説明

Fターム[5B050EA09]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | カラー画像の処理 (1,244)

Fターム[5B050EA09]に分類される特許

141 - 160 / 1,244


【課題】プレイヤーがよりスムーズに体を動かせるように導く。
【解決手段】ゲーム装置300において、記憶部301は、時間の経過に伴って位置と姿勢を変化させるキャラクターの位置と姿勢を、ゲーム開始からの経過時間に対応付けて記憶する。キャラクター画像生成部302は、経過時間に対応付けて記憶される位置と姿勢に基づいて、キャラクターを表すキャラクター画像を生成する。取得部303は、経過時間に先行時間を加算した時間に対応付けて記憶される位置であって、現在から先行時間が経過した後に配置されるべきキャラクターの所定部分の位置を取得する。マーク画像生成部304は、取得された位置に配置されるマークオブジェクトを表すマーク画像を生成する。表示部305は、生成されたキャラクター画像とマーク画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】2D画像を3D画像に変換するための方法および装置を提供する。
【解決手段】方法は、ピクセル値を有する入力画像を、輝度値を有する輝度画像に変換するステップS100と、輝度画像から、奥行き情報を有する奥行きマップを生成するステップとS104、生成された奥行きマップを使用した入力画像の第1の視差処理により、左目画像、右目画像、および再生画像のうちの少なくとも1つを生成するステップS106とを含む。ここで、視差処理において現在処理されるべきピクセルを含むN(2より大きい整数)個のピクセルの奥行き情報を考慮することによって、遅延ピクセルのピクセル値が、現在処理されるべきピクセルのピクセル値の代わりに置き換えられる。加えて、遅延ピクセルが、N個のピクセルの奥行き情報の配列に従って決定され、遅延ピクセルは、現在処理されるべきピクセルよりもM(0より大きい整数)個のピクセル分だけ前に位置するピクセルを意味する。 (もっと読む)


【課題】図形表示装置において、表示された図形の必要な図形部分を明瞭に且つ容易に指定して選択することを可能にする。
【解決手段】図形表示画面Gに表示させた図形の中で、例えば面積測定の対象としたい図形部分が存在する場合に、[ALPHA]キーの操作に応じて、図形選択モードを領域選択モード[Area]に設定し、領域指定用カーソルCm[Pink/Yellow]を表示させる。そして、現在のカーソルCmの位置を基準に、測定対象の領域(三角形CDE)が存在する方向をカーソルキー[↑]により指示すると、直近の閉じた領域である同三角形CDEの図形部分が検知されカーソルCmが移動される。そして、検知された三角形CDEをなす各辺CD,DE,ECの表示色とその内側の領域の表示色とが、前記領域指定用カーソルCm[Pink/Yellow]の表示形態に対応した[Pink]と[Yellow]に変更されて識別表示される。 (もっと読む)


【課題】大量の画像データの中から利用したい画像データを選択して、アルバム(画像)
を容易に作成する技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、画像データを入力する画像入力手段と、印刷対象の画像
データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定するレイアウト決
定手段と、画像データの撮影日時に基づいて、画像入力手段で入力された画像データから
、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出手段と、画像データ抽出手段で抽出さ
れた画像データを、レイアウト決定手段で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当手
段と、レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
る画像色彩判定手段と、画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を
調節する付帯情報調節手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図や状況に応じた非2Dコンテンツから2Dコンテンツを生成する。
【解決手段】 2Dコンテンツを生成可能なコンテンツから、複数の生成条件に基づき、複数の2Dコンテンツを生成し(S1004)、生成された複数の2Dコンテンツから、使用する2Dコンテンツを特定する(S1006)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドラッグアンドドロップによる1つの操作のみで、一方の画像ファイルに基づく編集処理を他方の画像ファイルへ適用することができる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】操作者は入力装置16を用いて、画面上の特定のシンボルを、その他のシンボルへドラッグアンドドロップする操作を行うことが可能である。ドラッグアンドドロップ操作が入力されたドラッグアンドドロップ入力部22は、見本シンボルに対応する画像ファイルを特定する情報、および、編集対象シンボルに対応する画像ファイルを特定する情報を画像解析部23へ出力する。画像解析部23はドラッグアンドドロップ入力部22が出力したこれらの情報に基づいて、これらの情報により特定される画像ファイルの解析を行う。画像編集部29は解析結果に基づいて編集対象シンボルに対応する画像ファイルの編集を行う。 (もっと読む)


【課題】元の多視点画像データから、所望の再生方式で必要な視点の画像のみを含んだ画像ファイルを、簡便に生成・保存する。
【解決手段】所望視点情報に基づいて視点画像の抽出方法を決定する。例えば、所望視点情報の最小視点数かそれ以上(好ましくは推奨視点数)の視点画像をマスタファイルから抽出するよう決定する。そして、決定された視点画像の抽出方法に基づいて、選択されたマスタファイルから、所望の出力系の出力条件に適合する視点画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 カラー文書内で色を用いて強調されている文字を、色を用いずに強調出力するために変換する際、文字に対して適した強調パターンに自動的に変換する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明における画像処理装置は、
入力画像の出力方法を選択する選択手段と、前記入力画像から文字領域を検出する検出手段と、前記選択手段により前記入力画像が有する色より少ない色を用いて前記検出手段により検出された文字領域を出力する出力方法が選択され、該文字領域が縮小されて出力する際、
予め設定されていた縮小処理時修飾パターンを用いて該文字領域に修飾を行う修飾手段と、
前記入力画像が有する色より少ない色を用いて前記修飾手段により前記修飾された文字領域出力する出力手段と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】図形の変化と同図形の測定データとの関係を明瞭且つ効果的に学習することが可能になる図形表示装置を提供する。
【解決手段】所望の図形(三角形ABE)を表示させると共に、三角形ABEを選択し、その測定データを表示させる。そして、前記三角形ABEの頂点Eを移動対象点、直線CDを移動範囲として選択し、同三角形ABEの測定データ及び表示色の条件を設定してアニメーション表示を実行する。すると、アニメーション画面G3において、前記三角形ABEがその頂点Eを直線CD上で移動させながら順次変形表示されると共に、その都度、測定データも再計算されて表示される。そして、前記設定条件に従い前記三角形ABEの表示色が[Red]又は[Green]に変更されて表示される。 (もっと読む)


【課題】地形の標高を含む三次元地形データを基に、地形の比較的大きな起伏、尾根・谷等の比較的小さな凹凸、及び地形の傾斜度合などを判読し易い地形起伏画像を生成できる地形起伏画像生成方法及び地形起伏画像生成装置を提供する。
【解決手段】対象点の標高値Zに応じた色彩を付与して生成した標高段彩データC1と(S70,S80)、対象点の尾根谷度αに応じた色彩を付与して生成した尾根谷度段彩データC2(S90,S100)とを合成して第1合成データG1を取得する(S110)。対象点の傾斜度θを計算し、傾斜度θに応じた陰影Gθを取得する(S120〜140)。第1合成データG1に陰影Gθを乗算して第2合成データG2を生成する。上記各処理を全ての点(地点)に対して繰り返し行って段彩地形データGを生成する。 (もっと読む)


【課題】、原画像との関係性が深く、かつ自然で独自性が高い額縁の画像を有する額付画像を生成可能にすること。
【解決手段】画像取得部44は、表示対象の画像のデータを原画像のデータとして取得する。額付画像生成部45は、原画像のデータに基づいて、予め規定された額縁の画像を原画像の周囲に配置させた額付画像のデータを、初期状態額付画像のデータとして生成する。フラクタル化処理部47は、初期状態額付画像のデータに対して、額縁の画像を、原画像のフラクタル性を承継したフラクタル画像に置き換えるフラクタル化処理を施し、その結果得られるデータをフラクタル化額付画像のデータとして出力する。 (もっと読む)


【課題】任意の領域を編集出力可能な従来の電子黒板装置では、利用者は編集操作の方法として、例えばタッチパネルや操作パネル、テンキーといった装置を操作し、座標などの必要な情報を入力する必要があった。そのため、利用者は、ペンなどの筆記具で板面に記入する主たる操作とは別の方法で編集操作を行わなくてはならず、作業が複雑になる問題があった。さらに、このような編集操作の装置を設ける必要があるため、製造にコストが掛かるという問題があった。
【解決手段】本発明の電子黒板装置は、印刷対象のユーザ画像とともに同一黒板面上に同一方法でユーザ画像の加工指示する制御データ画像を記載することにより、画像処理部がユーザ画像と制御データを分離し、制御データにより与えられる編集指示に基づいて画像を加工することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の共有を適切に行なう。
【解決手段】画像共有システム10は、画像を取得してサーバ装置12に送信する端末装置11と、端末装置11から受信した画像を複数の端末装置で共有可能に記憶するサーバ装置12とを備える。端末装置11の顔領域検出処理部23は、各種の外部機器(例えば、撮影機器13や記憶媒体など)から取得した画像に所定の画像処理(例えば、テンプレートマッチング法または肌色領域検出法など)を行ない、画像に含まれる人物の顔領域を検出する。メインコントローラー34は、顔領域検出処理部23の検出結果に応じて画像に人物が含まれているか否かを判定し、人物が含まれていないと判定した画像をサーバ装置12に送信する。 (もっと読む)


【課題】動き情報の検出精度を反映させた画像を生成できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、画像センサからの画像情報を取得する画像情報取得部と、画像センサからの画像情報に基づいて、操作者の動き情報を取得する動き情報取得部と、動き情報の検出精度情報を取得する検出精度情報取得部と、表示部に表示される画像を生成する画像生成部を含む。画像生成部は、操作者の動き情報の検出精度情報に応じて、表示部に表示される画像の表示態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザから構成されるグループで利用される電子文書におけるオブジェクトの出力形態をグループ毎に設定し、グループ構成員に必要なオブジェクトのみを強調して出力する電子文書編集装置を提供する。
【解決手段】電子文書中の所定のオブジェクトを予め設定された出力形態で出力する電子文書編集装置1は、少なくとも電子文書のユーザの所属先グループが記録されたユーザグループテーブル90と、所属先グループと対応してオブジェクトの種類と当該オブジェクトの出力形態が記録された出力形態テーブル60と、電子文書のユーザを指定するユーザ指定部104を備える。電子文書編集装置1は、ユーザ指定部104によって指定されたユーザの所属先グループに対応して前記記録された出力形態により当該出力形態に係るオブジェクトを含む電子文書を出力する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な線形状を有し、かつ多様な動きをするキャラクタを生成して、背景の透視性という線画の特徴を損なうことなく、しかも違和感なしに描画する。
【解決手段】 ゲーム装置は、キャラクタPCrの各部分の輪郭を形成するための制御点データを生成し、制御点データに基づいて、体の輪郭に沿う線ポリゴンモデルである体の線モデルBdを生成し、一方の足の輪郭に沿う線ポリゴンモデルであって、体の線モデBdよりもZ奥に配置される足の線モデルFt2を生成し、体の線モデルBdよりZ奥かつ足の線モデルFt2よりZ手前に配置される透明ポリゴンモデルであって、体の線に沿う輪郭を有する体のマスクモデルBMsを生成する。そして、背景Bdを描画した後、各モデルをZ比較を行いながら描画する際に、体のマスクモデルBMs,足の線モデルFt2,体の線モデルBdの順に描画する。 (もっと読む)


【課題】絵画を作成した直後に、当該作成済みの絵画にサインを施す場合と同様な雰囲気を醸し出すことができるようにする。
【解決手段】撮影画像を絵画風画像に変換し(ステップS104)、サインを入力させる(ステップS106)。その後、撮影画像又は絵画風画像に含まれている色を検出し、この検出された複数の色をサイン選択候補として表示させる(ステップS107)。その後、この表示されたサイン選択候補としての複数の色の中から、サインとして使用する色を選択する(ステップS108)と、この選択された色を用いて、入力されたサインを、変換された絵画風画上に配置させる(ステップS109)。または、絵画部分の輪郭を抽出し、抽出済みの輪郭線に沿ってサインを配置させる。これらのサイン配置された画像を表示する(ステップS114、S113)。作成済みの絵画にサインを施す場合と同様な雰囲気を醸し出すことができる。 (もっと読む)


【課題】背景画像と前景画像とのいずれか一方が絵画調画像であっても、背景画像の一部に前景画像を合成した後の合成画像として違和感の少ないより自然な画像を得る。
【解決手段】
背景画像、及び前景画像として使用する一組の画像をそれぞれ設定する。背景画像として任意の画調を有する絵画調画像を設定したときには(S3:YES)、絵画調画像が有する画調の種類を示す画調データと、絵画調画像が有する筆触の内容を示す筆触データを取得する(S5)。前景画像を、背景画像と同様の画調、及び筆触を有する絵画調画像に変換し(S6)、絵画調画像に変換後の前景画像を背景画像に合成し(S7)、合成画像を表示する(S8)。合成画像においては、前景画像の部分が背景画像に溶け込んだ状態となる。 (もっと読む)


【課題】アニメーション動画のみであっても作業者が複数の部品の脱着作業を容易に理解することが可能な作業手順表示方法及び作業手順表示システムを提供する。
【解決手段】作業手順表示方法及び作業手順表示システム10では、1又は複数の部品の取付け又は取外しを行う作業場面を切り替えて表示し、少なくとも1つの作業場面では、取付け又は取外しの対象部品70、72とそれ以外の部品とを単一色の濃淡で分けて表示し、対象部品70、72における作業部位又は対象部品70、72の移動方向を画面中で強調するマーキング表示74、80を一定の間隔で点滅し、マーキング表示74、80の点滅の後、前記作業部位に対する作業又は対象部品70、72の移動の様子をアニメーション動画で表示し、前記作業部位に対する作業又は対象部品70、72の移動の様子の表示を一定のリズムで行う。 (もっと読む)


【課題】目印となる地物を示す地物の像を認識しやすいように表示させる表示画像を生成する。
【解決手段】地物の三次元形状および位置を示す地物情報を取得する地物情報取得手段と、前記地物情報に基づいて描画した前記地物の像を含む表示画像を生成する際に、隠蔽部分を除く前記地物の像の面積である表示面積の、前記隠蔽部分を含む前記地物の像の面積である仮想面積に対する割合に基づいて、前記地物の像を強調して描画する前記地物を選択する表示画像生成手段と、を備える (もっと読む)


141 - 160 / 1,244