説明

Fターム[5B057CC04]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 部分領域 (2,561) | 図形部分 (176)

Fターム[5B057CC04]に分類される特許

41 - 60 / 176


【課題】原稿に含まれる文字に応じて、高い文字再現性を実現可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】文字パーツ解析部18は、OCR情報およびアウトライン情報に基づいて、各文字を構成するパーツの単位で、各種の情報を記述した文字パーツ情報を生成する。文字パーツ情報は、各パーツの基準となる縦横の大きさ、そのパーツ基準となる縦横比の場合に最適となる平滑化フィルタのサイズ、平滑化フィルタの重み付け、平滑化フィルタの種類、エッジ強調フィルタのサイズ、エッジ強調フィルタの重み付け、エッジ強調フィルタの種類などの情報を含む。平滑化処理部20およびエッジ強調処理部24は、それぞれ文字パーツ解析部18からの文字パーツ情報に基づいた画像処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】傾きのある文字を含むラスタ形式の画像をベクタ形式に変換する処理を、従来よりも、文字の形状をきれいに保ちつつ高速に行えるようにする。
【解決手段】画像に含まれる文字の傾きを求め、その文字の輪郭を形成する頂点画素を求め、その文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき同一線分画素群の候補である同一線分候補画素群を求め(#101)、その同一線分候補画素群のうちから、同一線分画素群を、求めた傾きに基づいて抽出し(#104)、抽出した同一線分画素群において両端に位置する両端画素を求め、求めた両端画素を結ぶ線分によってその両端画素に係る部分の文字の輪郭を近似し(#106)、近似した以外の部分を同一線分画素群の頂点画素以外の頂点画素を用いてアウトライン化することによって直線または曲線で近似する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの文書における線種や色を変更することなく、色覚異常者であっても、グラフを構成する複数の要素を区別して認識することができるカラー画像データを生成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理部15は、カラー画像データ上のグラフ領域から2本以上のライン画像が交差する交差位置を取得する交差点抽出部157と、取得した前記交差位置において交差する複数本のライン画像の複数の表示色が、色覚異常者により同一色又は近似色と知覚される同色関係を有するか否かを判断し、前記同色関係を有すると判断される色により表示される複数本のライン画像のうち、少なくとも1本のライン画像に対して、当該交差位置の近傍に修飾を付加する付加情報処理部159を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像データのオブジェクトが重複し、これらの出力色値が同値になることによって出力画像が不鮮明になる不具合を解消する。
【解決手段】 画像データを複数のバンドに分割し各オブジェクトデータをベクターデータであるかラスターデータであるかを識別しうる形式において分割するバンド分割手段103と、各バンドにおけるベクターデータとラスターデータとの重なりを判定し重複バンドを検出する重複バンド検出手段105と、重複バンドのベクターデータの色値を獲得する指定色値獲得手段107と、重複バンドにおける画素に基づき、当該重複バンドのラスターデータの代表色を検出する重複バンド代表色検出手段106と、前記ベクターデータ及びラスターデータの出力色値を算出する出力CMYK値計算手段108と、色差が0又は所定閾値の範囲内であれば警告を行うユーザ警告手段109と、を備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】動画再生表示の遅延やコマ落ちが起こることを防ぎつつ、ゴミなどの写り込みを補正した高品位な動画の再生を可能とする。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子の前方に配置された光学部材とを備える撮像装置から出力された動画像データを再生する画像処理装置であって、撮像装置から出力された、光学部材の表面に付着した異物の影が写り込んだ動画像データを入力する入力部と、撮像装置において動画像データに付加された異物の位置と大きさの情報を含む異物情報を、動画像データから取得する取得部と、入力された動画像データを再生する再生部と、再生部により再生された動画像データを一時記憶する記憶部と、記憶部から出力された動画像データに対して、異物情報を用いて異物の影を補正する処理を行う異物補正部と、記憶部に一時記憶された動画像データのフレームの数に基づいて、動画像データの各フレームに対して異物の影を補正する処理を行うか否かを制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 同じ色データを有する画素の領域に対して色味が異なって印刷される現象を防ぐ。
【解決手段】 入力画像の属性に基づいて入力画像を領域分割し、領域分割された領域がイラスト領域か否かを判定する。イラスト領域と判定された場合、判定されたイラスト領域の色とそのイラスト領域の周りの領域の色とを比較し、比較した結果、同じ色の場合、イラスト領域の属性情報をイラスト領域の周りの領域の属性情報に変更する。変更された属性情報に基づいて印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】受信文書データの使用言語の自動判別等を図る。
【解決手段】FAX受信機1で受信したFAXデータを入力インタフェース部11で画像ファイル形式に変換する。言語判別部12は、入力インタフェース部11からの画像ファイルのシンボル及びその位置情報に基づいて画像ファイルの使用言語を判別する。画像ファイルの使用言語を受け取るOCR部13は、その使用言語に基づいて画像ファイルのテキストファイルを作成する。翻訳部14は、テキストファイルから日本語のテキストファイルを作成する。出力インタフェース部15は、FAX受信機1で受信したFAXデータ、OCR部13からの原文のテキストファイル及び翻訳部14からの日本語のテキストファイルをユーザ端末装置3で表示可能な形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】ノーズビュー画像を左右方向の見通しの悪い狭い道路より交差点に進入するような場合にのみ、モニタ画面に表示することで、安全性を確保した上で無駄な表示を排除できる車両用周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両速度検出手段2と、車幅方向の視界を撮像するノーズビューカメラ1と、ノーズビューカメラにより撮像された側方画像を画面に表示可能なモニタ4と、車速と側方画像と同側方画像VL、VRの画角αから走行中の道路幅Bを演算する道路幅演算手段A1と、道路の幅Bが車両が交差点に達した際に見通し不良を招くとして設定される道路幅B1以下か否かを判断する道路幅判定手段A2と、車速が停車直前の所定の低車速以下で、且つ、道路幅が通し不良道路幅B1以下である場合には側方画像をモニタに表示させる画像表示制御手段A3とを備える (もっと読む)


【課題】ラスタ地図から道路データを抽出する場合に、ユーザの利便性の悪化を抑制したい。
【解決手段】位置取得部40は、存在位置を取得する。地図画像取得部42は、位置取得部40において取得した存在位置が含まれた地図画像を取得する。画像解析部44は、地図画像取得部42において取得した地図画像から道路データを生成する。表示制御部46は、画像解析部44において生成した道路データを道路画像として、地図画像取得部42において取得した地図画像に重ねてディスプレイ38に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像を変形するための画像変形処理に要する演算処理量を低減する。
【解決手段】
画像処理装置は、画像IG1の特定方向に配列された拡大領域EG1〜EG3と縮小領域SGとを設定し、拡大領域EG1〜EG3を特定方向に拡大するとともに、縮小領域SGbを特定方向に縮小することにより画像IG1の変形処理を行う。縮小領域SGは、特定方向に対して一定の縮小率で特定方向に縮小される。 (もっと読む)


【課題】画像を変形するための画像変形処理に要する演算処理量を低減する。
【解決手段】
画像処理装置は、変形方向に配列された少なくとも2つの領域を画像IG8中に設定し、2つの領域の一方を変形方向に拡大するとともに、他方を変形方向に縮小することにより画像の変形処理を行う。変形方向は、画像IG8中に存在する顔に対して予め設定された方向EPに基づいて設定される。 (もっと読む)


【課題】画像を変形するための画像変形処理に要する演算処理量を低減する。
【解決手段】
画像処理装置は、画像IG3の特定方向に配列された拡大領域EGbと縮小領域SGbとを設定し、拡大領域EGbを特定方向に拡大するとともに、縮小領域SGbを特定方向に縮小することにより画像IG3の変形処理を行う。特定方向に拡大される拡大領域EGbは、画像IG3中に検出された顔FG3の位置に基づいて決定された開始位置から画像の特定方向の端にわたる領域として設定される。 (もっと読む)


【課題】顔を含む被写体を撮影した撮影画像中の目領域に対する自然なキャッチライトの合成を簡単な構成で実現すること。
【解決手段】デジタルカメラで過去に撮影した撮影画像の中から、原画像とこの原画像中の目領域にキャッチライトとして合成するテンプレート画像とを指定すると、原画像中の目領域の検出を行い、検出した目領域の位置をもとに原画像中に合成位置を設定する。そして先ず、目の大きさをもとにテンプレート画像I1を縮小する(A)。続いて歪加工処理を施し、歪加工画像I5を生成する(B)。続いてトリミング処理を施し、目の形状に従って目領域からはみ出さないように歪加工画像I5の外形を切り出す(C−1,C−2)。そして、トリミング処理した歪加工画像I7,I9を、例えば目領域中に合成する(D−1,D−2)。 (もっと読む)


【課題】文書全体として強調したい部分のみを容易に強調することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置120は、画像出力装置130が画像を出力する際に使用を制限する色域及び非制限とする色域を設定する色域設定部121と、入力したオブジェクト毎の画像データが有する色域を検出する色域検出部123と、色域設定部121が設定した色域と色域検出部123が検出した色域とに応じて画像データ出力装置110から入力するオブジェクト毎の色変換パラメータを決定するパラメータ決定部124と、パラメータ決定部124が決定した色変換パラメータに応じて画像データ出力装置110からの画像データにカラーマッチング処理を施してプリンタ用の画像データに色変換し、色変換したデータを画像出力装置130に出力する色変換部126とを備える。 (もっと読む)


【課題】本構成を有していない場合に比較して、圧縮率を高くすることができ、また、画質の劣化を少なくする画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の切出手段は、画像データから画素の塊を切り出し、該画素の塊の位置を抽出し、類似画像抽出手段は、前記画素の塊から類似している画素の塊を抽出し、該画素の塊を一意に識別できる符号を対応付け、位相推定手段は、前記類似の画素の塊に基づいて、画素の塊の位相を推定し、高解像度代表画像生成手段は、前記類似の画素の塊と前記位相に基づいて、より高解像度の代表画像を生成し、ベクトル変換手段は、前記生成された画素の塊をベクトル情報に変換し、符号化手段は、前記切出手段によって抽出された画素の塊の位置、該画素の塊に対応付けられた符号、前記位相及び前記ベクトル情報に基づいて、符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】遠方まで連続する連続物体を精度よく検出可能な車両用物体検出装置を提供する。
【解決手段】ECUは、カメラで撮像された画像を構成する各点の中から、路面からの上下方向距離に基づいて、路面上の物体を構成する点を抽出し、抽出された点を、各対応点の前後方向距離及び車幅方向離に基づいて、車体前後方向と車幅方向とで規定される平面上にマッピングし、前後方向距離が所定前後距離以下の点の中から、略車両前後方向に並ぶ点列を抽出し、マッピングされる平面上において、該点列を規定する近似曲線を導出し、前後方向距離が所定前後距離以上の点の中から、近似曲線との間の車幅方向の距離が所定車幅距離未満の点を、近距離連続点列に連続する遠距離連続点列として抽出し、近距離点列及び遠距離連続点列を、車体前後方向に延びる連続物体と推定する。 (もっと読む)


【課題】文書管理装置内から不正に取得された文書であるか判別することができる文書管理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】文書受信部がPCからの文書を受信すると、地紋情報作成部は地紋情報を作成し、地紋情報付加部は地紋情報を文書に付加し、地紋情報編集禁止設定部は地紋情報の保護のパスワードを生成し、パスワードを文書に付加し、文書は文書記憶部に記憶され、パスワードはパスワード記憶部に記憶される。印刷要求受付部はPCからの文書印刷の要求を受け付けると、文書取得部は印刷対象の文書を文書記憶部から取得し、地紋情報編集禁止解除部はパスワードをパスワード記憶部から取得し、パスワードにより地紋情報の編集禁止を解除し、地紋情報編集部は地紋情報を編集し、印刷画像作成部は文書から地紋画像が合成された印刷画像を作成し、印刷画像送信部はプリンタに印刷画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】2次元の動画像の奥行き感、距離感を高める。
【解決手段】フレーム画像の差分画像をもとに、移動体を表示する移動体表示領域と、背景表示領域とを抽出する。背景表示領域の画像には、平均化処理などのぼかし処理を行う。移動体表示領域の画像には、コントラスト強調など、画像をより鮮明にする処理を行う。つまり、人間の目のピント調節機能を画像処理で予め行うことで、動画像を見る者に、背景ではなく、動きのある部分にピントが合っている感覚を与えて、2次元の動画像の奥行き感、立体感を高める。 (もっと読む)


【構成】複数のテンプレート画像はフラッシュメモリ36に収められ、撮影画像は記録媒体30に収められる。テンプレート画像上に設けられた複数の透過エリア枠の各々の属性は、CPU32によって検出される。撮影画像が有する顔枠の属性も、CPU32によって検出される。CPU32は、テンプレート画像から検出された複数の属性の各々と撮影画像から検出された属性との相違を算出し、算出された相違に基づいて複数の透過エリア枠の1つを選択する。CPU32は、テンプレート画像を撮影画像に多重する処理を、選択された透過エリア枠の属性と顔枠の属性との相違が抑制される態様で実行する。
【効果】複数の透過エリアを有する既定画像を撮影画像に良好に合成することができる。 (もっと読む)


【課題】ベクトルデータに基づいて所定の色数からなるラスタデータを生成するにあたり、高品位な減色処理を実現する。
【解決手段】ベクトルデータに基づいて、所定の色数からなるラスタデータを生成する画像形成装置であって、非減色ラスタデータを生成する手段401と、前記ベクトルデータにおいて、明示的に記述された色情報を抽出する手段403と、前記抽出された色情報と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報の一部とを用いて、前記所定の色数のパレットを生成する手段と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報のうち、前記パレットの生成に用いられなかった色情報を、該パレットの色情報に変換する色変換テーブルを生成する手段409と、前記非減色ラスタデータを、前記パレット及び前記色変換テーブルを用いて減色処理する手段411とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 176