説明

Fターム[5B035CA25]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続と接触接続の双方型 (308)

Fターム[5B035CA25]に分類される特許

181 - 200 / 308


【課題】複数のI/Oポートに優先度を付加し、優先度の高いI/Oポートからのコマンドを優先的に処理するICカード等を提供する。
【解決手段】ICカード1は、接触I/Oポート25と非接触I/Oポート26を備えており、非接触I/Oポート26は接触I/Oポート25よりも優先度を高くする。接触I/Oポート25で受信したコマンド処理を実行中、非接触I/Oポート26でコマンドを受信すると、現在実行中のコマンド処理を中断し、非接触I/Oポート26で受信したコマンドの処理を開始する。非接触I/Oポートで受信したコマンド処理を実行中、接触I/Oポート25でコマンドを受信した場合は現在実行中のコマンド処理を続け、接触I/Oポート25で受信したコマンドの処理は待ち状態とする。現在実行中の処理が完了した後も、受信待ち時間を設定し、非接触I/Oポート26からのコマンド受信を待つ。 (もっと読む)


【課題】1つの通信プロトコルを使用してRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことが可能なデータキャリアを提供できるようにする。
【解決手段】RFアナログ部または上記接触通信用端子部の何れを用いる通信であっても同一のコマンド制御手段によりコマンド制御を行うようにすることにより、記憶手段に格納されている所定の通信プロトコルを共通に用いてRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことができ、1つの通信プロトコルを使用してRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことができるようにして、RF通信及び接触式シリアル通信を行うことが可能なデータキャリアの回路構成を簡素化できるようにするとともに、通信プロトコルを記憶しておくために必要なメモリ容量を削減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ICモジュールの予備用の接続端子を外部との通信に利用する場合と、外部との通信に利用しない場合とでICモジュールの構造を特別に変更することなく対応できるようにする。
【解決手段】 基板3と、この基板3の一面側に配設されるLSI2、及び該LSI2に接続されるアンテナ接続端子5と、基板3の他面側に配設される接触通信用の接続端子C1〜C3、C5、C7、及び予備用の接続端子C4,C8と、基板3に穿設され、予備用の接続端子C4,C8に対向する貫通孔6bとを具備し、必要に応じてアンテナ接続端子5と貫通孔6bに亘って供給される導電ペースト18を介してアンテナ接続端子5と予備用の接続端子C4,C8とを接続する。 (もっと読む)


【課題】安全性に優れた情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、情報記憶媒体処理装置と接触して通信する第1の通信手段と、前記情報記憶媒体処理装置と非接触で通信する第2の通信手段と、情報を記憶する記憶手段と、前記第1及び第2の通信手段の両方による情報処理結果を利用して、前記記憶手段に記憶された情報に基づき所定処理を実行する実行手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】精算処理を合理化することができ、かつ精算処理の確実性を上げることができる店舗における精算システムを提供する。
【解決手段】サービス提供を受けた顧客が、精算代金を後払いするように、精算用磁気カードC2を顧客に付与する。精算用磁気カードC2には、カード番号その他の情報を磁気的に記録する磁気記録部Mと、ICチップIとが埋め込まれている。自動精算装置は、磁気記録部Mに記録されたカード番号に基づき、当該カード番号に対する精算金額を得て、顧客に対して入金処理を行なうよう指示する。ICチップIの通過を検知する検知器を店舗の出入口に備えることで、精算用磁気カードを持ったままの精算を行なっていない顧客が店舗外やトイレに行くことが防止される。 (もっと読む)


不揮発性メモリデバイス(10)は、USBコントローラ(14)を有するUSBコネクタ(12)と、無線コントローラ(22)を有する無線アンテナ(18)と、を備えている。前記USBコントローラ(14)と前記無線コントローラ(22)は、共に、前記不揮発性メモリ(16)に動作するように接続されている。前記不揮発性メモリデバイス(10)が前記USBコネクタ(12)を用いてホストに動作するように接続されると、前記USBコントローラ(14)は、前記不揮発性メモリ(16)に対する読み出し機能と書き込み機能に関して、前記無線コントローラ(22)よりも優先性を有する。対応する方法も開示されている。
(もっと読む)


【課題】 少なくとも2つの表示デバイスを有するセキュリティ文書または重要文書を提供する。
【解決手段】 本発明は、少なくとも第1および第2の表示デバイス(118、128)と、少なくとも第1および第2の表示デバイスを駆動するプロセッサ(102、108)と、外部電源(114、136)からプロセッサに対して電力を供給するインターフェース(112)とを備えるセキュリティ文書または重要文書に関する。 (もっと読む)


【課題】接触及び非接触インタフェース機能を有するICカードマイコンにおけるグリッジアタック耐性を向上させる。
【解決手段】接触及び非接触インタフェース機能を有するICカードマイコン(1)において、外部電源端子から供給される外部電源電圧を降圧した内部電源電圧とアンテナの電磁的結合に基づいて得られる信号を整流及び安定化した内部電源電圧の双方を内部回路に供給可能にする内部電源配線(16)をICカードマイコンチップの外部に引き出して、安定化容量素子(20)を接続可能にした。大きな値の安定化容量素子を作用することが容易であるから、内部電源電圧のレベルを低く設定しても充分安定化することが容易になり、電源ノイズレベルが小さくなり、内部電源電圧レベルを低く設定しても、電源ノイズと区別してグリッジアタックによるスパイクノイズの検出が可能になる。 (もっと読む)


携帯可能電子装置は、正当な処理内容を示す情報が記憶されている記憶部を有する。前記携帯可能電子装置は、外部装置からの処理を要求するコマンドを受信部に受信し、受信したコマンドに応じて実行すべき処理内容が前記記憶部に記憶している処理内容と一致するか否かを判断する。この判断により受信したコマンドに応じた処理内容が前記記憶部に記憶されている処理内容と一致すると判断した場合、前記携帯可能電子装置は、前記受信部により受信したコマンドに応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】接点不良などによって電力の供給が不安定になった場合であっても、そのまま動作し続けることができる携帯可能情報記録媒体及び読取装置を提供する。
【解決手段】ICカード10は、接触端子16とアンテナとを備える。読取装置20にICカード10を挿入すると、読取装置20の接触通信部21aからは、接触式で電力が供給され、ICカード10の接触端子16は、接触式で電力を受信する。また、ICカード10の接触端子16が電力を受信している場合であっても、読取装置20の電波出力装置27からは、電波が発せられ、ICカード10は、その電波をアンテナで受信して電力を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 ICカードから読み書き装置に主体的にアクセスすることで読み書き装置と情報処理端末とのデータ通信を好適に遂行することが可能となる。
【解決手段】 本発明によるデータ通信システムは、読み書き装置110から搬送波が供給されている状態で、ユーザ端末120を主体としてデータ転送要求を行い、ユーザ端末のIC無線制御部124は、データ送信部130からのデータ転送要求信号とデータとを受信すると、連続通信状態に切り換わり、データ転送要求信号とデータとを同タイミングで読み書き装置に送信し、読み書き装置の読み書き無線制御部114は、データ転送要求信号をトリガにして連続通信状態に切り換わり、IC無線制御部からのデータを受信することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】より小型かつより簡素な構成を備え、かつ製造コストの増大を抑制することが可能な、非接触通信機能を備えたメモリカード用ソケットを得る。
【解決手段】コイル状のアンテナ20を有する薄板状のメモリカードMCを挿抜可能に受け容れるカード受容部1aが形成されたケース2を備えるメモリカード用ソケット1において、ケース2のカバーシェル4の少なくとも一部をループ状の金属導体によって構成し、当該ループ状の金属導体がメモリカードMCのアンテナ20の2次アンテナ10として機能するようにした。 (もっと読む)


【課題】SIMカード等のICカード、さらにこのICカードを搭載した携帯電話などにおいて、非接触ICカードインタフェースを通じて受信したコマンドに応じてフラッシュメモリのデータを読み書きすることを容易かつ安全に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリチップ1300と、メモリコントローラチップ1200と、接触/非接触ICカードインタフェースとを搭載するSIMカード1100であって、メモリコントローラチップは、ホスト機器の使用者認証を行う機能を有し、ホスト機器から接触ICカードインタフェースへの供給電力を利用して、非接触ICカードインタフェースを通して伝送されるデータの処理(フラッシュメモリチップに対するデータの読み出しまたは書き込み)を実行し、ホスト機器が起動してからホスト機器により指示された使用者認証が完了するまでの間に、フラッシュメモリチップの初期化を実行する。 (もっと読む)


【課題】高品質のICカードおよびICカード用基材を高い製造歩留まりでかつ安価に製造することができる製造方法を提供する。
【解決手段】ICカードの製造方法は、第1板状部材40および第2板状部材30と、第1板状部材と第2板状部材との間に設けられた接続端子34aを有するアンテナ回路34と、接続端子と第2板状部材との間に介在する接着層24と、を有する積層体8を第2板状部材側から切削して凹部22を形成する工程と、凹部内にICモジュール11を配置する工程と、を備えている。切削により形成された凹部内に、接続端子に接着している接着層が露出する。ICカードの製造方法は、凹部内に露出した接着層を除去する工程をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】無線通信のためのアンテナを内蔵しながら、アンテナの送受信性能を低下させることなく、筐体中にコンパクトに収容した小型のカード型情報装置を提供する。
【解決手段】一方の面の配線パターン11に実装した電子部品と他方の面に形成したアンテナ接続電極12を有する配線基板10と、ループ状のアンテナパターン14の内側に設けられた第1アンテナ端子電極14aと外側に設けられた第2アンテナ端子電極14bが形成されたフレキシブルアンテナ基板15と、配線基板10とフレキシブルアンテナ基板15とを対向して配置し、その間に設けられた第1アンテナ端子電極14aの位置に貫通孔16aを有する磁性体16と、それらを内蔵する筐体19と、を備え、アンテナ接続電極12と第1アンテナ端子電極14aおよび第2アンテナ端子電極14bとが導電部材26を介して接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】 製造工程を変更することなく、ICモジュールとアンテナとの接合強度を高め、低温での接合を可能としたICカードを提供する。
【解決手段】 アンテナとICモジュールの端子面部は金属箔をエッチング処理して形成し、アンテナ端部2a、2bと端子面部4a、4bを接続したときに出現する境界の幅を0.1mm以上2.0mm以下とする。 (もっと読む)


【課題】カード本体部が薄くなることを防止することができ、収率向上を図ることができるアンテナモジュール、ハイブリッドICカードの製造方法及びハイブリッドICカードを提供すること。
【解決手段】非接触式ICチップ14と接触式ICチップ16とを有するハイブリッドICカード用のアンテナモジュール7であって、線材が巻回されてなり前記非接触式ICチップ14に接続されるアンテナ本体部8と、このアンテナ本体部8を支持するシート状基材11と、を備え、前記シート状基材11のうち前記接触式ICチップ16が設けられる領域に、この領域の内外にわたった開口部15が部分的に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 サブシステム回路、接触インターフェース、メモリ回路、無線周波数インターフェースを含んだ、電子サブシステムアセンブリを提供する。
【解決手段】上記サブシステム回路は、システム機能を提供するように構成されている。上記接触インターフェースは、入力信号および出力信号を受信するように構成されている。上記メモリ回路は、接触インターフェースを介して入力信号を受信するように構成されており、上記接触インターフェースを介して上記出力信号を送信する。上記無線周波数インターフェースは、上記メモリ回路からデータ信号を受信し、上記データ信号を含んだ無線周波数送信を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】第三者によって悪用されることを防止できると共に、本物であるかどうかを容易に確認できるICカードを提供する。
【解決手段】リーダ/ライタと非接触通信が可能なRFID部と、顔画像を表示する表示装置12と、顔画像を含むデータが記憶される揮発性メモリ部20cと、揮発性メモリ部20cのデータの読み込み及び書き込みを制御すると共に、表示装置12への顔画像の表示を制御するCPU20aと、CPU20aに電源を供給する電源部22とがカード基板10に設けられて構成され、電源を切ることにより揮発性メモリ部20cに記憶されたデータが消去される。偽造防止のために表示装置12の顔画像が時間経過につれて変化すると共に、使用期限になると電源が切れて表示装置16に期限切れシグナルが表示される。 (もっと読む)


【課題】たとえば、接触通信方式による処理においては、従来と同等な処理回数を維持しつつ、非接触通信方式による処理においては、外部からの不正な命令の実行や、故意ではないが、一度完了した取引処理命令の再試行(リトライ)などによる誤処理を防止することができる複合携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】接触通信方式および非接触通信方式の通信手段をそれぞれ備えた複合ICカードにおいて、外部から受信した命令に応じた処理を実行した回数を計数し、この計数値があらかじめ定められた処理回数上限値を超えていないかを判定し、処理回数上限値を超えていると判定した場合、該当する通信方式の通信手段による処理を一時的に使用禁止状態とし、外部に対して今回の処理が実行できないことを応答する。 (もっと読む)


181 - 200 / 308