説明

Fターム[5B058KA28]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 誤り検出、訂正;監視 (633) | 試験、診断 (255)

Fターム[5B058KA28]に分類される特許

41 - 60 / 255


【課題】RFタグと無線通信を行う通信装置のアンテナが正常に動作していないことを確実に検出可能な技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、管理対象物に付されたRFタグとの間で無線通信するための電波を送受信し、正常に電波が送信されている場合に常に無線通信が成立する動作確認用のRFタグを備えるアンテナを備える。 (もっと読む)


【課題】堅牢な診断機構を提供すると共に、診断項目を新たに追加することが容易であって、想定外の問題が発生した場合でも問題を検知するための診断プログラムを容易に追加可能として、診断の質を向上できるようにする。
【解決手段】USBメモリがUSBインタフェース21に装着されたことを検知すると、第1USBバス28−1を介して診断が開始され、インタフェース診断が正常に終了すると、バス切替ポート22によって第1USBバス28から第2USBバス28−2に切り替えられ、本体側ボード30側のUSBホスト31と通信することができる。診断が異常終了した場合は、本体側ボード30にエラーを通知して、ユーザに診断が失敗した旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】無線タグを利用してカートリッジを管理する画像形成装置において、無線タグとタグリーダとの間の通信エラーの原因を特定する。
【解決手段】タグリーダ21は、カートリッジが備えるカートリッジタグから無線送信された信号を受信するカートリッジタグ用アンテナ回路211K、211Y、211C、211Mと、装置本体に設けられた基準タグから無線送信された信号を受信する基準タグ用アンテナ回路211Rと、前記各アンテナ回路を駆動するタグリーダ回路部213と、を有する。判定部201は、基準タグ用アンテナ回路211Rが前記基準タグからの信号を受信できない場合に、タグリーダ21が故障であると判定し、基準タグ用アンテナ回路211Rが前記基準タグからの信号を受信できる場合に、タグリーダ21が前記カートリッジタグと通信可能であると判定する。 (もっと読む)


【課題】デュアルインターフェイスカードのクロスアクセス機能の検査ができる。
【解決手段】データベースとICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けて前記データベースに保管する手段と、ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けて前記データベースに保管する手段と、データベースで接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う手段とを備える検査システム。 (もっと読む)


【課題】処理対象の媒体を順に受領して処理する複数の工程のいずれかの工程で処理が完了した後に、該処理が完了した工程の次の工程で該処理対象の媒体が受領されたか否かを確認できる。
【解決手段】管理サーバ12は、N番目の工程に対応して設けられた端末装置14から、N番目の工程に対応して設けられたリーダ16で読み取られた識別情報と共に、N番目の工程での処理が完了した旨を通知する第1の通知を受け付けてから予め定められた時間が経過するまでに、N+1番目の工程に対応して設けられた端末装置14から、N+1番目の工程に対応して設けられたリーダ16で読み取られた識別情報と共にN番目の工程から処理対象となる書類を受領した旨を通知する第2の通知を受け付けなかった場合に、予め定められた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】梱包状態で情報の読み出し、書き込みのできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】RFアンテナとRFIDタグチップ56とを第1切換スイッチ57Aで接続させ、電源の投入されていない梱包状態において、RFIDタグチップ56の情報の読み出し書き込みを可能にする。これにより、梱包状態で情報コード読取装置10のRFIDタグチップ56に保持された構成部品のシリアル番号を読み出すことができる。このため、部品のリコール等があった場合にも、梱包状態でシリアル番号からリコール部品が含まれているかを確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】測定データの消失事故を回避する。
【解決手段】外部メモリ(記録媒体)にメモリチェック用データ(判定処理用データ)を記録させた後にファイル管理情報が正常との条件を満たしているかを判定する第1判定処理を実行し(ステップ51〜53)、条件を満たしているときにメモリから読み出したチェック用データと記憶部に記憶されているチェック用データとを比較して両データが一致するとの条件を満たしているかを判定する第2判定処理を実行し(ステップ55〜57)、条件を満たしているときにメモリからチェック用データを削除した後にファイル管理情報が正常との条件を満たしているかを判定する第3判定処理を実行し(ステップ58〜60)、いずれかの条件を満たしていないときにメモリを使用不能と判定して報知すると共に(ステップ54)、すべての条件を満たしているときにメモリを使用可能と判定して報知する(ステップ61)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランスポンダが存在する端末の磁場内におけるトランスポンダと端末との結合係数を評価できる方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電磁トランスポンダと端末との結合係数を評価する方法によれば、前記トランスポンダの発振回路の2対のインダクタンス値及びキャパシタンス値を、前記発振回路の同調を維持するように選定し、前記2対のインダクタンス値及びキャパシタンス値に関して得られる前記発振回路の電圧の比率を、1又は複数の閾値と比較し、比較結果に基づき、前記結合係数を評価する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランスポンダが存在する端末の磁場内におけるトランスポンダと端末との結合係数を評価できる方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電磁トランスポンダと端末との結合係数を評価する方法によれば、前記トランスポンダの抵抗性負荷の2つの値に関して得られる前記トランスポンダの発振回路の電圧の比率を、一又は複数の閾値と比較し、比較結果に基づき、前記結合係数を評価する。更に本発明では、前記発振回路の両端間に設けられている整流器によって与えられる直流電圧を、前記抵抗性負荷の前記2つの値の夫々に関して測定する。 (もっと読む)


【課題】RF−ID等の無線タグの出荷時における読み書き処理の動作確認を効率良く実行することができる無線タグの動作確認装置、無線タグの動作確認方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】データを記憶するメモリ部及びデータを送受信するアンテナ部を有する無線タグと、該無線タグのメモリ部へデータを書き込む又はメモリ部からデータを読み出すリーダ/ライタと、該リーダ/ライタとデータ送受信することが可能に接続してある。リーダ/ライタを介して、無線タグのメモリ部に記憶されている全データを読み出し、読み出したデータをビット反転する。リーダ/ライタを介して、ビット反転したデータを無線タグのメモリ部に書き込み、再度読み出す。再度読み出したデータが、ビット反転したデータと一致するか否かを判断し、一致する場合、無線タグは正常であると判断する。 (もっと読む)


故障する可能性が高いタグであるリスクタグを検出するためのリスクタグ検出サーバが提示される。リスクタグ検出サーバは、評価する少なくとも2つのタグを含むタグリストを取得し、該タグリストのタグの各々に関連するタグデータを取得するように構成されたタグ管理インタフェースと、評価する候補タグをタグリストから選択するように構成されたタグ選択器と、候補タグのタグ使用状況のイベントデータを取得するように構成されたタグイベント・インタフェースと、第1の条件が満たされるとき候補タグがリスクタグであると決定する故障検出器と、を含み、第1のリスク条件は、イベントデータが、所定の期間の間、候補タグが使用されていないことを示す第1の基準を含む。対応する方法及びコンピュータプログラムも提示される。
(もっと読む)


【課題】非接触式通信アンテナの電磁波放射機能が正常に動作するのか否かを簡易かつ迅速に判定することが可能な非接触式情報処理装置および非接触式カード状媒体発行機を提供する。
【解決手段】電磁誘導によりカード状媒体と非接触で情報を記録又は再生する非接触式情報処理手段と、カード状媒体が搬送される搬送路と、を有するカードリーダ1であって、非接触式情報処理手段は、カード状媒体に設けた媒体側非接触式通信アンテナと情報の送受信が可能な装置側非接触式通信アンテナ23を備え、装置側非接触式通信アンテナ23の動作の可否を検知する検知手段が設けられ、検知手段は、装置側非接触式通信アンテナ23を制御する制御回路(制御基板40)とは独立した制御部を有するとともに、装置側非接触式通信アンテナ23から発生する電磁波を検知する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグの通信性能を短時間でより高精度に検査する。
【解決手段】 複数の無線タグのそれぞれに対して質問器から設定用質問信号を1つ以上の第2送信信号強度で送信し、設定用質問信号に応じて複数の無線タグからそれぞれ送信される応答信号の質問器における受信信号強度を示す複数の第1のRSSI値を第2送信信号強度ごとに取得し、複数の第1のRSSI値のうち所定の割合の数が含まれるようなRSSI値の範囲を第2送信信号強度ごとに設定し、被検査無線タグに対して質問器から検査用質問信号を第2送信信号強度で送信し、検査用質問信号に応じて被検査無線タグから送信される応答信号の質問器における受信信号強度を示す第2のRSSI値を第2送信信号強度ごとに取得し、第2のRSSI値とRSSI値の範囲との比較を第2送信信号強度ごとに行い、比較の結果に基づいて被検査無線タグの通信性能を判定する。 (もっと読む)


【課題】容易かつ短時間にICカードの照合検査を行うことができる検査発行システムを提供することを目的とする。
【解決手段】券種管理システムと、0次発行システムと、1次発行システムと、発行履歴管理システム、電子的照合システムとで構成し、前記券種管理システムは、ICチップの基本仕様に関する情報とその電子的処理に関する情報を電子データとして格納しており、発行履歴システムは、0次発行システム及び1次発行システムを経由して発行されたICカードの履歴を電子データとして記録しており、電子的照合システムによって、ICカードから読み出した情報と、券種管理システムまたは発行履歴システムから読み出した情報とを照合して、そのICカードが前記ICカード運用システムに適用できるものか否かを検査する。 (もっと読む)


【課題】 半導体モジュールの不具合によるシステム不起動が生じた場合でも、不具合の原因を検出できるようにする。
【解決手段】 半導体装置ソケットは、半導体記憶装置を備えた半導体モジュールの挿入部を受けるソケット部と、システムへの挿入部と、半導体記憶装置の代わりに使用可能な代替半導体記憶装置と、半導体モジュールの半導体記憶装置と代替半導体装置との間でシステムとの接続を切り替える切替スイッチと、を備える。 (もっと読む)


【課題】
エラー処理を自動化することでIDラベル貼付作業の全工程を自動化して作業効率を向上させ、さらに、人手作業に起因する事故や「データ化け」ラベルの流出も防止することができるIDラベル貼付装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
IDラベルの貼付前後のIDラベル検査をIDラベル発行時の書き込み情報を参照して行うことで
IDラベルの機能のみならずIDラベル発行から貼付までの間に発生する「データー化け」も検出して確実に不良ラベルおよび不良ラベルを貼付した貼付対象物を排除できる。 (もっと読む)


【課題】通信干渉を抑制し、通信の安定化を図ることが可能な通信装置、および通信安定化方法を提供する。
【解決手段】外部装置から送信される所定周波数の搬送波を受信するアンテナを有し、所定周波数の搬送波により形成される通信路によって外部装置と非接触式に通信することが可能な情報処理装置を複数保持し、保持された複数の情報処理装置を搬送する搬送部と、所定周波数の搬送波を送信し、搬送部により保持された複数の情報処理装置のうち、通信対象の一の情報処理装置と通信を行う、複数のリーダ/ライタと、リーダ/ライタが送信する搬送波のうち、リーダ/ライタと一の情報処理装置との間における通信路を形成する搬送波以外の搬送波を遮断する、リーダ/ライタごとに設けられたシールド部と、情報処理装置間における電磁波の伝搬を防止する伝搬防止部とを備える通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】RFIDラベルを連続状の台紙に仮着したロールから小巻ロールに分割するRFIDラベル分割ロール製造装置に関し、RFIDラベルが仮着されたロールから小巻ロールとする際に、正常品のみとすると共に、ロール製造の作業効率の向上を図る。
【解決手段】検査読取部21によるRFIDラベル12毎の検査読み取り結果により剥離部22により不良品を台紙12Aより剥離させ、当該剥離した位置に良品のRFIDラベルを貼付部23で貼付させると共に、ラベル検出部20による供給されるRFIDラベルが予め設定された数量に達したときに、巻き終わり台紙領域として所定数のRFIDラベルを剥離させ、続いて次の小巻ロールの巻き始め台紙領域として所定数のRFIDラベルを剥離させ、当該巻き終わり台紙領域と巻き始め台紙領域と間をカッタ部26で切断させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】RFIDのR/Wを試験する場合に、擬似的な応答信号及び送信リーク信号をR/Wの基準信号と位相同期させ、任意の位相状態に維持させた試験信号を供給できる試験装置を提供する。
【解決手段】RFIDのR/Wを試験する試験装置は、試験対象のリーダライタの基準信号と位相同期させた位相同期信号を出力する位相同期部100と、タグの応答を擬似的に生成した擬似応答信号と無変調連続波信号とを、位相同期信号に位相同期させ、かつ、任意の位相差に維持して生成する信号生成部200と、擬似応答信号と無変調連続波信号とを結合させた試験信号を出力する結合部300と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続的に搬送されてくる複数のRF−IDメディアに対して、検査に必要となる距離だけ離れた領域から1つずつ確実に検査する。
【解決手段】複数のインレット110を連続的に搬送するインレット搭載機5と、インレット搭載機5によって搬送されてくるインレット110に対して直線偏波の電波を照射することにより、複数のインレット110を1つずつ検査するリーダ/ライタ3とを有し、インレット搭載機5は、連続的に搬送する複数のインレット110のうち、リーダ/ライタ3にて検査対象となるインレット110を他のインレット110に対して傾け、リーダ/ライタ3は、インレット搭載機5によって傾けられたインレット110に対して検査可能な向きに設置されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 255