説明

Fターム[5B018HA03]の内容

記憶装置の信頼性向上技術 (13,264) | 手段 (2,627) | 多重化 (456) | 記憶内容の多重化 (181)

Fターム[5B018HA03]に分類される特許

121 - 140 / 181


【課題】データを書き換える際に電源切断等によるデータ書換えエラーが起きた場合でも、少なくとも書換え直前の元データに復旧可能なデータバックアップ及び復旧方法を提供しようとするものである。
【解決手段】本発明によるデータバックアップ方法は、記憶手段に記録されているデータの書換えを行うとき、当該データの書換えに先立って、書換え対象データを複製してバックアップデータとして保存し、バックアップ後、記憶手段に記録されているデータが書換え中であることを示すフラグをセットし、その後、書換え対象データの書換えを実行し、書換えが完了した後、フラグをクリアする。書換えエラー等が生じて再起動したとき、フラグがセットされているか否かを判断し、フラグがセットされていればバックアップデータを用いてデータを復旧する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハードウェア的なRAM値の異常変化が発生した場合であっても、間違ったバックアップデータを作成することなく、正常に復帰させることを目的とするものである。
【解決手段】この目的を達成するために本発明の演算システムは、書き換え可能なROMにバックアップデータを書き込む時点において、シーケンスも監視することで、正しいデータの書き換えを実現し、ハードウェア的なRAM変化が発生した場合、間違えて間違ったデータを書き込むことを回避するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】記録データの安全性、及び信頼性を保障することが可能なデータ記憶装置、メモリ管理方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】有効なデータ領域を示すアドレス情報が記録される第1及び第2の管理領域と、第1又は第2の管理領域と同一の情報が記録される保障領域と、を有するメモリ110と、第1又は第2の管理領域に記録されたアドレス情報が更新された後、保障領域に対して、更新後のアドレス情報を記録する記録制御部116と、保障領域に記録された情報に基づいて、第1又は第2の管理領域のいずれかを有効な管理領域として設定する管理領域設定部118と、を備えることを特徴とする、データ記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】同一内容の管理情報を複数記録するデータ記憶装置において、データの書き込み効率を向上させる。
【解決手段】データ記憶装置10は、ホスト装置からFAT1領域に対する書き込み指示を受けると、FAT1領域に対する管理情報の記録とともに、その管理情報と同一の情報をFAT2領域に対する管理情報として連続したアドレスにまとめて記録する。データ記憶装置10は、FAT1領域に対する書き込み指示の後に、ホスト装置からFAT2領域に対する書き込み指示を受けると、データの書き込みを行うことなく書き込みが完了した旨をホスト装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】メモリ内のデータを安定してシーケンシャルに読み出すことができる半導体装置を提供することにある。
【解決手段】本発明による半導体装置100Aは、同一のブートプログラムがそれぞれに格納された複数の格納領域201を備えるメモリ200に対し、アクセス制御を行う半導体装置である。本発明に係る複数の格納領域201の各々には、ブートプログラムが複数のプログラムデータとして格納され。半導体装置100Aは、格納領域201から複数のプログラムデータの各々を読み出すメモリコントローラ2と、読み出されたプログラムデータの不良判定を行う不良判定回路33Aとを具備する。メモリコントローラ2は、読み出されたプログラムデータが不良判定回路33Aにおいて不良と判定される場合、不良と判定されたプログラムデータが格納された格納領域201とは異なる格納領域201から、不良と判定されたプログラムデータに対応するプログラムデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】データバックアップ用の記憶手段を新たに設けることなく、給湯器のリモコンのリモコン通信機能が故障していてもデータを新しいユニットに移植できるデータの移植方法を提供する。
【解決手段】インターネットNを介してデータ通信を行う通信手段25を備え、記憶手段27に記憶されたデータをデータ管理サーバ5に定期的に送信し蓄積させる制御構成を備えた給湯器のリモコン2を交換するにあたり、リモコンの交換後に、携帯電話機6を通じて交換した旧リモコン2´のロット番号と交換後の新リモコン2のロット番号をデータ管理サーバ5に送信して両者の関連付けを行い、この関連付けに基づいてデータ管理サーバから新リモコン2に対して蓄積しているデータの送信を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ゲームデータの喪失を防止することができる手段を提供する。
【解決手段】ゲーム機10はCPU40を含み、ゲーム機10にゲームカートリッジ32が装着されると、CPU40は、ゲームカートリッジ32内のROM56および2つのバックアップ領域を有するフラッシュメモリ58に電気的に接続される。ゲームの進行状況に応じて発生するゲームデータはワークメモリ44に保存(更新)され、たとえば、ユーザの指示に従って最新ゲームデータがバックアップ領域に書き込まれる。CPU40は、最新ゲームデータを書き込むとき、2つのバックアップ領域のうち、書き込まれた時間がより古いゲームデータを記憶するバックアップ領域を書込対象のバックアップ領域として選択する。このとき、選択されたバックアップ領域への書込みができなければ、直前に書き込まれたゲームデータへの上書きを禁止して、1世代前のゲームデータを残す。 (もっと読む)


【課題】システムのデータバックアップおよび復旧が可能で、再起動を素早く行うことができる監視コントローラ、および監視コントローラ再起動方法を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリ312は、記憶領域を分割して独立的に扱う事が可能で、バックアップ領域312Aからバックアップ領域312Gにかけての各領域に、SRAM311のオペレーティングシステム記憶領域311Aから警報ログファイルオールド記憶領域311Gのそれぞれに対応した情報が複製されている。SRAM311には、フラッシュメモリ312へ各バックアップファイルが作成された日時等のファイル情報が各記憶領域内にバックアップリスト311Hとして保存される。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルロジックデバイスのコンフィギュレーションを信頼性をもって確実に行うことができるコンフィギュレーション装置を提供する。
【解決手段】シリアルフラッシュメモリ402に、同じコンフィギュレーションデータがブロックデータに分けて複数個格納される。コンフィギュレーション制御装置401は、複数個のコンフィギュレーションデータからその一つを選択し、選択されたコンフィギュレーションデータをプログラマブルロジックデバイス400に設定する。そのとき、ブロックデータにエラーが検出された場合、エラーが検出されたブロックデータに対応する他のコンフィギュレーションデータのブロックデータでエラーのないブロックデータが読み出され、エラーが検出されたブロックデータが、そのエラーのないブロックデータに置き換えられて、エラーのないコンフィギュレーションデータがプログラマブルロジックデバイスに設定される。 (もっと読む)


【課題】作業用の調整値を記憶するフラッシュメモリに対して容易に調整値をインストール可能な作業機の保守システムを提供すること。
【解決手段】作業機2の電子制御装置3と、通信端末4、6と、管理サーバ5とを含み、電子制御装置3は、作業機2の制御用の調整値を記憶するフラッシュメモリF1を備え、通信端末4は、電子制御装置3にアクセスしてフラッシュメモリF1の調整値を読取る第1の読取機能4aと、調整値を読取後に管理サーバ5にアクセスして調整値をバックアップ用調整値として管理サーバ5への書込む第1の書込機能4bと、通信端末6から管理サーバ5にアクセス許可された後に、バックアップ用調整値を読み取る第2の読取機能4cと、電子制御装置3のフラッシュメモリF1にバックアップ用調整値を書き込む第2の書込機能4dとを有する作業機の保守システム。 (もっと読む)


【課題】 各々異なるデータを格納する異なる記憶部にデータ格納不能が発生しても、速やかにデータ格納可能状態に復帰させることができるようにする。
【解決手段】 EEPROM5はIICバス3を介して機器動作上の重要データの読み書き可能なメモリである。RFIDモジュール7はEEPROM5と同じIICバス3を介してそれ以外のデータが書込まれるメモリである。CPU1はEEPROM5及びRFIDモジュール7に対してIICバス3を介してデータを選択的に書込制御する。また、CPU1は書込先のEEPROM5及びRFIDモジュール7について書込終了情報が得られないとき、RFIDモジュール7への駆動電源V2を瞬断制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリ内部の記憶領域に障害が発生した場合でも機能を喪失することなく継続して運転を行うことのできる記憶装置およびディジタル制御装置を提供する。
【解決手段】データを記憶するメモリ2と、メモリ2内の指定された使用領域2aのデータを、同じメモリ内の未使用領域2bへコピーする指定領域コピー手段7と、前記コピーの未使用領域2bへのアドレス割当を行う未使用領域割当手段8と、前記指定された使用領域2aにおいて障害が発生した場合に障害を検知する障害発生認識手段6とを備えている構成とする。 (もっと読む)


【課題】車載端末装置に搭載された磁気記録媒体の動作状態を把握し、磁気記録媒体に記録されたプログラムデータやシステム起動に必要な情報が破壊されても車載情報端末装置を起動することができると共に磁気記録場体を元の状態に復元することができる車載情報端末装置及び情報端末システムを提供する。
【解決手段】車載情報端末装置に備えられた磁気記録媒体の記録データを診断手段で診断し診断手段の診断結果で磁気記録媒体が異常であると診断されると、臨時起動動作プログラム保存手段に保存された臨時起動動作プログラムから車載情報端末装置を起動させるように構成しているので、磁気記録媒体が読み取り不可能や起動動作プログラムが壊れたことによって車載情報端末装置が起動しなくなっても、自動的に臨時プログラムに切替えて車載情報端末装置を起動させて使用することができる。 (もっと読む)


【課題】情報取得の確実性を高めることができる無線タグ回路素子、無線タグ情報読み取り装置、タグラベル作成装置を提供する。
【解決手段】情報記憶機能を備えたIC回路部150と、このIC回路部150に接続されるループアンテナ151とを有する無線タグ回路素子Toであって、IC回路部150のメモリ部155は、保護対象となる非圧縮の本体情報Dと、この本体情報Dと実質同一の内容をバックアップするために、当該本体情報Dとは異なる態様となるように圧縮処理されたバックアップデータD′とを記憶保持する。 (もっと読む)


【課題】 回路規模増大を抑制しつつ、ソフトエラーによる回路誤動作を防止可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 論理回路1と、論理回路1から出力された書き込みデータDを入力し、書き込みデータDを反転した反転データ/Dを生成し、書き込みデータDと反転データ/Dを比較し互いに異なる場合に保持した書き込みデータOUTを出力する書き込み回路10とを備える。 (もっと読む)


【課題】CAM内のエントリデータの信頼性を向上させる。
【解決手段】本発明によれば、特定の処理対象データに対して、重複せず且つマスクされない2以上の所定数のフラグパターンを1フラグパターンずつ組み合わせ、同一の特定の処理対象データに対して異なるフラグパターンが組み合わされた所定数のビットパターンを生成する生成手段と、各々異なる1の上記ビットパターンを含む所定数のコマンドを連想メモリに出力するコマンド出力手段とを有する。このようにすれば、例えば登録時には同一の特定の処理対象データが互いに異なるビットパターンとして連想メモリ内の複数領域に登録され、また検索時には複数箇所に登録された同一の特定の処理対象データをそれぞれ異なるビットパターンとして検索することができるため、CAM内のエントリデータの信頼性が向上しており、さらに検索箇所が増えることで検索結果の信頼性も向上している。 (もっと読む)


【課題】ハードウエア増加を抑えて、RAMのソフトエラーに対するデータ訂正能力を向上させるマイコンを提供する。
【解決手段】プログラムに従って処理を行うマイコンであって、CPU1と、CPU1が処理するデータを記憶するRAM3とを有し、RAM3に多重領域31,33を定義して、その領域へのアクセスに対してはCPU1が出力するアドレスへのアクセスと、そのアドレスに一定の値を加算もしくは減算して得られるアドレスへのコピーアクセスとを行うことにより、同一データを複数箇所で保持して信頼性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】複写先の数が増えても、複写先が一つである場合の比較時間以下で全ての比較を終了できる情報記憶媒体の複写内容の比較方法及びその為の装置を提供する。
【解決手段】中央処理装置ブロック1、複数の情報記憶媒体ブロック及びシステムバスブロック3を備え、複写先の上記複数の情報記憶媒体ブロックは、各々の情報記憶媒体からデータを読出して、当該中央処理装置ブロックにより読出され当該システムバスブロックに流された複写元のデータと比較する為の比較部と、該比較結果を当該システムバスブロックに出力する比較結果出力線を備え、当該中央処理装置ブロックは、当該システムバスブロックを経由して当該比較結果を記憶する比較結果記憶部を有し、該比較結果記憶部に記憶される当該比較結果を読出し、正しく複写されているか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】書き込み中の電源遮断が発生しても管理情報は必ず保持されるとともに、データ本体については、少なくとも書き込み開始直前の状態を保持することができるファイルシステムを提供する。
【解決手段】第1のファイルおよび第1のファイルをコピーした第2のファイルのデータ本体を格納するデータ領域と、記憶装置内におけるデータ本体の配置を管理する管理領域と、第1のファイルおよび第2のファイルのうち、最新の書き込みが行われたのはどちらかを示すフラグ情報を格納する領域とを備え、ファイルを新規作成する場合には、管理領域に第1のファイルおよび第2のファイルの配置に関する情報を作成し、データ領域に第1のファイルおよび第2のファイルを生成するとともに、フラグ情報には、最新の書き込みが行われたのはどちらのファイルであるかを記憶しておく。 (もっと読む)


【課題】更新頻度の高いデータが属しているセクタの更新処理を効率良く実行することが可能な不揮発性データ更新システム、不揮発性データ更新方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性データ更新システム10に、セクタ切り替え判定部22、新有効セクタ判定部24、有効セクタ更新部26、及び有効セクタ指定部28を備えることにより、データの更新頻度の高いシステム制御データ等が属しているセクタを対象とした、有効セクタの更新処理では、セクタの消去処理、及びセクタへの全データの書き処理が1回ずつ実行されるようになり、有効セクタの更新の処理時間を削減することが可能である。従って、セクタの更新処理効率の良い不揮発性データ更新システム10を構築することが可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 181