説明

Fターム[5B014HC05]の内容

入出力制御 (4,953) | 構成制御 (820) | 構成制御のための情報管理 (811) | 情報収集 (163)

Fターム[5B014HC05]の下位に属するFターム

Fターム[5B014HC05]に分類される特許

41 - 60 / 120


【課題】未知のデバイスも自動的に取外しができるとともに、保守作業の効率向上と保守作業データを安全に取扱えることが期待できるプラグアンドプレイ機能対応自動機器およびプラグアンドプレイデバイス自動取外し方法を提供する。
【解決手段】自動機器の保守作業前後に、それぞれ接続されているデバイスのデバイス情報を取得して現在のデバイス名一覧を作成し、保守作業後この作成した2つの現在のデバイス名一覧を比較して差異のあるデバイスを抽出し、この抽出したデバイスを安全に取外せる状態にした後、保守作業員に対しその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】装置パス障害を確実に検知・診断することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、記憶手段2と装置パス診断手段3とを備える。記憶手段2は、システム全体を制御する中央処理装置10と周辺装置50との間を接続する複数の装置パスにおけるシステム起動時での接続状態を周辺装置50に関連付けて装置構成状態情報21として記憶する。装置パス診断手段3は、システム起動時に起動し、記憶手段2から装置構成状態情報21を読み出して、複数の装置パスの少なくとも一つの接続状態が異常である場合、接続異常と診断する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に搭載された複数のプリント配線板の構成情報を電子機器の構成によらず自動的に採取すると共に、プリント配線板の構成を管理する。
【解決手段】コンピュータ200に搭載されたプリント配線板210〜214は互いに接続され、マネージメントボード220にプリント配線板213及び214が接続されている。プリント配線板210〜214及びマネージメントボード220は、自身のトレーサビリティ情報と実装位置情報とを構成情報として保存している。各プリント配線板は、下位側に接続されたプリント配線板からの構成情報を受信し、その受診構成情報に自身の構成情報を追加して上位側のプリント配線板又はマネージメントボード220へ送信する。その結果、全てのプリント配線板210〜214の各構成情報が接続順にツリー構造でマネージメントボード220に集約されて自動的に採取される。 (もっと読む)


【課題】デバイスおよびデバイス間の認識制御方法を提供する。
【解決手段】デバイス間の認識制御方法は、第2デバイスの無線信号モジュールから第1デバイスの第1無線信号モジュールを経由して第2デバイス認識信号を受信する段階と、前記受信された第2デバイス認識信号を介して、前記第1デバイスから第1方向に位置した前記第2デバイスを認識する段階とを含む。さらに、前記デバイス間の認識制御方法は、前記第1デバイスの第1無線信号モジュールから前記第2デバイスの無線信号モジュールを経由して第1デバイス認識信号を受信する段階と、前記受信された前記第1デバイス認識信号を介して、前記第2デバイスから前記第1方向と対向する第2方向に位置した前記第1デバイスを認識する段階と、をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】サーバ間で仮想化されたI/Oパスを構成し、エンド・ツー・エンドでのQoSを保証する。
【解決手段】情報処理システムは、グローバルQoS管理部と、処理ノードに対応したローカルQoS管理部および論理I/O管理部を備える。グローバルQoS管理部は、情報処理システムにおいてエンド・ツー・エンドで仮想的なI/Oパスを構成し、仮想的なI/Oパスへの帯域を割当、変更、削除するQoS割当管理部と、スイッチファブリック全体の状態情報と全ての仮想的なI/Oパスの状態情報を保持するグローバルQoS管理テーブルと、スイッチファブリック全体の状態情報を監視する帯域監視部とを備える。 (もっと読む)


【課題】様々な製造業者が、製品の価格や形だけでなく中身の技術的特徴によっても市場で競争できるようにすること。
【解決手段】本方法は、コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信し、コンピュータ周辺装置から第1の機能を説明するデータを受信し、それに基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、GUI要素の表示を引き起こし、GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信し、ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成し、それをコンピュータ周辺装置へ送信する。第1の機能説明は、リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述する。ジョブチケットデータは、コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述する。 (もっと読む)


【課題】 制御装置との接続状態の監視処理を頻繁に行わずにケーブルの接続断線と他の制御装置へのつなぎ換えが行われたことを効率よく検出できる接続監視機能を有するエンジニアリングツールとその接続監視方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 制御装置200との接続状態の監視を行う接続監視部111と、演算処理等を行うシステム部112と、制御装置200とのデータのやり取りを行う通信部113と、入出力装置制御などユーザとのインターフェースを制御する入出力部114と、制御装置200のパラメータや機種情報などを保持するデータ保持部115とより構成されたアプリケーション部110と、制御装置200のパラメータが登録されたパラメータ群121と、制御装置200との接続条件が登録された接続条件テーブル群122とより構成されたデータベース部120とを備えた。 (もっと読む)


コンピュータネットワークにおける分散オペレーティング・システム・インタフェースから、外部ハードウェア機器に関連付けられたデバイスドライバと通信するドライバモデルを使用して外部ハードウェア機器を管理する実施形態を提供する。一実施形態では、コンピュータネットワークにおける外部ハードウェア機器を管理する要求が分散ウェブベースのオペレーティング・システム・インタフェース内で受信される。外部ハードウェア機器の構成設定を管理するためにデバイスドライバとインタフェースをとるように構成されたドライバモデルを選択することができる。ドライバモデルは、インタフェースから外部ハードウェア機器の構成設定を管理するのに利用することができる。この設定には、ドメイン名変更、ファイアウォール設定、プロキシ設定などの管理が含まれる。別の実施形態では、ドライバモデルは、分散オペレーティング・システム・インタフェースから開始されるネットワーク構成動作の間に外部ハードウェア機器の設定を管理するのに使用することができる。
(もっと読む)


【課題】USB接続機器の認識を復帰させることが容易な情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、ノイズなどの影響によって、USBデバイス認識部10がUSBデバイス17のデバイスIDを正常に取得できない等でUSBデバイス17が接続されていないと判断したときには、USB電源制御部2は、USBポート11とUSBデバイス17との間に接続されるローカル伸張器13およびリモート伸張器15の電源をオンからオフにし、上記電源をオフにしてから所定時間の後に上記電源をオンにする。このような電源のオフ、オンにより、ケーブルの抜き差しに相当する操作が行われて、USBデバイス認識部10によってUSBデバイス17のデバイスIDを取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】USBデバイスサーバシステムにおいて、コンポジットドライバを利用するデバイスドライバによって制御されるMFPを利用可能にする。
【解決手段】USBデバイスサーバ105は、S501の接続要求を受信し、サーバ側デバイス選択手段は、デバイス検出手段により検出されたMFPに備えられる各デバイス(プリンタ,スキャナ,ストレージ)の内、任意の手段により予め設定されている情報に基づき特定のデバイス情報をマスクする。次いで、USBデバイスサーバ105は、マスクしない特定のデバイスのみの情報(例えば、スキャナおよびストレージ)をS501に対する応答としてPC101に返す(S503)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが外部機器を接続していた画面出力状態を、ユーザが手動で変更する事なく復帰することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 外部機器ごとのIDを作成し、データベースに保存しておくことで、各種の外部機器がコンピュータ1に接続あるいは切断された時に外部機器IDを参照して画面出力状態の制御に利用することができる。外部機器が接続された時は、データベースに保存された関連付け情報に基づいて、どのワークスペースをどの表示装置に表示するかを自動的に設定することができる。情報処理装置に接続された外部機器と、その時の画面出力状態とを関連付けて表示装置への表示を行うことにより、ユーザが外部機器を接続していた画面出力状態を、ユーザが手動で変更する事なく復帰することが可能な情報処理装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】出力側の電子機器と入力側の電子機器とで行われているコンテンツ処理の状態をユーザに対しわかりやすく知らせることができるように表示し、ユーザが両機器が連携してコンテンツ処理を行っている状態にあることを確認できるようにする。
【解決手段】コンテンツ入力部と、コンテンツの入力をする他の電子機器からその機種識別情報を取得する手段と、機種識別情報と動作情報とに基づいて処理種別情報を取得する手段と、取得した処理種別情報に基づいて機器状態情報をディスプレイに出力する手段とを有する電子機器を提供する。また、コンテンツ出力部と、コンテンツの出力をする相手側となる電子機器からその機種識別情報を取得する手段と、機種識別情報と動作情報とに基づいて処理種別情報を取得する手段と、取得した処理種別情報に基づいて機器状態情報をディスプレイに出力する手段とを有する他の電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーバから受信した状態通知に基づいて、ファームウェアの活性交換を行うストレージシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】ホスト装置と、ホスト装置との複数の接続パスに対応する複数のファームウェアを備えるストレージ装置とを有するストレージシステムであって、ホスト装置は、ストレージ装置との接続パスの正常、異常の状態情報を通知する状態情報通知手段を有し、ストレージ装置は、ホスト装置から接続パスに対応する状態情報通知を受信する受信手段と、受信した状態情報通知から取得した状態情報を格納する管理テーブルと、更新ファームウェアおよびファームウェアの交換要求を受信する要求受信手段と、交換要求を受信すると管理テーブルに基づいて接続パスがすべて正常の場合には接続パスに対応するファームウェアを順次、活性交換する交換手段とを有することを特徴とするストレージシステム。 (もっと読む)


【課題】
複数の仮想計算機にて共有使用されるI/Oデバイスの障害リカバリ処理を、矛盾なく、且つI/Oデバイスを共有使用していない仮想計算機に対しても影響が出ないように実施する。
【解決手段】
ハイパバイザが物理I/Oデバイスの障害監視を行い、障害発生時には障害検出を管理用仮想計算機に通知し、通知を受けた管理用仮想計算機が物理I/Oデバイスの障害リカバリ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】正しいシステムの設定、構成でなければストレージ装置を使用することができないようにして、設定ミス、構成ミスを防ぐこと。
【解決手段】サーバ装置1とスイッチ装置2を介して接続され、前記サーバ装置1から情報のアクセスを受け付けるストレージ装置3であって、前記サーバ装置1及び前記スイッチ装置2とネットワーク4を介して接続し、システム構成、設定のチェックを行う構成・設定チェック機構13を備え、前記構成・設定チェック機構13は、前記ネットワーク4を介して、前記サーバ装置1と前記スイッチ装置2の構成・設定情報を取得し、該構成・設定情報が正しいかどうかをチェックする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる煩雑な設定を経ることなく、出力データに対応する最適なデバイスを接続することができるデバイスの接続方法、情報処理装置、及びデバイス接続用プログラムを提供する。
【解決手段】このデバイスの接続方法によれば、一の無線通信ポート124に対し、パーソナルコンピュータ10にインストールされたデバイスドライバ112に対応する機種の複数のデバイス20が自動的に対応付けられることとなる。したがって、ユーザがポータブルなプリンタをパーソナルコンピュータ10の周りに新たに配置した場合など、Bluetooth通信が可能な範囲に各種のデバイス20が存在する場合であっても、ユーザは、無線通信ポート124の生成・切り替え、或いは新たなデバイスドライバのインストールといった煩雑な設定を経ずに、印刷作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】機器情報取得処理時間の短縮。
【解決手段】送信部102と、送信部102を制御する制御部103と、複数の記憶素子114,115とを備える。送信部102は、映像音声信号を外部の受信装置106に送信する映像音声送信器105と、受信装置106からこの受信装置106の受信機能情報を含む機器情報を受信して制御部103に転送する機器情報取得器112とを備える。複数の記憶素子114,115は、機器情報を一時格納する。制御部103は、複数の記憶素子114,115の少なくとも一つに機器情報を書き込む制御処理と他の少なくとも一つから機器情報を読み出す制御処理とを並列処理したうえで、この並行処理により複数の記憶素子114,115から順次読み出される機器情報に基づいて送信部102を制御する。 (もっと読む)


【課題】HDMI Sourceとの接続の有効性に応じて、HDMI制御LSIの電源オン/オフ操作を行なうことによって省電力動作を実現する。
【解決手段】HDMI Sink側から出力されるHPD信号をCPUとHDMI制御LSIで共有している。CPUは、当該HDMI Sourceが映像信号を出力する動作状態ではないときには、HDMI制御LSIをリセット状態にして、消費電力を低減する。HDMI Sink側における電源の瞬断や高速な入力切り替えが起こったとき、その際に発生するHPD信号ノイズをHDMI制御LSIで検出する。 (もっと読む)


【課題】システムBIOSに割り込み通知する機能をサポートしていオペレーティングシステム上のプログラムとシステムBIOSとの間で構成情報をやり取りすること。
【解決手段】 カーネル202上で動作するユーティリティ201が前記表示コントローラの機能の設定を記憶装置から呼び出すための要求をビデオドライバ203に通知し、ビデオドライバ203によってACPIドライバ204に前記設定を呼び出すための要求を通知し、ACPIドライバ204によってシステムBIOS205に前記設定を呼び出すための要求を通知し、システムBIOS205がCMOS130から設定を読み出し、記ACPIドライバ204によって前記読み出した設定をビデオドライバ203に通知し、ビデオドライバ203によって前記読み出した設定をユーティリティ201に通知する。 (もっと読む)


【課題】 表示面への接触により入力信号を発生し、さらに接触した携帯情報端末との無線通信を行う画像処理装置において、接触物が携帯情報端末であるかユーザの指であるかを判別して適切な表示を行うことは困難であった。
【解決手段】 タッチパネル104上に携帯情報端末200が置かれた場合、無線通信応答701によってこれを認識して、該端末用の処理メニューを表示する。一方、ユーザの指300が置かれた場合、無線通信応答701が無いことからこれが携帯情報端末200ではないと認識し、一般的な操作メニューを表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 120