説明

Fターム[5B057CE08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 合成 (6,208)

Fターム[5B057CE08]に分類される特許

6,061 - 6,080 / 6,208


【課題】 セキュリティレベルに応じた処理を実行する画像処理装置及び画像出力装置の提供。
【解決手段】 操作パネル又は外部の情報処理装置から、印刷データの読出し要求を受付けたか否かを判断し(S11)、印刷データの読出し要求を受付けたと判断した場合(S11:YES)、利用者コード及びパスワードの受付けを行う(S12,S13)。次いで、印刷データの作成者本人の読出し要求であるか否かを判断し(S14)、作成者本人からの読出し要求であると判断場合(S14:YES)、制限することなく印刷処理を実行し(S15)、第三者からの読出し要求であると判断した場合(S14:NO)、セキュリティレベルに応じた印刷処理を実行する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 被写体の肌領域とその他の領域に分離して、夫々に適切な鮮鋭化処理を施す画像処理を高速に行なうことができる写真画像処理方法及びその装置等を提供する。
【解決手段】 原画像データから人物の顔領域を検出する顔領域検出手段と、検出された顔領域と同等の肌情報を抽出する肌情報抽出手段と、抽出された肌情報に基づいて肌領域を検出する肌領域検出手段と、検出された肌領域に対して鮮鋭化処理または粒状抑制処理を行なう第一画像処理手段と、少なくとも肌領域以外の領域データに対して第一画像処理手段における鮮鋭化処理または粒状抑制処理とは強度の異なる鮮鋭化処理または粒状抑制処理を行なう第二画像処理手段とからなる。
(もっと読む)


【課題】文書を処理するための改竄防止方法を提供する。
【解決手段】符号化工程に関して、記録されるべきN値レベル画像に関して、画像の画素を、N個の可能な値を有する主成分に分解する工程(ステップ2303)と、主成分、及び画像内の画素の位置に依存するパターン要素を選択する工程(ステップ2303)と、選択パターン要素を転送媒体上に記録する工程(ステップ2308)とから成る。対応する復号工程に関して、方法は、画素に対する検索パターン要素を、記録文書から抽出する工程と、検索パターン要素から抽出された主成分、及び記録文書上の画素の位置に依存するパターン要素を判定する工程と、検索パターン要素及び判定パターン要素を比較する工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】改竄検知箇所の特定を、より効率よく行うことができるようにした画像処理装置をを提供すること目的とする。
【解決手段】多数の画像データを蓄積して管理する画像蓄積管理機能を備えた画像処理装置において、画像データの内容に基づいて所定の関数演算を行い、上記画像データの内容により一意に定まる値を持つ識別子を算出し、当該識別子を蓄積管理対象となる画像データの改竄検知に用いる一方、改竄が確認された被改竄画像データについては、上記画像蓄積管理機能に蓄積した画像データと当該被改竄画像データを比較することにより、当該被改竄画像データの改竄箇所を特定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 鑑賞に堪えうる程度に画像のざらつきを抑制しながら鮮鋭化するための画像処理をシンプル且つ高速に行なうことができる写真画像処理装置を提供する。
【解決手段】 原画像データから人物の顔領域を検出する顔領域検出手段と、検出された顔領域を含む第一領域データに対して第一の鮮鋭化処理を行なう第一鮮鋭化処理手段と、少なくとも前記第一領域以外の領域データに対して前記第一の鮮鋭化処理よりも強度の強い第二の鮮鋭化処理を行なう第二鮮鋭化処理手段とからなり、第一鮮鋭化処理手段は、原画像データから顔領域データを切り取り、切り取った顔領域データに対して第一の鮮鋭化処理を行なうものであり、第二鮮鋭化処理手段は、原画像データに対して第二の鮮鋭化処理を行ない、第二の鮮鋭化処理を行なった画像データに第一鮮鋭化処理手段による処理後の顔領域データを貼り付けるものである。
(もっと読む)


【課題】複数枚の原稿に対してページ毎に異なる電子透かし情報を任意の入力方法で埋め込めるように指定できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数ページの画像データを発生する画像データ発生手段と、所定の付加情報を第1の入力方法または前記第1の入力方法とは異なる第2の入力方法により入力する入力手段と、前記複数ページの画像データ各々に対して、前記第1の入力方法または前記第2の入力方法を指定する指定手段と、前記指定手段の指定に基づいて、前記複数ページの画像データ各々に対して、前記第1の入力方法または前記第2の入力方法により入力された所定の付加情報を人間の目に識別し難く付加する付加手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】写真をカリカチュア画像に変換するための方法および装置。
【解決手段】デジタル画像からカリカチュア画像を作成する方法が提供される。方法はデジタル画像データを取り込むことから開始される。方法は取り込まれた画像データ内の顔面領域の位置を特定することを含む。次に、顔面領域の顔面部分に合致する顔面部分テンプレートが選ばれる。次に、顔面部分を顔面部分テンプレートで置き換える。次に、顔面部分テンプレートがカリカチュアまたは比写実的画像に変換される。コンピュータ読み取り可能な媒体、取り込まれた画像からカリカチュアを作成することのできる画像取り込み装置、および集積回路も提供される。 (もっと読む)


【課題】効率的なぼかし処理を実現できるプログラム、情報記憶媒体及び画像生成システムを提供すること。
【解決手段】 画像生成システムは、ぼかし対象画像に対してその面積を縮小させる処理を行って、縮小画像を生成する縮小処理部と、縮小画像に対してぼかし処理を行って、ぼかし縮小画像を生成するぼかし処理部と、ぼかし縮小画像に対してその面積を拡大させる処理を行う拡大処理部を含む。縮小処理部は、ぼかし対象画像の第1のサンプリング点グループでの情報に基づいて第1の縮小画像を生成し、ぼかし対象画像の第2のサンプリング点グループでの情報に基づいて第2の縮小画像を生成し、・・・・・ぼかし対象画像の第J(Jは2以上の整数)のサンプリング点グループでの情報に基づいて第Jの縮小画像を生成する。縮小画像に対して、輝度が所与の値を閾値として高いピクセルの輝度を高くし、低いピクセルの輝度を低くする処理を行ってソフトフォーカス画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 周波数領域に設ける点のうちデータを表すために利用する非ゼロ周波数成分を多くする。
【解決手段】 電子透かし挿入装置は、周波数領域において、最外円にデータを表す非ゼロ周波数成分と回転角度検出用の非ゼロ周波数成分を挿入し、中間円にデータを表すための非ゼロ周波数成分を挿入し、最内円に回転角度検出用の非ゼロ周波数成分を挿入する。電子透かし検出装置は、半径を変えながら最外円と中間円を検出し、最内円の非ゼロ周波数成分を利用しながら最外円の非ゼロ周波数成分のうちの回転角度検出用の非ゼロ周波数成分を特定することにより回転角度を検出し、検出された回転角度を参照して、最外円の非ゼロ周波数成分と中間円の非ゼロ周波数成分を基にデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】 デザイン知識を有しないユーザであっても、見栄えのよいデザインを実現することができるとともに、合成結果の用途や利用目的等に適したデザインを実現することができる画像合成システムを提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、画像の加工ルールを目的情報と対応付けて登録した加工ルール登録DB18と、画像の合成ルールを登録した合成ルール登録DB22とを備える。合成結果の用途、方針、その他の目的に関する目的情報がユーザから入力されると、合成ルール登録DB22のなかから合成ルールを選択するとともに、入力した目的情報に基づいて加工ルール登録DB18のなかから加工ルールを選択する。そして、選択した加工ルールに基づいて合成元画像を加工して複数の加工画像を生成し、選択した合成ルールに基づいて複数の加工画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】移動体ハンドヘルド端末を使用する写真及びビデオ会議システムのための改良された手段を提供する。
【解決手段】ハンドヘルド無線通信端末(10)のカメラ(17)により撮像された被写体(A)の画像のオフセット補正の方法であって、第1角度でカメラを被写体に向けるステップと、被写体の前面画像を撮像するステップと、前面画像を基準画像として蓄積するステップと、第1角度よりオフセットした第2角度でカメラを被写体に向けるステップと、被写体のオフセット画像を撮像するステップと、基準画像を使用して、オフセット画像から、第1角度から撮像されたとされる調整された前面画像を生成するステップと、を備える方法。この方法は、典型的にビデオ会議通信に使用され、調整された前面画像を生成する画像処理システムを利用する。 (もっと読む)


【課題】 マーカ等を必要とせずに非接触且つ現場計測可能であり、また、解析するために高性能のパーソナルコンピュータを必要としないスタンドアローン型の計測機能付きの撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置10は、少なくとも2つのディジタルカメラ11,11と、ディジタルカメラ11,11によって撮像された可視画像データに対して各種画像処理を施す画像処理部52と、少なくとも画像データを表示部12に表示させる主制御部54とを備える。画像処理部52は、撮像対象物を平面の集合体であるものと近似して2次元情報を取得する画像解析を、ディジタルカメラ11,11によって撮像された少なくとも2枚の可視画像データに基づいて行い、主制御部54は、画像処理部52によって算出された当該可視画像データ上の任意の2点間の寸法値データを表示部12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 イメージスキャナで読み取られたカードに電子透かしの形態で埋め込まれているデータが高いエラー耐性をもって検出されることを可能とする。
【解決手段】 周波数領域において、A点、B点、C点及びD点により回転角度を検出し、その回転角度により位置1−1乃至1−10を補正する。3つの円にある同一番号の位置の値の間で多数決を取ることにより、各ビットの値を求め、1であるビットの数が所定数であるか否かによりエラー検出をする。 (もっと読む)


【課題】僅かな量のワーキングメモリを使用するだけで、圧縮されたデータ同士の合成処理を可能とする、データ合成装置及びデータ合成方法を提供する。
【解決手段】圧縮された形式の複数のデータを合成するために、該複数のデータのそれぞれについてデータの小片を取り出して伸張した展開小片データを作成し、2つ以上の展開小片データを合成して合成データの一部分を作成する処理を、合成データが完成するまで繰り返して行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔地での撮影画像を再生するに際し少ない情報伝送で正確に色再現可能なカラー画像記録再生システムの提供。
【解決手段】2地点間で相互に忠実な画像記録再生を行うように、被写体像を画素毎にスペクトル情報として撮影するスペクトル画像撮影手段10と、撮影地の照明光スペクトル分布を検出する撮影光スペクトル検出手段20と、再生地の照明光スペクトル分布を検出する再生環境光スペクトル検出手段70と、スペクトル情報から照明光スペクトル分布の影響を除去し被写体の分光反射率分布を算す分光反射率分布算出手段30a と、再生環境光スペクトルと分光反射率分布を基に被写体像を再生地と同一照明光で撮影した際のスペクトル分布を算すスペクトル変換手段30b と、各画素のスペクトル分布を3次元表色ベクトルにするベクトル画像化手段30c と、表色ベクトル情報を基にカラーにするカラー画像再生手段30d とで構築する。 (もっと読む)


【課題】 医用画像を比較読影する際に、使用する比較用の人工画像を効率的かつ精度よく作成する。
【解決手段】 人体等の被写体の所定の部位を撮影して得られた解剖学的特徴を有する構造物を含む医用画像において、医用画像を細分化した多数の小領域を構造物から得られる解剖学的特徴が互いに類似する小領域毎に分類する。分類された小領域のうち指定された領域について、前記構造物が正常な小領域の人工画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】異なったデータ形式の画像データを圧縮して蓄積する画像処理装置において、データ形式に違いにかかわらず圧縮データのフォーマットを共通化することにより、圧縮データに対する処理の内容、処理系の共通化を図り、同時に、高圧縮率時の文字の判読性を向上させる。ページ記述言語形式画像のデータの圧縮データの再利用性を向上させる。
【解決手段】エンコーダS103はスキャナ101より入力したビットマップ形式の画像データを、エンコーダP104は外部インターフェース110より入力したページ記述言語形式の画像データを、文字画像データ、文字色データ、下地画像データなどの複数の要素データからなる構造化画像データに変換した後、要素データ別に圧縮符号化して出力する。 (もっと読む)


写真とテキストマテリアルの両方を一単位として記憶し、一単位として転送することができる方法で、テキストおよび音声マテリアルをJPEGファイル(70)に組み込むための方法およびシステム。JPEGファイル(70)の部分になるさまざまな写真タグマーカの中に記憶されたテキストマテリアル。テキストマテリアルを含むJPEGファイル(70)は許可されたユーザに転送することができ、許可されたユーザは、パスワードセキュリティに基づいてこのファイルを編集することができる。テキストマテリアルは写真の任意の境界の周辺に現れることができ、または写真の中に直接に埋め込むことができる。 (もっと読む)


【課題】 鑑賞に堪えうる程度に画像のざらつきを抑制しながら鮮鋭化するための画像処理を高速に行なうことができる写真画像処理方法を提供する。
【解決手段】 原画像データから人物の顔領域を検出する顔領域検出工程と、検出された顔領域データに対してざらつき抑制処理を含む第一の鮮鋭化処理を行なう第一鮮鋭化処理工程と、少なくとも顔領域以外の領域データに対してざらつき抑制処理を除く第二の鮮鋭化処理を行なう第二鮮鋭化処理工程とからなり、第一鮮鋭化処理工程は、原画像データから顔領域データを切り取り、切り取った顔領域データに対して第一の鮮鋭化処理を行なうものであり、第二鮮鋭化処理工程は、原画像データに対して第二の鮮鋭化処理を行ない、第二の鮮鋭化処理を行なった画像データに第一鮮鋭化処理工程による処理後の顔領域データを貼り付ける。
(もっと読む)


【課題】低コストで高速かつ自在に画像合成可能な画像合成装置を提供すること。
【解決手段】画像が入力される複数の入力チャンネルと、各入力チャンネルに入力された画像データを読み出し可能に格納する入力メモリ20と、各入力チャンネルに対応して設けられ、予め設定された合成情報に含まれるアドレス情報に基づいて、入力画像を構成する任意の画素を入力メモリ20から読み出し、出力画像の任意の位置に配置して出力する画素再配置装置30と、合成情報に含まれる合成比率情報に基づいて、出力画像として読み出された画素を合成するための画像合成部35とを備え、画素再配置装置30により、出力画像を構成する画素をすべて読み出して再配置した後に、画像合成部35において、各画素について合成比率情報に基づく画像合成処理を行うように構成した。 (もっと読む)


6,061 - 6,080 / 6,208