説明

Fターム[5B057DA13]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | 物体識別 (2,652) | 計数 (391)

Fターム[5B057DA13]に分類される特許

161 - 180 / 391


【課題】
混雑した道路でも大型車両と普通車両を問わず個別の車両の末尾を精度よく検出し、台数と速度を高い精度で計測する。
【解決手段】
路上に設置したカメラで道路を俯瞰した動画像を取得し、該取得画像を画像処理装置で車両の位置を検出する交通流計測装置において、車両の形状を直方体モデルであらわし車幅に相当した水平エッジを直方体モデルの末尾の辺と仮定したときに、直方体の背面上と屋根前の2辺に相当する水平エッジのペアが車両の車幅,車高,車長の分布と末尾の候補の幅に応じて設定した範囲から検出されることを条件に車両を検知することを特徴とする交通流計測装置およびプログラム。 (もっと読む)


【課題】グループ化された類似画像において人物の入れ代わりを速やかに判別する。
【解決手段】複数の画像データから所定の画像データを選択するにあたり、先ず互いに類似する複数の画像データからなる群を取得する。次いで、同一の前記群に属する各画像データが示す画像を縮小したサムネイル画像において、そのサムネイル画像に含まれる顔の数と、顔器官の位置及び色を取得する。そして、同一の前記群に属する2つのサムネイル画像において、前記顔の数が異なる場合にはその画像を共に選択する。また、前記顔の数が同じである場合には前記顔器官の位置及び色を比較することで人物の入れ代わりを判別し、その人物が入れ代わっている場合にはその画像を共に選択する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、カラー画像から高速で且つ精度の高い距離データを取得できるようにする。
【解決手段】被写体を2つの視点から撮像して得た、各々が複数の色の濃淡画像で構成された一対の画像データから被写体までの距離を算出して立体画像データを生成する画像処理装置において、一対の画像データを入力し、入力された一対の画像データの少なくとも一方の画像データにおいて、画像データを構成する複数の色の濃淡画像を複数の所定領域に分割し、分割された所定領域毎に、複数の色の濃淡画像のうちから最も距離算出に適する1つの色の濃淡画像を選択し、選択された色の濃淡画像とこの濃淡画像に対応する色の他方の画像データの濃淡画像とから距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】入場者の検出処理を簡略化し、入場者の検出に要する時間を短縮した人検出装置及びそれを用いる負荷制御システムを提供する。
【解決手段】測定対象領域の床面には所定の着色を施してある。カメラ1A〜1Fは、測定対象領域を複数に分割した各分割領域の画像をそれぞれ撮像する。演算処理部20の記憶部25には、人がいない状態で撮像された各カメラ1A〜1Fの撮像画像における着色部分の面積が比較データとして記憶されている。演算処理部20の人数・分布検出部27では、各カメラ1A〜1Fの撮像画像から検出された着色部分の面積を、記憶部25に記憶された比較データと比較し、撮像領域に滞在する人により隠された部分の面積を検出することによって、各撮像領域毎に滞在者数を求める。そして、演算処理部20の点灯モード選択部28は滞在者の分布結果に基づいて測定対象領域に設置された照明器具4〜6の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】運転者が眠気を催したときに、運転者に対して適正なタイミングで警告を行うことができるようにする。
【解決手段】運転者の生理情報を取得する生理情報取得処理手段と、前記生理情報に基づいて、運転者の覚醒状態からの状態の変化の度合いを表す状態変化指標を算出する状態変化指標算出処理手段と、前記状態変化指標に応じて、異なるタイミングで運転者に対して警告を行う警告処理手段とを有する。運転者の覚醒状態からの状態の変化の度合いを表す状態変化指標に応じて、異なるタイミングで運転者に対して警告が行われるので、運転者が眠気を催したときに運転者に対して適正なタイミングで警告が行われる。 (もっと読む)


【課題】対象画像内に類似の画素塊が少ないような場合であっても、その解像度を高められるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画素塊切出手段は、画像から画素塊を切り出し、類似画素塊抽出手段は、前記画素塊切出手段によって切り出された画素塊のうち類似するものを抽出し、重心算出手段は、前記類似画素塊抽出手段によって抽出された類似する複数の画素塊の重心を算出し、代表画素塊生成手段は、前記類似画素塊抽出手段によって抽出された類似する複数の画素塊と前記重心算出手段によって算出された重心に基づいて、該画素塊の代表画素塊を生成し、代表画素塊記憶手段は、前記代表画素塊生成手段によって生成された代表画素塊を記憶し、前記類似画素塊抽出手段は、前記代表画素塊記憶手段によって記憶された代表画素塊を前記画素塊切出手段によって切り出された画素塊に含めて、類似する画素塊を抽出する。 (もっと読む)


【課題】被認証者が認証を受ける場所の画像を撮像して監視を行う場合に、被認証者の体格差の影響を受けずに、撮像された監視画像の中に被認証者以外の人物が映っているか否かを判定することのできる監視装置を提供する。
【解決手段】被認証者を認証して、当該被認証者が複数の認証対象者のいずれであるかを特定する認証部と、被認証者を含む監視画像を撮像する監視画像撮像部と、を備え、複数の認証対象者のそれぞれについて、当該認証対象者の射影像に応じたテンプレートを記憶し、監視画像の中から被認証者に対応すると推定される人物像を被認証者候補像として特定し、被認証者候補像と認証された被認証者について記憶するテンプレートとを比較して、被認証者候補像が複数の人物を含んだ人物像か否かを判定し、判定結果を出力する監視装置である。 (もっと読む)


【課題】 画像群の中から、多くの人物を含む画像を効率よく検索できる画像検索装置、画像検索方法、及びこの画像検索装置、画像検索方法によって検索された画像を再生する画像再生装置、画像再生方法、およびコンピュータに実行させるための画像検索用プログラム、画像再生用プログラムを提供する。
【解決手段】 複数の画像の中から、この複数の画像のそれぞれの画像に含まれる人物の顔画像を検出し個人を特定する個人特定部22と、個人特定部22による個人の特定結果に基づいて、複数の画像に含まれるすべての人物を含み、且つ画像数が最小となるように上記複数の画像の中から画像を検索する画像検索部25を備える。
(もっと読む)


【課題】撮像視点からみて手前にいる人物によって体の一部が隠されている人物が存在する場合であっても高精度に人物を計数すること。
【解決手段】定義枠設定部が、所定の撮像視点から撮像された計数対象領域画像内に一人の人物と対応する大きさの定義枠をお互いの重なりを許容しつつ設定し、重複定義枠判定部が、撮像視点に近い定義枠から順に人物の有無を判定し、直前の定義枠についての判定結果に基づいて現在の定義枠内の人物有無判定領域を決定し、計数部が、決定された人物有無判定領域を用いて人物ありと判定された定義枠の数を人物の数として計数するように人物計数装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】対象となる画像の画素間の濃度差に依存せずにフラクタル次元を算出する。
【解決手段】画像処理装置1は、超音波エコー画像の画像データを記憶する原画像記憶部11と、原画像を2値化した2値化画像をメッシュに区切り、各メッシュを白または黒に2値化するメッシュ単位での2値化処理を、複数の異なるメッシュサイズについてそれぞれ行うメッシュ処理部133と、メッシュ処理部133の処理結果に基づいて、フラクタル次元を算出するフラクタル次元算出部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 斜め上方から撮影する監視カメラを用いて、小さな演算負荷で、かつ、人物が前向きであるか後ろ向きであるかに関係なく高精度に人物の計数を行うこと。
【解決手段】 撮像部201は、斜め上方から人物を撮像するように設置される。画像取得部202は、撮像部201からフレーム画像を取得する。上半身検出部203は、画像取得部202が取得したフレーム画像に含まれる人物の上半身を検出する。人物追跡部207は、画像取得部202が所定時間内に取得した複数のフレーム画像のそれぞれに対する上半身検出部203による人物の検出結果から各人物の軌跡を生成する。計数部208は、人物追跡部207が生成した軌跡に基づいて人物を計数する。 (もっと読む)


【課題】予め設定された利用者以外に対する情報漏えいを抑制する。
【解決手段】ユーザ400の操作入力を受けつける情報処理装置100と、情報処理装置100に併設されユーザ400を撮影するカメラ装置130と、予め設定されたユーザ情報を記憶し前記情報処理装置100を介して前記ユーザの認証判定を行う認証装置200とを有し、情報処理装置100が、カメラ装置130により撮影された映像中におけるユーザ400の顔領域を定期的に検出する手段と、前記検出された顔領域数が1つである場合に当該顔領域から顔特徴情報を抽出し認証装置200に送信する手段と、前記認証装置が前記送信された顔特徴情報に基づきユーザ400を認証した場合に前記操作入力に対する処理を実行する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】所定の方向に移動する人や車などの対象物の個数を種類別に高精度で検出することができる対象個数検出装置を提供すること。
【解決手段】対象個数検出装置は、検出対象を撮影した動画像データからフレーム間差分データを生成し、2値化する手段、画素毎に直近の複数のフレーム間差分2値化データから立体高次局所自己相関によって特徴データを抽出する手段、予め学習により生成された、1つの検出対象について複数の因子ベクトルを並べた因子行列を使用し、特徴データの因子分析によって各因子ベクトルの係数を求める手段、1つの検出対象についての複数の係数を加算し、四捨五入することにより個数を生成する手段とを備える。係数の和の変動が小さく、かつ認識したい対象の個数と高精度で一致するので、対象のスケールや速度の違いやこれらの動的変化にロバストな認識が可能となる。 (もっと読む)


【課題】自車位置においてユーザに有用な画像を生成する画像処理装置、画像処理方法を提供する。
【解決手段】車両に搭載される画像処理装置であって、複数のカメラにより撮影された撮影画像を取得する画像取得部と、車両の位置に関する情報である車両位置の認識を行う位置認識部と、位置認識部により認識された車両位置の種別である位置種別を認識する位置種別認識部と、位置種別認識部により認識された位置種別に基づいて、視点を決定する視点決定部と、画像取得部により取得された撮影画像に基づいて、視点決定部により決定された視点から見た画像を出力画像として生成する画像生成部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれる画像パターンの数を画像パターンごとに知らせるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、複数の画像パターンを登録する登録手段19,20,22と、被写体像を撮像し、画像データを出力する撮像手段12,13,14と、画像データに基づいて、登録されている画像パターンを被写体像から検出する検出手段20と、検出手段20で検出された画像パターンごとに、それぞれの検出数をカウントするカウント手段20と、カウント手段20によるカウント値を表示する表示手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数人の入室を一度に許可する。許可されていない人の入室を厳しく制限する。
【解決手段】CCDカメラ1Eで複数人の入室希望者の顔画像を同時に撮像する。この撮像した画像からその画像に含まれる全員の顔画像を抽出し、この抽出した各顔画像(抽出顔画像)を予め登録されている入室許可者の顔画像(登録顔画像)と照合する。この照合によって全ての抽出顔画像について登録顔画像との一致が確認された場合にのみ認証成功と判断する。 (もっと読む)


【課題】複数人の入室を一度に許可するか否かチェックする。入室許可者として登録されていない人が混在していても入室をそれほど厳しくすることなく制限する。入室許可者として登録されていない入室者の特定情報を記憶する。
【解決手段】CCDカメラ1Eで複数人の入室希望者の顔画像を同時に撮像する。この撮像した画像からその画像に含まれる全員の顔画像を抽出し、この抽出した各顔画像(抽出顔画像)を予め登録されている入室許可者の顔画像(登録顔画像)と照合する。この照合によって全ての抽出顔画像について登録顔画像との一致が確認された場合に認証成功と判断する。また、入室許可者の顔画像と一致する顔画像と一致しない顔画像とが混在することが確認された場合、少なくとも一致しない顔画像を記録したうえ、認証成功と判断する。 (もっと読む)


【課題】撮影後の画像にトリミング、リサイズ、色変換、明るさ補正等の画像処理を行い、再度圧縮して記録した画像においても、被写体検出手段により検出する被写体情報を利用可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像の特徴情報に基づき被写体を検出し(ステップS418)、その後、前記画像に対して前記特徴情報の変化を伴う画像処理を行う(ステップS419〜S421)。そして画像処理後の画像に画像処理前に検出した被写体に関する情報を関連付けて記憶媒体に記録する(ステップS422)。これにより、画像データの劣化の影響により、画像処理後の画像において被写体情報が検出できなくなっても、被写体情報を利用して例えば赤目補正等の処理を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】混雑判定について、より高精度で的確な判定結果が得られるようにする。
【解決手段】撮像画像から検知した対象物の移動速度を検知し、この移動速度が滞留とみなされる所定条件を満たすような低下傾向を示す対象物(滞留対象物)を検知したことに応じて、撮像画像領域内に滞留域を設定する。そして、設定された滞留域における滞留対象物の数に基づき、滞留域ごとに混雑の発生の有無を判定する。この滞留域ごとの混雑の発生状況から、最終的な混雑状況を判定し、混雑情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示の効果を適切に測定する。
【解決手段】表示システム100は、画像を表示する表示装置11と、表示装置11の表示画像を観察しうる領域の画像を取得するカメラ21と、カメラ21で取得した画像を解析して、観測者を判別し、判別した各観測者の表示装置11の表示画像への注目時間と表示装置11からの距離を判別する効果測定装置41を備える。効果測定装置41は、判別した注目時間と距離とに基づいて、予め定められた基準に従って表示装置11の表示に対する注目度を示す指標、各観測者の属性を求める。この指標値は、表示画像への注目時間が長くなるに従って大きくなり、距離が大きくなるに従って小さくなる。 (もっと読む)


161 - 180 / 391