説明

Fターム[5B050EA10]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 符号化・復号化、圧縮・伸長 (307)

Fターム[5B050EA10]に分類される特許

21 - 40 / 307


【課題】 実際の商品をモデル化してデータ化することなく表示用動画データを準備でき、短時間かつ簡便に回転可能な商品の画像のデータを準備できる表示用データ提供サーバを提供する。
【解決手段】 物体が撮影された撮影動画データの複数のキーフレームのうち所定の再生間隔毎に選択された選択キーフレームを含むように表示用動画データを生成する。 (もっと読む)


【課題】立体画像表示の際の重畳情報、例えばOSD等のグラフィクス情報の表示において、画像内の各物体との間の遠近感の整合性の維持を容易に図る。
【解決手段】奥行き情報セット作成部122は、ディスパリティ・マップに基づいて、立体画像データに対応した奥行き情報セットを作成する。奥行き情報セットは、画像表示面の分割情報と各分割領域の奥行き情報を含む。奥行き情報は、例えば、モニタポジションに対して立体画像面が手前にあるか否かを示す画像面情報、さらには、この画像面情報および視差情報とされる。奥行き情報セットには、視差情報の存在を示すフラグ情報が挿入される。奥行き情報セットを、立体画像データのデータストリームを有する多重化データストリームのPMTやEIT等の配下に挿入されるデスクリプタに含めて送信する。 (もっと読む)


【課題】 局所特徴量を高速に算出できる局所特徴量算出装置を提供する。
【解決手段】 局所特徴量算出装置1は、画像TPから特徴点p及び特徴点pの近傍に設定される近傍領域NRを抽出する特徴点近傍領域抽出部11と、近傍領域NR内の各ピクセルのエッジ勾配方向θ及びエッジ強度mをそれぞれ算出する方向強度計算部12と、近傍領域NRの主軸方向vを検出する主軸方向検出部13と、各ピクセルについて、基準投票セルパターンを主軸方向vに応じた角度で回転させて得られる回転済投票セルパターンCP’の投票セルのうちの注目ピクセルが属する投票セルに対して、当該ピクセルのエッジ勾配方向を主軸方向vに応じて補正して得られる補正済エッジ勾配方向に従って、当該ピクセルのエッジ強度を投票することで、特徴点pの局所特徴量dを求める局所特徴量算出部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作装置に対する操作の自由度を向上する。
【解決手段】ゲームシステムは、据置型のゲーム装置と、操作装置と、可搬型表示装置とを含む。可搬型表示装置は、赤外線を発光可能な赤外発光部を備えている。操作装置は、撮像部による検知結果を表すデータと、慣性センサの検出結果を表すデータと、操作ボタンに対する操作を表すデータとを含む操作データをゲーム装置へ無線で送信する。ゲーム装置は、操作装置から操作データを受信し、操作データに基づいてゲーム処理を実行する。さらに、ゲーム装置は、ゲーム処理に基づいて逐次生成される第1ゲーム画像を逐次圧縮して圧縮画像データを生成する。圧縮画像データは、可搬型表示装置へ無線で逐次送信される。可搬型表示装置は、ゲーム装置から圧縮画像データを逐次受信し、圧縮画像データを逐次伸張してゲーム画像を得て、ゲーム画像を逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】
3次元動画データ、特に実写3次元映像に対して、頂点の座標情報だけでなく、頂点が持つその他の属性データを効率よく圧縮でき、かつ、フレーム内圧縮、フレーム間圧縮両方に対応できる基本単位を提供する。
【解決手段】
3次元動画像の各フレームの3次元画像はポリゴン・メッシュ・モデルによって表現されており、各頂点は多次元座標系で表現される属性データを持っており、基本単位は、各フレームを表現するポリゴン・メッシュ・モデルを、ほぼ等面積になるように複数に分割してなる小領域であって、各小領域に含まれる複数の頂点が持つ複数の属性データにPCA(主成分分析)を適用することで、前記複数の属性データの重心が前記多次元座標系の原点に、かつ前記複数の属性データが2次元平面上に沿って分布するように各属性データが移動されており、前記多次元座標系における各属性データの移動後の値及び移動情報が記憶されている。 (もっと読む)


【課題】拡張現実表示の元となる画像にマーカが全て含まれていない場合であっても拡張現実表示を行うことができるようにする。
【解決手段】予め登録されているマーカが検出された場合に、入力画像から検出された各オブジェクトまたは各特徴点周りのCG画像の状態を示すデータを算出するオブジェクト・特徴点周りCG画像状態算出手段504と、データを算出した各オブジェクトおよび各特徴点をそれぞれ新たなマーカとして、当該オブジェクトまたは特徴点を識別するための識別情報と、算出したデータとを対応づけて記憶するマーカ情報記憶手段505と、入力画像に新たなマーカとして記憶されたオブジェクトまたは特徴点が含まれているか否かを判定するマッチング手段506と、マーカ情報記憶手段505に記憶されている新たなマーカの情報に基づいて、CG画像を生成する第2のCG画像生成手段507とを備える。 (もっと読む)


【課題】データのエンコードおよび圧縮の手法を改善する。
【解決手段】テクスチャデータエレメント(テクセル)の配列(1)が、複数の8×4テクスチャエレメントブロック(2)に細分され、このブロック(2)のそれぞれが2つの4×4テクスチャエレメントサブブロック(3、4)をエンコードする。各エンコード済みテクスチャデータブロック(5)は、エンコード済みデータブロック(5)が表すテクスチャエレメントに使用される色値の集合を生成する方法を指定するデータと、その生成された色集合を使用して、個々のテクスチャエレメントの色を生成する方法を指定するデータとを含む。個々のテクスチャデータブロック(5)だけでなく、色のベース集合をエンコードするヘッダデータブロックも生成される。このベース色集合は、個々のブロック(5)の各再現時に使用される色を生成するために使用される色集合を定義する。 (もっと読む)


【課題】データのエンコードおよび圧縮の手法を改善する。
【解決手段】テクスチャデータエレメント(テクセル)の配列(1)が、複数の8×4テクスチャエレメントブロック(2)に細分され、このブロック(2)のそれぞれが2つの4×4テクスチャエレメントサブブロック(3、4)をエンコードする。各エンコード済みテクスチャデータブロック(5)は、エンコード済みデータブロック(5)が表すテクスチャエレメントに使用される色値の集合を生成する方法を指定するデータと、その生成された色集合を使用して、個々のテクスチャエレメントの色を生成する方法を指定するデータとを含む。個々のテクスチャデータブロック(5)だけでなく、色のベース集合をエンコードするヘッダデータブロックも生成される。このベース色集合は、個々のブロック(5)の各再現時に使用される色を生成するために使用される色集合を定義する。 (もっと読む)


【構成】 元画像にFFTを施し、ローパスフィルタで処理し、逆フーリエ変換を施す。逆フーリエ変換後の画像をアフィン変換し、画像の一部を移動させて組み替える。FFT等と、アフィン変換、組み替えの順序は任意である。
【効果】 任意のピッチでシフトさせた送り柄を実現できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク応答遅延に起因する応答性能の低下を抑制し、ユーザの利便性を更に向上させることが可能な画像管理サーバ、画像表示装置、画像提供方法、画像取得方法、プログラム及び画像管理システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像管理サーバは、顕微鏡により撮像された、複数のタイル画像からなるサンプルの顕微鏡画像を取得して、所定の格納領域に格納する顕微鏡画像取得部と、取得した前記顕微鏡画像のデータ解析結果に応じて顕微鏡画像を特徴づけるメタ情報を生成するメタ情報生成部と、画像表示装置からのリクエストに応じて前記メタ情報と前記顕微鏡画像とを提供する画像提供処理部と、前記画像表示装置から送信された、当該画像表示装置で実施されている顕微鏡画像の表示処理の内容を示したヒント情報に基づいて、前記画像表示装置がリクエストする可能性の高いタイル画像を予測する提供画像予測部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像中の表示領域の移動を円滑に表現する。
【解決手段】ハードディスクドライブ50には、画像の階層データ116、画像を所定の大きさに区分けしてなるタイル画像を描画するのに要する処理時間の指標をタイル画像ごとに保持するスピードマップ118、および視点の移動を規定するシナリオデータ119を格納しておく。画像を表示する機能を有する情報処理装置の制御部100aのうち、入力情報取得部102は入力装置20に対しユーザが行った操作に係る情報を取得する。ロード部108は画像表示に必要なデータをハードディスクドライブ50からロードする。移動条件調整部104はスピードマップに基づき視点の移動速度を調整する。フレーム座標決定部105は表示領域のフレーム座標を逐次決定する。デコード部106は圧縮画像データをデコードする。表示画像処理部114は表示画像を描画する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録された3次元画像の符号化処理に関する属性情報を容易に取得可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】3次元画像の属性情報を階層化された管理情報ファイルの各々に各管理情報ファイルの管理データ単位の属性として記録する。記録する属性情報に3次元画像の符号化処理に関する属性情報を含めて記録する。具体的には、3次元画像の復号時に、左眼用画像(L画像)と右眼用画像(R画像)の画像間参照が必要となる可能性があるか否かを示す画像間参照識別データ、あるいは、3次元画像の符号化にエントロピー符号化モードを使用しているか否かを示す符号化態様識別データを属性情報として記録する。この構成により、再生装置は再生対象データの解析を行うことなく符号化態様を判別して正しい復号処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】拡張現実画像において、現実世界の様子を表す画像に合成されるオブジェクト画像を適切に変化させる。
【解決手段】マーカ端末211において、符号化部212は、伝達すべき情報を、図形コードの列に符号化する。マーカ生成部213は、図形コードのそれぞれに基準画像を合成したマーカ画像を生成する。マーカ表示部214は、生成されたマーカ画像を表示する。撮影端末231において、撮影部232は、現実世界を撮影する。マーカ認識部233は、撮影画像からマーカ画像を認識する。復号部234は、順次認識されたマーカ画像から図形コードの列を得て、伝達された情報を復号する。画像生成部235は、伝達された情報にオブジェクト画像を生成して、撮影画像を背景としてオブジェクト画像を合成し、拡張現実画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に含まれている被写体画像のうちの特徴画像を他の形態の特徴画像に変更した上で、絵画風画像を作成することを可能とする。
【解決手段】画像記憶部に記憶されている撮影画像の中に含まれている顔画像のうちの特徴画像(例:口元、目などのパーツ画像)を検出し(S102)、この検出された特徴画像を他の形態の特徴画像(例:輪郭線が太いパーツ画像)に変更する(S103)。その後、この変更された他の形態の特徴画像を含む顔画像と当該顔画像を除いた背景画像とを絵画風画像に変換し、この変換された絵画風画像を作成する(S107)。この作成された絵画風画像を表示部に表示させる(S108)。目元などが強調された顔画像を含む絵画風画像を視認することができる。 (もっと読む)


【課題】既存の地図の画像とともに表示する表示データの情報量の増大を図る。
【解決手段】画像表示装置は、地図の画像の第1の領域に符号化された情報から、地図の画像上の第1座標系と地図の画像に配置する表示データの表示位置を定義する第2座標系との対応関係を取得する対応関係取得部と、対応関係にしたがって、第1の領域を含む第2の領域の第2座標系での存在範囲を示す領域情報を取得する座標変換部と、領域情報に応じて表示データを取得する表示データ取得部と、を備える。 (もっと読む)


3次元ビデオ・ストリームが第2のビデオ・フォーマットに再符号化される際に3次元ビデオ・ストリームを視覚的に検査する方法、装置、およびシステムが提供される。復号された3次元ビデオ・ストリームのフレームの部分および再符号化されている3次元ビデオ・ストリームのフレームの対応する部分が合成されたビデオ・フレームに配置し、ビデオ・フレームの各部分が合成されたビデオ・フレーム内に共に現れるようにする。合成されたビデオ・フレーム内のビデオ・フレームの各部分の間の境界を操作し、ビデオ・フレームの各部分の間の境界上の視差の変化、さらに、合成されたビデオ・フレームの各部分の重なりが見えないようにする。
(もっと読む)


【課題】扱うデータサイズをより減少させ、図面データの管理をより容易にすることを可能にする図面データ管理装置を提供する。
【解決手段】地図データの対象となる領域を複数に分割したメッシュ上の図形要素を表す点列を相対座標で表す場合の基点となる代表点は、メッシュ上の左下隅点に設定された基準点を基点として2バイトで表現される相対座標で表すとともに、1バイトで上記点列を表現することが可能なメッシュ上の位置に設定する。そして、上記点列は、代表点を基点として1バイトで表現される相対座標で表す。 (もっと読む)


【課題】より多くのマップデータを格納して送受信することができるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステムの動作方法は、原本のマップデータをエンコーディングによって圧縮マップデータを生成する段階と、原本のマップデータの大きさと圧縮マップデータの大きさとを比較する段階と、比較によって原本のマップデータ又は圧縮マップデータを選択する段階と、選択されたマップデータが圧縮されたものであるか否かを表すインデックステーブルを生成する段階と、選択されたマップデータとインデックステーブルとを送信する段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】透明、半透明のグラフィックス処理を伴うグラフィックスデータを迅速に処理や表示することができる信号処理装置等を提供する。
【解決手段】統合化LSIのグラフィックス用ロジックは、上位CPU10の命令を解読する命令解読部20と、デコード処理を行う画像デコード部22とを備え、画像デコード部22は、前記デコード処理として、圧縮された画素データの伸長処理を行う複数の画素デコーダ30と、透明、半透明の画像データをブレンドするブレンド処理を行う複数のαデコーダ31と、バス制御部32とを備える。バス制御部32は、待機状態の画素デコーダ及びαデコーダにデコード処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】表示画像の不具合に起因するフリーズの発生を、簡易な構成で容易に行える信号処理システム等を提供する。
【解決手段】信号処理システムのグラフィックス用ロジック6は、上位CPU10の発行する命令を解読する命令解読部20と、デコード処理を行う画像デコード部22と、合成画像を格納するVRAM23と、合成画像に所定の画像処理を施して形成された表示画像を出力しLCD1に表示させる表示回路24とを備え、表示回路の出力する表示画像をVRAM23に戻して、戻された表示画像を上位CPU10が検知して、上位CPU10が表示回路24の動作確認ができるように構成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 307