説明

Fターム[5B017BA07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 変換暗号化 (2,760)

Fターム[5B017BA07]に分類される特許

201 - 220 / 2,760


【課題】 近年数学的、通信工学的にも暗号強度を強くしてその秘匿性向上を目指し、公開暗号方式や対称性暗号方式などで目覚ましい発展があった。そして軍事情報のような国家機密のみならず、インターネットの中で民間企業が使える形での展開も図られてきた。しかし、一般の人々が暗号そのものを利用するには、例えば「164qwplvmbv」の秘密キーを入力しなければならない様に、イメージとかけ離れまたは認識の困難な暗号システムを利用しなければならない状況が続いている。また、この頃ツイッター等のネット上の掲示板に掲載された意見がそのままコピーされ、著作者に断りもなく、いかがわしいサイトに再掲載されるような問題が発生している。
【解決手段】 そのような問題を解決するため、ヒント部から推測される復号キー部を入力することによって、全体または部分的に暗号化された暗号データ部が復号できることを特徴とするヒント部と復号データ部からなる暗号構造を明示する。 (もっと読む)


【課題】時的に書き出しが許可されたデータのみをデバイスへ出力許可することで、情報の漏洩を防止する。
【解決手段】クライアント端末101は、書き込み要求されたデータを一意に特定できる識別情報を含む一時書き出し依頼を管理サーバ103に要求し、その要求に応じて、管理サーバ103から、一時的に書き出しが許可されたデータを一意に特定できる識別情報が規定された一時書き出しポリシーを取得する。クライアント端末101は、デバイスへのデータの書き出し指示を受け付け、書き出し指示を受けた場合に、取得した一時書き出しポリシーで規定されている識別情報により特定される一時的に書き出しが許可されたデータと、書き出し指示されたデータとが同じであるかを判定する。同じである場合に、クライアント端末101は、当該デバイスに対応する書き込みドライバへの当該データの出力を許可する。 (もっと読む)


【課題】外部コンピュータに接続することができる電子参照装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電子参照装置は、読者が読む言葉を調べる辞書として機能する。装置は、また、携帯型電子装置に適切であるような他の様々な機能も持つことができる。コンピュータに接続された場合、システムは、十分なセキュリティ機能を有し、このセキュリティ機能は、ユーザが装置間でデータベースをコピーし、その上、メモリ内のデータベースのデジタル権利を保護することを可能とする。セキュリティ機能は、暗号化技術を使用して、データベースをメモリ内の場所に結びつけ、データベースのアクセスと可読性を規制する。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安全にデバイス鍵の復元が可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性メモリ212は、交換前の基板210aか交換後の基板210bかを判別するための基板判別フラグHと、デバイス鍵Kaを生成するために用いられる基板に固有のシードAと、情報処理装置200に固有の機器シリアルNとを記憶する。ファイル読出/書込部286は、接続部217に接続された外部記憶装置260に機器シリアルNとシードAとを互いに関連付けて記録する。基板情報読出/書込部284は、基板判別フラグHをもとに交換後の基板210bが判別されたとき、外部記憶装置260から不揮発性メモリ212に記憶された機器シリアルNに関連付けられたシードAを読み出し、不揮発性メモリ212の内容を読み出したシードAで更新するとともに、不揮発性メモリ212の基板判別フラグHを更新する。 (もっと読む)


【課題】 制御装置から受信したコマンドのうち記憶装置へ送信すべき適切なコマンドを記憶装置へ送信するとともに、送信するコマンドが暗号化されていないデータを記憶装置から読み出すための特定コマンドである場合に読み出したデータに対して復号化処理を実行しないようにする。
【解決手段】 記憶装置と当該記憶装置を制御する制御装置の間に接続されるデータ処理装置において、制御装置から受信したコマンドを記憶装置へ送信する。そして、送信されたコマンドが暗号化されていないデータを記憶装置から読み出すための第1のコマンドである場合は、記憶装置から受信するデータに対して復号化処理を実行させずに制御装置に転送する。一方、制御装置から送信されたコマンドが暗号化されているデータを記憶装置から読み出すための第2のコマンドである場合は、記憶装置から受信するデータに対して復号化処理を実行して制御装置に転送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツダウンロード、および課金処理をすべて無線通信で実現する。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、セキュアな近接通信であるセキュア通信を行うセキュア通信チップ120と、セキュア通信より高速な近接通信である高速通信を行う高速通信スレーブコントローラと、電力伝送を行う電力受信制御部130と、を備え、セキュア通信による通信と電力伝送部による電力伝送とを時系列的に重複しないタイミングで行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、サーバ装置に管理されているオペレーティングシステム資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品を選択的にクライアント装置に送信することにより、ユーザの要求に応じたオペレーティングシステムを生成することができる情報生成システム及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 サーバ装置20に管理されているオペレーティングシステム資源情報及びアプリケーション資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品及びアプリケーションを選択的にクライアント装置30に送信する。 (もっと読む)


【課題】ウィジェットのような再配布可能なWebコンテンツの改ざんを有効に検知して、管理者、広告主の双方の利益を保護するのに好適な方法を提供すること。
【解決手段】広告表示機能を持つアプリケーションを有するクライアント装置と通信して、該アプリケーション上に表示される広告を該クライアント装置に配信するサーバ装置が実行する方法であって、サーバ装置がクライアント装置と所定のタイミングで通信して、該クライアント装置に保存されている、アプリケーション上での表示が予定されるコンテンツの改ざんを検知する改ざん検知ステップと、コンテンツの改ざんが検知された場合に、アプリケーション上での広告の表示に関する制限、又はアプリケーションの機能制限の指示をサーバ装置がクライアント装置にする制限指示ステップとを含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】悪意の使用者が存在する環境であってもノウハウが流出せず、環境や使用者に応じて起動を制限して個人情報等を秘匿するスプレッドシートを作成する。
【解決手段】表計算ソフトウェアに追加可能で修正防止用のプロテクトが施された表計算ソフトウェア用アドイン110は、元のスプレッドシートからマクロおよび計算式を取り除き演算結果だけを保持する新たなスプレッドシートを作成する関数・マクロの無効化機能と、新たなスプレッドシートにセキュアチェックコード114を加えてセキュアエクセル116とするセキュアチェックコード組込機能と、を備え、セキュアチェックコード114はセキュアエクセル116の起動時に実行され、起動が行われるコンピュータが所定の条件を満たさないときはセキュアエクセル116の起動を中止する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが同時に使用可能な情報処理装置に接続されるUSBストレージデバイスを通じて、認証されたローカルユーザの情報等がリモートユーザによって不正利用されることを抑制する。
【解決手段】情報処理装置の筐体をあけることなく着脱可能な記憶媒体は、自由領域と制限領域を備える。自由領域は、情報処理装置に対して直接的にログインしているローカルユーザと、情報処理装置に対してネットワークを介して他の情報処理装置から間接的にログインしているリモートユーザとの双方に情報の読み書きを許可された記憶領域である。制限領域は、情報処理装置または記憶媒体において実行される個人認証処理により認証されたローカルユーザに情報の読み書きが許可され、個人認証処理により認証されなかったローカルユーザおよびリモートユーザによる情報の読み書きが制限された記憶領域である。 (もっと読む)


【課題】
配信用署名が添付された時間取得先サーバ情報を、配信用ルート証明書を持たない視聴端末でも検証して安全に利用可能とするための機能を持ったダウンロード端末等を提供する。
【解決手段】
ダウンロード端末500は、時間取得先情報113に含まれる公開鍵証明書を配信用ルート証明書151で検証し、検証が成功した場合、公開鍵証明書に含まれる公開鍵と時間取得先URIと署名値から署名の妥当性を検証し、署名検証が成功した場合、ダウンロード端末500はメディア用秘密鍵525と時間取得先URIからメディア用署名値NSを生成し、時間取得先URI、メディア用署名値NS、前記メディア用秘密鍵と対となる公開鍵を含むメディア用公開鍵証明書、の組を、時間取得先情報として記録媒体511に書き出す。 (もっと読む)


【課題】
法人利用の携帯電話のデータは企業の持ち物であり,会社が認めた携帯電話およびICカードデバイスに限り,データを回収し,データを回収した後確実に削除し,さらに、新たな携帯電話に回収したデータをコピーする仕組みが必要である。
【解決手段】
携帯電話の通常利用時には,業務サーバ装置からダウンロードした業務データは,配付暗号化し保存しておく。携帯電話の紛失時に、回収センタ装置(モバイルキャリア)は,暗号化されて携帯電話内に保存されている業務データをコピーする。コピーに成功すれば,携帯電話内の業務データを削除し,削除した証拠となる削除済みトークンを生成する。新たな携帯電話が準備できたら,回収センタ装置から、暗号化データおよび削除済みトークンを,業務サーバ装置に転送する。業務サーバ装置は削除済みトークン内に含まれる端末ID,デバイスIDから復号鍵を再生し,暗号化データを復号する。 (もっと読む)


【課題】情報隠蔽を容易に実現することができることを目的とする。
【解決手段】情報が記述されている文字列と、該文字列が示す属性とが対応付けられている文字列−属性対応テーブル123を格納するとともに、属性と、符号列とが対応付けられた属性変換テーブル124を格納する記憶部120と、文字列−属性対応テーブル123から、変換対象となる文字列に該当する属性を取得し、属性変換テーブル124から、取得した属性に対応する符号列を取得し、取得した符号列を変換対象となる文字列の前に付加し、変換対象となる文字列をランダムな符号列に変換する情報変換部111と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ライトワンス型メディア自体を物理的に破壊することなく、ライトワンス型メディアに記憶されたデータを正しく読み出せないようにする。
【解決手段】 ライトワンス型メディアのデータを読み書き可能なデータ処理装置であって、コンテンツを取得する取得手段と、前記ライトワンス型メディアにおける未書き込みのメモリブロックに記憶されている初期値を用いて暗号鍵を生成し、該暗号鍵を用いて前記コンテンツを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化コンテンツと、前記暗号鍵の生成に利用した初期値が格納されているメモリブロックを特定するアドレステーブルとを、前記ライトワンス型メディアに書き込む書き込み手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ジョブ履歴情報監査システムにおいて、自組織外部に持ち出された文書データの印刷ジョブは、自組織のジョブ履歴情報監査システムには、ジョブ履歴情報を記録できない。
【解決手段】可搬メディアに保存するなど、文書管理サーバ外部に持ち出す文書データは暗号化して、文書パスとグローバルIDと一緒に保存する。可搬メディアを複合機に接続し、印刷を実行しようとした場合、インターネット上のサーバを介して、文書データを復号化するための復号キーを入手しなければ印刷できないように制御する。グローバルIDを基に、複合機が可搬メディアから取得した文書パスと、複合機が生成したジョブ履歴情報、ユーザ情報を自組織の文書管理システムに送信する。文書管理システムは文書パスで指定された文書データと、受信したジョブ履歴情報をジョブ履歴情報監査システムに送信し、ログ保存が成功した場合に、復号キーを複合機へ送信する。 (もっと読む)


【課題】無線識別システムを利用した陳列された品物の情報確認方法等を提供する。
【解決手段】ユーザーのモバイルリーダーが売場内に進入すれば、売場内のローカルサーバーがOISサーバーの位置情報と認証用の値とを含んだ認証書をモバイルリーダーに伝送する段階と、品物に付着されたタグが、モバイルリーダーから品物のIDを要請される段階と、IDの要請を受信したタグが、タグのIDを認証用の値に暗号化した情報をモバイルリーダーに伝送する段階と、認証書内の位置情報によるOISサーバーが、タグのIDを暗号化した情報及び認証用の値をモバイルリーダーから受信する段階と、OISサーバーにモバイルリーダーから受信した認証用の値がデータベースに存在すれば、OISサーバーがタグのIDに該当するデータをデータベースから検索してモバイルリーダーに伝送する段階とを含む無線識別システムを利用した陳列された品物の情報確認方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能に装着される外部記憶装置に画像データを記憶させることが可能な画像形成装置において、外部記憶装置に記憶させた画像データのセキュリティ性を低下させることなく、画像形成装置のデータ形式の画像データを他の装置においても利用可能にすること。
【解決手段】装着された外部記憶装置に対して前記画像形成装置において画像データを取り扱う場合に用いられるデータ形式で画像データを記憶し、端末装置において実行されるアプリケーションにおいて、画像データの利用を制限するための制限情報を記憶し、更にアプリケーションを端末装置に転送するアプリケーション転送する画像形成装置と、制御部がアプリケーションを実行して画像データを利用する場合に、制限情報に基づいて画像データの利用の可否を判定する端末装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末へのライセンス発行に係る処理を適切に行う。
【解決手段】ライセンス発行システム1において、クライアント端末10がライセンス発行要求を送信したにもかかわらずクライアント端末10においてサーバ20からのライセンスが取得できなかった場合、クライアント端末10は最初に送信したライセンス発行要求と同様のキー情報が含まれたライセンス発行要求をサーバ20に対して送信する。そして、サーバ20では、初回のライセンス発行要求に含まれるキー情報をキー情報格納部23に格納しておき、これと2回目のライセンス発行要求に含まれるキー情報とが一致することを確認して、ライセンスを改めて発行する。クライアント端末10では、ライセンスを取得した後はライセンス発行情報に含まれるキー情報が削除される。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータのダウンロードと、鍵情報のダウンロードの手順を決めることで、コンテンツ配信者に安全なサービスを提供するとともに、コンテンツデータのダウンロード完了前に再生を開始可能な方法を提供することで、ユーザに使いやすい技術を提供する。
【解決手段】 受信装置において、通信回線から暗号化されたコンテンツデータ及び前記コンテンツデータを復号するための鍵情報のダウンロードを行なうインタフェース部と、前記インタフェース部からダウンロードされた前記コンテンツデータ及び前記鍵情報を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部から出力された前記コンテンツデータを前記鍵情報を用いて復号を行う制御部とを備え、前記制御部は、前記鍵情報を前記コンテンツデータが全てダウンロードされた後にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータを表示し、ユーザの操作によって一部のデータをコピーし管理するドキュメントデータ編集装置において、不正なドキュメントデータのコピーを防ぎつつ、データを復号化しなくてもデータ種別を把握することが可能な方法が必要。
【解決手段】ドキュメントデータ編集装置は、ユーザの操作によってドキュメントデータの一部をコピーし管理する際、データを暗号化して管理する。その際に元のドキュメントデータと一部コピーされたドキュメントデータの関連情報を相互に参照可能な関連情報リストで管理し、ドキュメントデータのデータ種別情報を管理リスト内の情報に含めることによって、ドキュメントデータの復号化などの処理を行わなくても、高速に相互のドキュメント情報を把握でき、元ドキュメントデータの種別を把握することが可能となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,760