説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

401 - 420 / 6,277


【課題】
記録メディアのコストや、メディアの用途に応じて、ユーザが自由に記録メディアを選択できるようにする。
【解決手段】
記録装置において、データを受信する受信手段と、受信されたデータを暗号化する暗号化手段と、暗号化されたデータを記録メディアに記録する記録手段と、前記記録メディアから読み出された前記暗号化されたデータを復号化する復号化手段と、を備え、前記暗号化手段、前記記録手段、前記復号化手段を、前記記録メディアの認証機能および鍵交換機能に対応させることにより著作権保護を行う第1の著作権保護方法と、前記暗号化手段、前記記録手段、前記復号化手段を、前記記録装置に依存した鍵生成機能に対応させることにより著作権保護を行う第2の著作権保護方法とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】被保護対象が記録の中で保護されているかを容易に確認することができる情報保護装置、情報保護方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報保護装置1は、所定の事象の記録をし、該事象の記録を取得する事象情報取得部11と、事象の記録の対象の物体に保持されるタグから識別情報を取得する識別情報取得部12と、識別情報と特定の範囲とを対応付けるマッチング部13aと、識別情報に対応付けられた事象の記録の、隠蔽の要否を表すマスクレベル情報を取得する要否情報取得部13と、マスクレベル情報にしたがって特定の範囲をマスクする開示制御部14と、識別情報に対応付けられた宛先を取得する確認部15と、事象の記録や識別情報およびマスクレベル情報などを記憶する記憶部16と、事象の記録を宛先に送信する送信部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによって共有可能なサービスを提供する場合であれ、当該サービスの利用権限を有するユーザを容易かつ的確に認証することのできる認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】ライセンス管理サーバ100は、サービスの利用権限を示すライセンス情報lsと識別情報とが各々関連付けされて登録されるユーザライセンス管理テーブル110を有する。また、ライセンス管理サーバ100は、携帯情報端末200を通じた固有情報Ifa1の受信に基づきその関連付けされたライセンス情報lsを携帯情報端末200及び車両用情報端末400に対してそれぞれ配信する。そして、サービスの利用に際しては、携帯情報端末200の画像表示部260に提示されるライセンス情報とストレージ領域410に記憶されているライセンス情報との車両用情報端末400での照合に基づいてサービスの利用権限の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】事前に鍵を共有していない場合であっても、鍵が漏洩することのない共通鍵暗号方式による暗号化処理を実現することを目的とする。
【解決手段】暗号化装置30は、受信者情報と、1〜10のいずれかの値(識別情報)とを鍵生成サーバ20へ送信する。すると、鍵生成サーバ20は、送信された値に対応して記憶した受信者の指紋情報を取得し、指紋情報と乱数値とから一方向性関数により暗号化鍵を生成する。暗号化装置30は、生成された暗号化鍵で暗号化した暗号文と、識別情報と、乱数値とを復号装置40へ送信する。復号装置40は、識別情報に対応する指の指紋情報を受信者に入力させ、指紋情報と、受信した乱数値とから一方向性関数により復号鍵(暗号化鍵と同じ)を生成する。そして、復号装置40は、生成した復号鍵で暗号文を復号する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信においてデータのコピープロテクトすることのできる電子機器及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、通信モジュールと、記憶手段と、設定手段と、送信手段とを有する。通信モジュールは、近接無線通信を実行する。記憶手段は、データを記憶する。設定手段は、記憶手段への書き込みを許可するか否かを設定する。送信手段は、通信モジュールと外部デバイスとが近接状態である場合、設定手段による設定に応じて、記憶手段への書き込みを許可するか否かを示す第1の許可情報を付加した接続信号を前記外部デバイスへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプリンタ利用環境を変えることなく、効果的に情報漏えい防止を図る印刷管理技術を提供する。
【解決手段】アプリケーションを監視しアプリケーションの起動状況とファイルの使用状況の情報を記憶装置に格納するアプリケーション監視部306と、システムスプーラ305に投入される印刷ジョブを監視し該印刷ジョブの情報を取得する印刷ジョブ監視部307と、前記取得している印刷ジョブの情報を、記憶装置に保持しているアプリケーションの起動状況とファイルの使用状況の情報に照合し、該照合を行った情報間の一致具合に基づいて印刷対象ファイルを特定し、該印刷対象ファイルから所定のファイル情報を取得するファイル情報取得部308と、取得したファイル情報に基づいて印刷ログを生成し出力装置に出力するか通信装置を介し他装置に送信するログ送信部310とから印刷管理システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 管理者が新たにポリシーを作成する際に、使用されていないポリシーを自動的に検索し、そのポリシーの一部を更新することで、ポリシーを再利用することができる文書保護システムを提供すること。
【解決手段】 文書保護のためのポリシー情報と、当該ポリシーを付与した文書を一意に識別するための文書情報を格納するデータベースを備えた管理サーバから構成され、ユーザが前記文書情報にアクセスした際に、当該ユーザが文書の利用権限を保有しているかを前記ポリシー情報に従って判断し、文書の参照や印刷を制限する文書保護システムであって、
前記管理サーバは、前記ポリシーを付与すべき新たな文書情報に対し、前記データベースに格納された既存のポリシーの中から、どの文書にも付与されていない再利用可能なポリシーを検索し、該当ポリシーの一部を更新し、前記新たな文書情報に付与する手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーワードの暗号文を含むデータベースを検索する権限が付与された登録ユーザの検索権限を失効させることが可能なシステムを提供する。
【解決手段】ストレージ装置にタグ情報を含む暗号化データベースが格納される。タグ情報は、登録ユーザの属性及びキーワードに対応するベクトルに対応する暗号文と登録ユーザの検索者鍵の像である第1値とを含む。この暗号文は第1値と登録ユーザの補間鍵との組の像である第2値を暗号化した暗号文である。検索装置は、登録ユーザの属性及び検索キーワードに対応するベクトルに対応する復号鍵である検索クエリを生成する。検索代行装置は、登録ユーザの補間鍵を格納し、検索クエリを復号鍵として暗号化データベースのタグ情報に含まれる暗号文を復号して得られる復号値が、当該タグ情報に含まれる第1値と当該補間鍵格納部に格納された補間鍵との組に対応するかを検証する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末自身の紛失を検出可能な携帯端末、紛失検出方法、及び、紛失検出プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、携帯電話機本体2と、第1所定時間を記憶する第1所定時間記憶部3と、時間を計測する第1タイマ4と、携帯電話機本体2の移動を検知可能な移動検知部5と、移動検知部5が携帯電話機本体2の移動を検知したら、第1タイマ4を初期化する第1タイマ初期化部6と、第1タイマ4が計測した時間が第1所定時間に達したら、携帯電話機1自身が紛失された状態にあると判定する第1紛失判定部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上を流れるデータの重要度を自動的に判別し、適切な保護をユーザに要求する。
【解決手段】通信路を流れるデータを取得し、データを前処理により重要度の判定ができるように変換する。そして、各サービスごとに、一定期間保存されたデータに基づいてデータの重要度を判定し、判定結果をユーザに送信する。したがって、ネットワーク上を流れる他のユーザのデータを利用して、簡易な構成でデータの重要度を自動的に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】画面共有を行う技術において、画面転送側の表示装置に表示される表示画面に含まれる特定の情報を、転送先の表示装置において表示させないようにする技術を提供する。
【解決手段】表示部を備え、当該表示部に表示される画面を他の装置に表示させることにより画面共有を行う表示装置において、表示情報を生成する表示情報生成手段と、前記表示情報生成手段により生成された表示情報の一部又は全部を前記他の装置に開示するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記表示情報の一部又は全部を開示しないと判定した場合に、当該表示情報の一部又は全部の画像を非開示とした画面情報を作成し、当該画面情報を前記他の装置に転送する転送表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末と位置履歴情報との組合せの正当性を認証できる認証システム、認証データ生成装置、認証装置及び認証方法を提供すること。
【解決手段】認証データ生成サーバ10は、携帯端末50の端末IDを伴ってログ認証データの発行要求を受け付ける発行要求受付部111と、携帯端末50の選択ログデータを取得する選択画面生成部112及び選択ログ受付部113と、端末ID及び選択ログデータを含むログ認証データを生成し携帯端末50へ送信するログ認証データ生成部114とを備え、認証サーバ20は、端末ID及びログ認証データを伴って認証要求を受け付ける認証要求受付部211と、ログ認証データから端末ID及び選択ログデータを抽出するログ認証データ復号部212と、受け付けられた端末IDと抽出された端末IDとが一致した場合に、端末IDと選択ログデータとの組合せが正当であると判定するログ認証部213とを備える。 (もっと読む)


【課題】不正に利用できるようにされた画像コンテンツや不正に複製された画像コンテンツについての利用を効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】 受信処理部103等を通じて、利用者識別情報を有する利用者からの画像コンテンツのダウンロード要求を受信すると、制御部110の制御により余白記載情報生成部107が機能し、利用者情報等格納部106の利用者登録情報等に基づいて利用許諾情報を生成する。ダウンロード情報生成手段が、ダウンロードが要求された画像コンテンツと生成された利用許諾情報とから、画像コンテンツを表示画面に表示した場合の余白に利用許諾情報を表示するようにしたダウンロード情報を生成し、これを要求元に送信する。 (もっと読む)


【課題】各層を一貫してデータへのアクセス権を管理することができるアクセス制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク4を介してユーザ端末装置3とユーザデータを預かるサーバ装置2とが接続して構成されるアクセス制御システム1において、ユーザ端末3からストレージ部24に記憶されたデータへのアクセス要求があると、ユーザ認証及び階層化されたサーバ装置2のアプリケーション部21、OS/VM部22、VMM部23及びストレージ部24の各層におけるアクセス制御部211,221,231,241の結果を層間通信部213,222,233,243を介して層間アクセス履歴記憶部246に記憶させて次々と紐付けていき、層間アクセス制御部244において、層間アクセス規則記憶部245に記憶された予め関連付けられた各層のアクセス権限の組み合わせと一致するか否かを判定し、アクセス制御する。 (もっと読む)


【課題】追跡情報が読み取り不可能であっても文書の追跡を可能にし、かつ追跡に必要となるログによるストレージやネットワークやサーバーへの負荷を少なくすることを目的とする。
【解決手段】出力対象の文書画像に相当する文書画像が追跡ログと共に保存手段に保存されているか判断し、保存されていないと判断した場合に、今回の出力に係る追跡ログを出力対象の文書画像と関連付けて保存手段に保存する。 (もっと読む)


【課題】1台のクライアントマシンで一般業務用環境と機密業務用環境の2系統の環境を簡便に切り替え可能にする。
【解決手段】仮想マシン102の状態を物理メモリ105上に保存、復元する手段と、仮想マシンからのハードディスク106へのデータの書き込みを物理メモリへリダイレクトする手段とを備え、仮想マシンが実行する環境を一般業務用環境から機密業務用環境に切り替える場合には、仮想マシンの処理を凍結し、凍結時の仮想マシンの状態を物理メモリ上に保存した後、データの書き込み先が物理メモリになるようにメモリリダイレクトを有効にしたうえで、仮想マシンを再開し、機密業務用環境から一般業務用環境へと切り替える場合には、仮想マシンを凍結し、仮想マシンの状態およびメモリリダイレクトしたデータを破棄した後、仮想マシンを凍結直前の状態に復元させると共に、メモリリダイレクトを無効とし、仮想マシンを再開する。 (もっと読む)


【課題】暗号化された電子データの授受を可能にする電子データ授受システム、電子データ授受方法及び電子データ授受プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる電子データ授受システムは、送信装置201と受信装置202間において暗号化された電子データの授受を行う電子データ授受システム100であり、電子データのアクセス権限を格納する管理用DB102と、送信装置201より送信され、暗号化された電子データを格納する保管DB103と、受信装置202からユーザ識別情報を含む取得可能データ表示要求を受けた場合に、当該要求に含まれるユーザ識別情報と管理用DB102に格納されたアクセス権限とに基づいて、アクセス可能な電子データの識別情報を受信装置202に閲覧可能とし、アクセスできない電子データの識別情報は受信装置202に閲覧不可とする画面データを生成し、受信装置202に対して送信する処理部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ種別に応じたアクセス権限を超えたデータ操作を回避しつつ、最新のデータを復元できる電子機器を提供する。
【解決手段】バックアップ処理部942は、記憶部4に記憶されたバックアップ対象のすべてのデータをバックアップし、復元処理部943は、ユーザの指示に応じて、バックアップデータにより記憶部のデータを復元する。復元処理部943は、復元を指示したユーザの、記憶部4の各種データへのアクセス権限に応じたユーザ種別に基づいて、バックアップデータにより記憶部4に復元させるデータの種類を決定する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの著作権を保護する新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 オリジナルコンテンツを第1の識別情報に対応付けてコンテンツ記憶手段に格納し、オリジナルコンテンツのうち指定されたコンテンツに対応する第2の識別情報を生成して出力し、指定されたコンテンツの複製を、前記生成された第2の識別情報に対応付けてコンテンツ記憶手段に格納する。そして、複製コンテンツのうち他装置から受信した識別情報に一致する第2の識別情報に対応する複製コンテンツを該他装置へ再生可能に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの通信負荷を軽減しつつ、ノード装置が、できる限り新しいカタログ情報を用いて検索を行う。
【解決手段】複数の属性情報を所定の規則により関連付ける関連情報を含むカタログ情報であって、ノード装置が保存する担当範囲である第1のカタログ情報を記憶し、第1のカタログ情報に含まれる属性情報から更新された属性情報を含む第2のカタログ情報を、他のノード装置または配信装置から取得し、取得された第2のカタログ情報を記憶し、配信装置から送信される指示情報であって、第1のカタログ情報から第2のカタログ情報への更新を指示する指示情報を、配信装置から一定の期間ごとに受信し、属性情報の検索条件を示す条件情報を取得し、条件情報が取得されたとき、指示情報が受信されている場合には、第2のカタログ情報を第1のカタログ情報よりも優先して用いて、当該条件情報が示す検索条件を満たす属性情報を検索する。 (もっと読む)


401 - 420 / 6,277