説明

Fターム[4J127BC13]の内容

マクロモノマー系付加重合体 (114,792) | マクロモノマーの構造 (10,448) | マクロモロマーの主鎖構造 (5,219) | 繰り返し単位を有する (4,442)

Fターム[4J127BC13]の下位に属するFターム

Fターム[4J127BC13]に分類される特許

261 - 280 / 516


【課題】塗布・乾燥後において、表面荒れや乾燥ムラを防止することができ、溶解特性や蒸発特性に優れた着色感光性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(A)光重合性化合物、(B)光重合開始剤、(C)着色剤、及び(S)溶剤を含有する着色感光性樹脂組成物であって、前記(S)溶剤は、100℃における重量変化率が10TG%以下であり、大気圧下における沸点が200℃以上250℃以下である少なくとも1種の(R)難揮発性溶剤を含有する着色感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 従来のウレタン(メタ)アクリレート組成物は、その硬化物を高温高湿条件下においた場合には基材から剥がれやすくなる問題があったため、基材密着性に優れ、熱や湿度による密着性低下が極めて少ない樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 エポキシ基、イソシアネート基、ビニルエーテル基およびプロペニルエーテル基からなる群から選ばれる1種または2種以上の反応性官能基を有する化合物(A)、(A)を除くウレタン(メタ)アクリレート(B)、ウレタン結合を有しない分子量100以上かつ数平均分子量1,000以下の、(A)を除く(メタ)アクリロイル基含有モノマー(C)および光重合開始剤(D)からなることを特徴とする活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】現像残渣がなく、パターン寸法安定性及びパターン密着性に優れ、パターンのエッジ形状のシャープ性が良好なパターンを広い現像マージンで得ることができ、遮光性の高いブラックレジストが得られるブラックレジスト用感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)光重合性不飽和基とカルボキシル基を有するアルカリ可溶性樹脂、(B)下記一般式(I)で表される光重合性モノマーを必須の成分として含む光重合性モノマー


(C)光重合開始剤、及び(D)遮光性分散顔料を含むブラックレジスト用感光性樹脂組成物であり、(B)成分100重量部に対して一般式(I)で表される光重合性モノマーを10〜100重量部含有し、(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対して(B)成分を15〜50重量部含有する。 (もっと読む)


【課題】 常温でタックフリーのハードコート層を有し、表面硬度、耐擦傷性に優れたハードコートフィルムを得る。
【解決手段】下記の主剤と硬化剤を含むハードコート剤とする。
A)主剤
アクリレートモノマー或いはアクリレートオリゴマーと、分子中に(メタ)アクリロイル基及びイソシアネート基を含む化合物とコロイダルシリカがウレタン結合されたコロイダルシリカ含有単量体。
B)硬化剤
多官能イソシアネート。
コロイダルシリカ含有単量体が、分子中に2つ以上のイソシアネート基を有するとともに、少なくとも1つ以上のイソシアネート基に重合性不飽和基を導入したイソシアネート化合物とコロイダルシリカとがウレタン結合されたものを用いる。 (もっと読む)


【課題】主剤と硬化剤の混合後のポットライフが長く、又は一液としての保存安定性に優れ、皮膜特性に優れる硬化皮膜パターンを形成できる硬化皮膜パターン形成用組成物及びそれを用いた硬化皮膜パターン作製方法を提供する。
【解決手段】硬化皮膜パターン形成用組成物は、熱硬化触媒を含有しないアルカリ現像型の光硬化性・熱硬化性組成物、好ましくは熱硬化性成分としてエポキシ樹脂とオキセタン化合物を含有する光硬化性・熱硬化性組成物と、ヒドロキシアニオンを生成する第4級アンモニウム化合物からなる塩基性硬化触媒の水溶液からなる現像液との組合せからなる。上記光硬化性・熱硬化性組成物の皮膜を活性エネルギー線の照射により選択的に露光した後、未露光部を上記現像液で現像して除去する。この際、上記塩基性硬化触媒が光硬化した塗膜に浸透し、ドーピングされることにより、現像パターニング性に加えて熱硬化性にも優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ現像性が良好であり、かつ、その硬化物が優れた電圧保持特性を有する垂直配向型液晶表示素子用の突起形成に使用される感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
(メタ)アクリロイル基及びカルボキシル基を含有する親水性樹脂(A)および光ラジカル重合開始剤(B)を含有する感光性樹脂組成物であって、感光性樹脂組成物の全固形分の重量に基づいて親水性樹脂(A)を80重量%以上含有する、アルカリ現像可能な垂直配向型液晶表示素子用の突起形成に用いられる感光性樹脂組成物(Q)である。 (もっと読む)


【課題】UV硬化性水性分散体並びに被覆剤、特に木質基材用被覆の製造用のその使用を提供する。
【解決手段】分散体は、一以上のポリイソシアネートがウレタン、ビウレット、イミノオキサジアジンジオン及び/又はイソシアヌレート構造単位を有するヘキサメチレンジイソシアネートのオリゴマーポリイソシアネートである一以上のポリイソシアネートと、(メタ)アクリロイル基を含む一以上のモノヒドロキシ官能化合物と、組入れた(潜在的)イオン性基に基づく親水化作用を有し一以上の更なるイソシアネート反応性基を含む一以上の成分、及び/又は非イオン的親水性に働く基を含み、一以上の更なるイソシアネート反応性基を含む一以上の成分と、鎖延長剤として一以上の二官能及び/又は多官能アミン又はヒドロキシアミンと、任意に更に不飽和基も含む任意の他のモノマー、オリゴマー及び/又はポリマー物質の反応生成物を含む。 (もっと読む)


【課題】 高温高湿環境下での膜減りと反り変化を抑制でき、かつ反射率変化の少ない光透過膜を形成できる紫外線硬化型組成物、および高温高湿環境下での膜減りと反り変化を抑制でき、かつ反射率変化の少ない光ディスクを提供する。
【解決手段】
ウレタン又はエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーを含有し、一定粘度に調整された紫外線硬化型組成物において、式(1)をはじめとする特定の重合開始剤を併用することにより、膜減りと反り変化、および反射率変化の少ない架橋構造の硬化被膜を形成できる。


(式(1)中、Rは、分岐鎖を有していてもよい炭素数1〜8のアルキレン基を表し、R〜Rは各々独立して分岐鎖を有していても良い炭素数1〜8のアルキル基を表し、R及びRは各々独立して水素原子又は分岐鎖を有していても良い炭素数1〜8のアルキル基を表す。) (もっと読む)


【課題】 硬化物の可撓性や耐熱性が良好なものとなり、特にフレキシブルプリント配線板用途における基板フィルムとの密着性が良好で、かつ、優れた可撓性及びはんだ耐熱性をフレキシブルプリント配線板に付与し得る硬化性樹脂組成物及びその硬化物を提供する。
【解決手段】 メチレン基、アルキリデン基、及び芳香族炭化水素構造含有メチレン基から選択される2価の炭化水素基を介してアルコキシ基含有縮合多環式芳香族炭化水素基を他の構造部位と結合した化学構造(I)を部分構造として分子構造内に有するカルボキシル基含有光重合性樹脂と光重合開始剤とエポキシ樹脂とを必須成分とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂ブラックマトリックス等の形成に用いられる光重合性組成物用の高感光な光重合開始剤の提供。
【解決手段】下記一般式(I)で表されるオキシムエステル系化合物を含む光重合開始剤。


〔R1は、水素原子、アルキル基、アルケニル基等。R1はXまたはYと結合し、環を形成してもよい。R2は、アルカノイル基、アルケノイル基、シクロアルカノイル基、アリーロイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基等。Xは、2個以上の環が縮合してなる、2価の芳香族炭化水素基および/または芳香族複素基。Yは、フェニル基または芳香族複素環単環由来の1価の基に、1以上の環が縮合してなる縮合環基〕 (もっと読む)


【課題】ハードコートを施さなくとも、可撓性と表面硬度の両方を満足できるラジカル硬化性フィルム用樹脂組成物およびそれから得られるフィルムを提供すること。
【解決手段】)(A)水酸基含有不飽和化合物、(B)酸無水物化合物および(C)多官能エポキシ樹脂を反応させて得られるビニルエステル樹脂、(2)前記(1)と共重合性を有し且つ脂環基もしくはアミド基を有するラジカル重合性単官能モノマーを、前記(1)100質量部に対して、前記(2)を20〜120質量部以上含み、かつ前記(1)と(2)が合計で70質量%以上含むことを特徴とするラジカル硬化性フィルム用樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】多官能ヘテロ環メルカプト化合物にすることで、発光波長が350〜450nmのレーザー光での露光に適し、高感度であり、保存性に優れ、現像時のスラッジが発生しにくく非画像部のインキ汚れが少なく、かつ耐刷性に優れた感光性平版印刷版材料の提供。
【解決手段】支持体上に、重合開始剤、重合可能なエチレン性二重結合含有化合物、増感色素、下記一般式1で表される化合物及び高分子結合材を含有することを特徴とする感光性平版印刷版材料。
【化1】
(もっと読む)


【課題】屈折率が低く、耐擦傷性、防汚性に優れる硬化物を与える硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる低屈折率層を有する反射防止膜を提供する。
【解決手段】(A)エチレン性不飽和基含有含フッ素重合体、(B)下記一般式(B−1)で表される化合物、及び(I)有機溶剤を含有する硬化性樹脂組成物。


[式(B−1)中、Rは水素原子又はメチル基である。] (もっと読む)


本発明は、水溶性酸化還元開始剤を用いて水中でポリウレタン(メタ)アクリレートから製造されたヒドロゲルに関する。 (もっと読む)


【課題】高感度で十分な現像性、ガラスへの密着性を有する感光性樹脂及び感光性樹脂組成物、ならびにその硬化物(特にカラーフィルターに有用である)を提供すること。
【解決手段】エポキシ樹脂(a)、エチレン性不飽和一塩基酸(b)、並びにイミダゾールシラン及び/又はアミノシラン(c)を反応させ得られた樹脂に、さらに多塩基酸無水物(d)を反応させて得られる感光性樹脂(A)、さらに該感光性樹脂(A)にラジカル重合性不飽和基およびエポキシ基を有する化合物(e)を含む感光性樹脂(B)、ならびに感光性樹脂(A)及び/又は(B)を含む感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】熱伝導率に優れた硬焼マグネシアを含有するBMCにおいて、貯蔵安定性、機械的特性及び成形性に優れた熱硬化性樹脂組成物およびその成形体を提供する。
【解決手段】酸価が7以下であるビニルエステル樹脂5〜15質量%、不飽和ポリエステル樹脂1〜7質量%、及び、硬焼マグネシアを65〜80質量%含有し、更に、低収縮剤及び硬化触媒を含有する熱硬化性樹脂組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、耐油性、耐候性、柔軟性、衝撃吸収性に優れた硬化性組成物および硬化物を提供する。
【解決手段】 重合性の炭素−炭素二重結合を1分子あたり平均して分子末端に1個以下有するビニル系重合体(A)および重合性官能基を有する反応性オリゴマー(B)、または重合性の炭素−炭素二重結合を1分子あたり平均して1個以下有するビニル系重合体(A)、重合性官能基を有する反応性オリゴマー(B)、および炭素−炭素二重結合を1個以上有するビニル系重合体(C)を硬化性樹脂成分として含有する硬化性組成物を調製する。さらに、この硬化性組成物を硬化させて、硬化物を得る。 (もっと読む)


【課題】貯蔵安定性、加工性に優れ、さらには得られる塗膜の硬度、耐水性が良好でかつ基材への密着性に優れたビニル変性ポリエステル樹脂水性物を提供する。
【解決手段】グリコール成分(a1)および重合性不飽和基含有ジカルボン酸を0.5〜1.5モル%含有するポリカルボン酸成分(a2)を反応させて得られるポリエステル樹脂(a)、カルボキシル基含有ビニル単量体(b)ならびにポリエステル樹脂(a)およびカルボキシル基含有ビニル単量体(b)以外の他のビニル単量体(c)を、使用重量比((a)/〔(b)+(c)〕)が90/10〜60/40の範囲となるように用いて共重合させて得られる共重合体(A)を、中和して水系溶媒に分散または溶解させたことを特徴とするビニル変性ポリエステル樹脂水性物を用いる。 (もっと読む)


(LCD類)のための明るさ強化材のための高い(n≧1.52)屈折率(RI)保護コーティングを作成するために用いられる混成有機−無機ナノ−複合物を製造するための方法が記載され:その方法は、a)(ZrOのような)無機ナノ−粒子の水溶液を、(酢酸又はメチルエチルケトン(MEK)のような)第1溶媒で希釈して分散液を形成し;b)(1−ベンゾイルアセトン、ジフェニル酢酸、ジフェニルホスホン酸、エチレンメタクリレートホスフェート;2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン又はネオペンチル(ジアリル)オキシトリメタクリルジルコネートのような)表面改良剤を加え;c)表面改良剤とナノ−粒子との間の相互作用を高めるために第1溶媒を除去し;d)(酢酸エチル、トルエン及び水のような)共沸溶媒混合物を用いて繰り返しての希釈及び低いRI不純物及びOH基を除去するための蒸留により、表面改良された親油性ナノ−粒子の得られたスラリを洗浄し;e)混合物に、随意的に光開始剤(PI)と共に、(随意的に臭素化されたエポキシアクリレートのような)放射線硬化性重合体前駆体を加え;そして(f)残留溶媒を除去して表面改良された無機ナノ−粒子と、未硬化重合体前駆体との緊密な混合物を含む固体複合物を形成する、諸工程を含む。 (もっと読む)


相互連結された細孔を規定する透明なポリマーマトリックスおよび湿潤剤を含む、多孔質材料を提供する。湿潤剤の少なくとも一部はポリマーマトリックスと架橋される。多孔質ポリマー材料を形成するための方法もまた提供する。水、湿潤剤、モノマーおよびこのモノマーと共重合可能な界面活性剤を含む両連続マイクロエマルジョンを重合させて、相互連結された細孔を規定するポリマーを形成させる。湿潤剤は架橋性湿潤剤を含み、そのため、重合後、架橋性湿潤剤の少なくとも一部がポリマーと架橋される。湿潤剤はメタクリル化ヒアルロン酸(MeHA)などのアクリル化ヒアルロン酸(AHA)を含んでもよい。湿潤剤はまた、ヒアルロン酸(HA)を含んでもよい。湿潤剤は結合しなかった部分を含んでもよく、これは材料から放出可能である。多孔質材料からコンタクトレンズを製造してもよい。

(もっと読む)


261 - 280 / 516