説明

Fターム[5B011DA11]の内容

電源 (19,167) | 電源の種類 (1,591) | 太陽電池を有する (34)

Fターム[5B011DA11]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】負荷装置に対する電力供給を適切に行うこと。
【解決手段】ネットワーク装置は、選択部と、供給部とを備える。前記選択部は、一定量の電力を安定供給する第1電源、及び、自然エネルギーにより発電された電力を蓄電する蓄電部である第2電源の中から、負荷装置における遷移状態と該蓄電部における蓄電量とに応じて、該負荷装置に電力を供給する電源を選択する。前記供給部は、前記選択部により選択された前記第1電源又は前記第2電源から入力される電力を、ネットワークケーブルを介して前記負荷装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】 置かれた周辺環境の状況に応じて電力制御を行う画像処理装置および電源制御方法を提供すること。
【解決手段】 本画像処理装置100は、当該画像処理装置100の周辺環境から光を取り込んで発電する発電手段102と、発電手段102が発電する電力により駆動され、周辺環境の状況に応じてセンサ信号を出力するセンサ手段104とを含む。本画像処理装置100は、さらに、センサ信号により当該画像処理装置100を復帰させる条件が満たされたことを検出して、復帰信号(LIGHT_DET)を出力する検出手段132と、上記復帰信号(LIGHT_DET)に応答して、当該画像処理装置100の制御を行っている装置制御手段112への給電を開始させる電源制御手段134と、給電を受けて起動した後、復帰信号(LIGHT_DET)の出力が停止した後も電源制御手段が給電を維持するよう制御を行う装置制御手段112とを含む。 (もっと読む)


【課題】 装置の使用電力を節約すると共に装置の使用者の利便性を良くする。
【解決手段】 画像形成装置に電力を供給する電源ユニット2と、画像形成装置周囲の光量を検出する光センサ6と、画像形成装置に電力が供給状態の時、検出部19が光センサ6からの光量の信号に基いて画像形成装置周囲の光量が予め設定された基準値未満になった検出信号を出力した場合、電源制御部18に画像形成装置への電力の供給を遮断させ、画像形成装置への電力の供給が遮断状態の時に検出部19が画像形成装置周囲の光量が予め設定された基準値以上になった検出信号を出力した場合、電源制御部18に電力を給電させる主制御部10を備え、主制御部10は、供給遮断状態の時に画像形成装置周囲の光量が予め設定された基準値以上になった検出信号を受信した場合、予め設定された電力の供給を遮断状態に維持する日時範囲では、電力の供給を遮断状態に維持させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を損なうことなく、安価な部品構成で電気機器の待機時の消費電力を削減する。
【解決手段】 電源制御装置20では、ヒステリシスコンパレータ回路25およびパルス生成回路26が、太陽電池21によって光エネルギーから変換された電力で駆動する。そして、ヒステリシスコンパレータ回路25が、太陽電池21の出力電圧に基づいて当該電源制御装置20の設置環境での照度の変化を検出し、その検出結果を照度検出信号としてパルス生成回路26へ出力する。パルス生成回路26は、ヒステリシスコンパレータ回路25からの照度検出信号がトグルしたことをエッジ検出して、パルス状の電源制御信号を生成し、制御対象機器であるプリンタへ出力することにより、そのプリンタの電源起動/遮断の指示を出す。 (もっと読む)


【課題】太陽電池型の無線表示端末の利用効率を向上させる。
【解決手段】無線表示端末管理システムは、複数の無線表示端末と、コマンド送信装置とを備える。無線表示端末は、表示部、太陽電池、およびバッテリーを有する。太陽電池は、表示部に表示される内容を変更するための電力を供給する。バッテリーは、電力を充電する。コマンド送信装置は、複数の無線表示端末のいずれかに内容の変更に関するコマンドを送る。また、コマンド送信装置は、第1情報記憶部と、送信部とを有する。第1情報記憶部は、第1情報を記憶する。第1情報は、各表示端末で利用可能な電力に関連する情報である。送信部は、記憶部に記憶された第1情報に基づき、コマンドを送る。 (もっと読む)


【課題】主記憶メモリの起動時のエラーを回避しつつ、低消費電力化を実現する。
【解決手段】情報処理装置は、プロセッサと、不揮発性の記憶部と、受信部と、判定部と、送信部と、を備える。受信部は、記憶部にアクセス可能か否かの問い合わせをプロセッサから受信する。判定部は、問い合わせを受信したときに、記憶部に対する電力の供給が開始されてから記憶部が起動するまでの起動時間に基づいて、記憶部がアクセス可能か否かを判定する。送信部は、判定部による判定結果をプロセッサに送信する。 (もっと読む)


【課題】実行待ちの省電力ジョブの後から他の省電力ジョブが投入された場合に、少なくとも一方のジョブに時間指定があれば、その時間を守りつつ、自己発電による蓄電電力を使用して双方のジョブをより早く実行完了できるようにスケジューリングする。
【解決手段】複合機10は、ジョブ実行部と、ソーラーパネルなどの発電部24と、蓄電部25と、蓄電部25の蓄電電力を使用して実行する省電力ジョブ(Ecoジョブ)である、実行待ちの第1のジョブと、その第1のジョブの投入後に投入された第2のジョブを、発電部24の発電で蓄電部25の蓄電を進めて蓄えた蓄電電力を使用して、第1のジョブと第2のジョブのうちの一方に設定された時間までに実行可能か否かを判断し、実行可能と判断した場合は、時間が設定された一方のジョブよりも他方のジョブの実行順序を先にする制御部(CPU11)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの動作に用いられるデータに対する更新の確実性を向上できるデータ更新装置、データ更新システム、データ更新プログラム、及びデータ更新方法を提供する。
【解決手段】データロガー500は、コンピュータの動作に用いられるデータの更新を命じるコマンドを表すコマンド情報と、太陽光発電装置が設置された地域における気象を表す気象情報とを取得する情報取得部520を備える。また、データロガー500は、取得された気象情報で表される気象に基づいて、データの更新が行われる更新期間において太陽光発電装置の発電状態が安定しているか否かを予測する状態予測部570をさらに備える。また、データロガー500は、発電状態が安定していると予測された場合に、太陽光発電装置により発電された電力を用いて、コマンド情報で表されるコマンドに従ったデータの更新を行うデータ更新部580をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】系統の停電時にも、サーバの停止を極力少なくする。
【解決手段】パワーコンディショナ6は、太陽光発電システムの発電した直流電力を昇圧チョッパ7で昇圧し、この昇圧された直流電力をインバータ8で交流電力に変換して交流電源系統11に接続する。そして、LANボード21が組み込み可能に構成され、このLANボードは、太陽光発電システムの発電した直流電力を電圧調整した直流電力または、系統からの交流電力をAC/DC変換器32で変換した直流電力が選択的に供給されるとともに、アドレス管理部、メモリー、時計部および演算部を具備してサーバ機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】安全でかつ電池の長寿命化が可能なリモートコントローラを提供する。
【解決手段】太陽電池と、太陽電池が発電した電力を蓄電し、負荷に電力を供給する二次電池と、負荷に電力を供給する一次電池と、一次電池に接続され、一次電池と二次電池との電位差で開閉する開閉器と、を備え、開閉器を電界効果トランジスタで構成し、電界効果トランジスタのゲートと二次電池の正極側とを逆流防止ダイオードを一個または複数個介して接続し、安全でかつ電池の長寿命化が可能なリモートコントローラを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】自己発電による蓄電電力を有効に利用してジョブを実行することができ、緊急度の高いジョブにも対応することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、画像データに係るジョブを実行するジョブ実行部と、ソーラーパネルなどの発電部24と、発電部24により発電された電力を蓄える蓄電部25と、ジョブの実行に蓄電部25の蓄電量が不足する場合は、発電部24による発電で蓄電部25が充電されるのを待ってから蓄電部25を使用してそのジョブを実行するか、外部電源(電源部26)を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える制御部(CPU11)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】発電とともに情報認証に基づく錠前の施解錠が行え、電池交換が不要な可視光通信発電システムを提供する。
【解決手段】可視光通信発電システム1は、ゲートに設けられる錠前を施解錠制御する電気錠装置3を備え、ゲートの通行を許可するIDと対応付けされた可視光を照射する情報発光器2を用いたものである。電気錠装置3は、情報発光器2からの可視光を含む外光を受光し、この受光した外光に応じた光起電力を発生して発電する受光発電部11と、受光発電部11が発電した電力を蓄電する2次電池15と、受光発電部11が情報発光器2から受光した可視光による発電の強弱からゲートの通過を許可するIDを取得し、この取得したIDと照合用IDとを照合比較して前記取得したIDの正当性を判別し、取得したIDを正常認証したときにゲートを解錠制御する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】光透過性を有する太陽電池を電力生成に用いることにより、太陽電池部と表示部とを入力部に重ね合わせて配置することを可能にして、操作パネル全体又は表示装置全体の大型化を図らなくとも、従来よりも大きな電力を生成することが可能な操作パネル又は表示装置及びこれを用いた画像処理装置、電子計算装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、表示領域と表示領域に表示されている表示内容の表示を電気的、磁気的に変更可能な表示部25と、可視光領域の光を透過させる太陽電池部26と、表示領域のいずれの領域が操作されたか否かを検出すると共に、可視光領域の光を透過させる入力部27とを含み、表示部25の表示面側に太陽電池部26と入力部27とが層をなすようにして配置され、太陽電池部26の発生電力により表示部25の表示変更と入力部27への操作の検出とが実行可能とされている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太陽エネルギーを利用して充電する携帯式電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯式電子装置は、本体と、前記本体内に実装される回路基板と、前記本体内に収納され、且つ前記回路基板に電気的に接続する表示モジュールと、前記表示モジュールの上に積層設置され且つ前記回路基板に電気的に接続する太陽エネルギー変換ユニットと、を備えている。前記太陽エネルギー変換ユニットは、外界の光エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換してから、前記回路基板によって前記携帯式電子装置に電気エネルギーを供給する。 (もっと読む)


【課題】家庭電化製品を運転する際に、地球環境に影響を与えない範囲内で、より高い機能を発揮させる。
【解決手段】太陽光パネル10、蓄電池11および系統電力12のうち、少なくとも太陽光パネル10、蓄電池11からの電力で液晶テレビ3を稼働させるエコシステムであって、液晶テレビ3に供給可能な電力の内訳を示す電力情報を出力する電力情報送信部21と、その出力された電力情報が、供給可能な太陽光パネル10または蓄電池11からの電力の変化を示す場合、液晶テレビ3が実行する機能の数または品質の少なくとも一方を変更する制御部31と、を備え、液晶テレビ3が、太陽光パネル10または蓄電池11からの電力で変更後の機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置において、ユーザが電源をオンにした際に時間をかけずに起動することができる状態を、外部電源から電力の供給を受けることなく実現すること。
【解決手段】第1太陽電池は赤外光に反応して発電し、第2太陽電池は可視光に反応して発電する。第1センサは第1太陽電池によって発電した電流の量を測定する。第2センサは第2太陽電池によって発電した電流の量を測定する。節電制御部は、測定された電流の量が、情報を処理する処理部(CPU、メモリ、およびハードディスク等)を動作させるために十分な量であるか否かを判定する。十分な量であると判定された場合、外部電源供給制御部は、処理部に対して第1太陽電池および第2太陽電池からの電力を供給させかつAC電源からの電力の供給を停止させると共に、処理部によって処理された情報をユーザに出力する出力部(バックライト等)に対しては電力の供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】稼働中においても、コネクタに接続される外部デバイスに対して電力を供給するための電源ラインを援用して、当該コネクタに接続される外部デバイスから電力の供給を受けることを可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】USBコネクタ15に外部デバイス2が接続されると、コンピュータ1は、まず、この外部デバイス2を通常のUSBデバイスと認識し、USB電源供給回路17による電力供給を開始すべく、入出力制御回路16内の電源ラインを設定する。その後、USBコネクタ15に接続された外部デバイス2が太陽電池ユニット2であった場合、コンピュータ1は、入出力制御回路16内の電源ラインのスイッチングを行って、太陽電池ユニット2から入力される電力を使った、充電回路19によるバッテリ18の充電を開始する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内に接続された複数種類の電子機器に対して、その電子機器に適した電力供給方式を自動的に決定することで、消費電力を削減し、二酸化炭素の排出量を削減する。
【解決手段】直流電力又は交流電力のいずれかの方式で稼働する電子機器10と通信可能に接続され、直流電力又は交流電力のいずれかを選択的に供給可能なスイッチング電源装置50であって、電子機器とのパケットの通信結果により、当該電子機器の種別を決定する。そして、種別が決定された電子機器10の電力供給方式を決定し、所定のタイミングで、決定した電力供給方式に変更して、電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セルのさらなる有効活用を図ることができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】太陽電池セルSCと、太陽電池セルSCの電圧に基づいて動作する電子部品と、太陽電池セルSCの電圧を検出する第1の電圧検出部12と、第1の電圧検出部12の検出結果に基づいて、太陽電池セルSCに対する操作を検出すると共に、当該操作に応じて所定の制御を行う制御部15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来のパソコンでは、パソコンのキーボードの抑える音が、うるさいと言う苦情が発生し、インターネットの簡単なページ呼び出しも出来ない構造など、DVDの二層タ
イプでは、呼び出し時間が、遅くなる欠点が、多く見られた商品が多く特許切れの割りに、高額商品値段を掲示している商品が目立った。
【解決手段】高出力ソーラーパネルは、急速光熱電気変換可能な装置で有り、パソコン内部の回路分割アダプタボックスにする事で、誰でも、部品交換修理が、出来て、キーボードを、電波遮断キーにする事で、キーの音を無くし、インターネット等の、ページ呼び出しを簡単にして、DVD等の、二層タイプの呼び出しスピードを、速める為に、高出力DCブラシレスモーターの永久磁石分割と電磁石分割を、64分割以上128分割以上の高出力DCブラシレスインバータ制御レール発電モーターにしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 34