説明

Fターム[5B057CF05]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 図形処理 (1,144) | 近似、整形 (435)

Fターム[5B057CF05]に分類される特許

281 - 300 / 435


【課題】ルックアップテーブル方式のテーブルメモリに格納されている値をより簡便且つ効率的に書き換えることのできるテーブル値変換装置及びテーブル値変換書き込み方法を提供する。
【解決手段】ROM30から雛形となるテーブル値TBを読み出すCPU10の外部バスOB上に変換モジュール20を介在させる。この変換モジュール20は、CPU10によってROM30から読み込まれて出力されるテーブル値TBに対して補正演算を施しつつその補正されたテーブル値CTBをマクロ40の持つLUTのテーブル値に書き込むモジュールである。この変換モジュール20による補正演算は、CPU10を通じて設定される変換パラメータに基づいて実行される。 (もっと読む)


デジタル顔形態モデルをアニメートする方法であって、本方法では:複数の動作単位を定義し;複数の動作単位の各動作単位をアクターの演技を利用して校正し;第1の顔ポーズデータを撮影し;複数の重みを決定し、複数の重みの各重みは、各動作単位に固有に対応し、複数の重みによって、重み付け合成された複数の動作単位を特徴付け、重み付け合成によって、第1の顔ポーズデータを近似し;重み付けされた活動を、各重みを各動作単位に適用した結果を組み合わせることにより生成し;重み付けされた活動をデジタル顔形態モデルに適用し;そして複数の動作単位の内の少なくとも一つの動作単位を、重み付けされた活動に対するユーザによる入力調整内容を使用して再校正する。 (もっと読む)


【課題】画像内の不要領域をその痕跡を残さずに消去する。
【解決手段】不要領域に応じて計算された面積と予め設定された面積(例えば、100画素)とを比較する(ステップS3:面積比較)。予め設定された面積未満のときは、等方拡散方程式と異方拡散方程式を併用する(ステップS4:等方拡散方程式/異方拡散方程式)一方、予め設定された面積以上のときは、移流方程式とナビエ・ストークス方程式を併用する(ステップS5:移流方程式/ナビエ・ストークス方程式)。 (もっと読む)


【課題】「途切れ」や「かすれ」が生じた画像を良好に修復する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データのうちの文字や細線からなる領域を「特定領域」として特定し(Sa2)、この特定領域を二値化する(Sa3)。そして、画像処理装置は、背景に相当する画素が連続する長さ(ランレングス)をX方向とY方向のそれぞれについて算出し(Sa4、Sa5)、算出したランレングスに基づいてモルフォロジ演算における構造要素の形状を決定する(Sa6)。その後、画像処理装置はこの構造要素を用いてクロージング処理を実行する(Sa7)ことにより、文字や細線の「途切れ」や「かすれ」を修復する。 (もっと読む)


【課題】曲率が汎用的にもつ曲線の性質を利用し、この単一の値列で、厳密には決定しきれていない最終的な推移曲線の性質を推測すること。
【解決手段】曲線上の移動距離による変化分から幾何学上の曲率を再定義して、曲率の一般的な性質を利用して客観的な単一の数値列から安定傾向判断と、不安定度の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な視準作業を行うことなく、個人的要因による誤差が介入しない物体認識システム及びそれを用いた物体の変位計測方法を提供すること。
【解決手段】物体認識システムは、計測対象事物の所定部位に設置される目標物100;目標物100と離隔された地点に設置され、目標物100を昼間及び夜間にかかわらず持続的に撮影し、撮影されたアナログ映像をデジタルデータに変換して処理し、その結果データを遠隔地の外部機器へ転送するカメラ装置120、及びカメラ装置120と電気的に接続され、カメラ装置120を遠隔制御し、カメラ装置120から送信されたデータを分析プログラムによって分析及び処理し、処理結果をインターネットウェブサーバーに保存してシステム運用に活用できるようにするメインサーバーコンピューター130を備えている。 (もっと読む)


【課題】乗員状態推定装置において、取り扱うデータ量を低減するとともに、眠気の状態をはじめとする状態の初期段階から、的確に状態を解析することができるものとする。
【解決手段】運転者200の顔に向けて照明光Lを照射する照明11と、照明された運転者200の顔を含む映像Pを撮影するカメラ10と、撮影された映像Pが入力され、その映像Pのうちから運転者200の顔画像210を抽出して出力する顔画像出力手段20と、出力された顔画像210を入力し、画像処理によって顔画像210における顔特徴点220を出力する特徴点出力手段30と、顔特徴点220を、学習済みの乗員状態を表すデータDと照らして、乗員状態Cを推定する状態推定手段40と、推定された乗員状態Cを乗員状態信号Csとして出力する状態信号出力手段50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像診断において用いられる画像につき、閾値法によらない輪郭抽出法を提供する。
【解決手段】被験者から収集された投影データ、または、当該投影データから作成されたサイノグラムを含む画像データにつきエッジ強調処理を施した後、エッジ強調後の画像データにつきカウント数の微分化処理を行ってエッジ抽出を行う。抽出されたエッジに基づき曲線近似を行って得られた近似曲線を用い、360°逆投影することにより被験者の輪郭画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】入力画像に含まれる必要な情報を可能な限り残したままでノイズを効率的に除去するコアリング処理を実現できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、振幅の大きさと撮像ボケ量とのうちの少なくとも一方をパラメータとしてコアリング量を変更し(S2)、変更後のコアリング量に基づいて、入力画像データから抽出された高域周波数成分としての補正データを加工する(S3)。そして、画像処理装置は、入力画像データと、加工後の補正データとの差分データを生成し、その差分データをコアリング処理済データとして出力する(S4)。本発明は、テレビジョン放送受像機に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】超音波診断に供する画像の高画質化を図る。
【解決手段】超音波診断システム2のプロセッサ装置11は、1フレーム分の検出信号から原画像データを生成する原画像データ生成回路30と、原画像データの画素の極大点を抽出する極大点抽出回路31と、原画像内で直線的な構造をもった部位を抽出する原画像データ解析回路32と、極大点抽出回路31で生成された極大点画像データの輝度値をもたない画素を補間する補間回路33とからなる第2信号処理部24を有する。補間回路33は、原画像データ解析回路32で抽出された直線的な構造をもった部位が、超音波画像の深さ方向に対してなす角度が、斜めである場合は正方補間マスク40、略0°である場合は縦扁平補間マスク41、略90°である場合は横扁平補間マスク42をそれぞれ選択して補間処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像を合成加工して絵画調にしてその一部分にのみリンクをはりこれをWEB上で利用する方法の提供。
【解決手段】昭和時代の物品のミニチュアを様々な角度から撮影して用意し(11)、建物の画像を撮影し(12)、物品画像の中から最適な角度の画像を建造物の画像に重ね(13)、この画像の輪郭部を強調し、色数を減少させセピア調にし、画質をパステル画調に粗くし(14)、画像の特定部位にリンクをはった透明画像を重ね(15)、これをクリックするとスキャナーで取り込んだ紙媒体の広告画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】オクルージョンを有する二次元画像に基づいて推定された三次元モデルを用いて観察が行われる場合に、ユーザによるポリープ等の病変部位の見落としを防止可能である医療用画像処理装置及び医療用画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の医療用画像処理装置は、入力される体腔内の生体組織の像の二次元画像に基づき、該生体組織の三次元モデルを推定する三次元モデル推定部と、前記生体組織の三次元モデルが有する各ボクセルの形状特徴量を算出する形状特徴量算出部と、前記形状特徴量に基づき、前記生体組織の三次元モデルが有する各ボクセルのうち、三次元モデルが所定の形状として推定された第1のボクセル群を抽出する三次元形状抽出部と、前記第1のボクセル群を、前記生体組織の三次元モデルにおける隆起形状を構成するボクセル群として検出する隆起形状検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の専門知識に乏しいユーザであれ、様々な環境で撮影された画像に対して、それら環境に応じて適切な画像処理を容易に行うことのできる画像処理装置、および該画像処理装置と組み合わせて用いて特に有益な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ20により撮影された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理装置(コンピュータ10)として、撮影画像と共に、撮影時の位置情報、撮影方向、撮影時刻をはじめとする各種の撮影環境情報を取得するための情報取得手段(ここでは、情報取得部11や演算装置13等によって実現)と、それら撮影環境情報の別に所定の画像処理が規定された画像処理テーブルTと、このテーブルTを参照して、当該撮影画像に係る撮影環境情報の内容に対応する所定の画像処理を、該撮影画像に対して実行する画像処理手段(ここでは、演算装置13や適宜のソフトウェア等によって実現)と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】特定の情報が付与されていない画像についても、顔検出の処理時間を短縮する。
【解決手段】顔検出部28が、画像上において顔検出のための探索角度、探索サイズおよび探索位置を種々変更しつつ、画像から顔を検出する。1つめの顔を検出した場合、探索角度を、検出した顔の角度を基準とした所定角度範囲に制限して、および/または探索サイズを、検出した顔のサイズを基準とした所定サイズ範囲に制限して以降の顔の検出を行うよう、顔検出制御部30が顔検出部28を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれる特定の向きの顔を、高検出率、高分解能で検出する。
【解決手段】入力画像上で部分画像を切り出し、その部分画像が第1の角度範囲の向きの顔を含む画像であるか否かを第1の顔判別器で判別し、その部分画像が第1の角度範囲と一部重複する他の角度範囲の向きの顔を含む画像であるか否かを他の顔判別器で判別し、その部分画像に含まれる顔の向きが第1の角度範囲にあり、他の角度範囲にないと判別されたとき、その部分画像を第1の角度範囲から他の角度範囲との重複部分を除いた特定の角度範囲の向きの顔を含む画像と判定する。各判別器は、判別可能な顔の形状に幅を持たせるため、顔の向きが各判別器に応じた所定の角度範囲の向きであって顔の形状にバリエーションを持つ顔サンプル画像群を用いたマシンラーニングの学習により生成する。 (もっと読む)


【課題】航空写真等の画像中に含まれる日陰領域の認識率を高めて、より効率よく正確な地図の作成を支援することが可能な航空画像処理装置および航空画像処理方法を提供すること。
【解決手段】航空画像処理装置では、中央制御部510が日陰発生角度と、ポリゴン生成部550が生成したポリゴンを構成する各線分の画像上の角度とを比較して、ポリゴンを構成する線分のうち日陰発生角度に合致するものがあるか否かを判定し、影の線分と地物の線分に関する倍率が日陰発生延長倍率に合致するか否かを判定し、影となる線分で囲まれた領域の色調が隣接する全てのポリゴンよりも暗いか否かを判定する処理を行い、その処理の結果、影となる線分で囲まれた領域が日陰領域であると識別する。そして、識別した日陰領域のポリゴンを生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、造影剤注入前後の画像間でサブトラクション処理を行う際に生じる、被検体の体動に起因する位置ズレアーチファクトを軽減することにある。
【解決手段】X線診断装置は、造影剤注入の前後にわたって被検体を繰り返し撮影することにより複数枚のX線画像を発生する画像発生部2と、複数枚のX線画像を構成する造影剤注入前の複数枚のマスク画像と造影剤注入後の複数枚のコントラスト画像とから非造影領域を同定する領域同定部20と、非造影領域に関するコントラスト画像とマスク画像との相関に基づいてコントラスト画像各々に対して一のマスク画像を選択するマスク選択部19と、コントラスト画像と選択されたマスク画像とをサブトラクションしてサブトラクション画像を発生するサブトラクション処理部21とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 複数の血管が撮影されている2次元画像から、個々の血管の経路を正確に探索(トレース)し、解析するための画像解析システムを提供する。
【解決手段】 画像解析システムは、血管の経路を構成する血管探索点の決定手段を備えており、血管探索点決定手段は、血管探索点となる可能性のある全ての候補点に対して、既知の血管探索点に対してなめらかに接続できるか否かを判定する計算と、血管部の内部にあるか否かを判定する計算と、既知の血管探索点から血管探索候補点に向かう方向ベクトルの計算と、血管壁までの最短距離の計算を行って、計算結果に基づいて最適な血管探索点を選択する。 (もっと読む)


【課題】装置を小型としたまま、光源の写り込みが少ない撮影画像を得ることができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮像して画像データを得るCCD6と,CCD6による撮像時の絞り4の絞り量を変更する処理や、撮像時の絞り4の絞り量が異なる2つの画像データから、光源の写り込みが少ない画像データを生成する画像処理などを行うCPU2等を備える。 (もっと読む)


【課題】小規模なプログラマブルなデータ処理部でもって、プログラミングの自由度を担保しながら、メモリ増大を抑制して低コスト化を実現し、かつ、処理性能の向上を可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】プログラマブルなデータ処理部110は、同時に別々の処理が可能な処理部(1)及び処理部(2)を備える。処理部(1)、処理部(2)は、それぞれ、画像データの記憶部から画像データを読み込み、処理プログラムの記憶部から異なる処理プログラムを読み込み、画像データに対して所定の処理を並列に実行し、処理後の画像データを画像データの記憶部に書き戻す処理を、繰り返し実行する。 (もっと読む)


281 - 300 / 435