説明

Fターム[5B014GD33]の内容

入出力制御 (4,953) | 入出力制御装置(IOC) (351) | IOCの対下位制御 (88) | 複数I/Oの識別・制御 (47)

Fターム[5B014GD33]の下位に属するFターム

Fターム[5B014GD33]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】シリアル番号を持たない複数の周辺機器が接続された場合であっても,常に当該周辺機器を一意に識別できる装置,プログラムおよびシステムを提供する。
【解決手段】デバイスサーバシステムにおいて,ドライバがUSBデバイスを指定する際に用いる論理通信経路の生成に,デバイスサーバのMACアドレスおよびUSBの物理ポート番号に基づいた第1の仮想シリアル番号とUSBデバイスの機器情報に基づいた第2の仮想シリアル番号の両方を用いる。これにより,ドライバからUSBデバイスへの通信経路である論理通信経路を常に固定的にすることができる。この結果,シリアル番号を持たないUSBデバイスを複数接続したとしても,ドライバからは,常に希望するUSBデバイスに対して通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイスを1つのデバイスに統合して置き換えるためのプログラムであって、アプリケーションプログラムを変更することなしに容易に当該置き換えを可能にするデバイス統合用プログラム等を提供する。
【解決手段】OSカーネル層のOSによって動作し、アプリケーション層に複数の周辺デバイスに対してコマンドを出力するアプリケーションを備え、複数の周辺デバイスの機能を備える1の複合デバイスと通信ポートを介して接続されるコンピューターに、デバイス統合用プログラムが、前記出力されるコマンドをOSカーネル層で取得する工程と、アプリケーション層で、取得したコマンドによる処理を複合デバイスで実行するための動作モードを決定し、取得したコマンドを複合デバイス用のコマンドに変換し決定した動作モードの情報を付加して前記通信ポートに出力する工程と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】パーティションを再起動することなく、使用するコアI/Oデバイスを切り替える。
【解決手段】情報処理装置は、各プロセッサノードにおけるメモリ空間に、使用中コアI/O用空間と、予備コアI/O用空間とをマップするマップ部と、使用コアI/Oデバイス変更指示に応じて、前記複数のプロセッサノードによる新規トランザクションの発行を抑止する抑止部と、抑止された後に、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータを、前記予備コアI/Oデバイスに含まれるコピー先レジスタにコピーするコピー部と、コピーが完了後に、前記使用中コアI/Oデバイスに対するトランザクションが前記予備コアI/Oデバイスに転送されるようにルーティング設定を変更するルーティング設定変更部と、変更後に、前記新規トランザクションの発行の抑止を解除する、解除部とを備える。 (もっと読む)


【課題】大量のデータを各部に適切に分配し、データ転送の高速化を図ることができる
ようにする。
【解決手段】PCI Express規格のスイッチ及びバスを介してデータの転送を受けるPCI Express規格のエンドポイント21を備える。バッファ22は、上位のスイッチ及びバスを介して転送されたデータをバッファリングする。分配制御回路23は、この転送されたデータを下位の複数の出力先である出力部に分配して転送する制御を行う。PCI Express規格のルートコンプレックス24及びスイッチ25は、分配制御回路23の制御によりデータの転送を行なう。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ周辺装置を提供する。
【解決手段】本発明が提供するコンピュータ周辺装置は、USBハブと、内蔵カードリーダと、制御器と、を含み、そのうち、各内蔵カードリーダが内蔵ダウンストリームUSBポートに電気信号接続し、制御器がUSBハブ及び内蔵カードリーダに電気信号接続し且つ制御し、各内蔵カードリーダが接続を保持する必要があるかをモニタリングする。制御器が内蔵カードリーダが接続を保持する必要が無いと判定する時、その対応する内蔵ダウンストリームUSBポートの状態を第1状態に設定し、それを占有されてないと認定させる。従って、コンピュータホストに内蔵ダウンストリームUSBポートが占有されていないことをフィードバックし、コンピュータ周辺装置にその他のダウンストリームUSBポートに接続されているその他のUSB装置が無い時、スリープモードに入らせ、省電の効果を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な操作により外部機器との接続を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、複数の記憶部と、接続部と、受付部と、通信部とを備える。接続部は、第1外部機器と接続可能である。第1外部機器は、複数の記憶部のうちの一部の記憶部のみを同時に認識可能な外部機器である。受付部は、接続部に第1外部機器が接続されている場合に、複数の記憶部のうちのどの記憶部を第1外部機器に認識させるかを示す選択指示をユーザから受け付ける。通信部は、第1外部機器との通信を行う。通信部は、接続部に第1外部機器が接続されると、複数の記憶部のうちの予め定められた記憶部を認識した状態の第1外部機器との通信を自動的に確立し、受付部が選択指示を受け付けた場合に、複数の記憶部のうちの選択指示により選択された記憶部を認識した状態の第1外部機器との通信を確立する。 (もっと読む)


【課題】各種プロトコルを支持する改良型入出力制御システムを提供する。
【解決手段】周辺装置を制御し及びそれと通信するオンチップ入出力プロセッサ2は、入出力ピン6を読取り及びセットしタイマをスタートさせ入出力プロセッサコアのための割込みを生成するピンコントローラ、及び、入出力ピン6をサンプリングし入出力ピン6をセットし充分明確な時点で入出力プロセッサコアのための割込みを生成するタイマ、を含み、該ピンコントローラ、該タイマ及び入出力ピン6を制御するための命令を提供する入出力プロセッサコア12と、該入出力プロセッサコア12のための命令を保持するオンチップRAM3と、同じチップ上で該入出力プロセッサ2及び接続されたCPU1の間で情報を交換するためのレジスタ4と、反対に、コア12及び入出力ピン6の間に接続され、入信号及び/又は出信号の同期化をするための環境設定可能論理5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホストコントローラの端子数を増やさずに複数のI/Oデバイスを接続できるコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】I/Oデバイスは、第1のバスと第2のバスと、モード設定手段と、デバイス番号設定手段を備え、動作モードがマスタモードに設定されたI/Oデバイスはコマンド応答や割り込みの調停を行う。これによりブロードキャストコマンドに対する応答の衝突やデータ転送と割り込みの衝突を起こさずに、ホストコントローラと複数のI/Oデバイスを含むコンピュータシステムを構成することができる。 (もっと読む)


【課題】複合ATAおよびSATAコントローラ(制御装置)およびその方法を提供する。
【解決手段】制御装置は、ATA準拠のパラレル記憶装置(135,140)との間のデータ転送を制御する制御ユニット(300−330)と、SATA準拠のシリアル記憶装置(220,225)との間のデータ転送を制御する制御ユニット(335,340)とを備える。この制御装置はパラレル記憶装置およびシリアル記憶装置との間のデータ転送を同時に実行可能である。制御装置のハードウェアの相当の部分を再利用することによって、複合制御装置はコスト対効果の高い形態で実現できる。 (もっと読む)


【課題】USBデバイスサーバシステムにおいて、コンポジットドライバを利用するデバイスドライバによって制御されるMFPを利用可能にする。
【解決手段】USBデバイスサーバ105は、S501の接続要求を受信し、サーバ側デバイス選択手段は、デバイス検出手段により検出されたMFPに備えられる各デバイス(プリンタ,スキャナ,ストレージ)の内、任意の手段により予め設定されている情報に基づき特定のデバイス情報をマスクする。次いで、USBデバイスサーバ105は、マスクしない特定のデバイスのみの情報(例えば、スキャナおよびストレージ)をS501に対する応答としてPC101に返す(S503)。 (もっと読む)


【課題】 電子部品のみならず、機械部品をも自動認識可能なモジュール装置を提供する。
【解決手段】 カメラモジュール8に設けられた複数のモジュールID形成端子33を、当該カメラモジュール8のモジュールIDを形成するように、IO電源供給用のIO電源端子(VDD IO)、或いはグランド端子(GND)にそれぞれ接続する。また、カメラモジュール8に設けられた複数のLSIID形成端子34を、当該カメラモジュール8に設けられているカメラDSPのLSIIDを形成するように、上記IO電源端子(VDD IO)、或いはグランド端子(GND)にそれぞれ接続する。IDの認識時には、IO電源端子を介してIO電源を供給し、各モジュールID形成端子33に現れるモジュールID、及び各LSIID形成端子34に現れるLSIIDを、モジュールIDセレクタ31及びLSIIDセレクタ32がデータ端子D0〜D7を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】 USBの規格を遵守しながら、128台以上のデバイスを1台のホストに取り付けることができるようにする。
【解決手段】 1つの上流側ポート135Aと、複数の下流側ポート136Aと、下流側ポート136Aに接続された各USBデバイス120とエニュメレーションを行い、各種エンドポイント情報を集め、集めた各種エンドポイント情報を基に、上流側ポート135AからUSBホスト機器110に返すエニュメレーション情報を作成し、下流側ポート136Aにされている各USBデバイス120をまとめた1台のUSBデバイスとして認識させるエニュメレーション処理部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】同時に複数のワイヤレスUSBホストがワイヤレスUSBターゲットデバイスに接続するとともに、円滑な接続制御を行うことができるワイヤレスUSBホストを提供すること。
【解決手段】MAC部12は、DNTSやWiMediaのビーコンで送信されてくるワイヤレスUSBターゲットデバイスからの情報を受信し、ワイヤレスUSBターゲットデバイスとの接続や通信対象の切換を制御する。また、ローカルCPU11は、ワイヤレスUSBターゲットデバイスが他のワイヤレスUSBホストと通信中にワイヤレスUSBターゲットデバイスに送信したい情報を、ワイヤレスUSBターゲットデバイスとの通信再開時に送信したり、ワイヤレスUSBターゲットデバイスと通信中のワイヤレスUSBホストを経由して送信したりする。他のワイヤレスUSBホストへはWiMediaのビーコンやDRPやPCAを使って情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】コントローラ接続ポートを複数のコントローラ接続ポートに拡張する拡張機器が接続可能な装置をターゲットとすることのできるエミュレーション装置を提供する。
【解決手段】複数のコントローラが接続可能な、少なくとも一つのコントローラ接続ポートを備え、当該コントローラ接続ポートを複数のコントローラ接続ポートに拡張する拡張機器が接続可能な装置をターゲットとして、当該ターゲットとなった装置の動作をエミュレートするエミュレーション装置であって、有線または無線にて接続されるコントローラの各々に対して、前記ターゲットとなった装置が備えるコントローラ接続ポート、または当該装置に接続される拡張機器のコントローラ接続ポートのいずれに接続されているものとするかを規定するポート識別情報を割り当て、この割り当てたポート識別情報が、コントローラを通じた操作の受け入れの処理に供されるエミュレーション装置である。 (もっと読む)


【課題】USB周辺装置が、マスストレージデバイスクラスだけに属している問題を解決し、差込んだカードデバイスの違いに応じて、デバイスクラスを動態的に変更する。
【解決手段】ダイナミックチェンジクラスのあるUSB周辺装置は、USB転送インターフェースおよびプロセッサベースシステムを介して接続され、該USB周辺装置は、カードコネクタユニットおよびUSBマイクロプロセッサを含む。カードコネクタユニットにカードデバイスが差込まれているか否かを判断することによって、USBマイクロプロセッサがプロセッサベースシステムとデータ転送するか否かを決定し、如何なるカードデバイスが差込まれても、USBマイクロプロセッサが、カードデバイスのデバイスクラスによって対応する一つのクラスコードをプロセッサベースシステムへ出力し、識別および確認をする。 (もっと読む)


【課題】IEEE1394ネットワークに接続されている機器の選択操作を容易に行うテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】IEEE1394通信ネットワークに接続されている動作状態にある機器を最初に選択し、動作状態が同じものが複数ある場合には、テレビジョン装置1から近い順に高い優先順位を付ける。動作状態にある機器に優先順位を付け終わったら、次に、電源ON状態で停止状態にある機器にテレビジョン装置1から近い順に優先順位を付ける。最後に、電源OFF状態にある機器に対してテレビジョン装置1から近い順に優先順位を付ける(取り外しの可能性が高いため、優先順位を最低にしている)。このように設定した優先順位に基づいて、機器選択メニュー操作画面を生成し、表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、USBインタフェース設備に対する操作の装置及び方法に関連する。
【解決手段】 現在、操作者がソフトウェアを使用し、指定のUSBポートを選択的に制御することはできない。本発明の操作と方法を使用する事により、ユーザが要求に従ってホストから指定の拡張ポートを開くコマンドを発送し、コマンドを解析することによって拡張ポートアドレスを取得した後、そのアドレスの拡張ポートとホスト間のチャネルを開き、最終的に該当ポートに接続しているUSB設備に対して操作を行う事はできる。また、通報でホストにUSB設備の状態を通知することもできる。これにより、ユーザがUSB設備を指定し操作することはできる様になり、作業効率が向上され、一つの時刻に1つだけのUSB設備がホストに接続されることも保証される。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置に結合された外部装置の自動識別を可能にする。
【解決手段】装置認識システム(8)は、外部装置(14)に対し、少なくとも2つの異なる刺激(34)で測定された外部装置(14)のインピーダンスを使用してインピーダンスシグネチャ(44)を生成するように構成されるコンピュータ装置(10)の識別モジュール(22)を備え、インピーダンスシグネチャ(44)は外部装置(14)を識別するために使用される (もっと読む)


【課題】他のユニットに影響を与えずに切り離し、正常動作の阻害を防止可能な情報処理装置を提供する
【解決手段】接続を許可するユニットのユニット情報を接続許可ユニットリストとしてフラッシュメモリ3に保持している。各ユニットからユニット情報を読み出し、接続許可ユニットリストと比較する。接続許可ユニットリスト内に存在しないユニットは接続不許可ユニットである。接続不許可ユニットがシステム・トポロジーからリーフユニットであると判断されるとき、その接続不許可ユニットをシステムから切り離し、所定のユニットのみで動作させる。また、接続不許可ユニットがリーフユニットではないとき、立ち上げ処理を中断する。 (もっと読む)


【課題】 通信用インターフェイス毎に異なるプログラムの管理を不要とし、尚かつ各プログラムを修正し検証する場合の手間と時間とコストを削減する。機器のコストアップと大型化を防ぐ。
【解決手段】 情報処理システムの上位装置との間で通信を行う下位装置のコンピュータは、当該下位装置に備え付けられた通信用インターフェイスを制御する制御部を介して当該通信用インターフェイスの種別を判別する機能と、これら通信用インターフェイスを介して上位装置との間で通信を行う機能と、上位装置から送信されたコマンドを各通信用インターフェイスごとに対応した処理を行うモジュールを利用して解析する機能と、解析した後のコマンドに応じ、通信用インターフェイスに依存しない単一のモジュールを利用して当該下位装置の動作を制御する機能とを実現する動作制御プログラムを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 26