説明

Fターム[5B057CB12]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理後の画像の特性 (70,704) | 2次元 (19,195)

Fターム[5B057CB12]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 19,195


【課題】円板状の2組の基板を上下に積層して成る貼合わせ基板において、素子形成などにあたって、基板中心位置のズレ量を一括して求められるようにする。
【解決手段】輪郭測定手段3によって、貼合わせ基板2の厚み方向の投影像から2組の基板21,22を合わせた輪郭形状を検出する一方、エッジ形状測定手段4によって、周方向の複数点において、貼合わせ基板2の接線方向の投影像から2組の基板21,22それぞれのエッジ形状を検出する。そして、演算手段6が、輪郭測定手段3の検出結果から、いずれか一方の組の基板の形状データを検出し、直径および中心位置を求める一方、他方の組の基板については、その一方の組の基板の形状データを基準に、エッジ形状測定手段4で検出された2組の基板間の相対的な位置関係から、形状データを求め、直径および中心位置を求める。その後、2組の基板間の中心位置の距離から、前記ズレ量を求める。 (もっと読む)


【課題】塗膜で光を反射させたときの明暗の境界の鮮明さを定量的に表す評価値を用い、従来の官能評価と合致する評価を得ることができ、評価のばらつきを抑えることが可能な塗装ムラ評価値算出方法、塗装ムラ評価値算出装置、及び塗装ムラ評価方法を提供する。
【解決手段】塗膜へ光を照射し、当該光の正反射光が入射しない角度から撮像した画像を複数の領域に区分し、各領域の明度を求めて近傍の領域間の明度差に基づき、画像全体での明度の勾配に係る値を求め、塗膜の塗装ムラの評価値とする。塗膜Aのように階調的に変化する場合と、塗膜Bのように急激に変化する場合とでは塗膜Bの方が明暗の境界が鮮明となり、塗装ムラの評価は悪くなる。算出される明度の勾配に係る値により、定量的な塗装ムラの評価が可能となる。 (もっと読む)


【課題】医師による病理診断をコンピュータシステム等によって支援する技術分野において、病理診断をより効率よく行うことができる技術を提供する。
【解決手段】検体組織を撮像した対象画像内で(ステップS101)、好酸性クリスタロイド固有の特徴を有する領域を抽出する(ステップS102)。対象画像を複数のグリッド画像に分割し(ステップS103)、好酸性クリスタロイドが検出された領域を含むグリッド画像およびそれに隣接するグリッド画像を病変を含む部位に分類する(ステップS104)。分類されなかったグリッド画像については所定の基準画像に基づく分類を行っていくつかのカテゴリに分類する(ステップS105)。これらの分類結果を集合演算処理し(ステップS106)、その結果に基づく色分けなどの視覚情報を原画像に合成して表示する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】 2つの暗号パターンを重ね合わせ元の画像情報を復元する視覚復号型秘密分散法を用いながら、複数の元画像を暗号化した暗号パターン(シェア画像)に対して、一つの共通暗号パターンで復元可能となるような暗号パターンの生成方法を用い、複数のシェア画像を画像表示装置に表示させ、共通暗号パターンが記録された媒体を復号用媒体として組み合わせることで元の画像を復元する暗号パターン復号方法および暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の元画像から対応する個々の暗号パターンの生成は、元画像と共通暗号パターンとの間で、同一位置のセル同士を比較し、その差分に基づき所定の条件でセルの値を決定することで実現する。このように生成した複数の暗号パターンを表示部に順次表示し、1つの共通暗号パターンで復号することにより複数の復元画像を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】換算を用いた中間調処理の濃度補正精度を向上させる。
【解決手段】画像処理部20には、濃度補正調整部33が設けられており、濃度補正調整部33は、濃度補正処理部30による濃度補正処理に対する調整が指示されると、濃度補正処理部30が換算にて出力補正値を算出するのに使用する換算値テーブルの見直しを行って、濃度補正処理を調整する。 (もっと読む)


【課題】補正後の画像データから求めたゲインを用いて補正前の画像データの輝度を調整する画像処理装置において、フレーム間の輝度が大きく変化した場合でも適切な輝度制御を行い、高品質な映像を出力する。
【解決手段】輝度調整手段が、補正画像データから第1のゲインを算出して、該第1のゲインを補正前の画像データに乗算するフィードバックの輝度調整手段と、映像シーンの変化が検出された場合に、前記補正画像データから算出される第1のゲインと、当該補正画像データの補正前の画像データに対して乗算された第1のゲインとの差に基づき、その差を補正するための第2のゲインを算出して、該第2のゲインを当該補正画像データに乗算するフィードフォワードの輝度調整手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】原画像に対する出力画像のずれを補正することに起因する画質欠陥の発生を抑制することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、処理対象の画像にスクリーン処理を実施するスクリーン処理手段と、原画像に対する出力画像のずれの量に基づき、前記スクリーン処理前の画像と前記スクリーン処理後の画像とに対し当該ずれを補正する補正処理を行う補正処理手段と、を備える。スクリーン処理後の画像に対する補正処理にかかわる補正量は、スクリーン処理前の画像に対する前記補正処理にかかわる補正量に比較して小さい値である。 (もっと読む)


【課題】所定サイクルで複数の信号を同時処理するフィルタ回路において、出力データの位相を合わせて扱い易くする。
【解決手段】1段または多段のフィルタ回路から出力された複数の信号の遅延の合計が同時処理数の倍数となるように各信号を遅延させる遅延調整回路を備える。前記遅延調整回路は多段フィルタ回路の後段に設置されており、同時処理数の切り替えに応じて遅延の数を切り替える。 (もっと読む)


【課題】低コストでありながら、特定の被写体を検出して強調する画像処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】演算部44が、赤外成分割合αとクロマChとから、調整量IRAD、ChADを決定し、決定された調整量IRAD、ChADに基づいて、輝度やクロマを調整するので、処理に必要なコストをかけることなく、例えば人物、交通信号灯又は車のテールランプ、道路を検出して区別することができるのである。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像中で色の違いにより表現されている情報の欠落を低減した二値画像を得ることができる画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】限定色画像生成部11は、処理対象の画像中で使用されている色を複数の主要色に限定した限定色画像を生成する。また二値画像生成部12は、処理対象の画像を二値化して二値画像を生成する。色境界抽出部13は、限定色画像生成部11で生成された限定色画像では異なる主要色が隣接するが、その隣接する主要色のいずれも、二値画像生成部12で生成された二値画像ではいずれか一方の値に変換されている色境界を抽出する。決定部14は、色境界抽出部13で抽出された色境界を構成する主要色及びその主要色の領域に関する特徴から、色境界のいずれの側を補正するかを決定し、決定した側の二値画像の値を補正部15で補正する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイスクリーンに対応する画素の行列からラスタ表示が形成されるコンピュータグラフィックスディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータ化された画像処理において、特に画像合成に関してランク−1格子が使用されるシステムと技術が記載されている。これらには、ランク−1格子の選択のためのシステムと技術、ランク−1格子上でのラスタライゼーション、ランク−1格子によるアンチエイリアシング、およびランク−1格子による適応的改良およびフィルタ処理が含まれる。 (もっと読む)


【課題】環境条件によらず、車両の色を判別すべき部位を正確に抽出すること。
【解決手段】画像蓄積サーバ100は、画像データ管理部110が、白黒画像データおよびカラー画像データを取得し、取得した各画像データを特定部位抽出処理部120に渡し、特定部位抽出処理部120が、カラー画像上の車両の特徴的な部分(ナンバープレート、サイドミラー、フロントミラー、ヘッドランプ等)を検出し、検出した部分を基にして車両の特定の部位(ボンネット領域、ルーフ領域、車両側面とドア領域、トランク領域等)を検出する。 (もっと読む)


【課題】ゴースト光などにより生じる強い段差と、非常に細かいエッジの被写体により生じる段差とを区別して検出して、ゴースト光などにより生じる強い段差を補正する。
【解決手段】ベイヤ配列構造の固体撮像素子を有する撮像装置は、固体撮像素子の出力から得られる画像データについて、所定数の画素から構成される画像領域ごとに、画像領域に含まれるGr画素の画素値の平均値であるGr平均画素値を求めるとともに、画像領域に含まれるGb画素の画素値の平均値であるGb平均画素値を求める平均画素値算出部(LPF部1051)と、Gr平均画素値およびGb平均画素値に基づいて、Gr画素の画素値およびGb画素の画素値の補正を行うか否かを判定する補正判定部(段差検出部1053、制御部1054)と、補正判定部によって補正を行うと判定されると、Gr画素の画素値およびGb画素の画素値を補正する補正部(段差補正部1055)とを備える。 (もっと読む)


【課題】2台の印刷装置において、個別機体間のバラツキを抑える補正方法を提供する。
【解決手段】色補正方法は、印刷する色に関する第1の基準値を目標として、第1の印刷装置の色特性および第2の印刷装置の色特性を補正する第1の補正工程と、第1の補正工程で補正した第1の印刷装置の色特性と第1の基準値との第1の差異、および第1の補正工程で補正した第2の印刷装置の色特性と第1の基準値との第2の差異を取得する差異取得工程と、第1の差異と第2の差異との差分を算出する算出工程と、差分が一定の範囲を超える場合、第1の印刷装置および第2の印刷装置の何れか一方は自身の色特性に基づく第2の基準値を作成し、他方は第2の基準値を目標として自身の色特性を補正する第2の補正工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】走行途上の視覚的な有益情報を運転手に提供すること。
【解決手段】第1の車10の車載カメラ11aで撮影された第1の風景画像を入力し、第2の車20の車載カメラ21aで撮影された第2の風景画像を無線通信ネットワーク700を介して受信して、第1の風景画像の一領域と第2の風景画像の一領域とを比較して類似度が最も高い領域を特定し、その特定領域でそれら2枚の風景画像を重ね合わせて、重ね合わされた合成風景画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】QRコードまたは一次元バーコードなどのコードが目立たないように地紋画像の合成を行う。
【解決手段】画像形成装置1に、入力された原稿画像50の中からQRコードなどのコードを示す情報埋込パターン画像5Jを検出する情報埋込パターン検出部206と、情報埋込パターン画像5Jの濃度を所定の濃度に変更して濃度変更埋込画像5Nを生成する濃度変更部207と、スキャナによる読取りが不能な大きさの複数の第一の孤立点からなる地紋パターン5Gを原稿画像50に重ね、かつ、情報埋込パターン画像5Jを濃度変更埋込画像5Nに置き換えることによって、出力用の地紋入画像51を生成する、画像合成部209と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】原稿に追記されたアノテーションを、出力装置で出力される画像のうち、適切な画像上に表示する。
【解決手段】コンテンツを識別するコンテンツIDと、プリンタでコンテンツを出力する際のプリンタ出力イメージと、ディスプレイでコンテンツを出力する際のディスプレイ出力イメージとを関連付けて記憶するコンテンツリポジトリ20と、追記が行われたコンテンツ原稿の画像と、コンテンツリポジトリ20に記憶されたプリンタ出力イメージとを比較して、アノテーションを抽出する追記情報抽出部311と、アノテーションを、アノテーションが追記された箇所と対応するディスプレイ出力イメージと関連付けて記憶するアノテーションリポジトリと、コンテンツを、ディスプレイで出力する場合に、アノテーションリポジトリ40に記憶されたアノテーション画像を、ディスプレイに重畳して表示する表示部312とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像内の輝点をより確実に検出し、輝点の検出された位置にパターンを合成することにより、視覚効果に優れた画像を得ることを可能とする。
【解決手段】撮影画像データに対して異なる現像処理パラメータを用いた2回の現像処理(S620、S650)が行われ、描画用画像データと輝点検出用画像データが生成される。輝点検出用画像データを用いて輝点検出処理(S660)が行われ、検出された輝点の位置またはその近傍にパターンを合成する処理が描画用画像データに対して行われる(S670)。 (もっと読む)


【課題】1枚の対象画像と1枚の参照画像との間で動き推定を行った結果を用いて、複数枚の対象画像の動き補償を行うことが可能な動き補償装置を提供する。
【解決手段】動き補償装置1は、複数の対象画像T,T,…,Tから代表画像Dを生成する代表画像生成手段10と、外部から参照画像Sと、参照画像S内に設定された局所領域Lの入力を受け付け、代表画像D内において、局所領域Lに対応する対応領域Rを求めることで、代表画像Dと参照画像Sとの間の動きベクトル情報を求める動き推定手段20と、それぞれの対象画像T,T,…,Tに対応して、動きベクトル情報に基づいて当該対象画像T,T,…,Tを移動または変形し、その結果を動き補償画像C,C,…,Cとして出力する画像変形手段30,30,…,30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】縮小画像の解像度だけでなく動画応答性も向上させること。
【解決手段】擬似高解像度化処理部が、元画像に対して設定された各画素ブロックから代表画素を選択するとともに、当該代表画素に基づいて決定した画素値を当該画素ブロックに対応する画素位置へ割り当てた縮小画像を、選択する代表画素を変えて複数種類生成し(奇数フレームおよび偶数フレーム)、フレーム補間処理部103が、時系列的に隣接する2つの縮小画像間を補う補間フレームを含む縮小画像を生成する。そして、タイミング制御部が、元画像のフレーム周波数よりも高いフレーム周波数を用い、擬似高解像度化処理部によって生成された縮小画像およびフレーム補間処理部によって生成された縮小画像に基づく表示処理を行うように画像処理装置を構成する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 19,195