説明

Fターム[5B065PA14]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス保護 (1,105) | 保護手段;保護制御、解除 (537) | パスワード方式 (125)

Fターム[5B065PA14]の下位に属するFターム

Fターム[5B065PA14]に分類される特許

61 - 80 / 102


【課題】ネットワークに接続されたリムーバブルメディア装置に装着されたリムーバブルメディアに記憶された情報の漏洩を防止することができるリムーバブルメディア装置を提供する。
【解決手段】使用者は、メモリカード40をメモリカード部8に装着する前に、複数のユーザのうちのいずれかのユーザを指定するユーザ番号を入力する。MFP1のメモリカード部8にメモリカード40が装着されると、ユーザ番号により指定された識別情報が有効な識別情報として設定される。次に、PC20において、メモリカード40から情報を取得するアプリケーションが、ユーザの操作により起動されると、PC20にインストールされているブラウザは、MFP1に対してログインを要求する。MFP1は、このユーザ名とデフォルトのパスワードを受信すると、有効なユーザ名とパスワードとがそれぞれ一致するか否かの認証を行う。 (もっと読む)


【課題】
機密保持データブロックのデータが盗用されないポータブルストレージデバイスを提供する。
【解決手段】
ストレージデバイスはホストコンピューターに連接する連接インターフェースを設置し、連接インターフェースはマイクロコントローラーとメモリを連接し、メモリは隠れブロック、第一アプリケーションプログラムブロック、未機密保持データブロック、機密保持データブロックに分割されて認証プログラムを保存する。ユーザーが機密保持データブロック内のデータに対してアクセスしようとする時には、第一アプリケーションプログラムブロックに保存する認証プログラムを執行し、かつ認証プログラムの執行時に、認証プログラムはユーザーが入力するユーザーIDと隠れブロックが保存するユーザーIDを比較対照し符合後、該機密保持データブロックを使用ブロックとして設定し、ユーザーはアクセス可能となる。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイシステム内において使用されるHDD及びHDDがディスクアレイシステムから取り去られた後にHDDへの許可されないアクセスを防止する。
【解決手段】一つの実施例において、ディスクアレイシステム100は各HDD上へパスワードを設定する。HDDは、正しいパスワードが入力されるまで、ディスクアレイシステム100またはコンピュータシステムからのアクセスを拒否する。代わりの実施例において、HDD114はディスクアレイシステム100の一つ以上のワールドワイドネーム(WWN)を記憶する。WWNを記憶した後に、HDDは、HDDが記憶したものと同じWWNを有するディスクアレイシステム100からのアクセスだけを許可する。 (もっと読む)


【課題】オプションハードディスク搭載の複合機において、抜取られたハードディスクの機密を保持することができるとともに、その再利用を容易に行えるようにする。
【解決手段】HDD74の記憶領域の一部に、新品初回電源投入時に複合機側から自機のIDおよびパスワードが書込まれる固有情報記憶領域74aを有し、制御部41の認証部46は、電源投入時にIDを読出し、自機のIDと一致すれば動作可能にする。IDが不一致であるときには、中古のHDDが装着されていると判定し、操作キー部53からパスワードを入力させ、不一致の場合、正規のユーザが付替えを行ったものではないと判定し、動作不能にする。これによって、抜取られたHDD74の不正使用を防止し、機密を保持することができる。一方、IDが不一致であっても、パスワードが一致するときには、正規のユーザが付替えを行ったものと判定し、容易にそのHDD74を使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンがUSBメモリを用いて画像処理装置のメンテナンスを行うとき、固有のIDコードを用いることなく、サービスマンを認証する。
【解決手段】 サービスマンが携帯するUSBメモリ6には、所定の条件に従って作成されたデータファイル20およびメンテナンス用の実行ファイル21が記憶される。USBメモリ6を画像処理装置の通信インターフェースに接続したとき、USBメモリ6内のデータがスキャンされる。USBメモリ6に所定のファイル名あるいは所定の文字列を含むファイルの存在が確認されると、正規のサービスマンであると認証する。サービスマンは、画像処理装置とUSBメモリ6との間でデータを送受信して、メンテナンスを行う。 (もっと読む)


【課題】 ICカード2内の認証データが解読されることを困難することができ、セキュリティ性、耐タンパー性が高いICカード2を実現することが可能となる。
【解決手段】 ICカード2内に保持している認証データと外部から与えられる認証データに対する照合用のデータとの照合処理において、認証データを構成する各バイトのデータと照合用のデータにおける対応するバイトのデータとの照合を各バイトごとに任意の順序で行なう。 (もっと読む)


【課題】メモリ領域を確保する。
【解決手段】携帯電話機10からコンテンツサーバ53に対してコンテンツデータのダウンロードが要求されると、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータが携帯電話機10に既に保存されているか否かが判断される。要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータが携帯電話機10に保存されている場合には、そのコンテンツデータに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致するか否かが判断される。電話番号が一致しない場合には、コンテンツデータのダウンロードは行わずにコンテンツIDと電話番号との対応付けを示す管理テーブルの変更のみを行う。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを維持しつつ、ユーザの利便性の向上と効率アップを可能とする。
【解決手段】 ネットワーク接続可能なデータ処理装置のデータ処理方法として、記憶手段のファイルに対するアクセス権限をチェックし、アクセス権限の無いユーザが上記アクセス権限設定されたファイルにアクセスした場合に、アクセス拒否を行わずに、救済処置としてユーザに個人情報の提供を求め、その提供された情報に応じて制限付きでファイルに対するアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツと、コンテンツの利用条件を含むライセンスとをそれぞれ複数記録可能な記憶媒体において、コンテンツやライセンス毎に、利用者の望むきめ細かいライトプロテクト条件を容易に設定できるようにする。
【解決手段】リムーバブルハードディスク10は、コンテンツとコンテンツの利用条件を含むライセンスとをそれぞれ複数記録可能な磁気ディスクと、その磁気ディスクへの書き込みを制御するためのライトプロテクト(WP)情報12と、前記磁気ディスクへの読み書きを行うディスク読み書き部13と、入出力I/F14を介して入力される制御情報に従ってディスク読み書き部13を制御するディスク制御部11とを有する。ディスク制御部11は、入出力I/F14を介してコンテンツ及び/又はライセンスの書き込み要求を受けた際に、WP情報12を参照し、そのWP情報12に従って前記コンテンツ及び/又はライセンス毎に書き込み制御する。 (もっと読む)


メモリロックシステム(900)を提供する。メモリロックシステム(900)は、コントローラ(212)を設けることと、コントローラ(212)に接続され、コントローラ(212)にデータを提供するためのコネクタ(204)を設けることと、コントローラ(212)に接続され、コントローラ(212)から情報を受取り、記憶するためのメモリ(216)を設けることと、コントローラ(212)に接続された入力装置(206)を操作して、コネクタ(204)およびコントローラ(212)の間における、コントローラ(212)における、コネクタ(204)およびメモリ(216)の間における、またはメモリ(216)におけるデータ転送をロック解除またはロックすることとを備える。
(もっと読む)


【課題】 ホスト側装置1とディスク装置としてのハードディスク2とを結ぶ信号線上での情報盗用技術に対処できるコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】 ホストと、ディスク装置とを含み、ホストはディスク装置側で復号可能な暗号化パスワードを送信し、ディスク装置は、当該暗号化パスワードを受信して、パスワードを復号し、当該復号したパスワードが予め定められたパスワードに一致する場合に、ホスト側からのアクセスを受けて、情報をディスク媒体に記録し、ディスク媒体から情報を再生して出力する処理を行うコンピュータシステムである。 (もっと読む)


本発明は、USBフラッシュメモリディスク記憶媒体の私用空間に基づく検証方法を開示する。現在常用されているUSBフラッシュメモリディスク記憶媒体の私用空間を使用して検証するモジュールを実現し、USBフラッシュメモリディスクのコントロールチップは検証モジュールにより送信された読み出し/書き込みコマンドを受信して、私用空間を読み出し/書き込み操作するか否かを判断し、操作するであれば、私用空間を読み出し/書き込み操作し、「否」であれば、正常空間を読み出し/書き込み操作する。このように、一般ユーザが見ることができず、コピーできず、且つ削除できないUSBフラッシュメモリディスク私用空間を利用して各種の検証情報を記憶し、USBフラッシュメモリディスク正常空間に一般データを記憶することで、安全で、信頼でき、且つ便利で使用しやすいコンピュータ暗号化及び検証メカニズムを実現する。
(もっと読む)


【課題】 媒体を取り扱う運用担当者の負担の軽減/作業効率向上。
【解決手段】 データを記録した記録媒体を用いて送付側業務運用システム100と授受側支援運用システム200間でデータの授受を行うデータ授受媒体運用管理方法であって、送付側業務運用システム100及び授受側支援運用システム200に、記録媒体IDに対応した処理日付を定義した共有のスケジュール管理テーブル105及び205を設け、前記送付側業務運用システム100が、スケジュール管理テーブル105に定義した処理日付に従って記録媒体IDを表示して該記録媒体IDに対応した記録媒体のセットを促し、授受側支援運用システム200が、受け取った記録媒体の記録媒体IDとスケジュール管理テーブル205に定義した記録媒体IDとを比較し、記録媒体IDが一致したときデータを読み込むもの。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置に対するパスワードの入力や管理を簡易にしつつ高いセキュリティを確保し、さらにセキュリティに対する多様なユーザの要求に対応可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のHDD(磁気ディスク装置)32Y、32M、32C、32Kのロック方法を第1、第2の2種類切り替え可能に用意する。第1の方法は、複数のHDDに対して同一のパスワードを使用する。第2の方法は、複数のHDDに対して、一定の解除順序を定めておき、各HDDに、解除の順序が1つ後ろのHDDのパスワードを記憶させる。使用制限を解除するときは、まず、解除の順序が先頭のHDDの使用制限を解除し、その後は、その解除したHDDに記憶されているパスワードを使用して、解除の順序が次のHDDの使用制限を解除することを順次行なう。 (もっと読む)


【課題】 あらゆる電子文書の総合的ストレージとして利用することが可能であり、また、格納先の容量と堅牢さに対するコストの無駄の発生を阻止することが可能なデータ格納システムを提供する。
【解決手段】 電子データを保存する際に長期保存するか、しないかを利用者がいちいち指定するのではなく、その電子データの重要度を判別し、自動的に長期保存形式に変換して保存する。また、その電子データの格納先についても堅牢度やコストの異なる複数の格納先の中からその電子データの重要度により自動的に適切な格納先を選択して格納する。そのため、署名判定手段21およびデータ解析手段22で取得された重要度と長期保存の必要性の有無の情報に基づき重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じた格納機器に電子データを格納する重要度判定手段23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 操作性を煩わせることなく、記憶されたデータのセキュリティの向上が図られた情報記憶装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 暗証符号が登録された読出し及び書込み可能な情報記憶手段と、暗証符号を操作者が入力する入力手段と、情報記憶装置が電子機器に装着された際に入力手段から入力された暗証符号を読み出す読出手段と、情報記憶装置に登録された暗証符号と入力手段から入力された符号が一致するか否かを判定する判定手段を有し、情報記憶装置が電子機器に装着された状態において情報記憶装置に登録された暗証符号と入力手段から入力された符号が一致した場合に、情報記憶装置に記憶された情報の電子機器による読出しを許可する。 (もっと読む)


【課題】 URL、ID、パスワード等のサイトアクセス情報群が容易に複製されることを防止し、さらにサイトアクセス情報群の漏洩を防止することが可能な情報管理方法を提供する。
【解決手段】 所望のサイトの認証画面のURLを取得する第1のステップと、認証画面で入力されたIDとパスワードとを取得する第2のステップと、第1のステップと第2のステップで取得されたURL、ID、パスワードのサイトアクセス情報群を一つの情報単位として管理し、サイトアクセス情報群を複製不能な情報記録媒体に記録する第3のステップとを有している。 (もっと読む)


【課題】 ストレージデバイスの不正使用を確実に防止することのできる情報漏洩防止機能付きコンピュータおよびセキュリティ強化プログラムを提供すること。
【解決手段】 ノートパソコン3に対するユーザの不正アクセスが検知された時点で、ハードディスクドライブ4のセキュリティロックパスワード(A)を別のセキュリティロックパスワード(A’)に書き換えてノートパソコン3を強制的にシャットダウンすることにより、次回のノートパソコン3の立ち上げに際してBIOSが実行するパスワード判定処理の結果を強制的に不一致とし、BIOSによるハードディスクドライブ4へのアクセスを禁止し、不正利用者によるオペレーティングシステムの起動やログオンおよびハードディスクドライブ4に対する情報の読み書きを確実に禁止して情報漏洩を解消する。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能なハードディスクなどの2次記憶装置に記憶されたデータが不当に流出・盗用されてしまうことを未然に防止することができる安全性の高いハードディスク拡張装置及びハードディスク装置を提供することにある。
【解決手段】 印刷装置に拡張スロットを持ち着脱可能なハードディスク拡張装置と拡張装置と拡張スロットコントローラと拡張装置コントローラと取り外しの許可/不許可を記憶したEEPROMとパスワード入力手段とバッテリが具備し、拡張装置コントローラは拡張装置が印刷装置より取り外されたことを検出するとEEPROMの許可フラグを確認して、取り外される。しかし、ユーザのパスワード入力なしに、すなわちEEPROMの許可フラグなしに取り外されると、ハードディスク内のデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】ICカード等の不揮発性メモリ装置に対してインタフェースの多様化に対応させる。
【解決手段】不揮発性メモリ装置はコントローラ(5C)と、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ(4)と、無線通信回路(18)とを有する。前記コントローラは不揮発性メモリへのアクセス制御と、前記無線通信回路を介した通信制御とを各々可能とすると共に、認証機能を有する。前記無線通信回路は、無線通信用のアンテナ(19)を接続可能とされる。 (もっと読む)


61 - 80 / 102