説明

Fターム[5B057CD05]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 座標変換 (9,303) | 線型変換(アダマール変換) (6,458) | 拡大、縮小、画素密度変換 (4,422)

Fターム[5B057CD05]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CD05]に分類される特許

401 - 420 / 3,033


【課題】入力画像から所定の画像サイズ及び複数の所定の色を有するドット画像を作成することが可能なプログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置を提供すること。
【解決手段】入力画像から所定の画像サイズ及び複数の所定の色を有するドット画像を生成するためのプログラムであって、入力画像の画像サイズを縮小する縮小処理を行う縮小処理部と、前記縮小処理が行われた画像を所定の色空間に変換する色空間変換部と、前記所定の色空間に変換された画像の各画素の色を、前記所定の色空間に設定された複数の代表色であって、前記複数の所定の色に対応する複数の代表色のいずれかに設定することで、当該画像の色数を減少させる減色処理を行う減色処理部と、前記減色処理が行われた画像の各画素の色を、設定された前記代表色から、対応する前記所定の色に置換する色置換部とを含む画像生成部としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】
動画像の各フレーム画像に対して微細なテクスチャ成分を付加した場合に発生するちらつきを抑制する画像処理装置を提供する。
【解決手段】
複数の画像からなる動画像を取得する取得部と、前記動画像中で処理の対象となる処理画像中の画素を順次注目画素として設定し、前記処理画像とは異なる参照画像中のテクスチャ成分を抽出した微細画像を記憶する記憶部と、前記注目画素の画素位置を第1の位置とし、前記微細画像中の第1の位置に対応する第2の位置を所定範囲内から探索する探索部と、前記微細画像中の前記第2の位置の画素値を前記注目画素の画素値に合成する合成部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に関する操作負担を軽減させる。
【解決手段】操作受付部1470は、通常の画像における特定領域の拡大画像、または、パノラマ画像における特定領域の拡大画像が表示部1460に表示されている場合に、その拡大画像の表示状態を変更する操作入力を受け付ける。この操作入力は、例えば、拡大画像が切り出された元の画像における特定領域を移動する移動操作、または、特定領域のサイズを変更する表示倍率変更操作である。表示制御部1450は、その操作入力が受け付けられた際に表示部1460に表示されていた拡大画像が、パノラマ画像における特定領域の拡大画像である場合には、その操作入力に基づく制御量を通常の画像における制御量よりも大きくする。そして、表示制御部1450は、その操作入力に基づく制御量により、表示部1460に表示されている拡大画像の表示状態を変更させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影手段を用いることなく、撮影して得られた画像を拡大して表示した際の画像の解像度の低下を抑制することができる画像処理装置、撮影装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、被写体を撮影して得られた全体像を示す全体像情報と被写体をズームアップ撮影して得られた部分像を示す部分像情報とを比較して、全体像情報により示される被写体像における部分像情報により示される部分像に対応する領域の位置を示す座標情報(位置情報)を取得するCPU40と、CPU40によって取得された座標情報が付加された全体像情報及びその座標情報に対応する部分像情報を関連付けて記憶する外部メモリ52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】奥行きのある被写体についても高解像度化することが可能で、通信速度の向上を図れ、プライバシーを保護することが可能な撮像画像処理装置を提供する。
【解決手段】収差を発生させる収差制御機能を有する収差制御光学系と、収差制御光学系を通過した被写体像を撮像する撮像素子と、を含む撮像装置20と、撮像素子で撮像された複数の画像データを受信し、その複数の受信データの標本化位置のずれを検出して画像の高解像度化を行う第1の画像処部を含む情報受信装置40と、高解像度化された画像に対して収差制御光学系の収差により低下したコントラストを向上し、表示する第2の画像処理部を含む画像表示装置50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の種類に応じた適切な表示を行う。
【解決手段】画像生成部1410は、通常サイズの画像およびパノラマ画像のうちの少なくとも1つの撮像画像を生成する。記録制御部1430は、撮像画像の記録指示操作が受け付けられた場合に、その指示操作に基づいて、生成された撮像画像を画像記憶部1440に記録させる。表示制御部1450は、画像記憶部1440に記録された撮像画像を表示部1460に表示させる。例えば、表示制御部1450は、表示対象となる撮像画像がパノラマ画像である場合には、パノラマ画像の全体と、そのパノラマ画像における特定領域(例えば、人物の顔が含まれる領域)の拡大画像とを所定順序で表示部1460に表示させる。また、パノラマ画像の全体とその拡大画像とを同時に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】不適切な照明環境で撮影された顔画像か否かを判定可能な顔画像処理装置を提供する。
【解決手段】顔画像処理装置1は、対象者の顔を撮影して入力顔画像を作成する撮像部2と、人物の顔の形状を表す3次元顔形状データとを記憶する記憶部4と、入力顔画像に含まれる対象者の顔領域に、その対象者の顔の構造以外に起因する陰影に対応する陰影異常領域を抽出する陰影異常領域抽出部51と、陰影異常領域が顔領域に占める割合が所定値よりも大きいと、入力顔画像に写っている対象者の顔にその対象者の顔の構造以外に起因する陰影が存在すると判定する陰影異常判定部52と、対象者の顔にその対象者の顔の構造以外に起因する陰影が存在しないと判定された入力顔画像を3次元顔形状データと位置合わせしてその3次元顔形状データにマッピングすることにより、対象者の3次元顔モデルを生成する3次元顔モデル生成部53とを有する。 (もっと読む)


【課題】画質を向上させるとともに、簡単な構成で多様な変換パターンに対応できる画質変換処理を実現することができるようにする。
【解決手段】無限の拡大倍率に対応する予測係数、変換情報などを統合データベースに記憶しておき、統合データベースから拡大倍率に応じた予測係数、変換情報などを算出する。被写体の画像が1.5倍、2倍、2.5倍、3倍の各拡大倍率に対応するサイズの画素によって表示される。便宜上3行3列の矩形により各拡大倍率に対応する画像が示されており、各矩形の大きさが上述の画素のサイズを意味する。1.5倍(「×1.5」)、2倍(「×2.0」)、2.5倍(「×2.5」)、3倍(「×3.0」)の拡大倍率に対応する予測係数を個々に記憶せず、統合データベースに記憶された情報に基づいて、各拡大倍率に対応する予測係数が算出される。 (もっと読む)


【課題】操作しやすい編集画面、ならびに画像および文字が見やすい成果物を得ることができる画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像を編集して成果物に用いる成果物データを得るための画像処理装置であって、画像データ入力部と、編集アプリケーションの操作が行われる操作部と、表示部と、操作を行うユーザを撮影したユーザ画像データ、およびユーザの編集アプリケーションの操作情報である操作データのうち1以上を取得するユーザ情報取得部と、表示部に表示される編集画面の更新、および画像データの編集処理のうち1以上を行う編集処理部とを有し、ユーザ情報に基づき編集パラメータを決定して編集画面を更新し、編集パラメータを反映した更新後の編集画面に基づいて行われた操作に従い編集情報が入力され、画像データの編集処理を行って成果物データを得ることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】試料の観察画像の回転を精度よく検出することのできる画像処理技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、試料の測定箇所を含む広角画像データを介して、測定画像データと基準画像データの間の回転ずれを間接的に補正する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置は、表示装置で提供する写真データの画質を損なうことなく、サーバ装置と表示装置間のデータ配信時間および表示装置のデコード時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置は、前記表示装置と通信を行なう通信インタフェースと、縮小画像データ、及び、オリジナル画像データを有する画像データを記録した記録媒体から、画像データを読み出し、前記通信インタフェースを介して前記表示装置に送信する送信手段と、前記画像データの取得要求情報、及び、前記表示装置の表示解像度を示す情報を、前記通信インタフェースを介して取得する取得手段と、を備える。そして、前記送信手段は、前記取得手段が取得要求情報を取得した場合、前記読み出した画像データを、前記取得した表示解像度を示す情報に応じて変換し、前記表示装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】2パス構成の処理において、1パス目と2パス目の画像が異なることに起因する画像の破綻を防ぐことができるようにする。
【解決手段】輝度生成部21からのY信号および入力画像は、1パス目では、輝度域情報算出部22およびLPF24に出力されるが、2パス目では、拡大処理部26、調整処理部51、除算部28に入力される。また、調整処理部51には、2パス目で、拡大処理部26からの拡大された中間データである画像も入力される。調整処理部51は、拡大された中間データである画像と輝度生成部21からの入力画像を、1パス目と2パス目の画像の輝度や画角の変化の大きさに応じた出力割合で混合して、混合された画像を、階調圧縮処理部27に出力する。本発明は、例えば、画像の階調補正処理を行う画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のカメラから送信された画像に対して画像検査を行う一連の処理を並列処理により実行し、画像検査と画像検査後の結果画像を表示する処理を同時に複数おこなった場合、情報処理装置の処理能力が足りず、画像検査の速度が低下するといった問題がある。
【解決手段】 検査テーブル481に複数のレコードが蓄積されていた場合、つまり画像処理が並列処理によって複数動作していると判定された場合に、先頭レコードの画像のみ表示させ、他の画像表示を間引くことで、情報処理装置の負荷が減らすことができるので、画像検査を優先させる仕組みを実現し得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】信号の分解能を向上させる際に、演算の高速化を実現し、高品質な信号を生成する。
【解決手段】状態遷移手段50は、トータルバリエーションの値が小さくなる仮説を生成しやすい確率密度関数Pを用いてトータルバリエーション正則化を行い、予測仮説群{x(n)}を生成する。観測値予測手段60は、予測仮説群{x(n)}を低解像度化して観測予測値z(n)を生成し、尤度演算手段70は、観測予測値z(n)と低解像画像yとを比較し、画像間の類似性が高いほど大きな値の尤度L(n)を演算する。観測更新手段80は、尤度L(n)に基づいて重みw(n)を更新し、代表値演算手段30が、予測仮説群{x(n)}及び更新重み群{w(n)}に基づいて代表値を演算し、超解像画像sを出力する。これにより、従来のように繰り返し演算に伴った計算負荷の高い処理を行う必要がない。 (もっと読む)


【課題】印刷機種や経時変化により、印刷された地紋パターン(不正コピー禁止パターン)のドット径がばらついている場合でも、画像処理装置において地紋パターンを確実に検知できるようにする。
【解決手段】地紋検知処理部104は、読取り部102により読み取られた原稿画像データを入力して、該原稿画像データ内の地紋パターンを形成するドットを、該地紋パターンのドットとして認識可能なドット径に補正する。そして、このドット径の補正された原稿画像データについて、標準地紋パターンをマスクパターンとしてパターンマッチング法により地紋パターンを検出する。 (もっと読む)


【課題】 物体の形状に応じた多数の画像からなる複数視点画像を生成する、または、三次元モデル生成や、任意視点物体認識等の画像処理を行う情報処理方法を提供する。
【解決手段】 撮像手段によって複数の視点から物体を撮像した複数の撮像画像に基づいて、複数の視点ごとに物体からの撮像手段への相対位置姿勢を算出する。算出された複数の相対位置姿勢に基づいて、撮像手段による撮像が不足している方向の撮像手段の不足位置姿勢を算出する。算出された不足位置姿勢を表示手段に表示する画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 パイプライン処理方式とリコンフィグ処理方式のうち、画像処理に要する時間が短い方の処理方式で複数のDRPを稼動させる画像処理装置、画像形成システム及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 入力された印刷ジョブの画像情報の画素数に基づいて、リコンフィグ処理方式によって画像処理する場合に要する第1処理時間とパイプライン処理方式によって画像処理する場合に要する第2処理時間とを算出する処理時間算出部32aと、処理時間算出部32aにより算出された第1処理時間と第2処理時間のいずれか短い時間の処理方式によって、複数のDRP61〜66を稼動させる稼動制御部32bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 変倍処理における変倍率が可変であっても、変倍処理の次段のフィルタ処理を正確に行う。
【解決手段】 第1フィルタ部12は、入力画像の画素ブロックに対して第1フィルタ処理を実行する。変倍部13は、第1フィルタ部12により処理された画素ブロックを変倍する。変倍部13により変倍された画素ブロックの画素数が第2フィルタ処理に必要な画素数未満である場合、ブロック変換部14は、変倍部13により変倍された複数の画素ブロックから、第2フィルタ処理に必要な画素数を有する画素ブロックを生成し、第2フィルタ部15は、その画素ブロックに対して第2フィルタ処理を実行する。一方、変倍部13により変倍された画素ブロックの画素数が第2フィルタ処理に必要な画素数以上である場合、第2フィルタ部15は、変倍部13により変倍された画素ブロックに対して第2フィルタ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】拡大しまたは解像度を上げた画像の中のオブジェクトのエッジの見栄えを従来よりも良好にする。
【解決手段】画像形成装置1に、原稿画像の中の文字のエッジの位置を示すエッジ領域データ7Eを記憶するデータ格納部104と、原稿画像がα倍に拡大された際のその文字のエッジでありかつ拡大前と同じ幅であるエッジを求めるエッジ領域再計算部105と、求めたエッジに囲まれる領域に対してエッジを除去する処理を行うエッジ領域補正部106と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 原画像にスタンプを合成する処理を行う画像処理装置を利用するホストが、画像処理装置で使用可能な全スタンプの出力要求を随時行えるようにする。
【解決手段】 ホストのPC200でユーザーによって印刷を指示する操作が行われたときに、接続を確認した通信手段を用いて、ホストの要求に応じて画像形成装置100で使用可能な全スタンプ画像を通知する:プロセス(2)。ホストのPC200のプリンタドライバは、スタンプ設定を行うためにユーザーに示すスタンプ選択画面210にスタンプ一覧のスタンプ名を表示し、スタンプ画像のプレビュー表示を行う:プロセス(3)。プリンタドライバは、スタンプ選択画面210へのユーザーの操作によって入力されるスタンプ設定条件に従って印刷(PDL)データ220を作成し、画像形成装置100に印刷要求を発行する:プロセス(4)。画像形成装置100は、印刷要求を受けるPDLデータを解析することにより得られる原画像とスタンプ画像をスタンプ設定に従い合成して印刷を行う:プロセス(5)。 (もっと読む)


401 - 420 / 3,033