説明

Fターム[5B057DA17]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | データ変換 (2,237)

Fターム[5B057DA17]に分類される特許

361 - 380 / 2,237


【課題】 画像データの出力時に、鑑賞条件に応じた好ましい階調特性を実現する場合であっても対応可能なように、好適な画像処理を行うこと。
【解決手段】 画像データを取得する取得部と、画像データに対して、k・x(ただし、xは入力、yは出力、k,nは係数)で表されるべき乗成分のみから成る階調カーブによって定義される入出力特性にしたがった階調変換処理を含む画像処理を施す画像処理部と、画像データの暗部階調の明度を向上する補正のための演算を行う演算部と、演算部による演算結果に基づいて、画像処理部により画像処理が施された画像データの暗部階調の明度を向上する補正を行う補正部とを備える。 (もっと読む)


本発明は、ボリュームデータの投影像の表示を改善する。最小値投影法(MinIP)を使用し、液体で満たされた領域または低反射組織の他の領域を表示する。投影をボリューム内のパーシャルボリュームに限定することにより、特定の領域内の散乱強度の差を分離する。このようにして、弱く散乱する組織の高反射性を評価することができる。
(もっと読む)


【課題】階調性を高めることが望ましい階調値の度数が他の階調値の度数に比べて少ない場合であっても、その階調値周辺の階調範囲の階調性を高める階調補正パラメータを生成することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された画像からヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラムから注目階調を検出する検出手段と、注目階調周辺の階調範囲の階調性を高めるための階調補正パラメータを生成する階調補正パラメータ生成手段と、階調補正パラメータを用いて画像の階調を補正する補正手段と、を有し、検出手段は、ヒストグラムにおいて、度数が所定の閾値以上かつ極大値である階調値であって、当該階調値を含む所定範囲内の度数の変動量が所定の基準よりも小さい階調値を注目階調とする。 (もっと読む)


【課題】カラー画素の有無により後の処理を変更するシステムにおいて、原稿の状態によりカラー画素と誤判定された画素が画像データに含まれてしまうとき、画像処理で誤判定画素をなくすために画質を犠牲にする処理を行わずに、白黒画像とカラー画像の処理変更の判定精度を向上させる。
【解決手段】画像処理手段から出力された色成分データに対し、画像処理手段と画像形成手段の間に、予め定められた数の縦横方向の画素群を単位領域とし、その領域内の画素密度の変化傾向から、装置の使用者にとって意味のある色成分データが存在したか否かを、画像形成手段の動作ごとに判定する手段有している。 (もっと読む)


【課題】復元限界を考慮して、画像出力装置に起因する画質劣化を抑制する。
【解決手段】周波数特性解析部18は、画像出力装置102に出力する画像の周波数特性を解析する。復元フィルタ作成部15は、画像出力装置102のMTF特性に基づく復元フィルタ、および、画像の周波数特性に基づく復元フィルタを作成する。復元限界検出部19は、画像出力装置102のMTF特性と画像の周波数特性を比較して復元限界を検出する。復元部21は、復元フィルタ設定部20により復元限界に基づき設定された復元フィルタを用いて、画像出力装置102に起因する画質劣化を復元する復元処理を画像に施す。 (もっと読む)


【課題】自動車などの自走可能な移動体周辺の俯瞰画像を表示する周辺表示装置において、計算コストを削減した周辺表示装置を提供する。
【解決手段】3次元データ処理部DPは、ステレオカメラで得られた2次元測定画像から、3次元画像データを算出する3次元化計算部11と、3次元化計算部11で計算された3次元画像データに含まれる各データが道路面を構成するデータであるか否かを判定する道路面判定部12と、道路面判定部12で道路面を構成するデータであると判定されたデータを全て破棄、あるいは間引きして道路面に該当しないデータとともに出力する道路面データ削減部13と、自動車座標系内でのステレオカメラの位置、姿勢を表現する3次元変換行列を適用することで、ステレオカメラ座標系で表現された3次元画像データを自動車座標系で表現された3次元画像データに変換する座標変換部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】移動体、静止体に関わらず撮影者の指定する対象物を除去した画像を撮影現場で簡単に生成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮像部と、撮像部により撮影した第1の被写体画像データを得る第1の被写体画像取得部と、第1の被写体画像データを表示し、該第1の被写体画像データ上の除去対象領域を指定する領域指定部と、撮像部により撮影した第2の被写体画像データを得る第2の被写体画像取得部と、第2の被写体画像データから除去対象領域に相当する部分画像データを抽出し、該部分画像データを第1の被写体画像データ上の除去対象領域に対して合成することができるか否かを判定する画像判定部と、画像判定部の判定結果が合成可能である場合に、部分画像データを第1の被写体画像データ上の除去対象領域に対して画像合成する画像合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理の高速化及び装置の低コスト化を図りつつ、画像補正が行われた場合であっても高い位置検出精度を実現する。
【解決手段】一対の画像からなるステレオ画像に生じている光学的な歪みを部分的に異なる補正量で補正して補正ステレオ画像を出力する補正手段12L,13L,12R,13Rと、補正ステレオ画像のうちの一方を基準画像、他方を比較画像として、該基準画像内に設定される検出対象領域にマッチングする比較画像内のマッチング領域を探索する探索手段14と、探索手段14が探索に用いる検出対象領域のサイズを、基準画像中の当該検出対象領域を設定すべき位置における補正手段12L,13Lによる補正量に応じて変更するサイズ変更手段15と、基準画像内の検出対象領域の位置及び比較画像内のマッチング領域の位置から求まる視差に基づいて、撮影された物体の撮影地点からの距離を算出する距離算出手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切なフィルタ情報を効率的に選択可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像信号を複数の勾配算出ブロックに分割する分割部101と、勾配算出ブロックを構成する画素から1つの勾配算出画素を決定する決定部103と、勾配算出画素を含む領域に属する画素の勾配の強度及び勾配の角度を算出する算出部104と、勾配の強度及び勾配の角度に基づいてヒストグラムを算出する算出部105と、複数のヒストグラムテンプレート及び複数のフィルタ情報が対応付けて記憶されている記憶部107からヒストグラムに最も類似したヒストグラムテンプレートを探索する探索部106と、探索されたヒストグラムテンプレートに対応するフィルタ情報を用いて勾配算出ブロックを構成する画素にフィルタ処理を行う処理部108とを具備する。 (もっと読む)


【課題】入力画像の分光特性を推定することにより、被写体の忠実な色再現を実現する。
【解決手段】3次元の色信号を有する入力画像データの各画素の分光特性を推定する色変換方法であって、入力画像と略同一の分光特性を有する参照画像データを取得し、参照画像データから入力画像データの色信号に対応した被写体の分光特性を決定する。決定したデータに基づき入力画像の各画素の色信号を分光特性に変換し、各画素の分光特性を記憶した入力画像データを生成する。 (もっと読む)


個体を撮影して生成された映像内における個体のサイズを利用して映像のサイズを変換し、サイズの変換された映像を保存する映像処理方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】
低輝度、高輝度部分のノイズを抑えつつ該輝度部分の高コントラストを実現し、且つ、画像の特徴部分の高コントラストを実現する。
【解決手段】
入力輝度信号の値に連動し任意の領域毎に入出力特性の変化を制御する第1領域入出力特性制御手段と、該第1領域入出力特性制御手段の出力に応じ輝度信号の入出力特性を変化させる第1領域輝度信号補正手段と、該第1領域輝度信号補正手段の出力に連動し任意の領域毎に入出力特性の変化を制御する第2領域入出力特性制御手段と、該第2領域入出力特性制御手段の出力に応じ輝度信号の入出力特性を変化させる第2領域輝度信号補正手段と、該第1領域入出力特性制御手段の出力と該第2領域入出力特性制御手段の出力を利用し入力色信号の入出力特性の変化を制御する色信号入出力特性制御手段と、該色信号入出力特性制御手段の出力に応じ色信号の入出力特性を変化させる色信号補正手段とを有する。 (もっと読む)


画像再構成方法は、反復的再構成方法を使用して画像を再構成するステップと、検出器面42と平行な近隣の面P0,P1,P2,...の間の距離に基づいて計算される各レイインクリメントと関連付けられた定常インクリメントぼけとともに前記近隣の平行な面の間のレイインクリメントを合計することにより前記再構成において使用される投影を計算するステップとを有する。非定常ぼけカーネルは、シフトバリアントぼけを組み込む投影を生成するように前記検出器面に最も近い面において畳み込まれることもできる。
(もっと読む)


【課題】複数の記録媒体が重なるような状態で見たときに、他のページからの画像の写り込みを防止することにある。
【解決手段】 プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体の着目ページの第1の画像データ、第1の記録媒体における着目ページとは異なるページの第2の画像データ、第1の記録媒体の下に位置する第2の記録媒体の第3の画像データを取得する。プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体及び第2の記録媒体の物性データを取得し、取得したそれらのデータに基づいて着目ページのプレビュー画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ビット深度の異なる多視点映像を扱うという発明者の着眼した新規な技術について、低いビット深度の画像が失っている高いダイナミックレンジで表現される情報を復元し、低いビット深度の画像に対する主観的な品質を向上させること。
【解決手段】画像Aと、画像Aよりもビット深度の高い画像Bから画像Cの画像情報を生成する画像生成方法であって、画像Aをトーンマッピングして、画像Bと同じビット深度を有する画像Cを作成し、画像Cの各画素位置と画像B中の対応点の有無および対応点位置を推定し、対応点があると推定された、画像C中の画素位置に、画像B中の対応位置の画像情報を設定する。対応点推定で対応点がないと推定された、画像C中の画素位置の画像情報を、対応点があると推定されて設定された画像情報から作成するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】非テレセントリック光学系を介して標本を撮像することで生成される画像の倍率を、高速に、且つ、安定した精度で補正する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】観察装置100は、標本101の画像を取得するCCDカメラ104と、標本101から射出された光をCCDカメラ104に入射させる非テレセントリック光学系である拡大光学系103と、拡大光学系103に対する標本101の位置が異なる状態でCCDカメラ104により取得された複数のzスタック画像の倍率を統一する画像処理部107と、を含んで構成される。さらに、画像処理部107は、拡大光学系103の設計情報と標本101の位置情報とを用いて、zスタック画像の倍率を基準画像の倍率に統一する。 (もっと読む)


【課題】入力色空間の画像信号と出力色空間の画像信号との対応関係に施す調整をより効率的に実施する。
【解決手段】色変換された第2色空間の画像信号を色変換特性の変動に応じて調整する色調整部29には、用紙の種類毎に設定されたキャリブレーションプロファイルが設定され、用紙間変換係数群記憶部27には、色調整部29に設定される用紙の種類毎のキャリブレーションプロファイルを相互に対応付ける用紙間変換係数群が記憶される。そして、更新部28は、色調整部29に設定される用紙の種類毎のキャリブレーションプロファイルを、調整用変換係数群算出部25にて算出された一の用紙に関するキャリブレーションプロファイルと用紙間変換係数群算出部26に記憶された用紙間変換係数群とにより更新する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された表示装置に画像を表示する技術を提供する。
【解決手段】
所定の指示信号に応答して、車両の周辺を撮影する複数のカメラから取得される複数の画像に基づいた車両周囲の上方の仮想視点から車両方向をみる合成画像を生成する。この合成画像は、車両の周囲を周回するように仮想視点の位置が段階的に変更された複数の合成画像を表示装置に連続して出力される。これにより、ユーザが車両を目の前にした視点から車両の全周囲を確認することで、1つの画面で直感的に車両と障害物との位置関係を把握できる。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りが開始されてから画像処理が終了するまでの所要時間を短縮することができる画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像入力装置11から入力された入力画像データに基づいて、入力画像データに係る画像の属性を属性判定部221が判定することと、入力画像データに基づいて、N個の画像データをデータ生成部3が生成し、生成したN個の画像データに対して、N種類の属性に対応する画像処理を属性処理部4が順次施すこととを並行して実行し、属性判定部221の属性判定結果に応じて、画像処理済みの画像データの内の少なくとも1個をCPU10が選択する。この場合、画像入力装置11が原稿を読み取る回数は1回でよく、しかも、属性の判定と属性に対応する画像処理とが並行して実行されるため、所要時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】撮像画像等の画像における階調補正に際し、画像内に霞が生じている部分にも良好な階調補正結果を得る。
【解決手段】εフィルタ107は、処理対象画像の輝度成分(Y)から大局輝度成分(Y_low)を抽出する。コントラスト成分生成部108は、輝度成分(Y)から大局輝度成分(Y_low)を減算し、処理対象画像の高周波成分に相当する霞除去用のコントラスト成分(Y_high)を生成する。コントラスト成分調整部109は、処理対象画像の明るさの分布域情報(RGBmax、RGBmin)に基づき、処理対象画像における霞度合(霞の程度)を取得し、取得した霞度合に応じて霞除去用のコントラスト成分(Y_high)を調整する。輝度補正部110は、調整後のコントラスト成分(Y'_high)を処理対象画像の輝度成分(Y)に加算することにより、処理対象画像の階調を補正する。処理対象画像における霞の除去に最適な階調補正が行える。 (もっと読む)


361 - 380 / 2,237