンとを反応し、オレフィン残基単位及びスクシンイミド単位からなるスクシンイミド共重合体、好ましくはN−フェニルマレイミド−イソブテン共重合体とする新規な製造方法。 (もっと読む)


【課題】光硬化性組成物に対して一般的に求められている感度、塗布均一性、現像性、耐熱性、保存安定性等の特性を満足し、かつ、プロキシミティー露光においてマスクサイズと略同じ大きさのパターンを形成できる、高精細液晶ディスプレイや携帯電話用ディスプレイのスペーサー用として最適な光硬化性重合体組成物を提供すること。
【解決手段】上記課題は、アルカリ可溶性重合体(A)、重合性二重結合を有する化合物(B)、式(2)で表される化合物を含む光重合開始剤(C)および溶媒(D)を含有する光硬化性重合体組成物であって、上記成分(A)および(C)の構造を特定したことを特徴とする組成物、それを用いて製造される透明膜またはスペーサー等によって達成される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、エポキシ樹脂に優れた靭性を付与できる化合物を提供することを目的とする。
【解決手段】下記式(1)で表される構造を有する化合物。
【化1】


(式中、R1はフェニル基、置換フェニル基、シクロへキシル基および炭素数1〜6のアルキル基のいずれかであり、R2およびR3は、それぞれ独立に、炭素数1〜6のアルキル基であり、nは50〜1500の整数であり、mは5〜200の整数であり、kは1〜15の整数である。) (もっと読む)


141 - 160 / 177