説明

Fターム[5B065BA03]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ディスク;磁気ディスク (5,108) | 光ディスク;追記型ディスク (363)

Fターム[5B065BA03]の下位に属するFターム

Fターム[5B065BA03]に分類される特許

161 - 180 / 239


【課題】論理ブロックのサイズと記録ブロックのサイズとが異なる場合であっても、適切なデータ書き込みを行いアクセススピード及び信頼性を向上する。
【解決手段】ファイルの作成などにより論理ブロック上で新たにデータを記録する場所が必要になると、CPU11及びメモリ12により、空きエリアから2つのブロックの最小公倍数である32KB単位で必要なサイズ分の論理ブロックが割り付けられる。この時の論理ブロックの先頭は最小公倍数の倍数の位置(記録先頭)となるように割り付けられ、データはDVD−RAMドライブ2により記録メディア3に記録される。 (もっと読む)


【課題】 サーバクライアント方式のシステムにおいて、利用者の利便性を損なわず、安全にデバイスを共有する機能を備えるデバイス管理システムを提供する。
【解決手段】 デバイスは、利用者が利用する端末もしくはネットワークに接続されたハブに接続する。端末などにインストールされたデバイスドライバ機能と通信機能とを備えるデバイス管理マネージャと、サーバにインストールされたデバイスドライバ機能と通信機能とを有する仮想デバイスマネージャと、デバイスのアクセス権限を管理する認証サーバとによりデバイスへのアクセスを管理しつつデバイスを仮想的にサーバに直接接続されたものと同様に利用可能とする。 (もっと読む)


ハッカーの侵入阻止や個別記憶媒体内に格納されているデータを保護する簡易で低コストな情報保護システム、それに使用する記憶媒体及び記憶媒体収納ケースを提供する。光ディスクのような記憶媒体には、情報データと少なくとも外部装置を制御する所定のアプリケーションプログラムデータが格納されている記憶部と、この記憶部からデータを読み出し、読み出したアプリケーションプログラムに基づいて前記外部装置を制御する電子回路部とが搭載されるとともに、この記憶部には更に記憶部へのアクセスを許可するか否かを制御する許可情報が格納されている。複数個の記憶媒体は収納ケースに収納され、予め登録された特定人であることを認証したときのみ所定の記憶媒体が前記記憶媒体収納ケースからの取り出しが可能とされる。取り出された記憶媒体が複数個の外部装置に装着され、外部装置から記憶媒体へのアクセス時には、この許可情報に基づいて許可OKのときのみアクセスを可能とする。 (もっと読む)


【課題】外部機器の資源を使用する装置を有するシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】メディアプレーヤー52は、外部機器56によって提供される1つ又は複数の資源を使用する。外部機器は、リモート記憶域58と、ソフトウェア59と、ネットワークインタフェース60と、中央処理装置61とを備える。メディアプレーヤー52は外部機器の資源を使用するため、こうした資源をメディアプレーヤーに重複して設ける必要はなく、それによりメディアプレーヤー52がより低コストで構築され、それでもなお記憶域58及びネットワークインタフェース60が可能とする拡張機能を提供することが可能になる。さらに、メディアプレーヤー52は、こうした拡張機能を利用するように符号化されたディスクを受け入れることができ、外部機器で利用可能な資源を利用することによるにも関らず、こうした拡張機能を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、記録担体に格納されているキャリアデータに関するネットワーク内のネットワークユニットに格納されているネットワークデータを保護する対策を提供する。従って、ネットワークのそのネットワークデータの取り出しに使用されるネットワークを識別するネットワークデータ識別子(URL)と、暗号化ネットワークデータの解読用に読出装置(1)により使用される解読鍵(DK)とが、記録担体(2)の鍵格納領域(22)に格納されている鍵格納庫に格納されるように、キャリアデータを保護するために既に提供されているコピープロテクトシステムが使用される。ネットワークデータ識別子(URL)はネットワークデータにアクセスするために使用され、その後、ネットワークデータへのアクセスが許可された場合に、解読鍵(DK)は暗号化ネットワークデータを解読するために使用される。
(もっと読む)


【課題】マルチパーティションシステムにおいて取外し可能媒体格納装置を共有するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】例示的なマルチパーティションシステム100は、1つ又は複数のプロセッサ又は処理ユニット110を含んでもよい。プロセッサ110に対する処理資源を、論理的にパーティション化することにより、複数のパーティション120a〜120cを形成してもよい。各パーティション120はオペレーティングシステム(OS)のインスタンスを実行してもよく、他のパーティション120がトランザクションを処理しているのと同時に1つ又は複数のプロセスを処理することができてもよい。 (もっと読む)


【課題】 漢字文字フォントデータを用意することなく、パソコンなどから入力された
ファイルのファイル名に漢字が含まれていても、その漢字の部分は読み仮名で表示する機
能を有する光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 ファイル名が入力されると、入力されたファイルのファイル名の一文字
分の文字コードを取り出し、この取り出された文字コードは、漢字文字コードであるか平
仮名文字コードであるかを文字変換テーブルを参照することにより判別され、漢字文字コ
ードであった場合、その漢字文字コードに対応する平仮名文字コードに変換してから該当
平仮名文字フォントデータが文字変換テーブルから読み出され、その平仮名文字フォント
データに基づく平仮名が、当該漢字の読み仮名としてディスプレイ装置に表示される。こ
れらの表示の際に、漢字の区切りが分るように、漢字一文字の読み仮名を括弧で区切って
表示される。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置に光ディスクを装着した状態で特定コマンドを検出しDVDの再生時の回転速度を制御する方法では、一部のOSではOS起動時に特定コマンドが発行されDVD−ROMでも速度制限モードに設定されることがあるが、本発明では、DVD−VIDEO再生とDVDデータ再生で最適な回転速度とすることができる光ディスク装置の再生方法および光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光ディスク装置に光ディスクが装着されて起動開始しOS起動後、所定の期間の後に受信した特定コマンドを検出するとともに、前記光ディスクの情報内容により前記光ディスクの回転速度を決定する光ディスク装置とする。 (もっと読む)


【課題】 装置側の記録媒体をコンピュータの外付けのメモリとしても使用できるよう
にした光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】 コンピュータと接続され、装置側CPUをコンピュータの命令に従うよ
うにサブ化させる。この後、装置側の記録媒体を開放し、記録媒体をコンピュータから操
作できるようにする。コンピュータから例えば書込み命令が与えられると、装置側CPU
は書き込みであると判定し、コンピュータからのデータを一旦RAMに格納させ、RAM
の全領域がデータで満たされたとき、データ受信を停止させ、RAMのデータを記録媒体
に書き込ませる。書き込んだ後も接続信号が有る場合はデータ受信を再開させる。装置単
体では今まで通り、装置側の記録媒体に対して映像音声情報などを記録/再生することが
でき、また、装置側の記録媒体をコンピュータの外付けメモリとしても使用できるように
なる。 (もっと読む)


本発明は、記録担体の最大記憶容量の所定部分がドライブ装置のアクセスインターフェース機能を介してエクスポーズされる、ドライブ装置、及び記録担体から読取る又は記録担体に書込む方法に関する。前記所定部分のサイズ及び/又はロケーションが、前記インターフェース機能における入力機能により選択可能である。これにより、高度化されたドライブ装置の全記憶容量を用いることができないレガシーホスト装置が、全記憶容量を最大限又は良好に利用することができる。
(もっと読む)


【課題】 情報処理装置から記録再生装置へのコピー動作が開始されて、前記記録再生装置がロック状態となっている間にハングアップやアプリケーションの強制終了が発生してもイジェクト動作を行うことができるようにする。
【解決手段】 記録再生装置と情報処理装置との間で通信を行って、前記記録再生装置側において外部記録媒体に情報書き込みを行っている状態において、前記情報処理装置側のハングアップしたり、強制終了したりする前に、前記情報処理装置から前記記録再生装置に前記外部記録媒体を取り出し可能状態とする指示コマンドを送信して、前記外部記録媒体のロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブによる実際の光ディスクの読み取り条件である、転送レート、およびアクセスタイム(シーク遅延時間、レイヤージャンプ遅延時間)をエミュレートすることが可能な編集データ評価装置および方法を得る。
【解決手段】記憶手段に格納された複数の編集データとしてのディスクイメージデータに対し、エミュレーション時にGUI2あるいはドライブエミュレートPC1からの指示に基づいて、制御手段3を介してディスクイメージデータから読み出した編集データを出力し、編集データに基づき少なくとも再生動作を行う記録再生手段7を備えた編集データ評価装置の制御手段3は、ディスクイメージデータを記録再生手段7に送出する転送レートを任意に制御し、実際の記録再生手段7に載置した光ディスクへのアクセス時の光ピックアツプが任意の読み出し位置に移動する際のアクセスタイムを遅延させる様にした編集データ評価装置と評価方法。 (もっと読む)


本発明の実施例によれば、大量の記憶データを転送する方法は、第1の場所におけるストレージ・エリア・ネットワーク内の複数のRAID上に大量のデータを記憶する工程を含み、各RAIDは1つ又は複数のディスク・パックを有し、上記方法は更に、記憶データ部分に対する要求を第2の場所から受領する工程と、第1の場所にある要求記憶データを少なくとも1つのディスク・パックにダウンロードする工程と、第2の場所にいるデータ要求者にディスク・パックを送る工程とを含み、該工程によって、データ要求者は、受領すると実質的にすぐデータを使い始めることができる。
(もっと読む)


コンテンツ保護方法は、コンピュータによる権限のない読出及び/又はコピーに対して、ターゲット光記録媒体上の保護されたデータ領域内のコンテンツを保護するコンテンツ保護方法において、ターゲット光記録媒体又は非ターゲット光記録媒体のいずれがコンピュータのドライブに挿入されているかを判定するステップと、ターゲット光記録媒体がコンピュータのドライブに挿入されている場合、データが読み出されないように又は読出データが使用できないように、保護されたデータ領域への読出要求を変更するステップ及び/又は書込データが使用できないように、保護されたデータ領域のデータに関する、記録可能な記録媒体又は他の記憶装置への書込コマンドを変更するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】 操作性を煩わせることなく、記憶されたデータのセキュリティの向上が図られた情報記憶装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 暗証符号が登録された読出し及び書込み可能な情報記憶手段と、暗証符号を操作者が入力する入力手段と、情報記憶装置が電子機器に装着された際に入力手段から入力された暗証符号を読み出す読出手段と、情報記憶装置に登録された暗証符号と入力手段から入力された符号が一致するか否かを判定する判定手段を有し、情報記憶装置が電子機器に装着された状態において情報記憶装置に登録された暗証符号と入力手段から入力された符号が一致した場合に、情報記憶装置に記憶された情報の電子機器による読出しを許可する。 (もっと読む)


【課題】 従来のストリーミング再生は、テープなどのシーケンシャルメディアを対象にしているため、制御可能なコマンドもPlayback(再生)、Wind(巻き取り)、Record(記録)、Eject(取り出し)などのようなメカニカルな動作に限られていた。
【解決手段】 USBを介してパソコンと接続し、USBにおける第1クラスで、ランダムアクセス可能な記憶媒体203に関する情報を送受信し、USBにおける第2クラスで、記憶媒体203に記憶されている画像及び/或は音響データを送信するようにUSBを設定し、記憶媒体203に記憶されているデータのリストを第1クラスでパソコンに送信し(602)、そのリストに基づいてパソコンで選択された画像及び/或は音響データを第2クラスでストリーミング送信する(607)。 (もっと読む)


【課題】特殊なディスクドライブユニットを用いることなく、いつでも容易にリムーバブルメディアの取り出し/交換を行うことが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】本コンピュータ10が電源オンされた時、BIOSは、本コンピュータ10が電源オンされた要因がパワーボタンスイッチ14の操作および第1のイジェクトボタンスイッチ15Cの操作のいずれであるかを判定する。電源オン要因がパワーボタンスイッチ14の操作であるならば、BIOSは、オペレーティングシステムを起動する処理を実行する。一方、電源オン要因が第1のイジェクトボタンスイッチ15Cの操作であるならば、BIOSは、イジェクトコマンドを光ディスクドライブユニット(ODD)122に送出してリムーバブルメディアをイジェクトさせた後に本コンピュータ10を電源オフする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ又はコンピュータシステムにおいて、最適化環境設定を容易に実現し、最適化環境設定情報を用いて、最適化環境設定を復元又は複製すること。使用するプログラムが最適化環境設定情報に合わせて、機能を付加又は制限を行うことを可能とする。
【解決手段】コンピュータ又はコンピュータシステム又はプログラムにおいて、印刷されたメニュー又は最適化環境設定用プログラムを用いて、最適化環境設定を構築する。最適化環境設定情報を設定コードとして、印刷又は可搬性記憶媒体又はネットワークに接続したサーバに保存する。保存した最適化環境設定情報は、最適化環境設定復元プログラムを利用し、復元又は複製できる。必要に応じて保存した最適化環境設定情報を読み込み、使用するプログラムにおいて、使用者又は使用する環境に適切な機能を付加又は制限し、最適な環境を提供する。 (もっと読む)


【課題】 仮想化された領域を有する領域集合を負荷分散に適するように構成すること。
【解決手段】 下位記憶装置3と、領域アクセス端末4と、上位記憶装置2と、を接続するネットワークシステムについて、管理サーバ1が、実領域の情報、および、実領域が属する物理デバイスを示すポート情報を取得する記憶装置情報取得手順と、実領域の情報をもとに、実領域へのリンク領域を作成する手順と、ポート情報をもとに、物理デバイスと実領域との包含関係と、リンク領域集合とリンク領域との包含関係を同一にして作成する手順と、作成されたリンク領域集合を、上位記憶装置2に設定する手順と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の電子装置からデジタルビデオディスク等の記憶媒体にデジタル画像を自動的に転送するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】電子装置102から記憶媒体111にデジタル画像のセットを転送する実施形態が提供される。一実施形態は、電子装置の存在を検出するステップ202を含み、電子装置が検出された場合には、自動的に、少なくとも1つのデジタル画像を含むセットを、電子装置からリムーバル記憶媒体に転送するために検索するステップ204と、このセットを解析するステップ206と、このセットの解析に基づいてこのセットを調整するステップ210と、このセットをリムーバブル記憶媒体に記憶するステップ214と、を含む。他の実施形態は、デジタル画像を転送するための、システム、装置、および機械可読媒体を含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 239