説明

Fターム[5B035BB08]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | OMR、OCR (523)

Fターム[5B035BB08]に分類される特許

121 - 140 / 523


【課題】 単位面積当たりの情報量を増大させた透過読み取り用の情報コードの形成された担持体を提供する。
【解決手段】 担持体90が光を透過する半透明なシートで構成されている。情報コードCを構成するセル単位の面は、担持体90の厚みの厚い基準面c0と、担持体90の厚みが基準面c0よりも薄い第1面c1と、担持体90の厚みが第1面c1よりも薄い第2面c2と、から構成され、基準面c0に“0”、第1面c1に“1”、第2面c2に“2”の情報が割り付けられる。半透明なシートの厚みの違いで、基準面c0を透過した光の明度は低く、第1面c1を透過した光の明度は基準面c0よりも高く、第2面c2を透過した光の明度は第1面c1よりも高い。これにより、基準面c0と、第1面c1と、第2面c2とが識別でき、割り付けられた“0”、“1”、“2”の3値の情報を読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで使い勝手の向上を図る上で有利な電子切手管理装置、方法、システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機12から郵便物識別情報PIDと携帯電話機識別情報TIDが電子切手管理装置14に送信される。電子切手管理装置14では、コンテンツデータベース34に格納されているコンテンツデータDcを携帯電話機12に送信する。選択されたコンテンツデータDcに対応するコンテンツ識別情報CIDおよびコンテンツ料金情報Dcpがコンテンツデータベース34から特定される。特定したコンテンツ識別情報CIDおよびコンテンツ料金情報Dcp、郵便物識別情報PIDおよび携帯電話機識別情報TIDを関連付けてコンテンツ課金データベース36に格納する。携帯電話機識別情報TIDとコンテンツ料金情報Dcpとが決済装置16に送信される。 (もっと読む)


【課題】学習障害者や失明者が、用紙に記載された比較的大量の情報を、バーコード読取再生装置の再生機能を通じて、体系的に、分かり易くしかも短時間で聞き取ることを可能とする文書構造テンプレート用紙を提供する。
【解決手段】文書構造テンプレート用紙は、二次元的に区画された複数の領域を表面に有するテンプレート用紙と、前記テンプレート用紙の表面に印刷された文書構造を示す記号または点字と、前記記号又は点字が印刷されている領域またはその近傍の領域に記録され且つ当該記号又は点字に対応して記録された不可視の二次元極小バーコードとを備える。 (もっと読む)


【課題】クーポンや会員証やチケットのサービス情報と、本人確認情報とを合わせて二次元コードに埋め込ませることにより、利用者が、サービス利用時に、本人の確認および権利者の確認を店舗端末装置で行うことで、サービスの提供を可能とする。
【解決手段】二次元コード認証システムにおいて、二次元コード配信サーバでは、利用者の端末装置から受信した本人確認情報とサービス内容を表すサービス情報から、二次元コード生成手段で、二次元コードを生成して、利用者の端末装置に返信して、利用者の端末装置では、二次元コード表示手段で、二次元コードを表示して、店舗端末装置では、二次元コード解読手段で、二次元コードを読取り、二次元コードから、本人認証情報と、サービス情報を取り出して、照合・判別手段で、別途、本人確認情報入力手段から入力された本人確認情報と二次元コードの本人認証情報を照合・判別する。 (もっと読む)


【課題】表面に第1の符号化パターンが配置された優れた基板を提供する。
【解決手段】第1の符号化パターンは、ターゲット格子を定義する複数のターゲット要素であり、ターゲット格子が複数のセルを含み、隣接するセルがターゲット要素を共用する、複数のターゲット要素と、各セルに含まれる複数のデータ要素と、複数のタグとを含む。各タグは、連続するセルの第1の組によって定義される。各タグは、データ要素のそれぞれの組によって符号化されるそれぞれのタグデータを含む。各セルは、前記データ要素のそれぞれの組によって符号化される1つ又は複数のレジストレーションシンボルを含む。レジストレーションシンボルの各々は、セルを、第1の組に含まれており、それにより前記第1の符号化パターンに含まれているものとして識別する。 (もっと読む)


【課題】符号化された情報を光学情報として紙面上に表示する場合において、紙面上の領域を高精度に表現すること。
【解決手段】本発明の一態様は、多角形の周に沿って符号化された情報が配置された角形型コードであって、多角形の周に沿って配置され且つ符号化された情報を表現する狭幅凸部4a及び広幅凸部4bのパターンと、そのパターンによって囲まれた領域であって任意の情報を表示するための領域Sとを有し、上記パターンは、多角形の周に沿った走査線において符号化された情報を表現する周波数成分を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】十字型定位パターンを備えるコードパターン及ぶ処理該コードパターンのイメージ処理装置の提供。
【解決手段】十字型定位パターン12を備えるコードパターン10の複数のマーク101は少なくとも1個の定位中心マーク101a、4個の定位マーク101b、101c、101d、101eを備え、しかも定位中心マーク101a、4個の定位マーク101b、101c、101d、101eは他のマーク101と一緒に一エリア11内に分布し、定位中心マーク101aに最も近い4個の隣接するマーク101で、定位中心マーク101a、該4個の定位マーク101b、101c、101d、101eは十字型を呈し、該エリア11内に設置され、4個の定位マーク101b、101c、101d、101eに対応する4個の座標を加算した後、さらに4で割った座標は定位中心マーク101aに対応する座標に等しい。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、帳票ごとに異なるドットパターンが印刷された電子ペン用帳票において、同じドットパターンが重複しないように管理できる電子ペン用帳票、および、電子ペン用帳票が重複しないように管理する検査方法を提供することである。
【解決手段】電子ペン(800)によって読み取り可能で、かつ、当該電子ペン(800)によって記入した記入情報をデジタル化するためのドットパターン(104)の集合を、ドットパターン形成領域(110)に形成してなる電子ペン用帳票(100)において、前記ドットパターン(104)の集合は帳票ごとに異なるユニークなドットパターンからなり、かつ、前記ドットパターン形成領域(110)以外の領域に、前記ドットパターンの集合を特定する、機械読み取り可能なコード情報(120)を形成してなる、ことを特徴とする電子ペン用帳票(100)である。 (もっと読む)


【課題】生体情報印刷装置、生体情報印刷システム、プログラム、および生体情報印刷方法を提供すること。
【解決手段】印刷媒体への印刷を行なう印刷部と、記憶媒体から、当該記憶媒体に記憶されている特定のユーザの生体情報を読出す読出し部と、任意のユーザから当該ユーザの生体情報を取得する取得部と、前記読出し部により読み出された生体情報、および前記取得部により取得された生体情報が同一のユーザの生体情報であるか否かを判断する判断部と、前記判断部により双方の生体情報が同一のユーザの生体情報であると判断された場合、当該ユーザの生体情報に基づく印刷データを前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備える生体情報印刷装置。 (もっと読む)


【課題】複数種類の情報を適切にカラー表現することができ、かつ読み取り時に各種類の情報を良好に区別しうる二次元コード及びそのような二次元コードを生成する生成方法を提供する。
【解決手段】二次元コード1は、所定種類の第1データと、第1データとは種類の異なる第2データとをデータ記録領域AR1に記録してなるものである。第1データを構成する第1ビット列は、第1の複数色から選ばれる第1の色配列によって表され、第2データを構成する第2ビット列は、第1の複数色とは色の組み合わせが異なる第2の複数色から選ばれる第2の色配列によって表され、これら第1の色配列及び第2の色配列を統合した統合データがデータ記録領域AR1に記録されている。更に、第1データと第1の複数色との対応、及び第2データと第2の複数色との対応を特定する色情報が形式情報記録領域AR3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】1つの個人情報に紐付けられる複数の独立な識別情報を自由に組み合わせて自動的に読み取らせる技術を提供する。
【解決手段】識別情報出力装置1は、識別情報をテキストとして入力するテキスト入力手段2と、入力テキストからパリティデータを生成するパリティデータ生成手段3と、パリティパラメータを入力するパリティパラメータ入力手段4と、パリティパラメータとパリティデータとのXOR演算で算出された結果と同値のパリティデータが生成可能な文字列をパリティテキストとして生成するパリティテキスト生成手段6と、入力テキストにパリティテキストが追加されたテキストを複製して定型文の2箇所に挿入することで送信用データを生成する送信用データ生成手段8と、送信用データを構造的連接機能に対応して2つに分割してコード化するグループ固有情報付加手段9と、分割された送信用データを出力する出力手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】商品やサービスに応じて利用者に渡されるレシート等の物を介して気軽にクーポンを利用でき、しかも複製防止に配慮したクーポン管理システムおよびクーポン管理方法を得ること。
【解決手段】第2の利用者端末105の利用者402は店舗端末102から受け取ったレシート107からクーポン情報を読み取り、クーポン管理サーバ103にクーポン情報を照会する。店舗端末102がそのクーポン情報を事前にクーポン情報登録部175に登録していれば、クーポン発行部177がクーポンを発行する。利用者402は、このクーポンを店舗端末に提示して利用することができる。クーポン情報を無断複製しても、クーポン管理サーバ103がクーポンの発行を制御できる。 (もっと読む)


【課題】カラー表現される二次元コードにおいて、セルに表示される各色の基準となる参照領域を設けることができ、且つコード領域と背景とを精度高く分離できる構成をより効率的に実現する。
【解決手段】二次元コード1は、複数のセルCが矩形領域内に二次元的に配置され、各々のセルの色彩又は濃度又は輝度により符号化された情報をカラー表現するカラーコードとして構成されている。この二次元コード1は、矩形領域内の各セルに使用するセル表示色の基準となる色参照パターン21〜27を備えており、この色参照パターン21〜27は、複数のセルCがマトリックス状に配置され、且つ少なくとも一部のセル列が矩形領域の境界部として構成されている。更に、色参照パターン21〜27における矩形領域の境界部として構成されるセル列が、矩形領域と当該矩形領域の背景とを分離するための所定の色配列で構成されている。 (もっと読む)


【課題】2次元光学的識別(2D−OID)のための符号化法であって、符号化識別体を均一に分布させ、それによってより多くの符号化情報を担うことを可能とする方法を提供する。
【解決手段】2D−OIDは、位置決めブロック101、および、該位置決めブロック周囲の、複数のデータ符号化ブロック102〜109を含む。位置決めブロックおよびデータ符号化ブロックは、それぞれ、NxMマトリックスとして配置される、複数のドットを含む。ここに、N、Mは自然数である。位置決めブロックではドット列およびドット行から形成される、非対称形特異的パターンが填められる。また、データ符号化ブロックの中心部には少なくとも一つのドットが填められる。各データ符号化ブロックの残余のドットは、選択的に填められて二進コードを表す。 (もっと読む)


【課題】
飲食店で使われている箸袋等にQRコードを付し、携帯電話クーポンサイト「くぅ〜pon屋」を見ることができるようにする。
【解決手段】
クーポンサイト内では店舗情報やクーポン券が掲載されるが、その際にはパソコンや携帯電話を使って、フォームを通して広告主が自身で作成・更新できるようにする。
箸袋やショップカードおよびその他常備品、ノベルティーを設置するお店にて、ユーザーが当サイトに入った場合、アクセス数を計測して、その窓口となったお店にポイントを付与するものとする。そのポイントは貯めることが可能で、広告掲載時の費用や、常備品およびノベルティーなどの購入費用に充てることができるものとする。またユーザーが希望すればメールアドレス登録でき、広告主がメールマガジンを随時送信できる機能も設備する。
(もっと読む)


【課題】複数の二次元コードを備えた情報コードにおいて、二次元コード間の境界を正確に認識でき、かつ二次元コードを区切るスペースを有効利用しうる構成を提供する。
【解決手段】情報コード1は、2つの二次元コード10,20を連結させて一体的に構成したものであり、2つの二次元コード10,20の間には、これら2つの二次元コード10,20の境界位置を示す連結ブロック30が配置されている。更に、連結ブロック30が配置されるブロック領域内において、複数のセルからなる特定パターン(特定シンボル)が表示されており、この特定パターンによって二次元コード10,20の具体的位置を特定するように機能している。 (もっと読む)


本発明は、物品内もしくは物品上に情報を保存する方法であって、選択的に照射されて、少なくとも異なる3色を含む多色刷りコードを生成する発色剤を、当該物品が含む、方法に関する。さらに、本発明は、本発明の方法によって得られる、少なくとも異なる3色を含む多色刷りコードを含む物品を提供する。
(もっと読む)


【課題】コード情報の読取りを適切にかつ簡易に行なうための画像処理装置を提供する。
【解決手段】バーコードなどのコード情報が印字される領域である第1画像領域“A”は、第2画像領域“B”に含まれる。第2画像領域“B”は、文字や写真、図形などを含む本来必要とされる画像データを印字するための領域であり、第2画像領域“B”の外は、通常は白紙となる部分(余白領域)である。第2画像領域外“C”には、Y色のドット201A〜201Hが印字される。Y色のドット201A〜201Hは、第1画像領域“A”の4隅を特定するために配置される黄色のドットである。 (もっと読む)


【課題】 2次元コード画像が曲線状歪みを有する場合でも、この曲線状歪みを効果的に矯正して高精度のコード解読を可能にする。
【解決手段】 カメラ2により撮像された2次元コードの画像データを二値化画像に変換した後、当該二値化画像から2次元コードのファインダパターンを検出し、この検出されたファインダパターンの上下左右各辺の座標値を検出する。そして、この検出されたファインダパターンの上下左右各辺の座標値をもとに、上記2次元コードの画像データの上下左右各辺の形状を直線及び曲線で近似した近似線を生成し、この生成された近似線をもとに上記2次元コードの画像データの歪みを矯正して、この歪みが矯正された2次元コードの画像データをもとに上記2次元コードを解読する。 (もっと読む)


【課題】作業者が簡単に(ラフに)自動認識シンボルをマーキングすることを許容できる管理システムであって、この自動認識シンボルを読み取れればその製品の製造過程を容易に知ることができるような管理システムを提供する。
【解決手段】色彩の並び、組み合わせ、遷移などによってデータを表す光学式自動認識コード(色彩配列による自動認識コード)を各工程毎に対象物にマーキングする。コードシンボルは、複数の色彩領域セルを列状に配列したものであって、構成セル数が一定で、左端が必ずRセルとなり、右端は非RであるG又はBセルであるようなコードシンボルを採用する。このような構成のコードシンボルを用いれば、端部が隣の他のコードシンボルと接触したり一部重なった場合でも、誤って同一のセルと認識してしまうことが無く、それぞれのコードシンボルを区別してデコード可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 523