説明

Fターム[5B035CA25]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続と接触接続の双方型 (308)

Fターム[5B035CA25]に分類される特許

221 - 240 / 308


【課題】情報処理装置におけるウェブページのアクセスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】本USBデバイスは、情報処理装置に装着されることにより自身をキーボードとして認識させ(S101)、情報処理装置のウェブブラウザを起動して接続先ウェブページへアクセスするためのキーボード操作が行われた場合にキーボードが送信する信号と同じ信号を情報処理装置へ送信する(S104,S105)。特に、本USBデバイスは、リモコンや携帯電話機からの赤外線信号を検出可能な構成となっており、赤外線信号の表す情報に基づき、接続先ウェブページへのアクセスや(S108:アクセス)、アドレス等の書換などを行うことができる(S108:書換,S109)。 (もっと読む)


【課題】効率的に複数のICチップ間で通信を行うことが可能なICカードを提供する。
【解決手段】外部装置との通信にかかる処理を行うカード用IC20と、液晶表示器70と、カード用IC20のデータ入出力端子30が接続され、液晶表示器70の制御を行う表示用マイコン70とを備えるICカード10であって、カード用IC20は、外部装置との通信において行う処理と同様の処理を行うことによって表示用マイコン40と通信を行い、表示用マイコン40は、外部装置と送受信されるデータについて液晶表示器70に表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効果的及び効率的な通知を行うことができ、利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに記憶されているチケット情報などを表示する液晶表示器70と、使用者が操作することによって単一の信号を入力するキー32と、液晶表示器70を制御する表示用マイコン40とを備えるICカード10であって、表示用マイコン40は、液晶表示器70に一の情報の表示を行わせている場合にキー32から信号が入力される頻度及び信号が入力されている期間によって異なる情報を一の情報の次に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用状態に応じて効率的に処理を行うことが可能なICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置と送受信されるデータについて処理を行うカード用IC20と、表示することによってカード用IC20の処理にかかるデータを使用者に通知する液晶表示器70とを備えるICカード10であって、外部から信号又は電力を入力するための複数の入力装置(各接触端子30、アンテナ31及びRF部、キー32)と、この入力装置の入力状態に基づいて使用状態を検出し、検出結果に応じて表示に関する処理を行う表示用マイコン40とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を保ちつつ、故障の原因を特定しやすい携帯可能情報記録媒体及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】ICカード(携帯可能情報記録媒体)10は、非接触通信部11a及び接触通信部11bを有する通信部11と、非接触通信部11a及び接触通信部11bを制御するCPU12と、CPU12が処理を行う作業領域などとして使用されるRAM13と、実行コードや各種パラメータなどが記憶されているROM14と、実行コードや固有情報などが記憶されているEEPROM15などとを備え、CPU12は、非接触通信部11aで主要な通信を行い、その通信内容に基づいてRAM13やEEPROM15、乱数生成機などが故障しているか否かの診断を行い、診断結果が乱数生成機の故障である場合には、非接触通信部11aから接触通信部11bに通信手段を切り替え、その接触通信部11bで診断結果を接触用外部装置20bに通知する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能付きのメモリ・カードと、メモリ・カードを装着するメモリ・ホストと、メモリ・カードと無線通信する無線ホストからなる通信システムを提案する。
【解決手段】メモリ・カードは、装着中のメモリ・ホストに設定されているパワーオフ・タイマ値を取得する機能を備え、複数のメモリ・ホスト上で使用するという状況下であっても、使用環境毎に適当なリフレッシュ動作時間を設定する。この結果、無駄なリフレッシュ動作による無線ホストとのデータ通信速度の低下や短時間の通信途絶など上位アプリケーションにおける障害の原因を排除する。 (もっと読む)


【課題】検査装置を表面から接触させるだけで、アンテナコイルとの導通部分も含めて、必要なすべての検査を行うことができ、さらに、カード本体へ実装した後は、外部からアンテナコイルへ導通する個所がなくなり、非接触カードとしての機能が破壊させるおそれのない、接触・非接触共用ICカード用のICモジュールを提供する。
【解決手段】一方の面にICチップ12を搭載し、他方の面に外部機器と接触して導通可能であって、ICチップに通電可能に結合された外部接続端子14を有する基材11と、基材のICチップ搭載面に形成され、ICチップ12と、カード本体の内蔵アンテナを接続可能なアンテナ接続端子13aと、外部機器に非接触通信するためにカード本体に内蔵されたアンテナとを接続して導通可能な導通部13とを備える接触・非接触共用ICカード用のICモジュールであって、導通部13は、基材11の外形辺11bまで延設されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、2つのLSIを有するICカードに対し各LSIに記録したデータを相互にやりとりできる情報処理装置、情報処理システム、ICカード、および電子マネーシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】情報処理システム1は、ハイブリッドカードC、および情報処理装置10を含む。例えば、このシステム1を電子マネーシステムに適用した場合、カードCの残高を補充する際、非接触用アンテナ6を介して非接触用LSI8の残高を処理装置10のSAM18へ移し、接触用端子2を介して接触用LSI4に残高を書き込む。そして、接触用LSI4の残高を更新した後、この更新した残高をSAM18へ移行して非接触用アンテナ6を介して非接触用LSI8に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 ATMで反復使用しても、非接触通信機能を損なうことのない複合ICカードとそれに使用する複合ICカード用ICモジュールを提供する。
【解決手段】 本複合ICカード1は、カード表面にカードの四辺に平行するように配置された矩形状の接触端子板を有する複合ICカード用ICモジュールをISO7816に規定する位置に装着したカードにおいて、ICカード基体内のアンテナコイル11の両端とICモジュール5のアンテナ接続用端子板とを接続する第1と第2のアンテナコイル導通用凹孔14,15が、ICカードの長辺に平行するICモジュールの横中心線lmに対して、ICカードの横中心線から遠方側になるICモジュール装着用凹部20の第1凹部面、特にICモジュールの上縁、上縁と右辺または左辺、にのみ掘削されており、当該第1と第2のアンテナコイル導通用凹孔により前記接続がされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードに実装された更新プログラムの整合性を検査し、この検査結果に基づいて、更新プログラムの実行を管理することのできるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1のROM23に記憶されたプログラムを修正/機能追加するため、ICカード1のEEPROM24には更新プログラム40と、更新プログラム管理データ30が記憶される。更新プログラム管理データ30には、ある算術式から演算された誤り検出符号であるチェックコードが記憶され、実行管理プログラム231は、更新プログラム40を実行する前に、この算術式に従い更新プログラム40の誤り検出符号を演算し、演算した誤り検出符号とチェックコードとが一致した場合のみ、更新プログラム40を実行させる。 (もっと読む)


【課題】薬品等の在庫量を重量の変化として、非接触で検出し、管理する。
【解決手段】RFIDタグ11は、管理対象物の重量の変化を電気量の変化として検出する重量センサ16と、当該重量センサ16の検出値から薬品の重量を特定する処理部17と、当該処理部17で特定した上記薬品の重量を送信するアンテナ18とを備えた。非接触データキャリアシステム10は、薬品を支持する薬品ビン15と、当該薬品ビン15に取り付けられた上記RFIDタグ11と、当該RFIDタグ11との間で無線で情報のやり取りをする質問器12と、当該質問器12を介して上記RFIDタグとの間で管理情報のやり取りをする管理パソコン13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】接触式インタフェイスによる通信および非接触式インタフェイスによる通信の双方で正常に動作可能な複合携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】接触式、非接触式インタフェイスを有する複合ICカードにおいて、どちらのインタフェイスに信号が入力されたかを検出し、信号が検出されると、いずれかのインタフェイスを使用して行なわれる通信が起動開始直後か既にデータ送受信を行なっている状態であるかを判定し、起動開始直後の場合は信号が入力されたインタフェイスと優先順位が高位のインタフェイスとが一致するか否かを判定し、既にデータ送受信を行なっている状態であると判定された場合あるいは信号が入力されたインタフェイスと優先順位が高位のインタフェイスとが一致しないと判定された場合は既に確立しているインタフェイスによる通信を維持し、信号が入力されたインタフェイスと優先順位が高位のインタフェイスとが一致すると判定された場合は優先順位が高位のインタフェイスに切換える。 (もっと読む)


【課題】 複数のOSを備えたICカードにおいて、OS間で発行処理を委任することができるICカードを提供する。
【解決手段】 デュアルインターフェースICカード1には、OSとして、接触OS20と非接触OS21とが実装されている。コモンカーネル30は、接触OS20と非接触OS21とで共通のカーネルである。接触OS20および非接触OS21の双方にアクセス可能なコモンカーネル30が、コモンバッファ142に発行データを格納する機能、コモンバッファ142に格納された発行データを処理する機能を備えた接触委任モジュール300、非接触委任モジュール301を備えることで、接触OS20は非接触OS21に、そして、非接触OS21は接触OS20に、コモンカーネル30を介して発行処理を委任することができる。 (もっと読む)


【課題】 SIMホルダーに装着されたSIMが、近接型の非接触通信でデータ通信を行っていることをユーザが認識できるSIMホルダーを提供する。
【解決手段】 SIMホルダー1に装着されるSIM2はホルダーアンテナ14と電気的に結合しており、電波検知手段13は、ホルダーアンテナ14を用いて近接型の非接触通信の電波を選択し受信することで、SIM2が近接型の非接触通信でデータ通信を行っていることを検出する。コントローラ10は、電波検知手段13からSIM2が近接型の非接触通信でデータ通信を行っていること示す信号が入力されると、非接触動作通知手段15(LEDやスピーカ)を一定時間作動させ、ユーザにSIM2が近接型の非接触通信でデータ通信を行っていることを通知する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナとICモジュールとが低接続抵抗値で電気的に接続させられ、安価かつ容易に製造することができるICカードを提供する。
【解決手段】 ICカード10は、ICモジュール11と、接続端子34aを有するアンテナ34を内蔵したICカード用基材20であって、ICモジュールを収納する凹部と22接続端子を貫通する孔36とを形成されたICカード用基材20と、孔36内に設けられた導電性材料19と、を備えている。孔は、孔の底側端37に向けて先細りする部分38を有し、この部分において接続端子34aを貫通している。導電性材料はICモジュールとアンテナとに電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れ、セキュリティ性の要求にも十分に対応することができる、接触式および非接触式兼用のデータキャリアモジュールを提供する。
【解決手段】本発明のデータキャリアモジュールは、ベース基材と、ベース基材上に搭載された半導体チップと、半導体チップに接続され、外部のブースターアンテナ部との電磁結合により非接触で通信を行うためのコイルと、半導体チップに接続され、外部の接点と接触接続するための接触端子部とを有している。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ回路とICモジュールとを低接続抵抗値で電気的に接続させ高品質のICカードを安定して製造することができるICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】 ICカードの製造方法は、接続端子34aを有するアンテナ回路34を有し接続端子の少なくとも一部分が内部に露出した凹部22を形成されたICカード用基材20の凹部22内に、接続電極18を有したICモジュール11を、配置する工程と、凹部内に配置されたICモジュールに超音波振動を付与する工程と、を備えている。ICモジュールは、接続電極が接続端子上に設けられる導電性材料片19と対面するようにして凹部内に配置される。ICモジュールに超音波振動が付与されることにより、アンテナ回路とICモジュールとが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】利用者の待ち時間を短縮できる携帯可能情報記録媒体及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】ICカード(携帯可能情報記録媒体)10は、非接触通信部11a及び接触通信部11bを有する通信部11と、通信部11を制御するCPU12と、CPU12が処理を行う作業領域などとして使用されるRAM13と、実行コードや各種パラメータなどが記憶されているROM14と、実行コードや固有情報などが記憶されているEEPROM15などとを備え、CPU12は、非接触通信部11aでリーダライタ20aと主要な通信を行い、その通信を行っている間に非接触通信部11aから接触通信部11bに通信手段を切り替え、切り替えを行った接触通信部11bでPDA20bと通信を行い、その通信完了後に接触通信部11bから非接触通信部11aに通信手段を切り替え、切り替えを行った非接触通信部11aでリーダライタ20aに応答する。 (もっと読む)


【課題】 複合ICカードのICカード装着用凹部内に形成する応力緩和溝の形状を特定の形状とすることによって、カード基体内のアンテナコイルとの接続を確保しながら、ICモジュールの剥離強度の高い複合ICカードとその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の複合ICカードは、接触・非接触式兼用ICモジュールを装着した複合ICカードであって、当該複合ICモジュール装着のためにICカード基体に掘削したICモジュール装着用凹部20は、当該凹部内の第1凹部21面の外周域に沿う縁辺であって、2箇所のアンテナコイル接続用凹孔15,16に近接する縁辺を除いた部分に限って、カード基体に加えられる曲げ応力を緩和する応力緩和溝18が掘削されていることを特徴とする。応力緩和溝18は、0.3mmから1.2mmの幅であって、アンテナコイルに達しない深さで掘削することができる。 (もっと読む)


プラグイン型両インタフェースICカードの非接触インタフェースに用いるアンテナである。プラグイン型ICカードは、チップモジュール(21)及びカード基材(22)を備えており、アンテナは、基材(12)、該基材(12)の第1の表面に固定されるアンテナコイル(11)、及び第1、第2のアンテナピン(14;18)を備えている。該アンテナは、基材(12)にはチップモジュールに適合した構造(201)、第2の表面における第1及び第2の接点(C4b;C8b)、並びに第1及び第2の貫通孔(204;208)が形成され、該第1及び第2の接点(C4b;C8b)及びチップモジュールに適合した構造(201)は、前記基材においてプラグイン型カードの接点に対応する部位に形成され、該第1、第2のアンテナピン(14;18)は、それぞれ、第1、第2の貫通孔(204;208)を通じて、第1及び第2の接点(C4b;C8b)に接続される、ことを特徴とする。このようなICカードに付着されるアンテナにより、非接触アプリケーション方式に基づく新事業の導入に係るコストを節約した。 (もっと読む)


221 - 240 / 308