説明

Fターム[5B042NN06]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | マンマシンインタフェース (1,819) | 表示手段 (504) | 音、声 (48)

Fターム[5B042NN06]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】ウェブサービスの監視精度の向上と、ウェブサービスのサービス品質の向上および運用コストの低減とを両立させることができ、ウェブサービスの監視に適したウェブサービス監視システムを提供する。
【解決手段】ウェブページのそれぞれの監視ルールを記憶した監視ルール記憶部101と、ウェブページのそれぞれの監視ルールにしたがって、サーバ装置3のウェブサービス毎の稼動状態を監視する稼動監視部104と、稼動監視部104がアクセスURLを用いてサーバ装置3にアクセスした際に発生した障害の履歴である第1の障害履歴情報を記憶した障害履歴記憶部106と、監視ルールを第1の障害履歴情報に基づいて設定するための設定ルールを記憶した設定ルール記憶部102と、設定ルールにしたがって監視ルールを設定する監視ルール設定部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】テキストデータに限定されない表現形態でデバッグ情報を取り扱うことのできるデバッグ対象装置、デバッグ情報出力システム、デバッグ情報出力方法およびデバッグ情報出力プログラムを得ること。
【解決手段】デバッグ出力データ作成手段11の作成したデバッグ出力データは、送信情報形式判別手段12によってデータの形式(テキスト、画像、音等)が判別され、データ量判別手段13で送信するデータ量が判別される。通信方式判別手段14はこれらの判別結果を用いて通信方式を判別しデバッグ出力データ送信手段15でモニタ側に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている制御対象の管理を容易に行うことができるネットワークシステム管理装置を提供する。
【解決手段】監視対象のシステム運用状況を検出し、システム運用状況が所定の状況となった場合に、当該システム運用状況を示す状況データと、監視対象に対応するメロディ音データを格納した状況通知情報を生成し、状況通知情報を管理者端末宛に送信する。そして、状況通知情報の送信に応じて管理者端末より受信した音声データを解析し、当該音声データに対応する監視対象を抽出し、抽出した音声データに対応するメロディ音データからなる確認情報を前記管理者端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】通知先となる保守端末に応じた異常に関する情報の提供を可能にする設備機器管理システムを提供する。
【解決手段】設備機器管理システム100は、設備機器管理装置20と、遠隔監理装置30と、保守端末40とを備える。設備機器管理装置は、設備機器の近傍に配置され設備機器の運転情報を取得する。遠隔管理装置は、設備機器の遠隔に配置され、設備機器管理装置を介して設備機器の運転情報を収集し、設備機器を管理する。保守端末は、設備機器の保守部門に設置され、管理対象の設備機器に関する異常通知メールを遠隔監理装置から取得する。遠隔監理装置は、表示部と、送信部とを有する。表示部は、異常通知メールに含む情報の種類を保守端末別に設定可能な設定画面を表示する。送信部は、設定画面で設定した情報の種類に基づいて、第1異常通知メールまたは第2異常通知メールを保守端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアに基づきシステムの伝送処理の応答性を診断することが可能なプログラム診断装置を提供する。
【解決手段】本発明のプログラム診断装置100は、機器間の伝送処理を規定するプログラムを診断する装置であって、所定の関数を実行したときの処理に要する関数処理時間を記憶する関数情報記憶部180と、プログラムのソースから使用されている関数を抽出するプログラム読取部120と、関数情報記憶部180より抽出された関数の関数処理時間を取得して、プログラムのソースの実行に要する全処理時間を算出し、当該プログラムを実行する機器内での最大許容処理時間と全処理時間とを比較して、機器間の伝送処理の応答性の良否を判定するプログラム判定部130と、を備える。プログラム判定部130は、全処理時間が最大許容処理時間より大きいとき、機器間の伝送処理の応答性に問題があると判定する。 (もっと読む)


【課題】必要部分のエラーログのみを抽出し、限られた記憶容量の中で必要なエラーログを保持しておくことで、後の利用者のバグ対応時の作業負荷を軽減させる仕組みを提供する
【解決手段】ハンディターミナル101は、利用者の操作に応じて処理されるアプリケーションのログを記憶し、エラーが発生した場合に、予め703で設定したログ取得範囲情報に基づいて、該当するエラー種類に応じたログを抽出してエラーログを生成する。エラーログは所定の保存領域に保存され、利用者の任意のタイミングで、端末に送信される。保存していたエラーログが送信されると、アプリケーションのログを削除する。 (もっと読む)


【課題】より高精度に異常を検出することができる異常検出装置、及び異常検出方法を提供する。
【解決手段】異常検出装置(1)は、複数の異なる判定プログラムを予め記憶する判定プログラム格納部(174)を具備する。異常検出装置は、ソフトウェアを実行して処理データをメモリ上に展開し、前記メモリ上の変数の値を予め設定されるタイミングで読み出し、読み出したメモリ領域の変数の用途に応じて前記判定プログラム格納部に格納されている複数の判定プログラムのうちの1つを選択する。異常検出装置は、選択した判定プログラムと、読み出した変数の値とに基づいて異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が行った操作の正誤を基準として音声案内の有り無しを決定する音声制御機能を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の電子機器は、制御手段と、操作画面等の各種画面を表示する表示手段と、使用者が操作を行うために用いる入力手段と、音声報知手段と、を備えて音声案内等の音声出力が可能な電子機器であり、使用者の熟練度に合わせて音声案内の有り無しを制御する音声制御機能を有し、この音声制御機能を実現するため、音声案内等の複数の音声情報が記憶された音声情報記憶手段と、使用者が行った操作の正誤を基準として音声案内の有り無しを決定するための音声有無設定基準情報が記憶された音声有無設定基準情報記憶手段と、を備え、使用者が行った正しい操作の連続回数又は誤った操作の連続回数から自動で音声案内の有り無しを制御する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ管理対象エリアへの入退に関する制御を行う制御装置に異常がないかどうかを監視する装置において、監視する装置に異常があった時に、それを検出して報知することができるようにする。
【解決手段】監視装置200と制御装置100との間の通信が正常に行われているかどうかを、制御装置100において監視することで、監視装置200の異常を検出し、その旨を示す異常通知を出力する。異常通知に基づいて報知を行うことで障害発生を知らせることができ、管理者は迅速に復旧作業にとりかかることができる。 (もっと読む)


【課題】ウォッチドッグタイマーによりCPUをリセットするに際して、モジュールを必要に応じてリセットして、システムの制御上の安全性を高める。
【解決手段】制御プログラムを実行するものでシステム異常時にシステム異常パルスを出力するウォッチドッグタイマー機能を有するCPU7と、モジュール2に強制リセット信号を出力するリセット回路9と、システム異常をエラー表示として表示する動作状態表示装置11と、を備え、CPU7は、システム暴走時にはリセット回路を駆動制御することでモジュールを強制リセットする一方、画像表示装置を制御してシステム異常状況を画像で表示する。 (もっと読む)


【課題】ウォッチドッグタイマーによりCPUをリセットするに際して、モジュールを必要に応じてリセットして、システムの制御上の安全性を高める。
【解決手段】制御プログラムを実行するものでシステム異常時にシステム異常パルスを出力するウォッチドッグタイマー機能を有するCPU7と、モジュール2に強制リセット信号を出力するリセット回路9と、音声案内装置10と、を備え、CPUは、システム暴走時にはリセット回路を駆動制御することでモジュールを強制リセットする一方、音声案内装置10を駆動してシステム異常を音声で案内する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにエラーの詳細およびそのエラーがどの程度深刻であるのかを容易に知らせることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】BIOSプログラムによる起動処理にて検知され得るエラーの種別に当該エラーの重度を対応付けて記憶し、前記重度に対応付けてエラーの報知方法を記憶する。システム起動時においてBIOSプログラムを実行し、エラーを検知したならば当該エラーの重度を特定し、特定した重度に対応付けて当該エラーの報知方法を特定する。そして、特定した報知方法にて当該エラーを報知する。 (もっと読む)


【課題】サーバに異常がある可能性があることを事前に予測して、サーバの故障を予防すること。
【解決手段】サーバは、イベントが発生したときの時刻とそのイベントの内容とを含むログを時系列でログエリアに記録する。保守サーバは、ログエリアを監視して、サーバの電源がオンしたときの時刻を含む第1ログと、サーバが利用可能になったときの時刻を含む第2ログとを収集する。保守サーバは、サーバの電源がオンしてからサーバが利用可能になるまでの時間として、第1ログの時刻と第2ログとの差分である時間を算出する。保守サーバは、その時間が設定時間以上である場合、サーバに異常がある可能性があることを保守員に通知する。本発明では、サーバが長く使われることによる劣化具合を考慮して、サーバに異常がある可能性があることを事前に予測している。従って、これを保守員に通知することにより、サーバの故障を予防することができる。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアがダウンロードされた際に、音声通知で、どのようなソフトウェアがダウンロードされたかを知ることのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ダウンロード対象装置であるHGW1が、ソフトウェアを提供するサーバ3Aに対してソフトウェアのダウンロードを要求すると、サーバ3Aは、当該ソフトウェアに対応付けられている音声データのダウンロードを、当該音声データを提供するサーバ3Bに対して要求する。サーバ3BからHGW1に音声データが送信された後にサーバ3AからソフトウェアがHGW1にダウンロードされる。HGW1では、ソフトウェアのダウンロード完了までに受信した音声データを、ソフトウェアのダウンロード完了時に再生することで、その音声データによって、具体的なソフトウェアの内容およびそのダウンロード完了がアナウンスされる。その後、受信した音声データが削除される。 (もっと読む)


【課題】試験実施拠点とは離れた開発拠点にいる開発者のからの指示によりアプリケーションの動作確認を行う際に、開発者が任意の制御コマンドを動作確認対象のアプリケーションに対して入力し、当該アプリケーションの動作確認を行うこと。
【解決手段】テスト実施拠点と開発拠点とをネットワークで接続し、開発拠点に設置されている端末からテスト実施拠点に設置されている端末に対して操作情報を送信し、テスト実施拠点の端末から開発拠点の端末に対しては開発者が携帯電話の動作を確認できるよう、携帯電話の表示部の画像データと音声データとを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションプログラムに関する表示を行う場合に、どのアプリケーションプログラムにエラーが発生したかを利用者が把握することができるようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】複数のアプリケーションプログラムに関する表示を行うことができる情報処理装置であって、エラー発生検知手段は、エラーの発生を検知し、アプリケーション状態検知手段は、アプリケーションプログラムの状態を検知し、アプリケーション抽出手段は、前記エラー発生検知手段によってエラーの発生を検知した場合は、前記アプリケーション状態検知手段によって検知されたアプリケーションプログラムの状態に基づいて、該エラーに対応するアプリケーションプログラムを抽出し、表示手段は、前記アプリケーション抽出手段によって抽出されたアプリケーションプログラムに関する表示を、他のアプリケーションプログラムに関する表示とは異ならせて表示させる。 (もっと読む)


【課題】保守サービス業者側の端末からの被保守機器に対する不正な遠隔操作を有効に防止にして、高い安全性を実現するリモート保守システム,リモート保守方法及びリモート保守用プログラムを提供する。
【解決手段】業務サーバ/ストレージ3を監視している保守監視サーバ1が、保守センタ端末2と電話回線4を介して接続し音声通信し、保守センタ端末2から送られてくる音声信号をスピーカを介して音声出力する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信動作の確認方法を、通信ケーブルを用いた外部通信によって行う方法と、外部通信を行わずに仮想的に行う方法とで切り替えうる通信システムを提供する。
【解決手段】通信システム1は、仮想通信確認手段と外部通信確認手段とを備えており、更に、これら仮想通信確認手段及び外部通信確認手段のいずれかを選択する選択手段を有している。また、仮想通信確認手段は、通信ポート割当手段と仮想送受信手段とを備えており、選択手段により仮想通信確認手段が選択された場合、仮想送受信手段により、一のアプリケーションプログラムから他のアプリケーションプログラムに対してデータの仮想的な送受信を行い、その送受信結果に基づいてデータの通信動作を確認する。 (もっと読む)


【課題】確実な操作の実行と操作者の負荷を軽減した操作指令装置を提供する。
【解決手段】この操作指令装置1は、操作手順を示す複数の操作票をコード化して記憶する操作票記憶部14と、操作票記憶部14から読み出されたコード情報に基づいて操作票の内容を分析する内容分析手段11と、内容分析手段11により分析された操作票の内容から操作時間を指示する内容を管理する時間管理部12と、操作者による操作を受けて操作内容を出力する操作卓10と、操作指令結果に関する情報を外部に送信する通信部15と、操作者に対して音声によるガイダンスを出力するガイダンス出力部16と、操作指令装置1の全体を制御する制御部13と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 煩雑さが少なく比較的容易にサーバーコンピュータの温度監視を行える技術を提供すること。
【解決手段】 サーバーコンピュータ2の設置位置を測定する三次元スキャナ10と、三次元スキャナ10によって取得されたデータに基づきサーバールーム3内における各サーバーコンピュータ2の位置を三次元の位置データとして保存すると共に温度データを含む赤外線カメラ11による画像を表示する監視用コンピュータ12と、位置データに基づき、各サーバーコンピュータ2の温度データを測定する赤外線カメラ11と、赤外線カメラ11によって得られた温度データが予め設定された比較用データよりも高くなったときに、そのサーバーコンピュータ2の位置を含む報知信号を発するアラーム装置21とを設けたことを特徴とする温度監視装置1によって達成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 48