説明

Fターム[5B058KA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カード判別、識別 (979)

Fターム[5B058KA13]に分類される特許

921 - 940 / 979


【課題】 ユーザの嗜好情報を保持する情報処理端末において、ユーザの入力・変更を伴うことなく、情報管理装置で処理可能なコンテンツ以外のコンテンツからも嗜好情報を更新可能とする情報管理システム、情報管理方法、情報管理装置等を提供する。
【解決手段】 RFID100の情報発信部101は、オブジェクト情報を移動情報処理端末200に送信する。移動情報処理端末200の情報着信部201は、オブジェクト情報を受信する。オブジェクト情報制御部202は、情報着信部201が受信したオブジェクト情報を嗜好情報管理部204に入力する。履歴情報記録部203は、情報着信部201がオブジェクト情報を受信する度に、その履歴を記録するとともに、この履歴情報を嗜好情報管理部204に入力する。嗜好情報管理部204は、入力されたオブジェクト情報と履歴情報を用いて、嗜好情報を生成・更新する。 (もっと読む)


【課題】清掃現場から離れたところに居る作業監督者が対象とする床面全てについて清掃されているか否かを評価できるようにする。
【解決手段】掃除機100のノズル200にRFIDリーダ300を取り付け、じゅうたん400を敷いた床面500にRFID600を設置する。ノズル200で、じゅうたん400を掃除し、RFIDリーダ300がRFID600を読み取ったか否かでノズル200がじゅうたん400のRFID600の設置箇所を通過したか、すなわちその設置箇所をノズル200で清掃したか否かを判断する。清掃作業完了後にRFIDリーダ300をUSBケーブル700を介して評価装置800に接続し、RFIDリーダ300が読み取ったRFID600のIDを評価装置800に送信し、RFID600がRFIDリーダ300により読み取られたか否かを評価装置800に表示する。 (もっと読む)


光学識別要素1は、試行的に光ビームを適用された際に、応答としてスペックルパターンを生成する、PUF(物理的クローン作製不能機能)として使用され得る。この特性は、光学識別要素またはその光学識別要素がアタッチされた対象物の識別、情報担体の認証、またはトランスアクション・キーの生成のために利用され得る。所与の試行に対して得られる応答は、光学識別要素、光ビーム源、およびスペックルパターンの検出器の相対位置に極めて敏感であるので、所与の試行に対して同一の応答を高い信頼性で得るためには、この相対位置は、高い精度で調整されなくてはならない。この目的のため、入射ビームを個別のビーム6、7に分割するアラインメント領域3を有するような、光学識別要素が提案される。これら個別のビームは、検出器8上で、アラインメント信号10a、10b、10c、10dとして検出され、上記の相対位置の調整およびモニタリングのために使用され得る。
(もっと読む)


【課題】 製品の検品と包装とを一括して行うことができ、誤積載した荷物の包装を防止できるようにする。
【解決手段】 入出力管理サーバ108は、タッチパネル付き処理装置106からネットワーク109を介して受信した出荷指示番号をキーとして、入出荷情報データベース110を検索し出荷品目リストを抽出する。RFIDリーダ/ライタ102は、タッチパネル付き処理装置106の制御に従って、被包装物200に貼付されているRFIDタグから製品情報を読み取る。また、タッチパネル付き処理装置106は、読み取った製品情報と入出力管理サーバ108が抽出した出荷品目リストとを照合し、被包装物200を検品する。そして、ストレッチ包装機100は、タッチパネル付き処理装置106の制御に従って、フィルム巻出装置104を用いて被包装物200をストレッチ包装する。 (もっと読む)


【課題】 非接触方式で身元情報を読み取ることができ、認証手続きが簡素化し、録音者により選択された受信者が意図しなくとも音声メッセージを自動再生でき、効率的に音声メッセージを受信者に伝達することができる音声掲示板装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 音声掲示板使用者の身元情報を格納するタグと、該タグから非接触方式で身元情報を受信する身元情報入力部と、該身元情報入力部から録音者及び/または受信者の身元情報を受信し、該身元情報を音声メッセージに対する録音または/及び再生のために認証する制御部とを備える。 (もっと読む)


非接触支払いカードをカードリーダに提示することによって取引を行う電子支払いシステムを提供する。カードリーダは、1枚のカードのみがカードリーダの動作領域に存在するときにのみ取引を行うように構成される。カードリーダは、複数のカードが動作領域に存在する瞬時を検出し及び報告する(309)衝突検出及び防止アルゴリズム(302〜309)を用いる。報告された衝突に応答して、衝突を、手動の介在によって、例えば、余分なカードをリーダの動作領域から物理的に取り除くことによってクリアすることができる。
(もっと読む)


【課題】 車両で出かけた際の忘れ物を確実になくすことがができる「車室内物品管理装置」を提供すること。
【解決手段】 車室内物品管理装置100は、搭乗者が降車前に携行する物品400の登録を行う物品登録部112と、搭乗者が再び乗車した後に搭乗者が携行する物品400を検出する物品検出部120と、検出された物品400と登録された物品400を比較して不足している物品400を判定する不足物品判定部130と、不足物品があるときに通知を行う通知部132とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 遊技台の遊技状態を正確に管理でき、遊技台の遊技状態を遊技者、ホールの係員、管理装置のオペレータの3者が同時に把握できる遊技台管理装置を提供する。
【解決手段】 複数の表示プレート6のそれぞれに1つずつ付設され、かつ各々が識別可能な固有のIDを有し、該IDを無線送信するID無線送信手段(RFID)7と、複数の遊技台に対応付けして複数設置されると共に、ID無線送信手段から送信されたIDを無線受信可能であり、かつ管理装置4に対してデータ通信可能に接続された無線リーダ3とを有する。無線リーダ3は、少なくとも自己の設置対象の遊技台に表示プレートが取り付けられた場合に、ID無線送信手段7から送信されたIDを受信し、受信したIDを管理装置4に送信する。管理装置は、IDに対応付けて表示プレートに記された遊技状態を特定し、特定された遊技状態と台番号とを一緒に出力する。 (もっと読む)


【課題】1台で媒体側非接触通信用アンテナの共振周波数やアンテナ形状が異なる各種の非接触式情報記録媒体に対応することができるリーダライタを提供する。
【解決手段】コントローラ1と、コントローラ1にコネクタ2aを介して接続された外部電源3と、コントローラ1にコネクタ2bを介して接続されたホストコンピュータ4と、コントローラ1にコネクタ2c,2d,2e,2fを介して接続された第1乃至第4の装置側非接触通信用アンテナ5,6,7,8とからリーダライタを構成する。第1乃至第4の装置側非接触通信用アンテナ5,6,7,8の共振周波数は、使用する非接触式情報記録媒体の共振周波数に合わせて適宜の値に設定する。 (もっと読む)


【課題】 CardBus PC Card Electrical Interfaceを備えた小型カード用PCカードアダプタにおいて、小型カードの種類を変えて装着しても、ホストコンピュータがデバイスドライバを変更できず、専用品となり他の種類の小型カードを使用できない欠点を有していた。
【解決手段】 小型カードの固有情報を読み込む読込手段と、その情報に基づいてCardBus configuration spaceのレジスタの値を変更する変更手段と、ホストコンピュータのCardBus PC Card ElectricalInterfaceを通して、ホストコンピュータへレジスタの値を受け渡しする制御手段とを備えるPCカードアダプタによって、ホストコンピュータが自動的に小型カードの種類に対応したデバイスドライバをロードするので複数種類の小型カードが使用可能となる。 (もっと読む)


【課題】物品の所在を、物品が収納されている収納具、及び該収納具内におけるおおよその位置のレベルで確実に把握する。
【解決手段】アンテナ切替要素たるアンテナ切替装置4c0を介して第1〜第8のアンテナ部4c1〜4c8を順次選択的に機能させ、前記アンテナ切替装置4c0が作動したことを受け物品たる書類に付したICチップ1から物品検知要素たるICタグ読取機4cを介して物品識別子を取得し、第1〜第8のアンテナ部4c1〜4c8のうち機能しているものを特定し、呼出信号受付要素たる無線通信機4eが受け付けた呼出信号に含まれる物品識別子を前記ICタグ読取機4cが取得しているか否かを判定し、判定の結果が「真」であれば、物品存在通知要素たるメインLED4f及びブザー4hを作動させるとともに、特定されている前記アンテナ部を示す物品位置情報に基づき、物品位置通知要素たるサブLED選択装置4h及び第1〜第8のサブLED4h1〜4h8のうち物品位置情報に対応するものを作動させる。
(もっと読む)


【課題】 非接触ICタグシステムの通信において、1つ又は複数のICタグとの通信を行う際に、ICタグそれぞれの位置情報を得て、さらに複数のICタグを分類することが可能なICタグシステムを提供する。
【解決手段】 ICタグシステムは、ICタグ処理装置3と、それに接続されるパーソナルコンピュータPC2と、表示装置1と、赤外線センサ7と光学系8とを有して構成される赤外線カメラ11と、を備えている。さらに、単一もしくは複数のICタグ(活性化ICタグ9、非活性化ICタグ10)とを含んで構成されている。このICタグシステムによれば、ICタグ間において電波を利用した通信を行うことができるのみではなく、赤外線カメラを追加して配置することにより、電波による通信と同時に、ICタグの表面温度測定を行うことができる。さらにこのICタグ装置の赤外線センサの光学的中心軸と、アンテナから発生する磁束の中心軸を一致させることで、より正確で歪の少ない面の温度分布を得ることが可能になり、より精度良くICタグの存在位置を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 製造過程での情報が、出荷後あるいは客先納入後においても容易に確認することのできるシェル型ころ軸受の品質管理方法を提供する。
【解決手段】 シェル型ころ軸受1につき、RFIDタグ等のICタグ5を用い、シェル型ころ軸受1に関する所定情報を記録して管理する。シェル型ころ軸受1にICタグ5を取付ける過程と、その取付けられたICタグ5に、シェル型ころ軸受1についての情報を記録する過程と、出荷後の任意時にICタグ5を読み取って利用する過程とを含む。ICタグ5は、外輪2の片方の鍔部に取付ける。 (もっと読む)


【課題】店舗で顧客が試用商品を試用し、興味をもった商品情報を自動的に取得可能であり、また店舗にて商品の購入予約をしたとき、顧客は待つことなく精算処理を行うことができる商品情報管理システム、商品情報管理方法、試用商品管理装置、プログラムを提供する。
【解決手段】試用商品102にRFID203を有する商品用タグ200を取り付け、RFID203に商品情報を記憶し、RFIDリーダ104により商品情報を読み取ることで、商品の試用時に顧客への商品情報の提供を入出力装置106に表示して行うと共に、商品を購入する際、顧客は、入出力装置106を操作して購入商品情報を入力し、店舗管理装置107を介して購入商品情報を精算処理装置110へ送信して購入予約を行う。 (もっと読む)


【目的】各種業務の遂行が適正に行われたことを実際の業務遂行場所から離れた場所にいる管理者側が迅速且つ客観的に把握・確認し、しかも必要に応じて業務の提供を受けた者に適正な業務遂行データを提供し保証することができるシステムの提供。
【構成】2次元コード1をデジタル撮影した画像データから必要な情報をソフトウェア的処理によって精度良く読み取ることができる専用のソフトウェアと各種業務の受領者や責任担当者によるサインや捺印2を適切な条件の下に組合わせて利用し、既存の手法では不可能であった業務の適正な遂行に関する確認を隔地者間においても迅速且つ確実に行うことができるシステム。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の正確な情報提供に優れた情報送受信システムを提供すること。
【解決手段】情報送受信システムは、情報記憶媒体(ICカード)から識別情報を読み取る読取手段(202)と、前記読取手段により読み取られた識別情報に基づき情報送信先アドレスを検索する検索手段(301、302)と、前記検索手段により検索された情報送信先アドレスに対して前記情報記憶媒体の利用情報を送信する情報送信手段(304)と、前記情報送信手段により送信された利用情報を受信する受信手段(401)と、前記受信手段により受信された利用情報に基づき、予め格納したプログラムにより各種情報を生成し出力する情報出力手段(403、405)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電子機器にケーブルを接続する際に、当該ケーブルを接続すべき接続端子を容易に特定することが可能な電子機器、ケーブル、及び電子機器システムを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ1の背面1aには、画像供給装置等の電子機器と、ケーブルを介して信号の伝達を行うためのインターフェイス部10が備えられており、インターフェイス部10には、ケーブルを接続するための接続端子として、複数の入力端子10a〜10eが備えられている。プロジェクタ1の上面1bでインターフェイス部10の近傍には、発光体としての5つのLED13a〜13eからなるLED表示部13が備えられている。各LED13a〜13eは、それぞれ入力端子10a〜10eと対応付けられており、それぞれ対応する入力端子10a〜10eの近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 各種の異なるタイプのPCカードに対して統合的に利用可能なアクセス制御を行なう。PCカード装着に際してアクセス制御ユーザーインターフェースを起動し、また、PCカード装着をホスト/ユーザ宛に送信する。
【解決手段】 アクセスレベル登録が行なわれていない未登録のPCカード111がPCカードリーダ110に装着された場合、アクセスレベル設定をユーザに要求するユーザーインターフェースを操作部103/表示部104(あるいはローカルホスト112)を介して実行する。また、装着通知を送信するか否か、および装着通知宛先が登録されたPCカード111がPCカードリーダ110に対して装着された場合、該登録情報に応じた装着通知宛先に対してPCカード装着通知メッセージを送信する。 (もっと読む)


セキュリティが向上したRFIDタグ群(120)とネゴシエーションを行う方法およびシステムを提供する。一面では、バイナリトランスバーサルを行って、タグ群内のタグ(102)を直接識別する情報を用いることなく、タグを個別化する。キーを生成して、RFIDタグ群の各RFIDタグを識別する。生成したキーは、特定のRFIDタグが対応付けられているアイテムを識別するビットを含まない。バイナリツリーアルゴリズムを実行して、生成したキーを用いてRFIDタグ群内の1つ以上のタグを識別する。別の一面では、周波数ホッピングおよび/またはスペクトラム拡散技術を用いて、タグとのネゴシエーションを行いながら、セキュリティを向上させる。別の一面では、リーダ(104)により、タグにビット列をリーダへスクロールバックさせて、タグに送信された各ビットのセキュリティを向上する。
(もっと読む)


【課題】カードIDに対応付けられたICカード業務処理は、カードIDの追跡により個人の取引内容の秘匿性を保持できない。
【解決手段】ID動的付番サーバ(101)は予めICカード(110)と暗号鍵を共有する。業務加盟端末は、まずICカードからID動的付番サーバ証明書(112)を取り出し、特定したID動的付番サーバから派生データを取得し、ICカードに送信する。ICカードは派生データを元にセッション鍵を生成し、カードIDを暗号化する。業務加盟店端末はこの暗号化したカードIDと派生データと業務関連データを合わせて業務運用サーバ(121)へ送信する。業務運用サーバはID動的付番サーバが復元した元のカードIDを用いて以降の業務処理を行う。
【効果】上記課題を解決し、ICカードが毎回異なるカードIDを応答し、かつ、権限のあるシステムのみ復元可能とする。 (もっと読む)


921 - 940 / 979