説明

Fターム[5B068CD01]の内容

位置入力装置 (34,752) | 表示関連制御 (1,974) | メニュー選択、アイコン (551)

Fターム[5B068CD01]に分類される特許

81 - 100 / 551


【課題】 全体のch数が多い音響機器であっても、それら多くのchの中から設定する対象の複数のchを容易に選択可能とすることを目的とする。
【解決手段】 表示機能とユーザによるタッチ操作の検出機能とを備えるタッチパネル付きの音響機器において、複数のグループにグループ分けされている、音響信号処理を行う複数の内部chについて、前記タッチパネル上に、前記グループに属する各内部chの設定レベルを示すメータを一まとまりに表示したメータ表示を各グループに対応して複数行い、前記複数のメータ表示のうちユーザがタッチしたメータ表示に対応するグループに属する内部chを、設定する対象の内部チャンネルとして選択する。 (もっと読む)


【課題】手書入力とソフトキー入力のいずれの場合でも、押下座標を取得する時間間隔が長い期間を設けることができ、かつ、手書入力の場合とソフトキー入力の場合とでユーザーが入力モードを切り換える必要をなくす。
【解決手段】タッチパネル制御部700は割込命令部702及び入力モード切換部703を含む。割込命令部702は、入力認識部501が手書入力を認識できる第1の時間間隔でCPUに割込命令をする手書入力モードと、第1の時間間隔より長い時間間隔であって入力認識部がソフトキー入力を認識できる第2の時間間隔でCPUに割込命令をするソフトキー入力モードとを有する。入力モード切換部703は、タッチパネル部403の押下開始が検知されたとき、割込命令部702のモードをソフトキー入力モードとし、押下開始の検知から押下座標が移動した軌跡の長さが、予め定められた値に到達したことを入力認識部が認識したとき、割込命令部702のモードを手書入力モードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる誤操作を精度よく防ぐことが可能な電子機器、実行制御方法及び実行制御プログラムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、接触を検出する接触領域を有する接触検出部12と、接触領域上の第1位置において接触が検出された場合には第1処理を実行し、接触領域上の第2位置において接触が検出された場合には第2処理を実行する制御部17とを備える。この制御部17は、第1処理が実行された直後に接触検出部12に対して取消操作が行われ、さらに第2処理が実行される所定の一連処理が行われた場合、当該所定の一連処理後に第1位置の接触に応じて実行される処理を第1処理から第2処理に変更する。 (もっと読む)


【課題】決済処理装置への迅速なキー入力を可能とすること。
【解決手段】一実施形態における決済処理装置は、所定の機能が割り付けられた複数の入力キーと、これら各入力キーの操作が有効となる処理状況を示すステージ情報および上記各入力キーの使用頻度を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された各ステージ情報のうち、現在の処理状況を示すものに対応する入力キーを表す画面部品を、上記記憶手段に記憶されたこれら各入力キーの使用頻度の順に並べて表示する表示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】どのようなアプリケーションであっても、高速な、かつ、正確な入力操作を行う。
【解決手段】ボタンキー110が、押下に基づいた情報を入力し、タッチパネル120が、接触または近接に基づいた情報を入力し、変換部130が、ボタンキー110の入力をタッチパネル120の入力へ変換する。これにより、タッチパネルの操作に基づいた入力しか考慮されていないようなアプリケーションを動作させる場合においても、物理キーを用いた入力操作を行うことが可能となり、キー入力による正確な入力操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させた文字入力を行う携帯電子機器、制御方法及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】ディスプレイ11の表面に対応して配され、接触を検出するタッチパネル14と、入力するための文字を候補文字としてディスプレイ11の候補文字表示領域11aに表示させると共に、入力された文字を入力文字としてディスプレイ11の入力文字表示領域11bに表示させる制御部17とを有する。制御部17は、候補文字表示領域11aに表示された第1の候補文字に対する接触が検出された場合に、接触が検出された第1の候補文字の表示を解除することなく、第2の候補文字を候補文字表示領域11a内であって接触が検出された第1の候補文字が表示された領域とは異なる領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】前面側に位置するユーザ及び背面側に位置するユーザの何れもが、適正な画像(正像)を視認できる透過型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル1にタッチ操作がなされた場合に、そのタッチ操作が表示パネルの前面(第1タッチパネル2)へのタッチ操作か背面(第2タッチパネル3)へのタッチ操作かを判定部4にて判定し、その判定結果に基づいて表示画像を反転すべきであるか否かを主制御部11が判断し、反転すべきであると判断した場合、反転部13にて表示画像を反転させる。表示パネルの前面側から適正な画像が視認され、表示パネルの背面側からは裏返された画像が視認されるように画像表示がなされている場合に、表示パネルの背面にユーザのタッチ操作がなされると、画像を反転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】より精度良く表示装置に対する入力処理を行うことが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】 タッチパッドまたはタッチパネルを有するリモコンの無線出力部は、タッチパッドに対する継続した接触入力に伴う座標値を無線でテレビへ出力する。テレビの受信部は継続した接触入力に伴う座標値を無線で受信する。表示処理部は受信部で受信した座標値に基づき移動するポインタを表示部に表示する。低下部は、表示部に表示されたオブジェクトTと表示部に表示されたポインタ3との距離が所定距離以内の場合に、受信部で受信した座標値に基づくポインタ3の移動量を低下させる。出力部は、継続した接触入力が終了した場合に、表示部により表示されたポインタ3の最終の座標値にて表示部に表示されたオブジェクトTに対する入力を受け付けたことを示す受付情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】
タッチ操作についての表示設定を容易に変更することができる表示システムおよび表示プログラムを提供する。
【解決手段】
表示システム1に、タッチ操作が予め定められる特定の条件を満たすか否かを判断する条件判断部1351と、他設定画像表示領域に他設定画像を表示させる他設定画像表示制御部1352と、他設定画像の表示中に位置情報が取得されたか否かを判断する第2取得判断部1353と、他設定画像の表示中に取得された位置情報が示す位置が他設定画像表示領域内であるか否かを判断する第2位置判断部1354と、他設定画像の表示中に取得された位置情報が示す位置が他設定画像表示領域内であるときに、表示設定格納部に格納される表示設定情報を、他設定画像によって表される他の表示設定情報へ変更する第2表示設定変更部1355とを設ける。 (もっと読む)


【課題】校正画像上の情報の欠落を最小限に留めつつも、画像情報として入力された筆記線の視認性を向上可能な校正情報処理装置、校正情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】取得された筆記位置70毎の筆記色を、筆記位置70に対応する校正画像18上の表示色に基づいて決定する。入力された筆記線84を、決定された複数の筆記色(色値C1及びC2)で、校正画像18上に重ねて表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力対象文字の入力操作を効率よく行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】文字選択部13が、タッチパネル10の押下圧力に基づいて、表示部20に表示される入力対象文字の選択の順序を変化させる。ここでの選択の順序の変更とは、トグル方式で入力対象文字を選択する場合の正方向選択と、正方向選択とは逆方向の逆方向選択との切り替えがある。これにより、入力操作を行うユーザは、タッチパネル10の押下圧力を変化させるだけで入力対象文字の選択の順序を変更することができ、入力対象文字の選択の順序を変更するための別のボタンを操作する必要がなくなる。このため、入力対象文字の入力操作を効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】筐体の開き角に応じた好適な処理を実行できる情報処理装置及び情報処理方法の提供。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理装置は、接続部材と、第1筐体と、第2筐体と、表示パネルとを備える。第1筐体は、接続部材に対して第1軸周りに回動可能に接続される。第2筐体は、接続部材に対して第1軸と平行な第2軸周りに回動可能に接続される。表示パネルは、第1筐体に設けられ、第1筐体の接続部材に対する第1回動角度と、第2筐体の接続部材に対する第2回動角度との両方に応じた画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備える携帯端末において、入力操作時の操作性を向上させることができる携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法を提供する。
【解決手段】携帯端末100は、ユーザによる入力操作を受け付けるタッチパネル1と、入力操作での接触位置を検出する操作判定部4と、入力操作に基づいてユーザからの操作を受け付ける部分を表示する位置の決定を行う表示位置決定・通知部8と、決定された表示位置に操作受付部分を表示させるアプリケーション9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いて操作入力を行う携帯端末の画面を車両用装置で表示させる場合において、車両用装置側で受け付けた音声コマンドに基づいて携帯端末を操作することを可能にする。
【解決手段】携帯電話機1から受信した画像データが示す画面中に含まれることになるテキスト符号データを抽出するとともに、画面上の配置領域を特定する。また、抽出したテキスト符号データとそのテキスト符号データについての配置領域との対応関係を示す辞書を辞書作成部31で作成する。そして、ユーザが発話した音声コマンドを変換したテキストをもとに辞書を参照し、当該テキストに相当するテキスト符号データに対応する配置領域を得て、得られた当該配置領域に対応する携帯電話機1の画面上での操作対象領域を特定し、その領域を示す信号を携帯電話機1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下を抑制しつつタッチパネルを回動し難くすること。
【解決手段】タッチパネルと、表示制御部と、タッチパネルを所定の角度範囲内で回動可能に支持する支持部と、を備え、表示制御部は、回動可能な角度範囲のうちユーザが表示面を押圧したときに回動する方向の一端である第1の角度にタッチパネルが支持されているときは表示面の第1の位置にオブジェクトを表示し、タッチパネルが第1の角度とは異なる第2の角度に支持されているときは第1の位置を基準として回動軸線に近い第2の位置にオブジェクトを表示する、操作装置。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いて迅速に文字入力を行うことを可能にする。
【解決手段】筐体と、筐体に表面が露出して配置され、表面に対して行われた動作を検出するタッチパネルと、キーボードを構成する複数のキーをタッチパネル上の第1領域のそれぞれに割り当て、第1領域の第1の位置で接触が開始され、第2の位置に接触が移動する接触が前記タッチパネルによって検出された場合に、第2の位置に対応する複数のキーを拡大した拡大画像を前記タッチパネル上の第1領域とは異なる第2領域に表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 座標の入力に基づいて各種操作を行なう際の操作性を向上させるようにした情報処理装置、その処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、1又は複数のオブジェクトを表示する画面に対して指示された位置の座標値を入力し、当該入力された座標値列により表される入力軌跡と、オブジェクトに対して処理を指示するための軌跡として予め定められた第2の軌跡とを比較し、入力軌跡が第1の軌跡であるか第2の軌跡であるかを判断し、第1の軌跡であると判断された場合に、入力軌跡とオブジェクトとの画面上における表示位置に基づいて1又は複数のオブジェクトの中からオブジェクトを選択し、第2の軌跡であると判断された場合に、選択されたオブジェクトに対して入力軌跡が示す処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】アイコン等の選択可能要素を表示すると共に、表示された選択可能要素に対する選択操作を受け付ける情報端末において、選択可能要素の選択操作における誤操作を防止する。
【解決手段】情報端末1は、ユーザによるアイコンに対する選択入力が行われると、選択されたアイコンを判定する選択アイコン判定部12と、選択されたアイコンと当該アイコンの隣に位置するアイコンとの間隔が所定距離以上離されて表示されるように表示部18における複数のアイコンの表示態様を変更する表示態様変更部13と、変更された表示態様に従って、複数のアイコンを表示部18に表示させる表示制御部とを有する。これにより、ユーザは、選択したアイコンを容易に認識できる。従って、アイコンの選択操作における誤操作が防止される。 (もっと読む)


【課題】ウェブページ内のハイパーリンクのクリック操作を支援する。
【解決手段】情報解析手段14は、ハイパーリンクのクリックが失敗したなら、ウェブページが表示されているウィンドウ内の各ハイパーリンクの座標と、ハイパーリンクのクリックが失敗した際のポインタの座標を取得し、後者の座標に最も近い座標をもつハイパーリンクを選択し、当該ハイパーリンクに関連づけられたURLを取得する。情報解析手段14は、URLとハイパーリンクのクリックの失敗の回数を制御手段15に出力する。制御手段15は、ハイパーリンクのクリックの失敗の回数が予め定められた回数より多いなら、当該URLを有するウェブページを取得し、当該ウェブページを表示部12に出力し、当該ウェブページを表示させる。 (もっと読む)


【課題】装置の把持姿勢にかかわらず両手を駆使したタッチ操作が可能であり、迅速且つ効率的な校正作業が実現可能な校正情報処理装置及び校正情報処理方法を提供する。
【解決手段】本体部12の姿勢角θを検出し、姿勢角θに基づいて本体部12の傾斜姿勢を判別する。把持状態であると判別された場合、傾斜状態でないと判別された場合よりも、筆記操作に供されるアイコン20を校正画像18の正面視で上方に配置する。 (もっと読む)


81 - 100 / 551