説明

Fターム[5B050BA11]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 情景画像(シーン) (1,023)

Fターム[5B050BA11]に分類される特許

881 - 900 / 1,023


【課題】 少ない処理量及びデータ量で人文字を表現することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 観客オブジェクト54を視点52から第1の距離に配置するとともに、掲示物オブジェクト56を視点52から第1の距離よりも近い第2の距離に配置する。そして、まず、表示画像の各画素に対応づけて、観客オブジェクト54の色情報及び第1の距離を書き込み、次に、表示画像の各画素に対応づけて記憶された第1の距離の一部を、選択的に第2の距離よりも短い第3の距離に書き換える。最後に、表示画像の各画素に対応づけて記憶された観客オブジェクト54の色情報のうち、該画素に対応づけて記憶された視点52からの距離が第2の距離よりも長いものについて、掲示物オブジェクト56の色情報に書き換える。 (もっと読む)


【課題】 キャラクタ集団を整然と移動させることのできるキャラクタ制御装置等を提供する。
【解決手段】 陣形情報記憶部240は、キャラクタが編成すべき陣形を規定する陣形情報を記憶する。キャラクタ制御部250は、キャラクタを整列させる際に、味方同士の接触判定をOFFにし、陣形情報に基づいて、各キャラクタをそれぞれの位置に集結させる。そして、集結完了後、接触判定をONに戻す。また、攻撃させる際に、キャラクタ制御部250は、前列キャラクタを敵キャラクタに向けて移動させ、また、後列キャラクタを前列キャラクタと一定間隔を空けたまま追随させる。そして、前列キャラクタが消滅した場合に、後列キャラクタを消滅したキャラクタの代わりに充当する。 (もっと読む)


【課題】 遊戯者によって操作されるキャラクタの表情の変化に合わせて、カットインされる映像も変化させること。
【解決手段】 第1の3次元仮想空間136を移動領域とするプレイヤキャラクタ10とエネミキャラクタ12の挙動と位置をCPU102が制御してゲームを進行させ、ゲームの画像をモニタに表示するとともに、プレイヤキャラクタ10を第1の仮想カメラ138で撮影した映像をモニタに表示し、モニタに表示されたプレイヤキャラクタ10の横に、プレイヤキャラクタ10に対応した自画像をカットイン映像として表示するに際して、CPU102は、キャラクタメイキング後のプレイヤキャラクタ10を第2の3次元仮想空間140に配置して第2の仮想カメラ142で撮影する処理と、第2の仮想カメラ142で撮影された映像をプレイヤキャラクタ10に対応した自画像として表示する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】組み込まれた1次元多様体経路に沿ったアイテムの自動レイアウトを提供する。
【解決手段】組み込まれた1次元多様体または経路に沿って2、3、またはn次元空間内にビジュアルアイテムをレイアウトするための座標が計算され、コンテナにおけるそのアイテムの配置のための座標が生成される。このようなメカニズムは、グラッフィックスアプリケーションによって利用することができ、また、オブジェクトまたはアイテムの場所または位置付けを決定する。コンテナ内に配置されるオブジェクトまたはアイテムの態様を記述する1組のパラメータを受け取ることに応答して、1組のxおよびy座標、またはx、y、z座標を生成して、表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 仮想物体の位置姿勢を操作するためのインターフェースが複数存在し、インターフェースの位置姿勢に仮想物体を配置する場合に、一部若しくは全部のインターフェースを一体化させて、1つのインターフェースとして仮想物体の位置姿勢を操作するためのインターフェースとするための技術を提供すること。
【解決手段】 第1のインターフェース、及び第1のインターフェースと一体化可能な構造を有する第2のインターフェースのそれぞれの位置姿勢に仮想物体を配置し(S504)、仮想物体が配置された仮想空間を、視点から見た場合に見える画像を生成し(S507)、生成した画像を外部に出力する(S509)。 (もっと読む)


【課題】 画像データベースを一元管理し、適切なテクスチャ画像を容易に選択することができ、選択されたテクスチャ画像と背景画像とを合成する画像合成システム等を提供すること。
【解決手段】 テキストデータ350であるExport.csvは、背景画像330が指定された場合に、その背景画像330に適用可能なテクスチャ画像350を指定し、画像合成処理を効率良く行うためのデータである。サーバ101の制御部201は、ファイル「Export.csv」を解析して、テクスチャ画像340のファイルを商品項目ごとに階層化して配置し、更にファイルは品番に関連付けられたファイル名にリネームする。 (もっと読む)


【課題】実オブジェクトと仮想オブジェクトとを関連付けて表示させる画像処理技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、実オブジェクトの現実の動きに応じて、仮想オブジェクトの動作パターンを変化させる。変化検出部110が、撮像装置が撮像した実オブジェクトの画像の時間的な状態変化を検出し、表示制御部120が、画像の状態変化により発生したイベントに基づいて、動作パターン格納部122から動作パターンを選択して読み出す。表示制御部120は、読み出した動作パターンによりディスプレイ上の仮想オブジェクトを表示制御する。 (もっと読む)


【課題】 効率的に動画像へアノテーションを付与できるアノテーション付与装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アノテーション装置1は、動画像を記憶する動画像データベース2と、動画像および動画像中に現れる人物に対応する人物アイコン21〜24を表示し、人物アイコン21〜24シンボルへの操作に基づいて、動画像に対してアノテーションを付与するアノテーション付与部3と、アノテーション付与部3が付与するアノテーションを記憶するアノテーションデータベース5とを備える。アノテーション付与部3は、たとえば人物の発話状態、人物の立ち上がり、人物の身振りまたは人物の手振りをなどの人物の行動をアノテーションとして付与する。これにより、動画像から視線をそらすことなく、発話のように非常に細かい単位で行われるアクションに対して、効率的に動画像へアノテーションを付与できる。 (もっと読む)


【課題】3D表示における違和感のないスクロール表示の実現。
【解決手段】
描画処理部は、その描画機能により、地図データ上での所定範囲として抽出する描画対象範囲の情報を用いて3D画像を生成する。また描画対象範囲移動機能は、描画機能が3D描画処理の対象とする描画対象範囲を、スクロール操作に応じて移動させる。描画対象範囲移動機能が描画対象範囲を移動させながら描画機能が、各時点での描画対象範囲を用いて3D画像データを生成し、出力していくことで表示画面上で3D表示を実現できる。このときに、描画対象範囲移動機能は、3D描画に用いる描画対象範囲の移動を、その描画対象範囲内の基準位置での直交方向距離を基準とした移動量で、描画対象範囲内の各部を移動させる。 (もっと読む)


(a)元の画像をY方向(垂直)に2〜10%の範囲内に入る率でストレッチし、注視点を選択し、前記注視点のまわりを無秩序化操作の中心として前記画像を無秩序化し、3〜9°の範囲内に入る角度で、好ましくは時計回りに、前記画像を回転させるステップと、(b)前記元の画像のコピーをX方向(水平)に2〜10%の範囲内に入る率でストレッチし、前記選択した注視点のまわりの前記画像の領域を選択するステップと、(c)ステップ(b)で形成した画像の前記選択した領域をステップ(a)で形成した画像とマージするステップとを含む画像処理技術。
(もっと読む)


【課題】メタ情報により複数のコンテンツを関連づけてコンテンツの共有を管理することができるコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続されたクライアントPC130または撮像装置140が送信したコンテンツを受信する受信部103と、前記受信部103が受信した前記コンテンツから前記コンテンツに関連する情報であるメタ情報を取得するメタ情報取得部104と、前記受信部103が受信した前記コンテンツと、前記メタ情報取得部104が取得した前記メタ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶部111と、前記コンテンツ記憶部111から、前記メタ情報を検索キーとして前記コンテンツを検索する検索部105と、前記検索部105が検索した前記コンテンツを前記クライアント装置に配信する配信部106と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーの視点に近い描画視点から描画される三次元地図において、交差点等を曲がる際の視野狭窄感を解消することができ、現在位置や通過予定地点を特定の直線上の固定位置に表示させることで、わかりやすさを向上させることができる三次元地図表示方法、三次元地図表示プログラムおよび三次元地図表示装置を提供する。
【解決手段】 経路上において現在位置Pから一定の描画距離n先までの経路情報を取得するとともに、描画視点Fを通過予定地点Qから現在位置Pの方向に描画距離n以上の一定距離rを隔てた位置に定め、かつ、描画視点Fを中心に張る画角の下限が現在位置Pに一致するように描画視点Fを上下に移動させて画像処理を行うことにより、現在位置Pおよび通過予定地点Qを画像表示手段5における縦方向の同一直線上の定点位置として表示するとともに、現在位置Pと描画視点Fとの間隔の変化に応じて俯角を変動させて三次元道路を表示する。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手を向上した携帯端末及びシステムを提供する。
【解決手段】 携帯端末は撮像部を備え、前記撮像部から出力された画像を用いて、部屋などの背景画像と、部屋に配置する物の画像である物体画像を生成する。このように生成した背景画像と物体画像を合成し、シミュレーション画像を表示するとともに、ユーザーが設定した範囲に物を配置可能であるか否かの判定結果を通知する。 (もっと読む)


【課題】 3DCADデータベースの位置検索結果を元にした位置情報伝達表示を円滑に行える設備位置提示システムを提供することである。
【解決手段】 設備検索手段5は外部からの設備属性3を元に3DCADデータベース4から検索設備の形状を検索し、周囲設備検索手段12は3DCADデータベース4から検索設備の周囲設備の形状を検索する。設備確認区画視点検索手段8は検索設備が存在する位置情報を元に設備確認視点情報データベース9を検索して設備確認区画視点情報を得る。画像生成手段16は設備検索手段5により得られた検索設備の形状と周囲設備の形状とを用いて設備確認区画視点検索手段8で得られた設備確認区画視点からの設備画像を生成する。 (もっと読む)


本発明は、環境を示す環境画像へARオブジェクトをフェードインする方法を意図しており、視点から見た環境の距離画像を撮影し、環境画像に配置されるべきARオブジェクトの表示を、当該オブジェクトが視点から見て環境画像の意図される場所に現れるように変更し、視点のほうを向いているARオブジェクトの部分について、当該部分が視点から見て距離画像の対応する画点に対して相対的にどのように位置しているかを判定し、少なくともARオブジェクトの一部の表示をその見かけ上の奥行きとの関係で所定の方法により変更し、こうして処理されたARオブジェクトを環境画像にフェードインする。環境を示す環境画像へARオブジェクトをフェードインする本発明の装置は、上記の方法ステップを実施するための相応の部材を有している。
(もっと読む)


【課題】 検索対象領域の抽出処理を容易に変更可能とする画像検索装置を提供する。
【解決手段】 画像登録時には、登録対象の画像から画像領域を抽出し、該画像領域から画像の特徴量を抽出して画像特徴量データベース50へ登録しておき、画像検索時には、指定画像から画像領域を抽出し、該画像領域から画像の特徴量を抽出し、前記画像特徴量データベース50の特徴量と比較して類似する特徴量を検索する画像検索装置において、検索するときには、領域抽出スクリプト60を解釈実行して、検索画像から抽出した画像領域の特徴量を用いて検索する。また、画像の種別ごとに持たせた前記画像特徴量データベース50と、画像から領域を抽出する領域抽出スクリプト60を画像の種別ごとに持たせ、入力画像の種類を識別した後に、この識別した種類に対応する領域抽出スクリプト60を解釈実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 視差計算処理の高速化を図る。
【解決手段】 第1画像と第2画像とに基づいて視差計算処理を行う視差計算部と、それぞれ上記視差計算処理に使用されるワーク画像を保持可能な第1バッファ及び第2バッファとを設け、上記視差計算処理として、上記第1画像と上記第2画像との引き算により第1差分画像を得る第1処理(S12)と、上記第1差分画像の画素値を加算平均する第2処理(S13)と、上記加算平均された画像と上記第1バッファ内のワーク画像とを比較し、小さい方の値によって上記第1バッファ内のワーク画像の画素値を更新する第3処理(S14)と、上記第1バッファ内のワーク画像と上記第2バッファ内のワーク画像との引き算により第2差分画像を得る第4処理(S15)と、上記第2差分画像の画素値を変換する第5処理(S16)とを含めることで、一般的な処理能力を有するCPUで十分に処理できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 現実空間とHMDに映る仮想3次元地図画像との空間座標の同期を取って、使用者の視界に見える対象物の名前等を容易に認知できるようにする。
【解決手段】 GPSセンサ1の検出した経緯度情報及び標高情報により地理上の現在地点を決定し、当該地理上の現在地点の情報と、現在地点の方位センサ2の検出した視線方位及び傾斜センサ3の検出した視線の仰角または俯角との情報に基づいて現在の視界15を決定し、この決定した視界情報に基づき、地図情報記憶手段5に保存されている地図情報から当該地理上の現在地点からの視界に相当するエリア内の地図情報を取り出し、視界に相当するエリア内の地図情報を3次元画像17に生成し、HMD4に等倍でかつ地名文字情報も含めて表示させる。 (もっと読む)


【課題】 観光地に於いて、ユーザがオリジナルの記念印刷物を即時に取得することができること。
【解決手段】 記念印刷物用印刷機は、被写体入力手段と、デジタル被写体情報を一時的に格納することができる記憶部と、被写体情報を取得してタッチパネル式の表示部に画像配列機能に基づき配列表示する画像処理手段と、ユーザ(観光客)が、表示部に表示されている複数個の画像の中から所望の画像を少なくとも一つ選択し得る画像選択手段と、この画像選択手段で選択された画像を拡大する画像拡大手段と、この画像拡大手段で拡大されている拡大画像に対して、ユーザがメッセージを書き込む接触状態に対応して拡大画像とメッセージを合成的に編集する編集手段と、この編集手段によって編集された記念印刷物を印刷する印刷機本体を備えている。 (もっと読む)


【課題】 仮想空間の画像を生成するために用いる光源をユーザの視点の位置に応じて好適な光源に切り替える為の技術を提供すること。
【解決手段】 現実空間を複数の領域に分割した場合に、視点の位置が何れの分割領域に属するのかを判定し(S1040)、仮想空間に対して設定可能な複数種の光源のうち、視点の位置が属すると判定された分割領域に応じた光源に係るデータを用いて、観察者の視点から見える仮想空間の画像を生成し(S1060)、生成した画像を外部に出力する。 (もっと読む)


881 - 900 / 1,023