説明

Fターム[5B058CA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | ICカード着脱、その検出 (1,707) | ICカード位置決め、ロック機構 (347)

Fターム[5B058CA04]に分類される特許

81 - 100 / 347


【課題】挿入方向に沿って2列に配置された外部接触部を有するカードが挿入される場合において、誤動作等を回避できる位置までカードが挿入されたことを外部の信号制御部に伝達可能とすること。
【解決手段】挿入方向に沿って第1及び第2接触パッドが2列に設けられたカード2を装着可能な装着部を有するハウジングと、装着部内の所定の装着位置に装着されたカード2の第1及び第2接触パッドに接続する第1及び第2コンタクト端子8、9と、装着部内におけるカード2の挿入状態を検知する検知手段とを備える。第1コンタクト端子8は、第2コンタクト端子9よりもカード挿入口側に配設される一方、第1接触パッドは、第2接触パッドよりもカード2の挿入方向の後方側に形成され、検知手段は、カード2が装着部に挿入される際に第2接触パッドが第1コンタクト端子8の領域を通過したことを検知して、その旨が外部の信号制御部に伝達可能となっている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成で、信頼性の高い着脱動作を実現し得るようにして、使い勝手の向上を図ることにある。
【解決手段】スライド部材11を排出移動させる歯車伝達機構16の第1の伝達歯車161を、歯車列の選択形成を可能に移動自在に配置して、第1の伝達歯車161を、歯車列から離脱させた状態で、記録媒体13が媒体収容部31に挿着されて、該媒体収容部31に配した接続コネクタ32に電気的に接続され、その収容位置において、イジェクト操作子34が操作されると、上記第1の伝達歯車161を歯車列に復帰させて動力伝達可能状態に切換えると共に、歯車排出機構16を駆動制御して、スライド部材11を移動させ、記録媒体13を着脱位置に排出させた状態で、第1の伝達歯車161を歯車列から離脱させて動力非伝達状態に切換え、以後の記録媒体13の収容位置への挿着動作を可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明はスライダを備えたカード用コネクタに関し、カードをスライダのロック用板ばねを強引に押すように斜めに挿入する操作を行った場合に、スライダのロック用板ばねが永久変形を起さないようにすることを課題とする。
【解決手段】カバー30には、切り起して、カード挿入ガイドレール部100が、形成してある。カード挿入ガイドレール部100は、挿入されるカード10を案内して、挿入されるカード10がロック用板ばね50を強引に変形させる方向に変位することを制限する。ハウジング本体22には、大きく変位しようとするロック部52を受ける受け用突起部110が形成してある。ロック用板ばね50には、ロック部52より張り出たラグ部120が形成してあり、ハウジング本体22には、スリット130が形成してあり、ロック部52が大きく変位しようとしたときに、スリット130の壁面133が、ラグ部120を受ける。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる複数のカードを挿入かつ排出可能なカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】第2のカード11の前端部とは当接せず、第1のカード10の前端部と当接する位置に設けられた第1の係止部16c、16dを有する第1のスライド部材16と、第2のカード11の前端部とのみ当接する第2の係止部26bを有する第2のスライド部材26とでスライド部材6を構成し、第1のカード10が挿入された時に、第1のカード10の前端部と第1の係止部16c、16dが当接して第1のスライド部材16及び第2のスライド部材26を一体的に第1のカード10の挿入方向に移動させ、第2のカード11が挿入された時に、第2のカード11の前端部と第2の係止部26bが当接して第2のスライド部材26のみを第2のカード11の挿入方向に移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】プッシュ式メモリーカードコネクタの全体の厚さを薄くするとともに横幅をも小さくする。
【解決手段】ハウジング30内にあってそのメモリーカード挿入空間に挿抜されるメモリーカードAの挿入・排出方向に往復スライドするスライダー40と、そのスライダー40をメモリーカードAの排出方向に付勢させる復帰バネと、スライダー40を押し込むことによりその所定の押し込み位置で前記スライダーを戻り止めし、再度の押し込み動作によって戻り止めを解除するためのプッシュオン・プッシュオフ機構とを備え、スライダー40は、ハウジング30内にあって、メモリーカード挿入空間に挿入されるメモリーカードAの表面又は裏面に重ね合せられる配置に設置され、復帰バネは、線材を同一平面上にてジグザグ状に折り曲げた形状の折り曲げ線状バネ50をもって構成させる。 (もっと読む)


【課題】ガイドピンの逆戻り防止効果が失われるのを防止でき、プッシュオン・プッシュオフ機構の長寿命化を図る。
【解決手段】プッシュオン・プッシュオフ機構を構成するピンガイドは、ハウジング10の底面に上向きに設置する。ガイドピン16は、スライダー13に一端側を固定した弾性体からなるバネアーム18aの自由端側に下向きに設置してピンガイド内に挿入する。バネアーム18aは、ガイドピン16を往路ガイド部15A側及び復路ガイド部15B側で水平方向側に付勢して各溝部のピンガイド立ち上がり摺動面に圧接させる。往路ガイド部15Aには、スライダー13の押し込み方向側の端部の手前位置に、ガイドピン係合部19を形成する。スライダー13の押し込み方向側の端部に、ガイドピン16を復路ガイド部15B側に誘導させる復路側誘導部15Abを設ける。復路側誘導部15Abの先端には、逆戻り防止機構40を設ける。 (もっと読む)


【課題】カードとこれに接続されるコンタクト端子との安定した接続状態を確保すること。
【解決手段】カード2が挿入される前の状態では、板ばね19a、19bの係合部19c、19dを保護部材13の凹部13b、13cと係合させる一方、カード2を所定の装着位置まで挿入する際、カード2と当接部19e、19fとの当接により保護部材13の凹部13b、13cと係合部19c、19dとの係合を解除し、コイルばね17a、17bの付勢力に抗して保護部材13をカード2の挿入方向側に移動させ、カード2の凹部22a、22bに当接部19e、19fを係合させると共に、係合部19c、19dを保護部材13の突出片13d、13eと係合させることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、カードが所定の向き以外の向きで誤挿入されるのを防止することができるカードコネクタを提供する。
【構成】 カードコネクタCは、カード10が挿入可能なスロット105aを有するハウジング100と、スロット105a内にスライド自在に設けられたスライダ200と、スロット105aに配設される位置規制バネ700aとを備える。スライダ200は係止アーム213aを有する。係止アーム213aは、カード10に向けて凸の第1の係止部213a1と、第1の係止部213a1に対して反対方向に凸の第2の係止部213a2とを有し、カード10が所定の向き以外の向きで挿入されると、第1の係止部213a1がカード10に押圧され、係止アーム213aがカード10から離れる方向に弾性変形することにより、第2の係止部213a2が位置規制手段700aの突片750aに係止される。 (もっと読む)


【課題】ICタグラベルプリンタによるICタグラベルへの印字位置を正確に定める。
【解決手段】ICタグラベルプリンタは、ICタグの先端位置及び後端位置の近傍でそれぞれICタグリーダライタを用いて、ICタグが発信する信号強度を取得し、先端位置及び後端位置で取得した信号強度から、ICタグの中心位置の信号強度を演算によって求める。ICタグの中心位置で取得した信号強度と演算によって求めた信号強度とを比較し、比較結果に基づいて中心位置を確定し、又は、修正する。 (もっと読む)


【課題】確実にICカードをハウジングの下方に押し付けた状態で保持することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング16に、支持部57と連続し該支持部57から該ハウジング16の後方に向かうにつれて下方に向かって延びる第1傾斜溝45と、該第1傾斜溝45と連続しハウジング16の前後方向に延びる第1水平溝46とを有する第1案内溝41を形成した。また、ハウジング16の上部に開口する第2垂直溝47,48と、第2垂直溝47,48と連続し第1傾斜溝45と同じ傾斜角の第2傾斜溝49,50と、該第2傾斜溝49,50と連続し前後方向に延びる第2水平溝51,52とを有する第2案内溝42,43を形成した。そして、カバーが覆蓋姿勢の状態で第2垂直溝47,48にそれぞれ挿入されるガイドリブを形成し、該カバーを第1案内溝41及び第2案内溝42,43に沿って移動可能にハウジング16に設けた。 (もっと読む)


【課題】半導体カードを装置本体から突出させないようにすることで、落下衝撃などによる半導体カードの破損を防止する。
【解決手段】筐体の一つの面における両側部近傍に突出形成された一対の突起部12a及び12bと、一対の突起部12a及び12bの間に形成された凹部13とを備えた電子装置に着脱可能であり、SMカード30を挿脱可能なスロット22を備えたカードスロット装置20であって、スロット22は、カードスロット装置20が電子装置1に装着された状態において、凹部13に面する位置に配され、SMカード30の一部のみを収容可能であり、SMカード30がスロット22に挿入された状態において、SMカード30においてスロット22から露出した部分が、凹部13内に収まる位置に配されている。 (もっと読む)


【課題】画像を表示していないスタンバイ状態であっても、外部メモリが取り外されるのを阻止するロック機構の状態を制御することができる画像表示装置、プロジェクタおよび画像表示装置の制御方法を得る。
【解決手段】画像信号処理部と、画像を表示する画像表示部と、操作内容に応じた操作信号を入力するための操作信号入力部43と、ロック解除操作情報が記憶される記憶部44と、本体に接続された外部メモリ3が取り外されるのを阻止する外部メモリカバーロック機構60と、外部メモリカバーロック機構60のロック状態及び解除状態を制御する制御部20とを備え、制御部20は、画像表示部に画像を表示していないスタンバイ状態であって、操作信号入力部43から受け取った1又は複数の操作信号が、ロック解除操作情報と一致するとき、外部メモリカバーロック機構60を解除状態にする。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のハウジングの強度を確保した状態で、薄肉化を図り、小型化及び低背化を図ること。
【解決手段】樹脂製のハウジング140にプレート150を被せて、カード挿入口102と、カード挿入口102から挿入されるメモリカードを収容する収容部103とを形成する。ハウジング140の上面部142は、収容部103に収容されたメモリカード20において電極21が配設された一方の面20aに対向して配置され、メモリカード20の電極21に電気的に接続されるコンタクト130がインサート成形によって配設されている。ハウジング140は、上面部142から突出して設けられ、メモリカードの挿入方向に沿って延在し、収容部103を仕切るカム側壁部146に、上面部142内に埋設された金属製の板状の埋設部163に直交して連続する金属製の補強板160を埋設している。 (もっと読む)


【課題】挿入される受容スロットに対して幅が狭いカードの不用意な脱落を防止し、他の規格の複数のメモリーカードを受容する受容スロットとともに積層され、従来のカードコネクタと交換可能な高さに抑えられたカードコネクタを提供する。
【解決手段】カードコネクタ1は、第1カードC1を受容する第1カード受容スロット20と、第2カードC2を受容する第2カード受容ユニット60を収容する第2カード受容スロット30とを有する。第2カード受容ユニット60は、第2カード本体C2aの上面を規制するトップフレーム62bを有する。第1カード受容スロット20と第2カード受容スロット30とを仕切り、第1カード本体C1aの下部を支持する仕切りフレーム21には、厚み方向においてトップフレーム62bの少なくとも一部が嵌る形状の切欠き部21aが形成される。 (もっと読む)


【課題】装置の奥行き方向の寸法を小さくすること。
【解決手段】カードA又はこのカードAよりも長さ方向及び幅方向の寸法が短いカードBを装着可能なカード装着空間が形成されるハウジング2と、カード装着空間に装着されるカードA、Bと共にスライド移動可能なスライド部材6と、スライド部材6におけるカード挿入口4側の一部に回動可能に支持される回動部材7とを備える。回動部材7は、カードAの挿入に伴って回動してカードAの挿入経路から退避する一方、カードBの挿入時に回動することなくカードBの挿入経路に位置し、カードBの前端部及び上面部と接触した状態でスライド部材6と共に挿入方向の前方側に移動してカードBの装着位置にガイドすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、長さ方向及び幅方向の寸法の異なるカードのうち、寸法の小さいカードを装置内のカード装着空間の所定位置に適切に装着すること。
【解決手段】カードA及びこのカードAよりも長さ方向及び幅方向の寸法が小さいカードBの何れか一方を選択的に装着可能なカード装着空間が形成されるハウジング(ケース2、カバー部材3)と、カード装着空間へのカードBの挿入時に当該カードBの幅方向の一端部をガイドする一方、カードAの挿入時に当該カードAにより押し上げられて当該カードAの上面を付勢する弾性片302とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化、省電力化を図ると共に製造コストも削減することができるカードロック機構を備えたICカードリーダライタの提供を目的とする。
【解決手段】 ICカードリーダライタのロック機構は、カード13を手動で挿入し、ある位置までカード13が挿入されると、スライドリンク6の移動により回転リンク5が回転し、回転リンク5の第1の枝部5dの動きをカード挿入検出センサの走査線Xで感知し、制御回路によりソレノイド2に給電を開始して、ソレノイド2がプランジャ3を吸引することで、スライドリンク6、回転リンク5、ロックフック7とをそれぞれ係動させ、ロックフック7の先端部7aでカード13の挿入方向と反対側のカード後方端部13bを引っ掛ける第1のロック系統と、回転リンク5の回転によりコンタクトユニット1を第3の枝部5cで係止する第2のロック系統によってカードが排出されないようにロックする構造とする。 (もっと読む)


【課題】 カードの挿入操作が完了したときには、開閉扉がカード挿入口を閉鎖状態とすることにより、外部からカードを視認できなくして防犯性・防塵性の向上を図り、カードの挿入操作又は取出操作の途中においては、開閉扉を開放状態に維持してカードの挿入・取出を円滑に行うことにより、カードや開閉扉の損傷を防止し、挿入・取出途中でのカードの停滞を防止できるカードリーダのカード挿入口開閉構造を提供する。
【解決手段】 ETCカードCをカード挿入通路3へ挿入する操作又はカード挿入通路3から取り出す操作が完了したときには、ロックピン22の頭部22aはETCカードCによる押圧から解放され、圧縮コイルばね23の付勢力(復元力)によって脚部22bが凹溝21から脱出する。これによりロック機構20がロック解除して、開閉扉10が閉鎖状態に回動復帰する。 (もっと読む)


【課題】 凹部が板厚方向のほぼ半分程度の深さ寸法しかないタイプのカードであっても、筐体内の適切な位置に位置決めできるようにしたカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 カードC1が装着される収納空間内に位置決め機構60が設けられている。位置決め機構60は、弾性変形可能な弾性部61と係合部62,62を有している。カードC1が上方から収納空間に装着されると、カードC1の裏面が弾性部61をZ2方向に押圧して変形させる。このとき、係合部62,62が内方に回動し、カードC1の側面に形成されている中間凹部8,8を係合する。これにより、カードC1を適切に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で排出時のカードに制動を掛けることにより、排出時にカードが勢いよく飛び出すことを安定的に防止できるようにしたカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 スライダ41がロックされた状態から、カードCに押し込み力を与えてロックを解除すると、付勢部材S1の付勢力に押されてスライダ41が排出方向(Y2)に勢いよく移動する。この際、スライダ41に形成された第1の案内凸部46の幅広部46aとハウジング20側の制動凸部21bとが接触する部分に摩擦が発生して移動中のスライダ41を減速させる。よって、スライダ41が排出方向に勢いよく移動しなくなり、カードCが出入口20Aからカードコネクタ10の外部に勢いよく排出されることを防止することが可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 347