説明

Fターム[5B035BB08]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | OMR、OCR (523)

Fターム[5B035BB08]に分類される特許

201 - 220 / 523


【課題】 人間にもわかりやすいデザインでコードイメージを表現し、そのコードイメージから食の安全や安心に対する情報を得ることができる情報提供媒体および情報提供システムを提供する。
【解決手段】 この情報提供媒体31は、情報通信端末32により撮像されるコードを有し、情報通信端末32がコードを使用して複数の情報を格納するデータベース30から表示すべき情報を取得することを可能にする。情報提供媒体31は、複数色のブロックの組み合わせからなり、表示すべき情報を識別するための識別コードと、表示すべき情報の内容に関連した絵もしくは写真または映像とを融合させたグラフィックコードが印刷されたラベルもしくは紙またはグラフィックコードを表示する表示デバイスから選択される。 (もっと読む)


【課題】元の二次元コードの情報量を減少させることなく、第2の二次元コードを記録し得る二次元コードを提供する。
【解決手段】本実施形態に係るQRコード10によると、機能パターンを構成する単位モジュール11または単位セルの集合体で正方形状のn×nモジュール11’に配置される同一色の明モジュールまたは暗モジュールに代えて、マイクロQRコード16を記録していることから、データパターンDPやその領域を減らすことなく、マイクロQRコード16を記録することができる。このため、元のQRコード10の情報量を減少させることなく、マイクロQRコード16を記録することができる。 (もっと読む)


【課題】表面に印刷されたカラーコードを常に安定して読み取ることが可能な包装材を提供する。
【解決手段】カラーコードを包装材2に印刷する。包装材2の表面のカラーコード印刷層3をマット層4で覆う。マット層4のヘイズ値は10から80とする。 (もっと読む)


【課題】意匠性のあるロゴ付き二次元コードを容易に作成することができる。
【解決手段】CPUは、セルドットを直径6ピクセルの円形に変形した後(ステップS5)、画像データが示すロゴマークの画像のサイズを二次元コードの画像と同一サイズに変更する(ステップS6)。そして、CPUは、ステップS6の処理にてサイズが変更されたロゴマークの画像に、ステップS5の処理にてセルドットが円形に変形された二次元コードの画像などを合成することにより、マトリクス状に配置された複数のセルのうちの一部のセルを部分的に着色することにより形成されるセルドットの分布パターンによって、テキストデータが示す情報を表現する二次元コードとロゴマークとが組み合わされたロゴ付き二次元コードを生成する(ステップS7)。このようにして、CPUは、意匠性のあるロゴ付き二次元コードを容易に作成することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて様々なサイズの文書データを扱うことが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの携帯端末1は、コード読取部11により読み取られたQRコードを解析するコード解析部13と、テキスト文字列を書き換えてリクエスト情報を作成するリクエスト情報作成部17を備え、情報処理システムの情報処理装置3は、文書フォーマットのフォーマットデータを記憶するフォーマットデータ記憶部29と、フォーマットデータを読み出すフォーマットデータ読出部31と、フォーマットデータ内にリクエスト情報に含まれるテキスト文字列を書き込むフォーム書込部55と、QRコードを生成するコード変換部35と、合成画像を生成する画像生成部37と、合成画像をプリンタ5に送信する送信部57を備える。 (もっと読む)


【課題】表面上に配置された符号化パターンを有する優れた基板を提供する。
【解決手段】符号化パターンは、ターゲット格子を規定する複数のターゲット要素を備える。ターゲット格子は、複数のセルを備え、隣り合うセルは、ターゲット要素を共用する。複数のデータ要素が各セル中に含まれる。タグは、複数の連続するセルにより規定され、各タグは、データ要素の各組により符号化された各局所的なタグデータを備える。各セルは、データ要素の各組により符号化された1つ又は複数の移動シンボルを備える。移動シンボルは、セルを含むタグに対するセルの移動を識別する。 (もっと読む)


【課題】特定の効果を生じさせることを望むユーザに対し、簡単なユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】画像変換装置に挿入できるカードを備え、該カードの一面は、該画像変換装置のセンサーによって読み取り可能となるように、データを光学的に符号化した表示を担持し、該データは、画像を表示するイメージデータに画像を変換するためにアルゴリズムの操作を遂行することができるようにプロセッサに取り入れられるプログラムであり、該カードの裏面は、得られる変換画像を目で見える表示で担持する、画像変換装置のためのユーザインターフェイス。 (もっと読む)


【課題】印刷物のセキュリティ管理の処理時間を短縮する。より詳細には、真正の印刷物の識別情報の読み取りを不要とする。
【解決手段】印刷物を識別するための識別情報を印刷物の印字部中に組み込むものであり、この識別情報を、互いに相補の関係にあるドットパターンからなる識別ドットパターンの内で、一方のドットパターンを磁性インクで印字し、他方のドットパターンを非磁性インクで印字することで形成する。識別情報を用いた印刷物の真否判定では、識別ドットパターンを走査することで得られる波形信号を比較することで行う。真正な識別情報から得られる波形信号は、識別ドットパターンから計算によって取得し、判定対象の印刷物については印刷された識別情報をセンサで走査することで波形信号を取得する。 (もっと読む)


【課題】券面に印刷されている券情報を光学的に読み取り、改札通路における利用者の通行可否を判定する場合において、コピー等による偽造券の使用に対するセキュリティの向上を図った自動改札機を提供する。
【解決手段】自動改札機1は、券売機2が発行した券について、その券の発行番号、および発行時刻を含む発行情報を受信すると、この発行情報を記憶部12に記憶する。また、読取部13が、券の券面に印刷されている券情報を光学的に読み取る。そして、この読取部13が読み取った券情報に含まれている発行番号に基づいて、この券情報に対応する発行情報を記憶部12から読み出し、対応する券情報と発行情報とを照合して改札通路における利用者の通行を許可するかどうかを判定する。このとき、自動改札機1は、発行時刻から予め定めた時間経過している券であれば、改札通路における利用者の通行を許可しないと判定する。 (もっと読む)


【課題】入力シートの作成/利用の際における個人認証の仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザから入力を受け付けるために使用される入力シートは、個人認証情報を表示する認証媒体を配置するために配置された認証媒体配置領域と、書き込みを受け付けるために配置された複数の書込領域と、認証媒体配置領域および書込領域に対応付けられた内容を視覚的に説明するために印刷された内容説明部と、入力シートの種類と、入力シート上における認証媒体配置領域と、認証媒体配置領域に配置されるべき認証媒体に表示される個人認証情報の内容と、入力シート上における各書込領域と、各書込領域に対応付けられた内容と、入力シートから受け付けられた入力の内容の送信先と、をそれぞれ特定するための情報を含むシート内容情報が、機械読取可能かつ視覚的に判読不能な形態で印刷されたシート内容情報コードと、を含む。 (もっと読む)


【課題】コード画像を含んだ画像を示す画像データに対してコード画像が劣化するような画像処理を行なったとしても、当該画像データが印刷された場合のコード画像の劣化を抑制することができる画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】原稿読取部14により、コード画像を含んだ画像を示す画像データを取得し、前記画像に対する画像処理を行なう際の画質に関する処理条件を受け付けるユーザインタフェース24で受け付けられた処理条件による画像処理がコード画像を劣化させる処理である場合に当該コード画像の領域を処理対象外として、CPU50によって、原稿読取部14により取得された画像データに対し、ユーザインタフェース24で受け付けられた処理条件による画像処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】内部状態情報や操作方法の説明情報を汎用性の高いインターフェースによって簡易かつ正確に外部装置へ伝送する機能や,外部装置へ伝送した内部状態情報を汎用性の高いインターフェースによって簡易に入力し,その入力情報に応じた処理を実行する機能等を備えたAV機器を提供すること。
【解決手段】制御回路8が,内部状態情報や操作説明情報を表すQRコードを生成し,映像処理回路6が,そのQRコードを含む画像の画像信号を生成して映像表示部に出力する。また,制御回路8は,IrSimple受光部9bを通じてQRコードのデコード情報を受信し,そのデコード情報に対応する処理を実行する。例えば,デコード情報に含まれる音声及び映像の出力処理の内容を定めるパラメータの設定情報に基づいてそのパラメータの設定処理を実行,或いはデコード情報に含まれるコンテンツの再生処理のレジューム情報に基づいてレジューム再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2次元コードの外観の意匠性が高く、かつ2次元コードの情報読取精度を向上させることができる2次元コード作成システムおよび2次元コード印刷媒体の提供を課題とする。
【解決手段】文字や数字などの情報がセルの分布パターンで表現された2次元コード画像(C)に、写真、絵、文字、あるいは記号、またはそれらの組み合わせからなるイラスト画像(I)が重なるように表示される。そして、イラスト画像(I)の一部分の濃度が、人の目には認識できるが読取装置には機械認識できない程度の濃度に調整され、当該濃度を調整した部分に2次元コードのセルの分布パターンが追加表示される。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置の特定の記憶領域の管理者に招待されていない人が当該記憶領域にアクセスすることを十分に高い精度で拒否する。
【解決手段】通信端末4と、通信端末4の使用者の掲示板Kを含む記憶部23を備えたサーバ装置2と、マスコット5とを備えた通信システム10を提供する。通信端末4は、マスコット5からそのIDを含むURLを読み取ることができる。サーバ装置2は、通信端末4に固有の固有端末情報とその使用者のマスコット5のIDとを紐付け、一の通信端末4から、他の通信端末4の固有端末情報に紐付けられたIDを含むURLを受信すると、他の通信端末4を特定する情報を、このIDに対応するフレンドリストFLに保存する一方、掲示板Kに対応するフレンドリストFLを参照して当該掲示板Kへのアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】電子情報の複製及び解読をより困難にすること。
【解決手段】電子情報を、液晶表示具の光の透過が可能な液晶ディスプレーにコード情報として表示し、その液晶ディスプレーに光を照射することにより、光の色と影を投影させ、更にそれを変化させたものを光学的な情報として読取り、暗号としたり、液晶表示具固有の真贋情報として利用する。 (もっと読む)


【課題】2次元コードを原稿に埋め込む(印刷する)際に解読可能な2次元コードを埋め込み画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、仮想点とドットとが一対一に関連付けられており、ドットを、当該ドットに関連付けられた仮想点からずれた位置に配置することによって付加情報を表現する画像形成装置である。本発明は、仮想点と、当該仮想点に隣接する仮想点との間隔を決定すると共に、ドットのサイズを決定する手段と、決定された間隔を持つ各仮想点に対して、決定されたサイズのドットを配置する手段を備える。決定する手段は、決定する間隔に比例するサイズ以外のサイズに、ドットのサイズを決定する。 (もっと読む)


【課題】 既存の印刷技術をわずかに改良するだけで、媒体面上のドットパターンの存在を目視では認識できない、いわゆるステルスドットパターンを、簡易かつ安価に実現することができるとともに、複写印刷装置に当該ドットパターンを読み取って複写制御を行うようにすることにより、複写禁止の秘密書類や著作権のある印刷物の複写制限を容易に実現することが可能となる。
【解決手段】 元原稿を光学的に読み取って読取画像に対応する印刷データを生成して媒体面に印刷データを印刷する印刷装置であって、元原稿を光学的に読み取った読取画像の中の任意の領域を指定する手段と、指定された任意の領域に任意のドットパターンを割り当てる手段と、媒体面に印刷データを印刷する際に、任意の領域にドットパターンを印刷する印刷制御手段とからなる印刷装置とした。 (もっと読む)


【課題】二次元コードリーダが得られる画像の歪みは、コードリーダ側での対応は容易ではないことから、形成する二次元コード自体の変形により、コードリーダが得られる画像の伸縮・歪曲を補正し、読取率を向上させることができる二次元コードを提供する。
【解決手段】所定の曲面に形成され、矩形内の分布パターンにより情報を表現する二次元コードであって、所定の位置から二次元コードを撮像した像が所定の矩形形状になるように、分布パターンを曲面に沿って形成した。 (もっと読む)


【課題】 極小領域であってもコード情報やXY座標情報が定義可能なドットパターンを提案し、係るドットパターンに基づいた情報再生装置を提案する。
【解決手段】 縦横方向に所定間隔毎に基準格子点ドットを配置し、それぞれ4点の基準格子点ドットに囲まれた中心の仮想格子点の周囲にその仮想格子点からのずれ方で値を定義した情報ドットを配置し、この情報ドットの所定数の集合でコード情報または/および座標情報を定義したドットパターン部を形成したマウスパッドと、該マウスパッドのドットパターン部の画像データを取り込むために、座標指示入力装置のケースに収容した読取り手段と、この画像データを数値化してデジタル化し、そのデジタル化した数値より前記ドットパターン部に対応したマルチメディア情報を記憶手段から読み出して出力する情報処理手段とからなるドットパターンを用いた情報再生装置とした。 (もっと読む)


【課題】本願発明者らが開発した1.5Dカラービットコードの特長を生かして、その誤読につながりやすい部分(特定の値の部分)について、誤読を未然に防ぐセキュリティのかけ方、そのようなかけ方を実現できるチェックデジットの算出方法を提供することである。
【解決手段】1.5Dカラービットコードで表したい数に対し、その各桁の数を所定のインデックス値に変換する変換ステップと、前記変換された各桁の非零のインデックス値に基づきチェックデジットを算出するチェックデジット算出ステップを含む方法である。変換ステップには、相互に読み誤りが生じやすい数のペアである誤認識第1数と、誤認識第2数とからなるペアに対して、その第1数に「1」を、第2数に「−1」をインデックス値として与える。その他の数に対しては、「0」をインデックス値として与えることによって、読み誤りが生じやすい部分に重点的にセキュリティを掛けることができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 523