説明

Fターム[5B050BA11]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 情景画像(シーン) (1,023)

Fターム[5B050BA11]に分類される特許

901 - 920 / 1,023


【課題】 一枚の写真の画像データから簡単に建物各部の位置座標や屋根の傾斜角を算出することができる写真測量システム、写真測量方法、及び、写真測量プログラムを提供する。
【解決手段】 仮想的な空間座標系で設定した基準直方体を、建物の写真画像のワイヤフレームとともにモニタ画面上に合成して表示し、モニタ画面上で基準直方体の各稜線を前記ワイヤフレームの直方体部分に合わせるように、基準直方体の向きを回転させる操作と、幅、高さ、奥行きの3方向の長さを伸縮させる操作と、モニタ画面上に設定される透視座標系の左右両側2つの消失点の位置を移動させる操作とを操作部から行うとともに、基準直方体の上面をワイヤフレームの屋根面に一致するように回転させて前記空間座標系における建物の位置と屋根の傾斜を決定する。 (もっと読む)


【課題】CGアニメーションの製作において、すべての情報を提示する動画型絵コンテを使って、修正なしで製作作業を進行できるようにする。
【解決手段】CGアニメーションの製作に必要な情報を全て含む動画型絵コンテ2を作成する。登場人物入力指示情報とカメラワークに関する情報に従って、登場人物を動かした3Dアニメーション4を作成する。背景入力指示情報とカメラワークに関する情報に従って、変化させた背景5を作成する。入力指示情報に従って、台詞や音楽や効果音も入力する。視覚効果(VFX)などを加えてこれらを合成して、合成画像6を作成する。光線状態情報に従って、合成画像6にレンダリングを施して完成映像とし、動画型絵コンテ2のラフなCGアニメーションを完成映像で置き換えて、完成作品とする。 (もっと読む)


【課題】 対象物の三次元表面構造を求める手順を経ることなく、実写映像から直接に高精度な三次元仮想シーンの画像を合成することのできる自由視点画像合成装置を提供する。
【解決手段】 実写映像データ取込部1と、全方位撮影ネットワーク位置合わせ部2と、対象物領域確定部3と、可視面小領域分割部4と、実写画像データ校正部5と、可視面小領域対応関係同定部6と、モーフィング処理部7と、背景画像合成部8と、画像表示部10とを備える。画像取込み→可視面分割→隣接可視面の特徴点対応付け→関連画像モーフィング変換→合成シーン描画、という一連の処理によって、複数視点からの実写画像の2次元構造のデータから直接に三次元仮想シーンの画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが自分自身の画像や音声を示すデータを含むマルチメディアデータを気軽に作成する手段を提供する。
【解決手段】 ビデオ生成装置10は、ユーザがコントローラ11の操作により選択したイベントシーケンスデータに従い、ディスプレイ18に演技指導およびユーザの発声すべき台詞を文字表示させるとともに、マイク12により拾音されたユーザの音声を示す音データと、ビデオカメラ15により撮像されたユーザの画像を示す画像データに対し、各種加工処理を行うことにより、ユーザが登場人物として参加するマルチメディアデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ぼけの少ない新たな画像を作成することができるフィルタおよび画像内挿装置、並びに、フィルタ係数特定方法を提供する。
【解決手段】 画像内挿外挿装置1は、入力された画像が連続する動画像の内挿を行うものであって、動画像に含まれている画像を遅延させる遅延手段3と、遅延された画像にフィルタ係数を乗算するフィルタ係数乗算手段5と、乗算結果を切り替えて出力する切替手段7と、乗算結果を加算して新たな画像(内挿画像)を生成する画像生成手段9と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 特殊なフィルタや眼鏡を用いることなく、簡易な方法により、二次元画像を立体的且つ自然に見えるように表示する。
【解決手段】 本発明の画像再生装置は、レイヤ生成部と、表示制御部とを有する。レイヤ生成部は、二次元画像を示す画像データを取得して、その二次元画像の部分画像であるレイヤの画像データを複数生成する。表示制御部は、複数のレイヤを重ねてモニタ上に表示させる。この表示の際、表示制御部は、移動距離、拡大縮小率、振動量、回転量の少なくともいずれかをレイヤ毎に変えるので、違和感を与えることなく、二次元画像に立体感を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 より現実感を高めた三次元画像を自動生成できる画像生成装置等を提供する。
【解決手段】 パーツモデル記憶部203は、複数のパーツモデルを記憶する。組み合わせデータ記憶部204は、パーツモデルを組み合わせて構成される組み合わせパーツを規定する組み合わせデータを記憶する。輪郭生成部201は、パーツを配置するための各セルの輪郭を生成する。パーツ配置評価部205は、規定される組み合わせパーツが各セルに配置可能か否かを評価し、配置可能と評価した組み合わせデータ等を配置候補記憶部206に記憶する。パーツ選択部207は、配置候補記憶部206に記憶された組み合わせデータ等から、1つの組み合わせパーツを選択する。そして、画像描画部208は、選択された組み合わせパーツがセルに配置された三次元画像を描画する。 (もっと読む)


【課題】画像データの編集の容易化を図ること。
【解決手段】画像編集装置は、画像イメージを含む画像データの入力を受け付ける入力部101と、入力部101によって受け付けられた画像データの画像イメージ内に含まれる人物に関する画像イメージを抽出する抽出部102と、抽出部102によって抽出された人物に関する画像イメージ内の人物を識別する識別部103と、識別部103によって識別された識別結果に基づいて、抽出部102によって抽出された人物に関する画像イメージを含む画像データを分類する分類部104と、分類部104によって分類された分類結果に基づいて、人物に関する画像イメージを含む画像データを人物ごとのアルバムデータに分配するとともに、人物に関する画像イメージを含まない画像データをすべての人物のアルバムデータに分配する分配部105と、を備える。 (もっと読む)


新規な映像効果を実現する映像表示装置を提供する。本発明のゲーム装置10によると、仮想空間における複数キャラクタの視点映像を任意に切り替えることができる。第1処理部22は、メインキャラクタの視点映像を担当し、第2処理部24は、サブキャラクタの視点映像を担当する。この技術をゲームに応用した場合、サブキャラクタからの視点映像で自身のメインキャラクタの位置などを認識することができ、新規な映像効果を実現するとともに、ゲーム性を向上することができる。
(もっと読む)


【課題】2次元建物データのリアルタイム3次元変換方法を提供する。
【解決手段】2次元建物データのリアルタイム3次元変換装置の距離検出部が、3次元変換しようとする建物と基準位置との相対距離を計算するステップと、前記装置の外観決定部が、前記計算された相対距離によって前記建物の視覚化方式を選択するステップと、前記装置の3次元データ生成部が、前記選択された視覚化方式によって前記建物の層数情報を利用して前記建物の3次元データを生成するステップとを含む2次元建物データのリアルタイム3次元変換方法。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ本来の表示性能を制限することなく、設置環境の変化に対応してその存在を目立たなくすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置が、画面のみが露出するように設置したディスプレイ1と、画面の周囲の景観から考慮して当該画面部分に位置するであろう景観部の画像データを保持する画像データ保持部22と、画像データ保持部22から景観部の画像データを読み出して、画面の周囲の景観に対してディスプレイ画面の表示を制御する制御装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】
一枚の地図上に複数の撮影画像を見やすく配置して出力することができる画像合成装置、画像出力プログラム、画像合成プログラム記憶媒体、および画像出力方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
複数の撮影画像を取得する画像取得部と、複数の撮影画像それぞれの撮影場所を取得する撮影場所取得部と、複数の撮影場所を含包する範囲を表した地図画像を取得する地図画像取得部と、複数の撮影画像を所定の分類基準に基づいて複数のグループに分類する画像分類部と、分類された各グループについて、そのグループに属する撮影画像のうちから、撮影場所が所定距離以上離れた1つ以上の代表画像を決定する代表画像決定部と、代表画像を、地図画像中の、撮影場所に対応する位置に合成する画像合成部を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来型のショッピングモールにおける現実のショッピングを再現し、活発に活動するリアルな街並みを提唱し、そのシステムを提供する。
【解決手段】各種街並みを、バーチャル and/or リアルタウンとしてパーソナルコンピュター and/or 各種モバイルの端末デイスプレー上に表示させ、かつ上記街並内に複数の人物のキャラクターを配し、他に所望の入力命令で、上記自由に行動する人物キャラクターと同等の行動オーナー、操作者(自己アバター)の制作およびその命令手段および、かかる操作者(自己アバター)をネット上でなす登録を有償 and/or 無償ですることができる。 (もっと読む)


【課題】 高架式道路標識画像を構成する線分の候補を高速に検出可能にする。
【解決手段】地表画像データから道路領域を検出し、当該道路領域のセンターライン上の一連の画素の各々について、当該画素から道路端が存在する領域まで達する、当該センターラインに垂直な方向に延在する垂直線分内の、明度が所定の閾値より高い明画素の数が、当該垂直線分が高架式道路標識画像を構成する線分を含むために必要な所定数以上であるか否かに依存して、当該垂直線分が前記道路標識画像を構成する線分の候補であるか否かを判別する。当該判別において、当該垂直線分の一部の画素群内の明画素数を計数し、残りの画素が全て明画素であると仮定して、当該垂直線分内の明画素数が前記所定数以上になる可能性があるか否かを判定し、その可能性がないと判定されば、当該垂直線分は上記候補ではないと判断する。 (もっと読む)


【課題】撮像ユニットの誤作動、故障等の異常が発生した場合でも、良好な画像表示を行うことが可能な画像表示装置及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】第1の撮像ユニット及び第2の撮像ユニットと、第1及び第2の撮像ユニットにより撮影された画像を表示する表示ユニット120と、第1及び第2の撮像ユニットの状態を検出する検出部130と、検出部の検出結果に応じて、第1及び第2の撮像ユニットのうち一方の撮像ユニットで撮影された画像を表示ユニットに表示する表示制御部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】 的確な画像情報を提供して、ドライバに円滑な経路案内を行うことが可能なナビゲーション装置、及び、ナビゲーション画像表示方法を提供する。
【解決手段】 位置・方位検出手段と、地図データ格納手段と、表示手段と、全方位画像入力手段と、全方位画像データ格納手段と、全方位画像変換手段を備え、自車両が特定の地点に近接する場合に、全方位画像データ格納手段より該当する画像データを読み出し、全方位画像変換手段に表示画像を作成させて、この表示画像を表示手段に表示するよう制御するナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】制作者の意図に従ったカメラワークを、ユーザに行ってもらうことが、ユーザと制作者の双方にとって、容易にできるようにする。
【解決手段】仮想空間内で仮想的なカメラの被写体になりうる各オブジェクトの被写体情報として、各オブジェクトの撮影優先順位とカメラワーク情報とを保持する手段と、 前記カメラの視野に入ったオブジェクトの中で、最高の撮影優先順位を持つものを、対象オブジェクトにする手段と、 対象オブジェクトのカメラワーク情報に規定されているカメラワークをユーザに提供する手段とを備えることを特徴とする仮想現実システム。 (もっと読む)


【課題】検索対象期間全体にわたる状況を常に1画面で表示可能とし、短時間で検索結果全体を視認できるようにする。
【解決手段】画像検索表示装置1のCPU11は、入力部17aにより検索対象期間及び一覧表示数の入力を受け付ける。次に、画像検索プログラム14aを実行して、入力された検索対象期間及び一覧表示数から検索対象期間全体にわたって等間隔に画像フレームを抽出するための検索間隔を設定する。そして、蓄積画像データベース2にアクセスし、この設定された検索間隔に従って、表示用の画像フレームを抽出する。この抽出された画像フレームを表示部18aに1画面で一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】 仮想3次元空間において視点位置や視線方向が随時変化する場合であっても、表示画像の滑らかさの低下を目立たせることなく、定期的に位置や姿勢更新を行うことができるオブジェクトの数を増やすこと。
【解決手段】 複数のオブジェクト及び視点が配置された仮想3次元空間を前記視点から見た様子を示す画像を表示する画像処理装置であって、前記複数のオブジェクトのうち一部を、前記視点と前記複数のオブジェクトの各位置との距離等に基づいて選択するオブジェクト選択部と、前記オブジェクト選択部により選択されるオブジェクトの前記仮想3次元空間における各状態を他のオブジェクトの前記仮想3次元空間における各状態とは異なる時間間隔で更新する状態更新部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 あらたな表示スペースを必要とすることなく印刷物とネットワーク上のデータベースをリンクさせることのできる地図および地図を用いた情報提供システムを実現する。
【解決手段】 データベースをリンクさせるための情報と該情報を示すIDパターンとが関連付けられて登録されているデータベースと、画像を受信する手段と、受信画像に分散して含まれている前記IDパターンを抽出する手段と、抽出されたIDパターンに対応して前記データベースに登録されている前記情報を検索する手段と、検索された前記情報を送出する手段とを有するサーバと、画像を撮影するカメラと、該カメラにより撮影した画像を前記サーバへ送信する送信手段と、前記サーバより送られてくる前記情報を受信する受信手段とを有する携帯電話と、からなる。 (もっと読む)


901 - 920 / 1,023