説明

Fターム[5B057CH01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 演算器 (6,373)

Fターム[5B057CH01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CH01]に分類される特許

281 - 300 / 957


【課題】画像処理モジュールを複数連結して実行される一連の画像処理において、容易に途中の処理結果を得る。
【解決手段】自モジュールの前段から画像データを取得し、取得した画像データに所定の画像処理を行い、当該画像処理を経た画像データを自モジュールの後段へ出力する複数種の画像処理モジュール38のプログラムと、自モジュールの前段のモジュールから出力される画像データをバッファに書き込ませ、該バッファに記憶されている画像データを自モジュールの後段のモジュールによって読み出させると共に該バッファに記憶されている画像データを所定の記憶手段に書き込む画像出力モジュール付きバッファモジュール40のプログラムとを記憶部20に記憶しておき、該記憶されているプログラムを用いて、画像処理モジュール及び画像出力モジュール付きバッファモジュール40を連結して画像処理部を構築し、該画像処理部によって該一連の画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】用紙になされた改ざんの検知を容易にすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、所定の間隔で連続する微小の点からなるパターンと画像とを合成する。このようなパターンが文書画像に合成されて印刷されると、用紙の一部が切り取られてつなぎ合わされた場合には点パターンが不連続になるので、改ざんの有無を確認する確認者等は、改ざんがなされたことを検知することができる。ここで、印刷された文書画像の解像度は、例えば600dpiであり、パターンを構成する点は、例えば1ドットの黒点である。ユーザがこのような微小点を肉眼で認識することは困難である一方、ユーザが例えばルーペ等の拡大鏡(例えば、6〜10倍程度の置き型ルーペ)を用いた場合には、ユーザは微小点を容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理部に加わる負荷の増大を抑制しつつ画像処理部における画像処理の進行度合を検知する。
【解決手段】前段から画像データを取得して画像処理を行い、後段へ出力する複数の画像処理モジュールの前段及び後段の少なくとも一方に、前段のモジュールから出力される画像データをバッファに書き込ませ、後段のモジュールによって読み出させる処理を行うバッファモジュールが各々連結された画像処理部において、個々の画像処理モジュールが後段のバッファモジュールに画像データを書き込んだことを契機として、個々の画像処理モジュールからワークフロー管理部に処理完了通知が入力される毎に、ワークフロー管理部は処理完了通知の入力回数を更新して画像処理部における画像処理の進行度合を演算・表示させる((A),(B)の「進行度合更新」も参照)。 (もっと読む)


【課題】異なるフォントサイズの合成ビットマップフォントを、容易に作成することができる画像処理装置、画像処理装置の画像処理方法および印刷装置を提供する。
【解決手段】アウトラインフォントOFを、異なるフォントサイズから成る複数のビットマップフォントBFに展開すると共に、複数のビットマップフォントBFをビットマップフォント群Aとするフォント展開手段と、複数のビットマップフォント群Aを構成するそれぞれの複数のビットマップフォントBFを、フォントサイズ毎に合成し、異なるフォントサイズから成る複数の合成ビットマップフォントGFを、合成ビットマップフォント群Bとして生成するフォント群合成手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ迅速にグループメンバーの決定等の処理を行うことができる撮像装置を提供する
【解決手段】顔画像を抽出する対象となる対象画像を撮像し、撮像して得られた対象画像から、複数の人物の顔部分を検出し、検出した顔部分を切り出して複数の顔画像を抽出する。そして、抽出された複数の顔画像を指定されたグループ内のメンバーとし、各メンバーに対応する顔画像を指定されたグループを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】既存のグラフィックスライブラリは、アプリケーションから見た場合、ハードウエアとソフトウエアの境界線が不透明であり、細かな制御には適していない。
【解決手段】メインプロセッシングユニット100とグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)200を含むグラフィックス処理システムを提供する。メインプロセッシングユニット100は、アプリケーション310がグラフィックスライブラリ300を用いて生成した描画コマンドを、メインメモリ120内のコマンドバッファ10にキューイングする。ここで、グラフィックスライブラリ300の提供するライブラリ関数は、ライブラリ内部に描画属性を保持することなく、描画コマンドに変換される。GPU200は、コマンドバッファ10に蓄積された描画コマンドを読み出して実行し、フレームバッファ20に描画データを生成する。 (もっと読む)


【課題】色信号の色変換を行う際に、カラー出力デバイス等の出力色信号の次元数を問わない拡張性の高い色域圧縮を行うことができる色処理装置等を提供すること。
【解決手段】所定の入力色信号からなる画像信号を取得する画像情報取得部21と、特色成分を保存する色成分保存部51と、CMYKの色成分からなる入力色信号をL色信号に色変換を行う第一色変換部23と、色域圧縮を行うための関数を記憶する関数記憶部24と、第一色変換部で色変換が行われたL色信号と墨量保存部で保存されていた墨量(K)を色域圧縮し圧縮色信号とする色域圧縮部25と、圧縮色信号をCMYKの色成分からなる出力色信号に変換する第二色変換部26とを備えている色処理装置。 (もっと読む)


【課題】データの種類を判定し、判定結果により電子透かし処理が可能であれ、電子透かし処理を行うこと。
【解決手段】データ通信を行うために転送されるデータの変調を変調部9で行うとともに、相手装置から回線インターフェース12を介して送信されたデータの復調を復調部10で行い、送信の段階で、端末インターフェース2を介して送信データを出力し、データ判定部4において転送されるデータの種類を判定して、判定結果により電子透かし処理が可能であれば、電子透かし処理部7で動的に電子透かし処理を行い、さらに変調防9で変調を行って回線インターフェース12を介して伝送路に送出する。隠匿用固定データとしては、日付、発信元名称、送信データ名がファイル3に、復調部10からのコーラーIDに含まれる日付はファイル11に格納される。 (もっと読む)


【課題】 システム内の転送バスの帯域の上昇を抑制しながらも、色変換におけるミスヒットのペナルティによる画像出力システムの破綻防止を、少ない容量のプリントバッファで実現することを可能にする。
【解決手段】 色補正処理部107は、画像読取りセンサ101で読取った画像データの各画素データを標準色空間に変換する。符号化部109は、変換されて順次入力する画素データをシンボルデータとラン長の符号語を生成し、シンボルデータは色分解処理部110に、符号語はラン長バッファ103に格納する。色分解処理部110は、入力したシンボルデータを、記録色空間のデータに変換し、その結果をシンボルバッファ112に格納する。復号部114は、ラン長バッファ113から符号語を読出し、ラン長に復号し、シンボルバッファから入力した記録色空間の画素データを復号し、プリンタ補正処理部115に出力し、印刷を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】画像の中の顔の顔色を、その顔に適した顔色に補正する
【解決手段】顔画像記憶部61は、所定の顔の画像である顔画像を登録顔画像として記憶する。顔色記憶部62は、登録顔画像の顔色に関する情報である顔色情報を記憶する。検出部43は、撮像画像から顔画像を検出する。比較部51は、撮像画像から検出された顔画像と登録顔画像とを比較し、その顔画像に最も類似する登録顔画像に対応する人名を比較結果とする。色再現部44は、顔色記憶部62に記憶されている、比較結果である人名に対応する登録顔画像の顔色情報に基づいて、次の撮像画像から検出された顔画像の顔色情報を補正する。本発明は、例えば、デジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像の処理システムを提供する。
【解決手段】このシステムは、デジタル画像のソース220と、画像メモリ202と、デジタル画像のガンマを予め規定したテストガンマ値のセットから選択した新しいガンマ値に変換するガンマ変換モジュール222と、ガンマ変換画像の第1及び第2のパラメータを測定する画像評価モジュール204、206及び208と、画像評価モジュールから受け取った第1及び第2のパラメータとこれらのパラメータの予め規定した関数に基づいて画質値を計算する画質関数計算モジュールと、使用するテストガンマ値を設定し、各テストガンマ値の画質値を記録し、予め規定したテストガンマ値のセットに含まれるテストガンマ値を全て評価したと判断すると最良の画質値を有するガンマ値を用いて画像をプリントするようにガンマ値をプリンタに送る制御モジュール212と、を含む。 (もっと読む)


【課題】原稿文書から取得した原稿画像の内から出力が認証により制限されない画像を継続出力できる画像出力装置、画像出力システム、及び画像出力プログラムを提供する。
【解決手段】原稿画像を順次取得する画像取得手段と、画像取得手段が取得した原稿画像を出力する出力手段と、画像取得手段が取得した原稿画像から、画像処理装置が実行する処理を制御するための制御情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段が取得した制御情報に基づいて制御情報を有する原稿画像の出力を制限するか否かを認証結果から判断し、制限すると判断する場合には出力を制限し、かつそうでない場合には原稿画像を継続出力するよう出力手段を制御する制御手段とを備える。
この構成によれば、出力が認証により制限されない原稿画像を継続して出力できる。 (もっと読む)


【課題】画像を低濃度化して出力画像を得る場合であっても、入力画像の階調数を維持すること。
【解決手段】濃度データとディザパターン番号とを対応付けて記憶した標準LUT及びトナーセーブ用LUTを動作モードに応じて切り替えてLUTメモリ21に書き込む。そして、入力画像の濃度データをディザパターン番号に変換し、そのディザパターン番号Pnと、ディザドット順配列から読み出された閾値とを比較することにより、出力画像のドットのON/OFFを決定する。このディザドット順配列には、濃度データの値の上昇に応じてドット数がリニアに増えるように閾値が記憶されている。 (もっと読む)


【課題】 矩形画像からラスタ画像データへの変換処理が複雑で、このようなアドレッシング方法をハードウェアのみで実現しようとすると、これらの動作検証にも時間を要する。
【解決手段】 第1の書き込みアドレス生成方式に基づいて、1ラインをn×n×m画素とするnライン分の画素データを記憶できるラインメモリからライン単位の画像データの読み出しを行うとともに、第2の書き込みアドレス生成方式に基づいてラインメモリへの矩形画像の書き込みを行った後に、第2の読み出しアドレス生成方式に基づいてラインメモリからライン単位の画像データの読み出しを行う。 (もっと読む)


【課題】さらに視覚的効果を向上させる階調処理を実現する視覚処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】視覚処理装置1は、入力信号ISを画像領域毎に階調処理する視覚処理装置であって、画像分割部2と、階調変換曲線導出部10と、階調処理部5とを備えている。画像分割部2と、階調変換曲線導出部10とは、広域画像領域Emの明度ヒストグラムHmを用いて、画像領域Pmの階調変換曲線Cmを作成する。階調処理部5は、導出された階調変換曲線Cmに基づいて、画像領域Pmの階調処理を行う。 (もっと読む)


【課題】3次元以上の画像データの方向情報を出力させることのできる展開画像投影方法、展開画像投影プログラム、展開画像投影装置を提供する。
【解決手段】管状組織T1を屈曲円筒投影法により展開した展開画像P3に対して、管状組織T1の方向情報、付加情報を中心線CP1上の点P毎に算出し(ステップS25)、展開画像と方向情報、付加情報とを合成して合成画像CI1を生成した(ステップS80)。そして、その合成画像CI1に対して後処理を行い、展開画像P4を生成し(ステップS85)、その展開画像P4をモニタに出力した(ステップS90)。 (もっと読む)


【課題】 課題は画像処理回路Aから画像処理回路Bへデータを受け渡すプロセスにおいて、画像処理回路Aが画像を転送し終えて画像処理回路Bへ通知した時点で画像データはバスブリッジ内のライトバッファに保持されたままである可能性があり、画像処理回路Bが画像データをリードした時点でのデータは無効となることである。
【解決手段】 一つのバスにつながるマスタの数が多いときはバスブリッジでバスを分割する必要が生じるが、ブリッジを隔てたマスタ間でデータの受け渡しをするときにリードがライトを追い越さないように、マスタ1が未使用領域の特定のアドレスにアクセスしたとき、バスブリッジは特殊コマンドと解釈し、ブリッジ内のライトバッファにデータが残っていれば無くなってから前記アクセスのアクノリッジをマスタ1へ返す手段をバスブリッジに持たせる。 (もっと読む)


【課題】装置間で通信すべきデータ量を低減し、かつプライバシーコンシャスな画像通信を実現する。
【解決手段】背景画像及び動画像を各種帯域信号に変換する帯域分割部11と、それぞれの帯域信号を画素毎に差分処理する背景差分部12と、その結果から人物領域を同定しその領域の帯域信号を出力する人物領域抽出部13と、人物領域の帯域信号における各画素値をビットプレーン分解するビットプレーン分解部15と、人物領域の帯域信号のビットプレーンをアウェアネス情報を表示させるための基本階層とそれ以外の拡張階層に分類する機能的階層化部16と、分類された階層をエントロピ符号化するエントロピ符号化部17とを備え、通常は基本階層のデータのみを伝送し、必要に応じて拡張階層のデータを追加伝送するようにして、装置間での通信データの総量を低減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 表示装置上にユーザの要求に応じて印刷画像と視覚的に一致または近似する表示画像を表示させること。
【解決手段】プリンタ10は、プレビュー表示キー15を介してプレビュー表示の要求を検出すると、表示用画像データ格納領域に格納されている表示用画像データに対して、表示調整処理を実行する。表示調整処理は、表示部11に表示される表示画像の色再現特性を印刷部によって出力される印刷画像の色再現特性に一致または近似させるための処理である。したがって、プリンタ10は、ユーザの要求に応じて、表示調整処理が施された画像データを用いて、印刷画像と視覚的に一致または近似する表示画像を表示部11に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】埋め込まれた情報が視覚的に判別しにくく、かつ、印刷後にコピー、切り取り等の加工が行われた場合でも検出可能な形で、画像データに情報を埋め込み、その印刷物から安定して情報を検出する。
【解決手段】検出手段101は、画像データ111内の背景以外の領域から、埋め込み情報112または埋め込み情報112が存在する領域の位置を表す図形パターン113を埋め込み可能な図形パターン領域を検出する。埋め込み手段102は、検出された図形パターン領域に図形パターン113を埋め込んで、透かし入り画像データ114を生成する。 (もっと読む)


281 - 300 / 957