説明

Fターム[5B065BA03]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ディスク;磁気ディスク (5,108) | 光ディスク;追記型ディスク (363)

Fターム[5B065BA03]の下位に属するFターム

Fターム[5B065BA03]に分類される特許

101 - 120 / 239


【課題】光ディスクのファイル情報リストを短時間に生成可能なファイル処理装置、方法およびプログラム、並びにバックアップ装置を提供する。
【解決手段】脱着可能な光ディスクにバックアップされているファイルを処理するファイル処理装置であって、光ディスクを記憶媒体として用いる第1の記憶手段に光ディスクが装着されると光ディスクにバックアップ元の記憶手段に記憶されているファイルを一意に識別するための識別子とファイルの属性情報とを含むファイル情報リストが記憶されているかを判定する判定手段と、バックアップ元の記憶手段のファイル情報リストが記憶されていると判定された場合は当該ファイル情報リストを用いて光ディスクのファイル情報リストを生成し、バックアップ元の記憶手段のファイル情報リストが記憶されていないと判定された場合は光ディスク内を検索して光ディスクのファイル情報リストを生成するリスト生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク越しに著作権保護対象コンテンツを記録/ムーブする場合に、他の装置からの過剰なコネクション確立要求やデータ転送によりネットワーク機能不能状態に陥ることをユーザの負担なく防止する。
【解決手段】
通常は、認証要求およびコンテンツ転送要求を受付けるために2つのTCPソケットをリスニングモードで生成し、常に該ソケットをオープン状態とする。録画あるいはムーブを行う場合には、コンテンツ転送用ソケットのリスニングモードを解除し、ネットワーク上の他の装置からの該ソケットに対する要求を受付けないようにする。そして、録画あるいはムーブ専用のTCPソケットをリスニング・ソケットとしてオープンし、ムーブ先あるいはムーブ元装置とのデータ転送のみを受付ける。録画あるいはムーブ終了後は、前記コンテンツ転送ソケットのリスニングモードを再設定する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置を基準とした時刻が指定された復元要求に従って、データの復元を行えるようにする。
【解決手段】 本発明は、記憶部と、これを制御する制御部とを備えるストレージ装置である。記憶部上には、データボリュームと、ジャーナルボリュームと、スナップショットボリュームとが形成される。ストレージ装置は、ホスト装置から送られる書き込み要求に従い、書き込み要求に基づく所定のデータをデータボリュームに記憶する一方、ホスト装置から送られるホスト時刻情報を含む復元ポイント設定要求に対しては、当該ホスト時刻情報と関連付けられたバックアップデータを所定のボリュームに記憶する。データの復元に際しては、ストレージ装置は、ホスト装置から送られる復元要求に含まれるホスト時刻情報に基づいて、データボリュームにスナップショットデータを適用するとともに、ジャーナルデータをさらに適用することにより、データを復元する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクを購入した特典として、購入者だけがNGシーンなどのカット映像やメイキング映像などの追加映像を、サーバーからダウンロードでき、ハードディスクに記録できる複合型記録再生装置を提供する。
【解決手段】挿入されたDVDがサーバーから特典データをダウンロードさせることが可能なメディアである場合に、サーバーから特典データをハードディスクにダウンロードする操作がされたときに、サーバーに接続してサーバーに特典データが有るか無いかの確認が行われる。サーバーに特典データが有れば、この特典データがハードディスクにダウンロードされる。特典データが以前にハードディスクに記録されている場合は、サーバーに最新の特典データが有るか無いかの確認が行われ、サーバーに最新の特典データが有れば、この最新の特典データがハードディスクにダウンロードされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶領域の運用効率を格段的に向上させ得る信頼性の高いストレージシステムを提案するものである。
【解決手段】リカバリボリュームを作成するときに、指定されたリカバリボリュームに対応するリカバリポイントジャーナルより前で、かつ当該リカバリポイントジャーナルに一番近いスナップショットジャーナルに対応するスナップショットの管理テーブルを複製するスナップショット管理テーブル複製部と、スナップショット管理テーブル複製部により複製されたスナップショットの管理テーブルを、スナップショットジャーナルから、指定されたリカバリボリュームに対応するリカバリポイントジャーナルまでの、第2の記憶領域に書き込まれたジャーナルデータに基づいて更新することにより、リカバリボリュームを作成するリカバリボリューム作成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】限られた容量のメモリしか備えていないバックアップ処理装置で、大容量データを迅速にバックアップする。
【解決手段】バックアップ処理装置は、バックアップ対象データの論理的なディレクトリ構造を示すディレクトリ情報と各ディレクトリ内のファイルに関するファイル管理情報とを読み出し、メモリに記憶する(S14、S15)。次に、メモリを参照して、CD−Rの書込開始セクタを定め、メモリに記憶する(S16)。その後、メモリを参照して、CD−R上のディレクトリ情報の記録位置にディレクトリレコードをそれぞれ書き込むとともに、CD−R上のファイル本体の記録位置に書き込むために、メモリカードからファイル本体情報を読み出して、それぞれの記録位置へ書き込みを行う(S18)。 (もっと読む)


【課題】 電池電源で動作可能な構成を有する光ディスクドライブ等の外部記憶装置を備えた電子機器において、光ディスクやハードディスク等の記憶媒体への電子ファイルの書き込みが電池切れで中断されてしまう虞を低減させる。
【解決手段】 選択している画像ファイルの総データ容量を算出し(ステップS1)、現時点での電池パック20の電池残量で光ディスク302へのデータ書き込みを完遂可能なデータ容量を書き込み可能データ容量として算出し(ステップS2)、総データ容量が書き込み可能データ容量を超えている場合には(ステップS3でYes)、全ての画像ファイルの書き込みが完了する前に電池パック20が電池切れとなる可能性がある旨をユーザに通知する(ステップS4)。総データ容量が書き込み可能データ容量を超えていない場合には(ステップS3でNo)、画像ファイルの書き込みを開始する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 エラーが発生したデータ以降の番地に記憶されたデータを転送でき、しかも手間を低減できるデータ記録装置を提供する。
【解決手段】 データ記録装置(10)は、可搬型記録媒体(10)が着脱できる媒体着脱部(21)と、操作者が操作する操作部(25、26)と、計測装置(30)で測定されたデータを記憶する記憶装置(23)と、記憶装置(23)に記憶されたデータのうちで操作部(25、26)で指定されたデータを媒体着脱部(21)に装着された可搬型記録媒体(10)に転送するデータ転送手段(22)と、記憶装置(23)に記憶されたデータのエラーを検出するエラー検出手段(22)等を備える。データ転送手段(22)は、エラー検出手段(22)がエラーを検出すると、記憶装置(23)に記憶された全データまたはエラーが発生した部位を含む所定範囲のデータを可搬型記録媒体(10)に転送する。 (もっと読む)


【課題】 複写機上のボックス文書をデータベースサーバにバックアップする際、一般的な差分バックアップを行った場合、比較的データサイズの小さい属性データの更新のみの場合でもデータサイズが大きい画像データもバックアップしなければならないという問題があった。
【解決手段】 バックアップを行う際、バックアップ対象データをそれぞれの特徴に分け、特徴に応じたバックアップ方法を行い、HDD容量の圧迫とバックアップ時間を軽減する。 (もっと読む)


【課題】大量のコンテンツを格納するディスク内をナビゲートするための方法を提供する。
【解決手段】ディスク内をナビゲートするための方法はディスクをオーサリングすることを含み、オーサリングはディスク上に複数のファイルとディスク上に媒体管理モジュールとを記憶させること、媒体管理発生モジュールを使用して、ファイルをサーチ基準と関連付けることを含む。さらに方法はディスクが情報取扱システムに挿入されたとき媒体管理モジュールを実行することを含み、実行はサーチ基準を使用して、ディスク上に記憶されているサーチファイルのオプションをユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録されているデータとローカルストレージに記憶されているデータのうちの少なくとも一部を、別の光ディスクに記録する。
【解決手段】光ディスク11に記録されていたデータを、光ディスク11のファイルシステムに基づいて別の光ディスク28に記録するとともに、BDMVディレクトリと並列に新しいBUDA_BDMVディレクトリを定義し、ローカルストレージ24に記録されていたデータのうち、対応するauthor_idおよびdisc_idのディレクトリに記憶されていたデータを、BUDA_BDMVディレクトリ以下にコピーする。manifestファイルは、manifestファイルにより管理される他のファイルとともに、BUDA_BDMVディレクトリの下に記録される。光ディスク11のauthor_idおよびdisc_idの情報も、別の光ディスク28に記録される。本発明は、記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
記憶領域の使用効率を向上させ得る記憶システム及びデータ管理方法を提案する。
【解決手段】
第1のストレージ装置が、第1のボリュームに対して動的に記憶領域を割り当てると共に、第1のボリュームに書き込まれたデータを第2のストレージ装置に送信し、第2のストレージ装置が、第1のストレージ装置から送信されるデータを対応する第2のボリューム内の対応する位置に書き込むと共に、その位置を管理情報として記憶し、第2のストレージ装置が、第1のボリュームのリストア処理時に、当該管理情報を参照して、第2のボリュームにおける第1のストレージ装置からのデータを書き込んだ位置のデータを第1のストレージ装置に送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、USBインターフェースで外付けされる光ディスク装置において、ホストコンピュータ装置がシャットダウンたら確実に電源をOFFすることができる電源制御手段を備えた光ディスク装置及び光ディスク装置の電源制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明はメイン電源とサブ電源とを有するホストコンピュータ装置11に接続されホストコンピュータ装置11のサブ電源から電源供給を受けるインターフェイスと、ホストコンピュータ装置11のメイン電源を切断する場合、ホストコンピュータ装置11からメイン電源を切る旨のコマンドをインターフェイスを介して入力し、コマンドの入力により前記ホストコンピュータ装置11のサブ電源からの電源供給を停止する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクドライブやCD/DVDドライブといったストレージデバイス及び外部ビデオ出力機能をユーザのニーズに応じて分離すること又は後から追加することが容易に可能な構成を有する記録装置を実現する。
【解決手段】 拡張ユニット10は、USBブリッジ回路20と、IrDA(赤外線通信)受光部11と、RCAVideo端子12と、SDRAM13と、電源回路15と、ハードディスクドライブ36とを有している。ハードディスクドライブ36は、ATA/ATAPIインタフェースでUSBブリッジ回路20に接続されている。USBブリッジ回路20は、SOC(System On a Chip)である。拡張ユニット10は、インクジェット式記録装置50から分離された状態でも、電源回路15が出力する定電圧の直流電力により単体で動作可能な構成を有している。 (もっと読む)


【課題】バッテリ電源がオフ状態でフォーマット処理が必要な媒体が装着された時にフォーマット処理を実行することにより、電源をオンして撮影等の記録開始可能になるまでの時間を短縮することが可能な情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】バッテリ電源52をオフしている状態で装置本体にディスク46が装着された場合、バッテリ電源52をオンし、ディスク46がフォーマット済みか否かを判定する。そして、ディスク46がフォーマット済ではないと判定された場合、自動でディスク46のフォーマット処理を実行する。或いは、ディスク46のフォーマット処理を行うか否かをモニタ30にメッセージを表示する等してユーザに問い合わせ、ユーザからフォーマット処理が指示された時にディスク46のフォーマット処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】所定のサーバーから外部データをダウンロードする必要が生じることとなるディスクからデータを再生する場合に、外部データが格納されることとなるメモリ10の容量を意識することなく、ディスクからデータを再生することが出来るデータ再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るディスク再生装置は、ディスクからメディアデータを再生する機能と、ディスクからのメディアデータの再生に伴ってサーバーから通信網を介して外部データをダウンロードする機能と、ユーザ操作に応じて所定のアプリケーション動作を実行する機能とを有し、コンローラ13は、ダウンロードの対象となる外部データが既にメモリ10に格納されている外部データと同じ内容であれば、ダウンロードを中止し、メモリ10にユーザデータを格納する際、メモリ10の空き容量に不足があるときは、メモリ10に格納されている外部データを削除する。 (もっと読む)


【課題】アドレス空間において非連続なデータ読み出し要求が発生する際のキャッシュヒット率を向上させるバッファ制御方法を提供する。
【解決手段】ドライバ層実行部6はアドレスが非連続なデータ読み出し要求に対しても、読み出し要求アドレスから次回の読み出し要求アドレスを予測し、事前にバッファメモリ8上に読み出すことにより、次回の読み出し要求発生時のキャッシュヒット率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】追記型記録媒体において、追記型記憶媒体の容量を効率的に使用し、管理情報やデータの割り当てを柔軟に行うファイル管理方法を提供する。
【解決手段】書き込みが要求され、書き込みアドレスの決定後に書き込みの保留を行う。書き込みの保留中に書き込みの取り消しの要求があった場合、書き込みの取り消しを行う。書き込みの取り消しが行われなかった場合は、書き込みアドレスと追記可能アドレスの比較を行う。このとき、書き込みアドレスと追記可能アドレスが異なる場合はトラック分割を行う。追記型記録媒体に書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを使用して、傷のあるメディア・データを訂正するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】メディア装置は、プロセッサ、メモリ、ネットワーク・アダプタ、取外し可能メディア・インターフェース、誤り訂正モジュール、および通信モジュールを含む。ネットワーク装置は、メディア装置がネットワークおよびサーバに接続することを可能にする。取外し可能メディア・インターフェースは、ユーザが取外し可能メディアをメディア装置に結合することを可能にする。ユーザが取外し可能メディアを取外し可能メディア・インターフェースに挿入した後、プロセッサおよび誤り訂正モジュールが、取外し可能メディアの物理的誤りについて検査する。検出した誤りの数が所定のしきい値を超過した場合、メディア装置は、ネットワーク・アダプタおよび通信モジュールを介して、サーバに訂正データを照会する。この訂正データをメディア装置で使用することができ、取外し可能メディア上に格納されたデータを首尾よく処理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体からのリードデータの読み出しが、一連のリード要求における順序不整合部分で行われるような場合であっても、リードデータの読み出しを効率よく動作させることが可能なメモリ制御装置及びメモリ制御方法を提供する。
【解決手段】情報機器(PC10)から入力された前回入力分のリード要求に係る読出終了アドレスと、今回入力分のリード要求に含まれた読出開始アドレスと、の間に位置する間隙読出範囲のブロック数が、過去に入力された複数のリード要求において、所定の回数連続して同値となったブロック数と同値となった場合、今回入力分のリード要求に係るリードデータの読み出しに先行して、間隙読出範囲に対応する記憶媒体MのLBAに記憶されたリードデータから読み出しを開始させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 239