説明

Fターム[5B014FA05]の内容

入出力制御 (4,953) | CPUによる直接制御 (531) | 入出力制御プログラム (437)

Fターム[5B014FA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B014FA05]に分類される特許

61 - 80 / 112


【課題】ホスト機器によるカード型周辺機器のプロトコルの判別を簡単に行う上で有利なカード型周辺機器およびホスト機器を提供する。
【解決手段】ホスト機器10のホストコントローラ16はカードスロットを有し、通信路2を介してカード20との間で通信を行うものである。カード20のコンフィギュレーション空間24は、CSH、VPD Cap、VS Capの3つの領域を含んでいる。VPD Capには、第1の特定レジスタR1が実装され、第1の特定レジスタR1に設定されるデータはカード20を製造または販売するベンダが任意にかつ固定的に定めることが許容されものであり、ホスト機器10がカード20と通信する際のプロトコルを判別、決定するためのプロトコル識別情報を含む。 (もっと読む)


一群の機能を提供するプラグ・アンド・プレイ装置は、プラグ・アンド・プレイ・インタフェースと、記憶装置と、該記憶装置に格納されたソフトウェアを有する。該ソフトウェアは、プラグ・アンド・プレイ装置がプラグ・アンド・プレイインタフェースを介してコンピュータに接続されたとき該コンピュータによって自動的に実行される。該ソフトウェアは、プラグ・アンド・プレイ装置がコンピュータからの接続を外されたことを検出し、それに応答して実行を終了する。コンピュータはその後前記ソフトウェアを持続的には格納しない。
(もっと読む)


【課題】シン・プロビジョニング・ボリューム又はLUのいずれで運用すべきかの判断材料を表示する。
【解決手段】ホスト計算機と、ストレージサブシステムと、管理計算機と、を備える計算機システムにおける記憶領域管理方法であって、前記ストレージサブシステムは、物理ディスクと、ディスクコントローラと、を備え、前記ディスクコントローラは、シン・プロビジョニング・ボリュームを前記ホスト計算機に提供し、前記管理計算機は、割当済容量を、前記ディスクコントローラから取得し、ホスト認識容量を、前記ホスト計算機から取得し、前記取得されたホスト認識容量から、前記取得された割当済容量を減算することによって、改善容量を算出し、前記算出された改善容量を、前記取得されたホスト認識容量で割ることによって、改善率を算出し、前記算出された改善率を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PnP機能を有する情報処理装置において、同種の周辺デバイスを接続する際に、その作業負担を軽減することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、プラグアンドプレイ機能を有する情報処理装置において、新たなデバイスが検出された場合に、このデバイスに対応するドライバをインストールするインストール手段と、過去に接続されたデバイスの履歴が記憶されている履歴情報の中から、検出された前記新たなデバイスと同種のデバイスを検索する履歴情報検索手段と、履歴情報検索手段により同種のデバイスが検索された場合に、このデバイスに対応するドライバに設定されている設定情報を検索する設定情報検索手段と、設定情報検索手段により検索された設定情報をインストール手段によりインストールされたドライバにおける設定情報として設定するデバイス設定手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存の磁気テープ使用ジョブのJCLを変更することなく、用途や目的に応じてホストコンピュータの持つ磁気テープ代替機能や代替記憶装置を利用可能とするテープ仮想化システムを提供すること
【解決手段】テープ仮想化システムは、磁気テープ媒体へのファイルの割り当て要求があったときに、仮想テープ定義情報を参照しファイルの割当先を磁気テープ媒体から一次記憶装置に変換する割り当て先変換手段と、ファイルの解放要求があったときに、退避JCL雛形等に基づいて退避JCLを生成し、ファイルの入力オープン要求があったときに、復元JCL雛形等に基づいて復元JCLを生成する退避/復元JCL生成手段と、退避JCL/復元JCLに基づいてファイルの退避/復元を実行するテープ仮想化制御手段とを備えている (もっと読む)


【課題】SANにおいて、データ領域の拡張時、追加領域の決定を自動化する。
【解決手段】サーバとストレージ装置とを管理する管理装置であって、サーバとストレージ装置とがネットワークを介して接続されており、管理装置は、サーバにストレージ装置を追加する場合において、サーバが現在使用しているストレージ装置、ボリューム番号、ボリュームグループを抽出し、ボリューム番号からストレージ装置のコントローラモジュールを検出し、サーバが現在使用しているストレージ装置のコントローラモジュールの使用度に基づき、追加すべきコントローラモジュールを決定し、決定したコントローラモジュールから追加容量に合致する容量のボリューム番号を決定し、決定したボリューム番号に基づき、ストレージ装置とサーバの設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】 PCから周辺機器への、モトローラSデータの通信時において、新たに専用コマンドを新設すること無く、比較的発見し難いモトローラSデータのサム値の通信方法を提供する。
【解決手段】 周辺機器へのモトローラSデータの送信時において、送信する前記モトローラSデータを所定のブロックに分割し、該ブロック内におけるモトローラSレコードのアドレス順と該モトローラSレコードの送信順の対応関係を符号化する符号化手段と、前記PCから周辺機器への前記モトローラSデータの受信時において、受信した前記モトローラSデータを所定のブロックに分割し、該ブロック内における前記モトローラSレコードの到着順と前記モトローラSレコードのアドレス順の対応関係を復号化する復号化手段とを用いてモトローラSデータのサム値を通信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の上位装置が接続されているディスクアレイ装置において、各上位装置が効率的にデータの入出力を行えるようにする。
【解決手段】論理ユニット変換テーブル6には、各上位装置1、2毎に、その上位装置に割り当てられている論理ユニットと、ディスクアレイ装置上の論理ディスクとの対応関係が登録されている。ディスクアレイ装置3内の制御部5は、上位装置1、2からログイン要求があると、その上位装置に割り当てられている論理ユニット数に応じた発行可能コマンド数を含んだログイン応答を返す。以後、上位装置は、発行可能コマンド数までのコマンドを同時に発行することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
冗長化されたパスを持つディスクアレイ装置等のI/Oデバイス装置に対してオペレーティングシステムのインストールを行う際に、オペレーティングシステムをインストールするための構成変更を不要とするホストバスアダプタ用ドライバプログラムを提供する。
【解決手段】
システム装置との間に冗長化された複数の接続パスを持つI/Oデバイス装置へオペレーティングシステムをインストールする際に、ホストバスアダプタ用ドライバプログラムが、I/Oデバイス装置への冗長化された複数の接続パスの内で一つの接続パスのみを有効にし、その他の接続パスを仮想的な閉塞状態とすることにより、オペレーティングシステムのインストーラに対してI/Oデバイス装置への単一パス接続を保障する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、BIOSが搭載されたコンピュータに関し、搭載された複数のデバイスBIOSをより多くシステムRAM領域内にコピーさせる順位を自動的に決定してBIOSローディングさせる。
【解決手段】電源投入時に拡張BIOS9-1〜9-nそれぞれのBIOS個別ローディングをシステムRAM領域51内で唯一実行することを順次繰り返させる個別ローディング繰返部41と、各拡張BIOSのオリジナルサイズと縮小化後サイズとを格納するCMOS43と、個別ローディング繰返部41によるBIOS個別ローディングの実行ごとに、そのオリジナルサイズと縮小化後サイズとを取得してCMOS43に格納するサイズ取得部42と、CMOS43からのオリジナルサイズ情報と縮小化後サイズ情報とに基づいてローディング優先順位を決定する優先順位決定部44と、そのローディング優先順位に従ってBIOS個別ローディングそれぞれを順次に実行させるローディング順次実行部45を有する。 (もっと読む)


【課題】実際に接続されていないネットワークプリンタのドライバをコンピュータから自動的にアンインストールする。
【解決手段】ネットワークプリンタ200は、シャットダウン等の操作に応じてByeメッセージをネットワークに対して送信する。それをクライアント100は受信して、そのプリンタに対応するプリントキューをオフラインにする(S20)。そのコンピュータのユーザがゲストであるか判定し、全ユーザがゲストであれば前記プリンタのプリンタドライバを使用する他のプリンタがないか判定する(S23)。なければ、そのプリンタドライバを削除する。 (もっと読む)


【課題】仮想化装置間で論理ボリュームが移行すると、移行先の論理ボリュームにアクセスするために、ホスト計算機の設定を変更する必要があった。
【解決手段】ホスト計算機と、一つ以上のストレージ装置と、複数の仮想化装置と、を備える計算機システムの制御方法において、第1仮想化装置は、第1メモリを備え、前記ホスト計算機がアクセス要求を発行する第1論理ボリュームを管理し、第2仮想化装置は、第2メモリを備え、前記ホスト計算機がアクセス要求を発行する第2論理ボリュームを管理し、前記制御方法は、前記第1論理ボリュームと対応付けられていた前記ストレージ装置上の第1実記憶領域を、前記第2論理ボリュームと対応付け、前記第1論理ボリュームを前記計算機システム内で一意に識別する第1識別情報を前記第2メモリに格納する。 (もっと読む)


【課題】サービスを止めずに仮想ボリュームの移動を行う仮想ストレージシステム制御装置、仮想ストレージシステム制御プログラム、仮想ストレージシステム制御方法を提供する。
【解決手段】 ストレージデバイスにおける仮想ボリュームの割り当てを行い、該仮想ボリュームの情報を生成し、自仮想ストレージクラスタ中の仮想ボリュームと他仮想ストレージクラスタ中の仮想ボリュームとの間にネットワークを介したリンクを設定し、該リンクに基づいてデータのコピーを行う複数のストレージデバイス制御部と、仮想ボリュームの情報に基づいてリンクを設定させることにより仮想ボリュームの移動を指示するマネージメントノード22とを備えた。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションUI510による設定事項を、ドライバ設定事項情報と整合させる。
【解決手段】ソフトウェアモジュール400対してアプリケーション設定事項情報を供給する設定事項情報供給モジュール300であって、アプリケーション設定事項を獲得するアプリケーション設定事項獲得部310と、デバイスの動作についてデバイスドライバ220に対して設定し得る事項を示すドライバ設定事項情報とアプリケーション設定事項情報とを関連付ける関連付け部320と、アプリケーション設定事項獲得部310に獲得されたアプリケーション設定事項に対応したドライバ設定事項情報を読み出す設定事項情報読み出し部330と、設定事項情報読み出し部330が読み出したドライバ設定事項情報20を、アプリケーション設定事項情報に変換してソフトウェアモジュール400に提供する設定事項情報変換部340とを有する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントへのデバイスドライバのインストールが不要なシンクライアントサーバシステムを提供する。
【解決手段】デバイス制御データ転送部14は、シンクライアント2のデバイス制御データ転送制御部22に、制御ID、デバイスIDならびにデバイス制御データを送信する(S67)。デバイス制御データ転送制御部22は、そのデバイスIDを含むポートIDレコードを検索し(S71)、そのポートIDレコードに含まれたポートIDのポートに対応するポートドライバ24に、そのポートIDとデバイス制御データを送信する(S73)。 (もっと読む)


【課題】 機器固有のアプリケーションを機器ごとにプラグインアプリケーション化する必要をなくすことで、開発や保守の負担を大幅に低減できるフィールド機器管理システムおよびフィールド機器管理方法を提供する。
【解決手段】 アプリケーションソフトウェアを用いてフィールド機器との間で通信を実行してフィールド機器を管理するフィールド機器管理システムである。仮想アプリケーション機構1は、対象アプリケーション30を特定する情報を取得して対象アプリケーション30を起動するとともに、通信対象となる対象HART機器5を特定する情報を取得する。仮想ドライバ機構2は、仮想アプリケーション機構1により取得された対象HART機器5を特定する情報を受け取り、その情報に基づいて、対象アプリケーション30による対象HART機器5との間の通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】 従来、印刷装置をはじめとしたデバイスのデバイス制御プログラムのインストールでは、バージョンアップあるいは再インストールの際、デバイスに設定されている設定情報やフォントデータ、保存されているジョブやその履歴データ等は消去され初期化されていたため、インストール終了後に、ユーザやサービスマンが手動でデバイスの再設定を行う手間が必要であった。
【解決手段】 デバイス制御プログラム127のインストールに先立って、デバイスの設定情報をデバイスから取得する設定情報取得手段66により設定情報を取得しておき、インストール終了後に、取得しておいた設定情報をデバイス設定情報設定手段67を用いてデバイスに再度設定することで復元が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 制御ソフトウェアの更新のために必要となる記憶装置の容量の増大を抑制する。
【解決手段】 ネットワーク装置は、互いに通信チャンネルで結合された第1と第2の制御部を有し、第1の制御部によってネットワークに接続されている。この第1の制御部のファームウェアを更新するために、まず、第1の制御部は、ネットワークを介してファームウェアの更新に使用される更新データを取得するとともに、取得した更新データを第2の制御部に転送する。第2の制御部は、第1の制御部から転送される更新データを第2の制御部が有する記憶装置に格納する。第2の制御部により更新データの全体が記憶装置に格納された後、第2の制御部は、更新データを第1の制御部に転送する。第1の制御部は、第2の制御部から転送される更新データを用いて、第1の制御部のファームウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】 利便性に優れたファイル移動環境を提供する。
【解決手段】 ストレージシステム(10)は、ファイル移動サーバ(26)、ファイル移動クライアント(51)、及びLDEV移動エンジン(31)を備える。ファイル移動クライアント(51)は、ファイル移動操作を案内するGUIを管理端末(50)に表示する。ファイル移動サーバ(26)は、移動元の論理デバイスに格納されている一部のファイルを移動先の論理デバイスに移動させるファイル移動指示を受信すると、LDEV移動エンジン(31)を使用して、ディレクトリパスの変更を伴わずに移動元の論理デバイスに格納されている全てのファイルを移動先の論理デバイスに移動させる。 (もっと読む)


【課題】プラグアンドプレイで認識されたデバイスに対応するデバイスドライバを自動インストールすることで、必要以上のデバイスドライバがインストールされてしまう。
【解決手段】プラグアンドプレイで認識されたデバイスに対応するデバイスドライバを自動インストールする場合、インストール可能なデバイスドライバの上限数を設定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 112