説明

Fターム[5B058KA28]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 誤り検出、訂正;監視 (633) | 試験、診断 (255)

Fターム[5B058KA28]に分類される特許

101 - 120 / 255


【課題】書込みエラーが発生した場合に、書き込みに失敗したのか、確認読取に失敗したのかがわかり、エラー調査をする場合にも保守員レベルで即座に確認でき、さらにエラーの発生した媒体を持ち帰られてもエラーの発生していた媒体であることを確認できる磁気媒体取扱装置を提供する。
【解決手段】書込みエラーが発生したことを示すライトエラーデータを格納する格納部12を設け、書込みエラーが発生した場合に通帳Pの磁気ストライプ2にライトエラーデータを書込み、通帳Pが他の装置で読取られて読取りエラーが発生した場合、通帳Pにライトエラーデータを書込んだ装置の書込みの失敗であると判定する。 (もっと読む)


【課題】HDMI接続可能な情報再生装置に対する動作テストを効率良く行うことができる情報再生装置のテストシステムを提供する。
【解決手段】USBフラッシュメモリはプロトコルアナライザのUSBコネクタに接続され、そのメモリから各種のテレビジョン受像機に対応するEDIDが取得され記憶媒体に登録される。プロトコルアナライザは記憶媒体に登録されたEDIDを各種のテレビジョン受像機に対応させて光ディスク再生装置に送信する。光ディスク再生装置は、EDIDを参照して設定されたビデオデータ/オーディオデータ/制御データをプロトコルアナライザに送信する。プロトコルアナライザでは、ビデオデータ/オーディオデータ/制御データに基づいて光ディスク再生装置に対するデバッグ処理を行う。これにより各種のテレビジョン受像機を用意しなくても、光ディスク再生装置に対するデバッグ処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードの共振周波数測定及び通信動作確認を1つの装置で連続して行うことにより、2つの測定を効率よく行うことができる。
【解決手段】非接触ICカード測定装置では、測定用コイル303に所定周波数の信号を入力して、測定用コイル303からのリターン信号を測定することにより、非接触ICカードの共振周波数をネットワークアナライザー301で測定する。また、測定用コイル303に通信動作確認用の信号を入力して、測定用コイル303からの無線によるプロービングコイル313を介した受信信号を測定することにより、非接触ICカードの通信動作をオシロスコープ314で確認する。この共振周波数測定処理と、通信動作確認処理とが一連の処理となるように、スイッチ302で切り替える。 (もっと読む)


【課題】タグテープロールに含まれる無線タグ回路素子の信頼性を向上する。
【解決手段】タグテープロール製造装置1では、第1テープ200Aと第2テープ200Bとの間に無線タグTgを間欠的に取り付け、第1テープ200Aと第2テープ200Bとを貼り合わせて基材テープ210とし、この基材テープ210を巻き取って基材テープロール215とする。ここで、無線タグTgを取り付ける直前に、第1タグチェッカー270により無線タグTgの無線タグ回路素子Toが正常であるか否かを検査する。そして、基材テープ210を基材テープロール215として巻き取る直前に、第2タグチェッカー271により無線タグTgの無線タグ回路素子Toが正常であるか否かを検査する。 (もっと読む)


【課題】被着体にICタグを添付した状態で、測定空間内における電界強度分布を適切に測定することが可能な電界強度分布測定装置を提供する。
【解決手段】電界強度分布測定装置は、測定空間における電界強度分布を測定するために用いられる。具体的には、送受信装置は、アンテナより受信された電波に基づいて電波を送信し、移動手段は、送受信装置が添付された状態にある被着体を複数の測定位置に移動させる。そして、電界強度分布測定手段は、被着体に添付された送受信装置と通信を行うことによって複数の測定位置ごとに電界強度を得て、複数の測定位置に対応付けて電界強度を記憶する。上記の電界強度分布測定装置によれば、被着体に添付された状態にある送受信装置が測定空間内で経験する電界強度分布を適切に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】メーカ側からユーザへのサービス性を向上する。
【解決手段】サービス用無線タグ111は、情報を記憶可能なIC回路部113とこのIC回路部113に接続されるタグアンテナ114とを備えた無線タグ回路素子112を有し、IC回路部113は、タグラベル作成装置1の動作機器の動作履歴の放出処理を実行可能とする動作履歴情報放出指令137を記憶保持している。またIC回路部113にタグラベル作成装置1の保証情報をも記憶させ、保証書としての機能を持たせてもよい。 (もっと読む)


【課題】車載器の構成の複雑化を回避して車載器が自己診断することを可能とする
【解決手段】車載器データ収集システム1は、路上機9と双方向無線通信により料金収受を行うETC車載器2と、ETC車載器2の異常を解析する異常解析装置3と、ETC車載器2及び異常解析装置3によるデータの書き込み及び読み出しが可能に構成された診断用ICカード4とを備える。まず、異常解析装置3が、ICカードコネクタ33に挿入された診断用ICカード4に、ETC車載器2による自己診断の項目を示す自己診断項目情報を書き込む。そしてETC車載器2が、ICカードコネクタ15に挿入された診断用ICカード4から自己診断項目情報を読み取り、この自己診断項目情報が示す自己診断の項目について自己診断を行い、更に、車載器情報と自己診断の結果を、カードコネクタ15に挿入された診断用ICカード4に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 不正アクセスを防止することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の検査装置、及び携帯可能電子装置の検査方法を提供する。
【解決手段】 外部機器から与えられるコマンドに応じて動作する携帯可能電子装置であって、外部機器と通信を行なう通信手段と、前記通信手段による外部機器との通信を所定の負荷が与えられるまで不能にする通信遮断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線タグの中から容易に障害のある無線タグを決定することが可能な無線タグの決定方法を提供する。
【解決手段】カメラ6は、無線タグ3が取り付けられた複数の物品4の画像を取り込み、取り込んだ画像をコンピュータ1へ出力する。コンピュータ1の算出手段は、出力された画像から、各無線タグ3を含む画像に基づき、その個数及び各無線タグ3のリーダ2からの距離情報を算出する。距離情報が既知のロケーションタグ5は分散配置されている。変更手段は複数のロケーションタグ5に基づき、リーダ2の読み取り範囲を変更する。リーダ2により読み取った無線タグ3の個数と算出手段により算出した無線タグ3の個数が一致しない場合、リーダ2の読み取り範囲を変更手段により変更し、変更後の読み取り範囲に対応する距離情報及び算出手段により算出した距離情報に基づき、読み取りに障害のある無線タグ3を決定する。 (もっと読む)


ブートシーケンス方法は、決定ステップ110および200と、第1のインタフェースを始動する第1の始動ステップ120、210または240と、電力ネゴシエーションが実行される第1のネゴシエーションステップ140または220と、同時にアクティブ化するインタフェースを決定する第2のネゴシエーションステップ140または230と、同時にアクティブ化されることが可能であるインタフェースが次々に始動される第2の始動ステップ150または230とを含む。
(もっと読む)


【課題】処理効率をより向上できるICタグアクセス装置を提供する。
【解決手段】ICタグアクセス装置10は、ICタグ102に電波を送受して当該ICタグ102と通信する二つの通信部、すなわち、第一通信部24と第二通信部26とを備える。第一通信部24を用いての通信処理が失敗した場合には、第二通信部26を用いて当該通信処理を再実行する。制御部は、この二つの通信部24で行われた同一の通信処理の成否結果に基づいて、通信処理失敗の原因を判断する。具体的には、二つの通信部24,26のいずれにおいても通信処理が失敗した場合は、ICタグ102に起因する失敗と判断する。二つの通信部24,26のうち一方で失敗が発生し、他方で通信処理が成功した場合は、当該失敗が生じた通信部に起因する失敗と判断する。 (もっと読む)


【課題】 ICタグを炊飯試験に利用することにより、炊飯試験の簡略化、精度向上等を図る。
【解決手段】 電気炊飯器M1の適所にセットされる製品識別用のICタグ1に、前記電気炊飯器M1による炊飯試験時の炊き上げ温度T3の温度データを記憶させる記憶手段を付設して、炊飯試験時の炊き上げ温度T3を製品識別用のICタグ1に記憶させることができるようにし、これを適宜読み出すだけで、炊飯試験時の炊き上げ温度T3を読み出すことが可能となるようにしている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の同一マルチカードスロットに、複数種類のカードに相当する試験カードを挿入してマルチカードスロットの試験を行う試験装置を提供することを目的とする。
本発明は、提供することを目的とする。
【解決手段】複数のカードを接続するための接続端子を有するマルチカードスロットと、前記マルチカードスロットに挿入されたカードとの接続試験をするためのコントローラと、を有する電子機器のマルチカードスロットに接続される試験装置であって、 前記マルチカードスロットの全ての接続端子に接続するための接点部を有する試験カードと、前記複数のカードを搭載し、かつ前記試験カードに接続する接続部と、を備えることを特徴とする試験装置。 (もっと読む)


【課題】ICチップや電極を破損させることなく、負荷がかかっている状態での動作を確認できるIC部品検査装置を提供する。
【解決手段】IC部品検査装置は、ICチップ23が電極24a,24bを介して接続されたストラップ基板22に超音波振動子41によって振動負荷をかけながら、アンテナ部31を介してリーダ/ライタ32と交信する。この交信の可否によってICチップ23とストラップ基板22との接続状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】眼球認証やDNAチップとICチップを組み合わせた強度のセキュリティー機能を持つカードを提供する。
【解決手段】チップカードに設けられた顔写真をもとに眼球認証を行う。さらに体毛に赤外線センサーを当てることによりDNAを検出し、チップカードに設けられたDNAチップから得られる遺伝子情報を利用して認証を行う。これらの手法とチップカード上のICチップとを強み合わせることにより強度のセキュリティー機能を実現し、本人自身の全ての免許証や身分証明書にも使用できるようにし、又新しい通貨としても活用できるようにする。 (もっと読む)


【課題】R/WとRFタグの交信の問題を検出し、その問題の発生する原因等を表示・記憶する。
【解決手段】CPU11は、検査プログラム168を実行し、R/WとRFタグの交信状況があらかじめ登録した目標値に達しているかどうかで、交信状況に問題が発生しているかを判断する。検査プログラム168は、問題が発生していると判断した場合、交信状況のパターンと、既知の交信状況パターンと原因との関係情報とのマッチングを取り、可能性のある原因を抽出して出力部14に表示し、検査結果テーブル174に記憶する。また、検査プログラム168は、原因の情報とともに、問題を解決するための対処方法や、原因の可能性の高さを示すポイントも提示することができる。 (もっと読む)


【課題】電波を受信できた測定点をもとに、電波領域の図面を作成するプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明のプログラムでは、電波を受信できた点(測定点)の座標(X,Y)がテーブルとして記憶部に記憶され(S201)、次に、テーブルに記憶された点の外接矩形が算出される(S202)。そして、外接矩形に接する点A、点B、点C、点Dが抽出される(S203)。なお、点AはY軸の最小値を有し、点BはX軸の最小値を有し、点CはY軸の最大値を有し、点DはX軸の最大値を有する。そして、点A、点B、点C、点Dを頂点とする四角形の領域内に存在する点がテーブルから削除される(S204)。次に、処理A、処理B、処理C、処理D(S205〜S208)において、不要な点をテーブルから削除する。そして、テーブルに残された点を結線し、電波領域の図面が作成される(S209)。 (もっと読む)


【課題】保守作業員によるクリーニング作業を必要とせず、クリーニングカードの交換時期を適切に把握することのできる接点クリーニングシステムおよび接点クリーニング方法を提供する。
【解決手段】ICチップ22を実装したクリーニングカード11をICカード・リード・ライタ1のクリーニングカード収納部8に内蔵しておき、定期的にクリーニングカード11をIC接点2の位置に移動させ、IC接点2を当接させてクリーニングを実行する。クリーニングの実行後にICチップ22にクリーニング回数の積算値を記憶させることにより、クリーニングカード11の交換時期を正確に把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】無線出力レベルが低く実際の運用で支障を来たすような不良品の無線タグを識別できるようにする。
【解決手段】無線タグ7に対してデータの書込みを行うための第1のアンテナ12と、無線タグ7に書き込まれたデータを読み取るための第2のアンテナ14とを設ける。そして、第2のアンテナ14とこの第2のアンテナ14でデータを読取る無線タグ7との相対距離を、昇降機構16により変動自在とする。 (もっと読む)


【課題】RFIDリーダ・ライタとICタグ/カード間で送受信されるデータのフレーム情報及び物理環境情報を時間的な推移として容易に把握することができるRFIDプロトコルアナライザを提供する。
【解決手段】RFIDリーダ・ライタとICタグ/カードとの間で送受信されるデータをモニタ用アンテナで受信し、前記モニタ用アンテナで受信されたデータのフレーム情報及び物理環境情報の少なくともいずれかを解析し、解析された解析情報を文字情報として表示部に表示すると共に、前記表示部に表示された文字情報に対応する前記解析情報の遷移を前記表示部に図形で表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 255