説明

Fターム[5B057DB05]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | 白黒 (782)

Fターム[5B057DB05]に分類される特許

681 - 700 / 782


【課題】物体が多い場合でも安定して指定された方向に動く物体を検知することができる物体検知装置を提供する。
【解決手段】フレーム画像取得部1は、映像データから複数のフレーム画像を取得する。オプティカルフロー算出部4は、フレーム画像における各画素のオプティカルフローを算出する。背景画像作成部2は、複数のフレーム画像から動く物体が排除された背景画像を生成する。画像差分算出部3は、背景画像とフレーム画像との差分を算出して背景差分画像を生成する。ピーク検出部6は、背景差分画像の画素値を指定方向の軸ごとに加算して極大値を検出する。方向判定部7は、極大値の移動方向を推定する。ピーク画像生成部8は、複数のフレーム画像より取得した、指定方向軸上での極大値及び移動方向データを時系列で記録したピーク画像を生成する。軌跡判定部9は、ピーク画像において指定方向を持つ極大値が形成する軌跡を検知する。 (もっと読む)


【課題】
どこでも、迅速且つ精度良く、染色又は非染色の条件下における、角層細胞の形状、特に角層細胞の剥がれ具合を把握し肌特性を評価できる角層細胞の鑑別方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
落射光条件下で撮影した角層細胞標本の拡大イメージを画像として取り込み、モノクロ画像を背景部、角層細胞の他の角層細胞と重なっている部分及び角層細胞の他の角層細胞と重なっていない部分との3領域の画像を抽出し、該画像の物理量の多変量解析の結果を指標に、角層細胞の剥がれ具合等の角層細胞の鑑別を行う。 (もっと読む)


【課題】 周囲の気温や背景物体等に拘わらず、確実に人物を検出することができる人物検出装置及び方法を提供する。
【解決手段】 物体の温度に相当する輝度値の画素からなる熱画像を撮像し(S1,S2)、熱画像を撮像した時の周囲の環境を判定し(S3)、複数の人物検出処理のうち、何れかの人物検出処理(S5)を行って、熱画像のうち、人物に相当する領域を検出する(S6)。このとき、ステップS4において、ステップS3で判定された環境に基づいて、複数の人物検出処理のうち、何れかの人物検出処理を選択し、選択された人物検出処理を行って検出された人物に相当する領域の物体が、人物である否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】迅速且つ精度良く、染色又は非染色の条件下における、角層細胞の形状、特に角層細胞面積や角層細胞の剥がれ具合を把握し肌特性を評価できる角層細胞の鑑別方法を提供することを課題とする。
【解決手段】落射光条件下で撮影した角層細胞標本の拡大イメージを画像として取り込み、モノクロ画像に、フィルター処理や二値化処理等を行って得られる角層細胞面積、並びに背景部、角層細胞の他の角層細胞と重なっている部分及び角層細胞の他の角層細胞と重なっていない部分との3領域の画像を抽出し、該画像の物理量の多変量解析の結果を指標に得られる角層細胞の剥がれ具合等、によって角層細胞の鑑別を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像処理において閉まる扉を異物と検出することなく、異物のみを検出可能としたエレベータ扉の安全装置を得る。
【解決手段】 エレベータの出入口を開閉するエレベータ扉1と、エレベータ扉1の敷居の上面にエレベータ扉1の開閉方向に沿って直線状または曲線状に設けられた異物検出用のマーク10と、エレベータ扉1の上方に位置して設けられ異物検出用のマーク10を含む出入口の少なくとも戸閉部を撮像する撮像手段6と、エレベータ扉1により出入口が閉じられる過程で撮像手段6が撮像した画像に示された異物検出用のマーク10から異物の存在を検出したとき異物出力信号を処理する画像処理手段7と、画像処理手段7からの異物出力信号に基づいてエレベータ扉1の閉動作を停止するよう制御する扉開閉制御手段8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】三次元領域の画像データを抽出する際、スライス画像に対して垂直方向の線形補間を行なうことが不適切である場合であっても、適切に三次元領域の画像データを抽出することが可能な画像診断装置を提供する。
【解決手段】二次元断層画像データに設定された基準ROIの重心の位置を検出する手段43aと、基準ROIの重心の位置がスライスに垂直な方向の直線上となるように、二次元断層画像データを均等に平行移動させるROI重心位置一致手段43bと、平行移動後における二次元断層画像データの線形補間を行なうことにより三次元領域を設定するとともに、設定された前記三次元領域に含まれる部分を関心領域として設定する垂直線形補間手段43eと、平行移動後における二次元断層画像データの重心の位置が平行移動前における重心の位置に復帰されるように二次元断層画像データを平行移動させるROI重心位置復帰手段43fとを有する。 (もっと読む)


【課題】 適切な背景の濃度を算出し、文字の再現性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 入力画像から文字情報の検出を行う文字情報検出部1と、文字情報及び入力画像から任意の画素ブロック毎に平均値の算出を行う平均化処理部2とを備え、背景の濃度レベルを算出する際に背景以外の文字データ等の情報を除外し、適切な背景濃度を算出し、隣接する背景濃度により背景濃度補正値を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮影部位,撮影条件の変化に対応して診断に適した画像処理が施されるようにする。
【解決手段】 放射線画像信号の区間幅毎の頻度を示すヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラムから被写体領域に対応する被写体ヒストグラムを分離する被写体ヒストグラム分離手段と、被写体ヒストグラムにおける頻度の総和の所定割合値を頻度の閾値として決定する閾値決定手段と、被写体ヒストグラムにおける画像信号の区間幅毎の頻度と頻度の閾値との比較に基づいて所望画像信号領域を決定する所望画像信号領域決定手段と、所望画像信号領域に含まれる画像信号の特徴量に基づいて、前記放射線画像に対する画像処理条件を決定する画像処理条件決定手段と、画像処理条件に基づいて前記放射線画像を画像処理する画像処理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 原稿画像領域の判別に際して、画像データの遅延に必要となるラインメモリの総数を削減する。
【解決手段】 スキャナ1で読み取った画像データに対して画像領域を分類し、地肌除去を行うスキャナ補正部2が有する象域分離部22は、MTF補正部41、白背景分離部42、網点分離部43を備えている画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 血管形状の計測を、安定して精度良く行うことができる超音波撮像装置、画像処理装置およびプログラムを実現する。
【解決手段】 3次元断層画像情報を用いて、カーソル設定手段202により、撮像断面の断層画像情報に含められる血管の内腔部分を決定し、算定手段203により、この指定された位置の血管短軸切断面を求め、さらにこの血管短軸切断面から、計測手段204により、血管の切断面が最大となる血管長軸切断面を算出し、この血管長軸切断面の断層画像情報を用いて血管の血管計測を行うこととしているので、血管の走行方向と正確に一致する血管長軸切断面を用いて、血管壁の膜厚あるいは硬さ等の血管計測を、切断面の設定誤差を軽減する安定した精度で行うことを実現させる。 (もっと読む)


【課題】 評価対象に対して単に注目度を算出するだけでなく,評価領域全域における人の移動特性を視覚的に捉える。
【解決手段】 上記画像を取り込み,所定時間毎に上記画像から画像データを生成する画像データ生成部120と,上記画像データ内の人を追跡する人追跡部122と,上記人追跡部による人の変位から当該人の移動速度を算出し,上記画像データの全領域を格子状に分割した分割領域毎に,上記分割領域内に位置する人の上記移動速度を集計する分割領域集計部124と,上記分割領域毎に上記集計された移動速度を表示する速度表示部126とを備える速度分布分析装置が提供される。かかる構成により,画像データ中の人の移動情報に基づいて,分割された領域毎の速度分布を視覚的に表示し,対象物に対する人の行動を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】額の溝部位を再現性良く撮影した上で、溝を簡易に定量的に評価して、治療や化粧の前後で比較検証可能なデータを得る。
【解決手段】顔の全景画像を取得して、顔面の特徴点P、P1、P2、Qを自動認識し、該特徴点に基づいて測定範囲510、520、530、540を自動設定し、設定された測定範囲内で顔面溝の形状を計測する。 (もっと読む)


【課題】 部品の形状や大きさに関わらずに、その部品の形態を正確に示す部品教示データを作成する部品自動教示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 光を透過するガラス板112に載置された部品を含む周辺に対し、その部品から見てガラス板112と反対側(上方)から、青色又は赤色の光を照射するカバー120と、そのカバー120が照射している状態で、その部品をガラス板112を介してカラーで撮像することで、その部品のカラー画像を生成するスキャナ本体110と、スキャナ本体110によって生成されたカラー画像から、その部品の形態を特定して前記部品教示データを作成する制御部220とを備える。 (もっと読む)


【課題】断層画像内のリングアーチファクトの除去を簡単に可能にする。
【解決手段】回転軸線Daの方向にほぼ等間隔の撮影位置におけるN個の断層画像Ik(k=1,…,N)を再構成し、各断層画像Ik対してそれぞれの断層画像Ik内に存在する少なくとも1つのリングアーチファクトを有する暫定的なリングアーチファクト画像Rtkを算出し、断層画像Ikに対してリングアーチファクト画像Rkを算出し、それぞれのリングアーチファクト画像Rkは暫定的なリングアーチファクト画像Rtkの少なくとも一部Tsubに亘る平均化によって形成され、暫定的なリングアーチファクト画像Rtkは平均化の前に、暫定的なリングアーチファクト画像Rtk内に存在するリングアーチファクトがほぼ重なりその位置が断層画像Ik内に存在するリングアーチファクトとほぼ一致するように回転させられ、断層画像Ikからそれぞれのリングアーチファクト画像Rkを引き算し、それぞれリングアーチファクトが除去されている結果画像Ekが作成される。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて適切な車両検出方法を選択し、安定した車両検出を行うことができる車両検出装置を提供する。
【解決手段】撮像画像より抽出したエッジ交点のY座標値が所定値以下であるか否かを判定する(ステップS200)。Y座標値が所定値以下である場合はパターンマッチング処理を選択し、基本車両パターンを読み出して(ステップS201)パターンマッチングにより特徴点を求める(ステップS202)。また、Y座標値が所定値より大きい場合はグルーピング処理を選択し、画面上をほぼ同じ方向と速度で動くエッジ交点同士をグルーピングして(ステップS204)車両の特徴点を判定する(ステップS205)。こうして検出される特徴点を車両パターンとして登録する(ステップS203、S206)。 (もっと読む)


【課題】 オペレータが必要とする画像を柔軟に表示することのできる画像処理装置のディスプレイ表示方法を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ13の画像表示部14が横並びに、第1、第2の表示領域14a、14bに分割され、第1表示領域14aに取込画像が表示され、第2の表示領域14bにNG画像が表示される。オペレータは、取込画像によって検査状態を確認しつつ、NGが発生した状態を確認することが可能になる。NG画像はオペレータの表示切換指示がない限り更新されない。 (もっと読む)


主方向にコサイン関数を重畳させた2次元のガウス釣鐘形曲線によって空間領域内に形成されるガボール・フィルタにより、筋状構造を有する画像を濾波する方法では、画像は複数のタイルに分けられ、筋状構造の支配的な方向が各タイルに対して決定され、支配的な方向がガボール・フィルタの主方向に対して直角になるまで一度に1つのタイルを回転させるような方法で濾波が行われ、1つの濾波が主方向で行われ、もう1つの濾波がこれに対して直角に行われ、濾波したタイルは再び回転されて戻される。
(もっと読む)


【課題】 字体の劣化を最小限に抑えつつも、一定以上の情報埋め込み精度、量を確保し、読み取り時においてもノイズ耐性の高い透かし情報の埋め込み及び抽出を可能にする。
【解決手段】 文書画像を入力し、入力され多値化された文書画像に透かし情報を埋め込み、透かし情報を埋め込んだ多値文書画像を2値画像に変換して、出力する。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性接着剤の塗布異常を速やかに検出して、熱可塑性接着剤が正常に塗布されていない箱体が搬出されることを防止することができる熱可塑性接着剤検査装置及び検査方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性接着剤検査装置1は、箱体成形装置2において、箱体成形装置2によって成形される箱体6に塗布された熱可塑性接着剤40及び41に光を照射する光源装置3a及び3bと、熱可塑性接着剤40及び41からの反射光を撮像する撮像装置4a及び4bと、撮像装置4a及び4bから送られてきた画像データを処理し、規定値と比較することにより、前記熱可塑性接着剤40及び41が正常に塗布されているかを判定する画像処理装置5a及び5bとを有する。 (もっと読む)


【課題】元の強いコントラストの範囲における画質損失を甘受しなければならないことなしに構造(骨構造および軟部構造)をコントラスト豊かに表示する。
【解決手段】第1の明るさ間隔H1のコントラストが第2の明るさ間隔H2のコントラストに近づき、第1の明るさ間隔H1から変更された第1の明るさ間隔H1’が生じるように、ピクセル値I(x,y)を有する原画像Bが非線形スケーリングGによって第1の中間画像G(B)へ写像され、第1の中間画像Z1=G(B)にコントラスト増加のためのフィルタFが適用され、それによって第2の中間画像Z2=F(G(B))が生じ、第2の中間画像Z2=F(G(B))に、変更された第1の明るさ間隔H1’のコントラストを再び強調しかつピクセル値IE1(x,y)を有する第1の結果画像E1=H(F(G(B)))を作成する非線形再スケーリングHが適用される。 (もっと読む)


681 - 700 / 782