説明

Fターム[5B069BA00]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 表示装置 (1,937)

Fターム[5B069BA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B069BA00]に分類される特許

21 - 40 / 310


【課題】端末の画面中に表示されている個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、他社と画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10を操作するユーザが、マウスを操作することで、マウスポインタ17により、プライバシーマーク16をウィンドウ15にドラッグする。これに応じて、ウィンドウ15に対応するサポート端末100側のウィンドウ115(サポート端末100の表示部)の内容を表示する部分が、ブラインド状態(目隠し状態)となり、テキスト文字又は画像等の内容を表示しなくなる(非表示となる)。 (もっと読む)


【課題】 従来の仕組みを用いたうえで、クライアント装置からサーバー装置へのサービスの有無を確認するためのアクセスの頻度を簡易な方法で変更する。
【解決手段】 クライアント装置は、クライアント装置のユーザーに対して勧誘すべきサービスの案内表示をクライアント装置において行うための表示制御ファイルであって、表示制御ファイルの次回以降の取得要求の送信頻度を制御するためのアクセス制御情報を含む表示制御ファイルの取得要求を第一サーバー装置に対して送信し、第一サーバー装置から表示制御ファイルを受信し、アクセス制御情報を表示制御ファイルから抽出し、アクセス制御情報が第一サーバー装置への表示制御ファイルの取得要求の送信頻度の変更を示している場合、次回以降の第一サーバー装置への表示制御ファイルの取得要求の送信頻度を変更する。第一サーバー装置は、クライアント装置からの表示制御ファイルの取得要求を受信し、取得要求に応じて表示制御ファイルをクライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地でも容易にマスク処理を実行する。
【解決手段】端末装置100からの要求に応じてマスク用ID及び該マスク用IDを2次元に符号化した2次元コードを生成するサーバ処理部240と、サーバ処理部240により生成されたマスク用ID及び2次元コードを端末装置100に送信するサーバ通信部250と、端末装置100に表示された映像を撮像するカメラ290と、カメラ290により撮像された映像に付加される前記2次元コードを認識する画像認識部210と、画像認識部210により認識された2次元コードに基づき前記映像のマスク位置を判定し、該マスク位置に前記マスク用IDに応じたマスク処理を実行する画像処理部220とを有するサーバ装置200が提供される。 (もっと読む)


【課題】特別なキー操作を行うことなく、同一の表示をそれぞれ別の人が同時に閲覧できるようにする。
【解決手段】制御部は、見開き角度検出部の検出結果から二つの表示部筐体1、2の見開き角度を検出し、この見開き角度が所定の角度(例えば、略270°)より大きいか否かによりヒンジ部3が所定の状態であるか否かを判別する。そして、表示部筐体1、2に備えられた二つの表示部4、5が同一の表示を行っていない場合で、かつヒンジ部3の状態が所定の状態である場合(見開き角度が所定の角度より大きい場合)に、二つの表示部4、5の表示が同一となるような表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】コンポーネントの選択表現に要する時間を短縮化することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置2において、蓄積部21は、複数のコンポーネントの情報を記述する第1のファイルと、クライアント装置3において、複数のコンポーネントの中から所定のコンポーネントを選択した場合には、第1のファイルに記述されている複数のコンポーネントの表示色とは異なる表示色で選択された第1のコンポーネントの内容を含む第2のコンポーネントを生成する処理、及び第2のコンポーネントを第1のコンポーネントと重ねて表示させる処理を実行するプログラムとを互いに関連付けて蓄積する。提供部22は、クライアント装置3から第1のファイルに記述された複数のコンポーネントをクライアント装置3に表示させる旨の要求を受け付けた場合には、蓄積部21から第1のファイル及びプログラムを読み出して、クライアント装置3に提供する。 (もっと読む)


【課題】 行き先を自己申告する作業負担をなくし、かつ、細かな行き先表示を行う。
【解決手段】 通信網2で接続されたパソコン9が、部屋A内に設置される。社員3は、社員証として支給された非接触ICカード4内の認証情報を利用した認証を、ICカードリーダ5A,6A,5B,6Bによって行うことにより、部屋A,Bに出入りできる。社員3が、部屋Aを退室すると、ICカードリーダ6AとICカード4との通信により退室が認識され、情報処理装置1の制御によって、報告先であるパソコン9のスクリーンロックが自動的に起動する。社員3が部屋Bに入室すると、ICカードリーダ5BとICカード4との通信により入室が認識され、情報処理装置1の制御によって、パソコン9のスクリーンロック画面上に、社員3の行き先である部屋Bを示す情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】表示装置、表示方法及びプログラムにおいて、ユーザへの負荷を生じることなくユーザが興味を持ち易い画像を飽きないように表示することを目的とする。
【解決手段】記憶部に記憶された画像データを選択する画像選択部と、前記画像選択部により選択された画像データを一定時間表示する表示部と、ユーザが前記表示部が表示している画像データを注視したことを検出する注視検出部と、前記注視検出部が前記ユーザの注視を検出すると、複数の画像データに対する注視時刻及び表示時刻を格納したデータベースに対して、注視された画像データの注視時刻と表示時刻を更新する更新部を備え、前記画像選択部は、前記データベースに格納された注視時刻及び表示時刻に基づいて次に選択して前記表示部に表示するべき画像データを選択するように構成する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションの聴講者が発表資料に関連する関連情報を視認することが可能なプレゼンテーションシステムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】データ管理装置10は、プレゼンテーションシステムにおいて聴講者端末70との間でネットワーク通信を行うことが可能である。当該データ管理装置10は、プレゼンテーション用の発表資料に関連する発表資料に関連する関連情報を格納する格納手段を備える。また、当該データ管理装置10は、発表資料を用いたプレゼンテーション期間中において関連情報を聴講者端末70に送信する通信手段をも備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの負荷状態と転送待ちのデータ量の双方に基づいて転送するカラー画像データの色数を動的に変更することで、カラー画像データを効率的に転送する。
【解決手段】 画像転送型シンクライアントシステム100は、カラー画像データを送信するサーバ20と、サーバとネットワークを介して接続され、カラー画像データを受信するクライアント端末10とを備え、サーバ20が、ネットワークの負荷とクライアント端末に対する転送待ちのデータ量とに基づいて総合的な負荷を判断する総合負荷判断手段と、総合負荷判断手段による当該判断に基づき、転送するカラー画像データの色数を変更し、色数変更通知をクライアント端末へ送信する色数変更手段とを含み、クライアント端末10が、色数変更通知を受信する色数変更通知受信手段と、色数変更通知に基づいて、ディスプレイの表示色数を変更する表示色数制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画面から、ユーザが所望の画面を表示することができ、ユーザにとって視覚的に分かりやすい画面表示構成とすることができる携帯端末装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる携帯端末装置7は、表示部72と、ユーザからの入力を受ける入力部70と、複数の子画面と、複数の子画面のそれぞれに対応する複数の表示切替画像と、を含んだ表示画面を表示部に表示する制御部71と、を備える。制御部71は、入力部70に表示切替画像に対する入力があった場合に、当該表示切替画像に対応する子画面の表示及び非表示を切り替え、表示される子画面の数に応じて、表示画面を分割して表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置に対するコンテンツ更新作業の手間を解決すること。
【解決手段】情報処理装置100は、表示画面サイズの異なる複数の表示装置200に接続されており、上記各表示装置に表示するコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部101と、上記各表示装置の各表示画面サイズに対応してそれぞれ予め設定された上記コンテンツの表示体裁を示す各表示体裁情報を記憶する表示体裁情報記憶部102と、上記各表示体裁情報に従って上記コンテンツの表示体裁を変換して、上記各表示装置にそれぞれ対応する各変換後コンテンツを生成するコンテンツ変換部103と、上記各変換後コンテンツを、上記各表示装置にて表示されるよう当該各表示装置にそれぞれ配信するコンテンツ配信部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画データを再生する場合に不連続なコマ落ちを抑制すること。
【解決手段】メインプロセッサの能力を取得し(ステップS11)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしている場合にGPUに60FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第1の変換方法に設定するための命令を送信し(ステップS12)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしていない場合にGPUに30FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第2の変換方法に設定するための命令を送信する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】使用者が、場所を選ばず情報を閲覧、さらには画面に表示されたキーボードに直接またはスタイラスペンなどを用いて間接的に触れることにより情報を入力でき、その入力情報を利用することができる新規の電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に反射電極と電気的に接続する第1のトランジスタと、フォトセンサとを有し、表示部の第1画面領域に表示するタッチ入力ボタンを静止画として表示し、表示部の第2画面領域に動画として出力表示する。表示部に表示される画像が静止画である場合と、動画である場合とで異なる信号供給を表示部の表示素子に行う映像信号処理部を有し、静止画を書き込んだ後に表示素子制御回路を非動作とすることで、消費電力の節約ができる。 (もっと読む)


【課題】 スクロールの最中に、より多くの画像を表示することが可能な表示制御装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】 画像を表示手段に表示するための処理を行う処理手段(121)と、
前記処理手段によって処理された複数の画像を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段(104)と、
前記表示手段に表示された複数の画像をスクロールして他の複数の画像を前記表示手段への表示対象とするスクロール制御手段(S707,S708)と、
前記スクロールによって新たに前記表示対象となった前記他の複数の画像のうち、前記スクロールによる画像の移動方向において下流側に配置される画像よりも上流側に配置される画像に対する前記処理を先に行うように前記処理手段を制御する制御手段(S614,S615)と、
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに好適な視覚表示を提供する。
【解決手段】電子デバイスを制御するためのシステムにおいて、前記システムが、前記電子デバイスと接続していて、前記電子デバイスの振動のレベル又は姿勢変化率を検出する感知サブシステム1515と、検出された振動のレベル又は姿勢変化率が閾値を越える場合、視覚システムにおいて表示されるグラフィックの複雑さを低減する制御信号を前記電子デバイスに供給する制御サブシステム1516と、前記制御サブシステムと前記感知サブシステムとの間の少なくとも一つの通信接続手段とを有し、前記制御サブシステムが、前記感知サブシステムからの少なくとも一つの信号の受信に応じて、前記電子デバイスに対して前記制御信号を与えることを特徴とする前記システム。 (もっと読む)


【課題】書き込み者が書き込みを始めるタイミングを遠隔地において知ることができ、コミュニケーション上の違和感を低減できる情報共有装置、その情報共有方法及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】自端末側のホワイトボード1Aから供給される描画データを受信して、この描画データに基づく描画情報を表示する遠隔端末側のホワイトボード1Bは、画面上に描画情報を表示する描画出力部と、自端末側のホワイトボード1Aから供給される描画データを受信する描画データ受信部と、受信した描画データに基づく描画情報を描画出力部に表示する場合、描画情報と共に、自端末側のホワイトボード1Aにおいて描画中であることを示す示唆図形102を描画出力部に表示させる描画処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】画面の文字列をOSの機能を使ってコピーする際に、保存した内容が可視化されず、またコピーを行うごとに前回コピーした文字列が消えてしまうため、定型的な複数のフォーム入力を繰り返し行う場合において、必須項目をキーボードから同じ文字列を繰り返し入力していた。
【解決手段】画面で選択された文字列を取得し、文字列部分のHTMLを解析し、当該文字列を単構造属性又は対構造属性として記憶し、属性ワークエリア701に表示させる。また単構造属性及び対構造属性を画面の入力領域に対して利用可能とすることで、定型的な入力を行う際の、ユーザによる誤入力を防止し、操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】画面に含まれる画像の範囲の変更を複数台の情報処理装置間で同期させる場合に、所定の条件が成立している間は変更処理を保留し、成立していないとき、又は成立しなくなったときに変更処理を実行することによって、会議の参加者の利便性を向上させることができる情報処理装置、会議システム、情報処理方法、会議支援方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】所定の条件が成立しているため第1保留フラグ及び第2保留フラグの少なくとも一方がオンである場合(S62又はS63でYES)、第1保留フラグ及び第2保留フラグが両方ともオフになるまで待機し(S66でNO)、両方ともオフになった場合(S66でYES)、又は所定の条件が成立していないため第1保留フラグ及び第2保留フラグが両方ともオフである場合(S63でNO)、S61で受信した範囲データに基づいて、画面に含まれる画像の範囲を変更する(S64)。 (もっと読む)


【課題】立体映像上で視差を有するカーソルを操作可能な立体映像表示装置においてカーソルを移動させた場合にユーザがカーソルを見失うことを極力防ぐ。
【解決手段】視差を有する画像の組からなる立体映像と、ユーザの操作入力に応じて移動するカーソル画像を立体視可能なように生成し、立体映像に合成して表示させることが可能な立体映像表示装置は、カーソル画像が立体映像に合成されて表示されている位置における立体映像の視差量を取得するとともに、カーソル画像の移動速度を算出する。そして、算出された移動速度に基づいてカーソル画像が移動中か否かを判定し、移動中と判定された場合には、カーソル画像の視差量を一定の所定値としてカーソル画像を生成する。またカーソル画像が移動中でないと判定された場合は、カーソル画像の視差量を、上記取得された立体映像の視差量としてカーソル画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】継ぎ目をカムフラージュするための画像形成システムおよびその改善方法を提供する。
【解決手段】離れた所から視聴した場合に視覚的な継ぎ目がカムフラージュされるように、合成画像のうちギャップに隣接する領域の1つ以上の発光特性を修正する、またはギャップの間隔に一致するパターンを合成画像中に生成する、ことの少なくとも1つによって、タイル状ディスプレイシステムにおける複数の構成可能なディスプレイデバイスにより、もしくはディスプレイデバイスおよび周辺環境との間により表示される合成画像のエッジ混合のための画像形成システムとその改善方法を提供する。発光特性は、例えば、明度および/または色彩であればよく、パターンは、例えば、ギャップの間隔と一致する格子パターンであればよい。 (もっと読む)


21 - 40 / 310