説明

Fターム[5B057CG01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 データ形式の変換 (3,159) | 符号化、復号化 (2,836)

Fターム[5B057CG01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CG01]に分類される特許

281 - 300 / 538


【課題】処理速度を速くできるだけでなく、境界外の領域を示す電気信号が境界内の領域を示す電気信号の処理に影響を及ぼす範囲を削除しない場合にその範囲を縮小することもできる。
【解決手段】画像処理すべき物体(130)を、X線源(100)とX線画像装置(140)との間に配置する。このX線源(100)を作動させてX線(120)を前記物体(130)の中及び周囲に向ける。前記X線画像装置(140)に衝突する前記X線(120)の強度を示す電気信号を用いて、前記物体(130)の境界を捜し出し、この境界を用いてX線画像を生成する。代わりに、又は追加して、電気信号のセット内で最高度数の大きさを用いてX線画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズなどの広角レンズを用いて撮像される画像のデータ量を効果的に減らすこと。
【解決手段】本発明に係る広角レンズ9による撮像データの圧縮方法は、広角レンズ9により撮像された円形画像を含む四角形の撮像画像に基づいて、その所定の円形範囲内の複数の画素データが割り付けられ且つ四角形の撮像画像より画素数が少ない四角形の縮小画像を生成するステップST4と、四角形の縮小画像を圧縮するステップST5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データをJPEG圧縮することによって発生するブロックノイズにより画質を低下させることなく、階調数の減少処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】読取部4にて読み取った画像データをJPEG圧縮伸張回路32にて圧縮した場合には、組織的ディザ方式階調数減少回路30により階調数を減少した画像データを選択回路31が選択して記録部6へ与え、圧縮しない場合には、誤差拡散方式階調数減少回路29により階調数を減少した画像データを選択回路31が選択して記録部6へ与えて記録用紙に画像データの記録を行う。画像データの圧縮を行うか否かは、例えば読み取った原稿に写真画像が含まれているか否か、又は記録を複数部行うか否か等の条件に応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】 両面に複写禁止コードが埋め込まれた複写禁止原稿の検知精度を向上させた画像処理装置を提供する。
【解決手段】 表面画像と裏面画像とを読み取るスキャナ部2と、読み取った表面画像と裏面画像とから複写禁止コードを検出する禁止情報検出部5と、表面画像と裏面画像との複写禁止コードの検出結果から両面原稿に複写禁止コードが含まれているか否かを判定する制御部7を有している。このように本発明は、表面画像と裏面画像との複写禁止コードの検出結果から両面原稿に複写禁止コードが含まれているか否かを判定するので、両面原稿での複写禁止コードの検出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】制御情報の設定及び変更を柔軟に行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】
ユーザの認証を行う認証手段と、出力画像の基礎とされる画像データである出力画像データを蓄積する画像蓄積手段と、前記認証手段により認証されたユーザ毎に設定された画像処理装置の機能の実行を制御する制御情報を表現するコードデータに対応した画像パターンを生成する生成手段と、前記生成手段で生成された画像パターンと前記画像蓄積手段で蓄積された出力画像データとを合成する合成手段と、前期認証手段で認証されたユーザのみに画像処理装置の機能の提供を許可する制御を行う制御手段と、を備える。
この構成によれば、一旦蓄積された出力画像データに合成される画像パターンをユーザ毎に設定することができるため、ユーザが管理する複数の文書に対して同じ制御情報を一度に設定できる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に実装するメモリのメモリ容量を大幅に増加させることなく、処理対象の画像データを複数のバンドに分割しバンド単位でウィンドウ処理を実行することを可能にする。
【解決手段】第1バンドと第2バンドの2つの記憶領域を有するバンドバッファを備え、その2つのバンドのうちの何れへ入力画像データを記憶させるかピンポン切り替えにより交互に切り換えることが可能である画像処理装置に、一方のバンドへの入力画像データの書き込みと同時に他方のバンドからの画像データの読み出しを実行させ、該他方のバンドの端の画像データを上記ウィンドウ処理の際に要するオーバーラップ部として上記2つのバンドとは異なる記憶領域に保持する仕組みを設ける。 (もっと読む)


【課題】記憶領域の増大化を抑え、画像の拡大又は縮小の処理を行う画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】m×n(但し、m、nは1以上の自然数)個の画素から構成され、タイル毎に符号化された画像の符号データを復号した画像又は前記タイル毎に符号化される画像をs×t(但し、s、tは1以上の自然数)倍に拡大する画像処理装置であって、前記復号した画像又は符号化される画像をa×b(但し、0<a<=m、0<b<=n)個の画素を有する前記タイルである矩形領域ごとに分割して、その1つの矩形領域の画素を記憶する第一記憶装置と、前記第一記憶装置に記憶された矩形領域の画素を1/(s×t)領域ごとに読み出して、拡大された前記画像を記憶する第二記憶装置とを有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】圧縮処理用及び表示用画像の向きが異なる場合も圧縮処理用画像と同一フレームの表示用画像を表示させる表示ドライバ、電子機器及び画像データ供給方法を提供する。
【解決手段】 表示コントローラ10は、画像データ入力インタフェースと、画像データの画像の向きを第1の回転角度で回転させる回転処理及び鏡像反転処理のうち少なくとも1つの処理を含む第1の加工処理を行う第1の画像加工部50と、画像データの画像の向きを第2の回転角度で回転させる回転処理及び鏡像反転処理のうち少なくとも1つの処理を含む第2の加工処理を行う第2の画像加工部60と、第1の加工処理後の画像データの圧縮処理を行う画像データ圧縮部70と、圧縮処理後の画像データが格納される圧縮データ用メモリ80と、圧縮データ用メモリ80の画像データを入出力するためのホストインタフェースと、第2の加工処理後の画像データを表示ドライバに出力するための表示ドライバインタフェースとを含む。 (もっと読む)


【課題】原稿に違和感を与えることなく、コピー禁止等の特定情報に応じた処理を確実に実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成装置において、画像データに該画像データとは異なる画像からなる特定情報を合成して画像形成するときに、その特定情報を付与する特定情報付与領域の大きさに応じて特定情報数を可変する。特定情報付与領域の大きさに応じて特定情報の個数を可変とするので、葉書や名刺など特定情報付与領域が小さい場合には特定情報の個数を多くして特定情報を確実に検出できる。 (もっと読む)


【課題】画像データをパッキングした状態で処理する事で、メモリ容量の削減と高速処理を実現できるようにする。
【解決手段】中間メモリ101は、2値化データを6画素分パックして1バイト分のデータとして読み出し書き込みする。バイトデータはバンドバッファの高さサイズ分、格納する。入力2値化データは順次にカレントラインとして示されるように入力され、入力2値化データに対応するバイト位置の6ビットのパッキングデータが解凍されて7ビットのデータに結合されてレジスタ群102の対応する位置のレジスタに書き込まれる。処理実行部103は、レジスタ群102から7×7の2値化データを読み出して注目画素に対する画像処理を行う。こののちレジスタ群の内容をビットシフト等により更新してつぎの処理に備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して複数ホップで多数の端末間を連鎖的に伝送される圧縮画像情報に、当該伝送経路情報上に介在した端末に係る情報を累積的に埋め込む。
【解決手段】データ圧縮手段によって圧縮された圧縮データを送信する圧縮データ送信手段と、透かし情報生成手段によって生成された透かし情報を送信する透かし情報送信手段とを備える第1端末と、圧縮データを受信する圧縮データ受信手段と、透かし情報を受信する透かし情報像受信手段と、圧縮データ受信手段によって受信された圧縮データを伸張する、圧縮データ伸張手段と、圧縮データ伸張手段による伸張によって得られた伸張データに、透かし情報像受信手段によって受信された透かし情報を重畳する、透かし情報重畳手段とを備える、第1端末からのデータを受信可能な第2端末を備える、データ伝送経路情報埋め込みシステム。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、高速な画像表示の切替えを実現する技術を提供する。
【解決手段】複数の画像を表示するための表示部と、複数の画像を所定の順序に応じて順次切替えて表示部に表示させる表示制御部と、複数の画像の切替えに関する操作を行うためのユーザインタフェース部と、を備えた画像表示装置であって、複数の画像の切替速度として、ユーザインタフェース部の操作に応じた複数の切替速度が予め設定されており、表示制御部は、各画像についての表示用画像として、複数の切替速度にそれぞれ対応付けられた複数の速度対応画像を用いることが可能であり、速度対応画像として、より速い切替速度に対して、より短時間で表示可能となる画像が対応付けられている画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】大サイズの画像データを扱う場合にもバッファ容量の増大、処理速度の低下を抑制する。
【解決手段】前段のモジュールから単位データ量ずつ画像データを取得して画像処理を行い、画像処理後の画像データ又は画像処理結果を後段のモジュールへ出力する機能を備え、実行する画像処理の種類又は内容が互いに異なる複数の画像処理モジュールと、前段のモジュールからの画像データをバッファに書き込ませ、バッファに記憶されている画像データを後段のモジュールによって読み出させるバッファモジュールが連結されて構築された画像処理部において、個々のバッファモジュールは順次入力される画像データのサイズを比較して圧縮/非圧縮を判断し(120〜136)、非圧縮の場合は画像データを圧縮した後にバッファに書き込み(142)、バッファからの読出時には伸長処理を行った後に後段の画像処理モジュールへ出力する。 (もっと読む)


【課題】地紋印刷の機能を正しく発揮させることのできる画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、印刷データ生成プログラム、画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、ホスト装置からの印刷データを解析して印刷データに含まれる地紋データと本文データを特定し、特定された地紋データと本文デーを印刷データから分離し、分離された地紋データの伸張処理を行い、分離された本文データをイメージデータにし、さらには本文データの画像処理を行い、地紋データと本文データとを合成して印刷画像を生成し、生成された印刷画像を印刷用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】機密書類等の原稿のセキュリティ性を確保する。
【解決手段】固定読み取りモードで原稿の画像を読み取る場合、まず、原稿の読み取り面に赤外光を照射し、原稿から反射する赤外光の受光結果に基づいて赤外データを取得する。次に、得られた赤外データから識別情報を取得し、得られた識別情報とユーザの個人認証情報とを対応付けた確認情報を外部のサーバに出力し、この外部のサーバより複製権情報を得る。得られた複製権情報が「複製権あり」の場合は、原稿の読み取り面に白色光を照射し原稿から反射する白色光の受光結果に基づいて可視データを取得し、所定の処理を施して得られた画像情報を出力する。一方、得られた複製権情報が「複製権なし」の場合は、可視データの取得動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮効率を加味した解像度変換を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、PDLデータ内のラスタオブジェクトそれぞれについて、出力解像度に変換するための拡大率又は縮小率を算出し、いずれかのラスタオブジェクトについて拡大縮小処理を行う場合に、後段の画像圧縮の都合で画像の実効解像度を落とすことが必要になると、拡大縮小処理と実効解像度の変更を同時に行う。また、実効解像度を落とす処理において、フォントやグラフィクスがジャギーにならないように画素毎に適応的な拡大縮小処理を行う場合も、拡大縮小処理と同時に効率的に行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークからの画像処理要求が複数になった場合、処理負荷が増大して符号化データの出力が停止したりフレームレートを低下させてしまったりブロックノイズが発生してしまうことがあった。
【解決手段】 ネットワークから要求される画像処理に応じて撮像素子データの読出し方法、現像処理部の画像データ出力方法、さらにその切替え方式に応じた適切な画像処理方法を選択可能にする手段を設けることで、安定した符号化データのネットワーク出力が可能なシステム等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】再生画像の画質を向上することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】メモリカード1には、複数の領域に分割して領域毎に所定の圧縮率にて圧縮符号化した画像データとヘッダデータが格納されている。ヘッダデータには、分割した領域の位置を示すアドレスデータと各領域毎の圧縮率が記録されている。フィルタ5は、各領域の位置と圧縮率とを示すヘッダ情報に基づき、伸張後の画像データにおける複数の領域の内、第1の領域と、この第1の領域に隣接する第2の領域との境界を平滑化する。演算回路7は、ヘッダデータに基づき、平滑化を実行する平滑処理範囲をフィルタ5に設定する。 (もっと読む)


【課題】動画像からパノラマ画像を適切なタイミングで作成でき、リソースの有効利用を図ることが可能な装置および方法を提供する。
【解決手段】動画像符号化手段510、二以上の画像につき動きベクトルを算出する手段(a1)、一以上の画像の空間周波数を算出する手段(a2)、画像の位置データに基づきインデックスを作成する静止画インデックス作成手段、記憶手段、インデックスに基づき対象画像を合成し初期パノラマ画像を生成する初期パノラマ静止画作成手段を含むパノラマ作成部520と、算出した動きベクトルが閾値より大きいことを検出する動きベクトルモニタリング手段(S540)と、算出した空間周波数が閾値より小さいことを検出する空間周波数モニタリング手段(S542)と、動きベクトルモニタリング手段/空間周波数モニタリング手段の検出結果に基づき対象画像を取得し差分静止画を作成する差分静止画作成手段(S550,552)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像処理時間に占める割合の大きいフィルタ処理時間を短縮し、より短時間のうちに画像データを圧縮または伸張できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のハードウェアアクセラレータと接続するプロセッサによってハードウェアアクセラレータの少なくとも1つから取得された画像処理に必要なパラメータが書込まれる共有メモリ106と接続する画像処理装置において、ハードウェアアクセラレータ102が、共有メモリ106に保持されたパラメータ情報202を、プロセッサを介することなく取得する処理フロー制御部208及びパラメータ情報読出し部201、取得されたパラメータ情報202を使ってフィルタ処理するフィルタ制御部207を設ける。 (もっと読む)


281 - 300 / 538