説明

Fターム[5B069CA13]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | ウインドウ (2,174) | マルチウインドウ (1,029)

Fターム[5B069CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B069CA13]に分類される特許

121 - 140 / 425


【課題】良好な視認性の実現、および操作性の向上を図った電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる電子機器の代表的な構成は、第1表示部110と、第1表示部110とは異なる面に配置される第2表示部120と、第1表示部110に少なくともアクティブアプリケーションに基づく第1の表示領域160を表示させ、第2表示部120に少なくとも他のアプリケーションに基づく第2の表示領域170を複数配列して表示させる表示制御部204と、を備え、表示制御部204は、複数の第2の表示領域を各々異なる態様で表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の機種に接続した場合において、当該他の機種と連動して操作を行うことをも目的とする。
【解決手段】情報処理装置は、他の装置との接続を判断する接続判断部104と、前記他の装置と接続されている場合に、前記他の装置から表示画面の表示要素の一部であって前記他の装置との連携を阻害しない表示要素を含む表示データを受信し、受信した表示データを表示部102に表示する表示制御部103と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点と接続可能な表示制御装置において、ポインタを操作している拠点の撮影画像を最適な条件で表示可能とする表示制御装置、表示制御処理方法、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】CPU11は、各拠点30から撮影画像情報を取得し(S111)、一時的に記憶する。次に、拠点30の端末装置50から、資料画像の出力指示情報を取得したかどうかが判断され(S112)、取得したと判断した場合(S112:YES)、ステップS111にて取得した撮影画像情報の出力を中止し(S113)、資料画像情報の呼出し処理を行い、各拠点30の表示装置51へ表示する(S114)。次に、ステップS114にて資料画像を出力した後、ポインタ表示状態判定による撮影画像情報の出力処理を行う(S200)。 (もっと読む)


【課題】ミュート設定の変化時における処理負荷を軽減することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】表示装置の一種であるプロジェクタ100が、画像のミュート設定が変化したかどうかを判定するミュート判定部120と、画像供給装置から画像情報を受信するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に供給中断指示情報を前記画像供給装置へ向け送信する表示側通信部130と、前記画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記ミュート設定が無効から有効に変化した場合に前記画像の表示を停止する表示側表示部140を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】小型の表示画面において、最適なユーザインターフェースになるような画面レイアウトを生成可能な情報処理装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示手段を備えた情報処理装置において、前記表示手段に表示されるユーザの操作項目であるコントローラに関する情報を定義し、前記表示手段を入力領域、操作領域、遷移領域に分割し、当該分割された領域に対応するコントローラの名称を領域情報として定義し、当該定義された領域情報に基づいて、前記コントローラを前記入力領域、前記操作領域、前記遷移領域のいずれに配置するかを決定し、当該決定された配置に基づいて、前記分割された領域ごとにFittsの法則を用いて前記コントローラの配置を決定し、当該決定された配置に基づいて前記コントローラに関する情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】操作性ならびに障害発生時の復旧性能を向上させること。
【解決手段】複数の入力操作装置1とネットワークを介して接続され、該入力操作装置1からの操作情報に基づいて共有表示装置3の表示内容を更新する表示制御装置2であって、いずれかの入力操作装置1から該入力操作装置1に関する識別情報、アプリケーション22の識別情報、及び該アプリケーション22に対する入力指示情報を受信した場合に、該当するアプリケーション22に対して、受信した入力指示情報を出力する情報判別部21と、該入力指示情報に基づく該アプリケーション22の処理による画面遷移を前記共有表示装置3の画面に反映させる表示処理部とを備え、表示処理部は、共有表示装置3の画面配置に関する情報を各入力操作装置1に所定のタイミングで送信する。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウに対する処理を容易化するユーザインターフェースの実現。
【解決手段】本発明のデータ表示/センサ装置100は、縮尺等のパラメータを個別に設定することのできる複数の地図を同時に表示可能なセンサ内蔵液晶パネル301A及び301Bと、複数の地図から、パラメータのコピー元となる地図と、パラメータのコピー先となる地図とを選択する入力操作が行われたことを検出する操作取得・判断部2と、操作取得・判断部2が、入力操作を検出したときに、コピー元の地図に設定されているパラメータの少なくとも1つを、コピー先の地図のパラメータに適用する設定変更部3とを備えている。これにより、複数のウィンドウのパラメータを容易に揃えることができるので、ユーザがウィンドウに対する処理を容易に行うことのできるユーザインターフェースが実現される。 (もっと読む)


【課題】係員コンピュータとセルフサービス・コンピュータとの間での対話方法によるセルフサービス・システムを提供する。
【解決手段】
係員コンピュータによりセルフサービス・コンピュータが表示した画面を判別するステップと、セルフサービス・コンピュータによる画面の表示と実質的に同時に係員コンピュータにより画面を表示するステップと、係員コンピュータの入力装置により、セルフサービス・コンピュータのユーザのために、係員が行った選択を含む画面上の係員の選択を記録するステップと、セルフサービス・コンピュータによる表示と実質的に同時に係員コンピュータによりセルフサービス・コンピュータにこの選択を送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】Webページ共有において、コンテンツの表示レイアウトが異なるWebブラウザ間では、コンテンツの共有を行うことが難しい。
【解決手段】本発明によるWebページ共有システムは、制御元ブラウザと、制御先ブラウザとを備え、制御元ブラウザは、制御元ブラウザの表示領域に表示されるコンテンツを検出するコンテンツ検出手段を含み、制御先ブラウザは、コンテンツ検出手段が検出したコンテンツと同一のコンテンツが制御先ブラウザにおけるコンテンツを表示可能なコンテンツ表示領域からはみ出しているか否かを判定するはみ出し判定手段と、はみ出し判定手段の判定結果に基づいてコンテンツ表示領域におけるスクロール幅を算出するスクロール幅算出手段と、スクロール幅算出手段の算出結果に基づいてコンテンツ表示領域においてスクロール表示するスクロール手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1つまたは複数のページをタッチディスプレイに表示する。表示されたページに対するページめくりジェスチャを認識する。この認識に応答して、仮想ページめくりがタッチディスプレイに表示される。仮想ページめくりは、ページめくりジェスチャに能動的に追従する。仮想ページめくりは、ページの持ち上げられた部分を丸めて、そのページの裏側を徐々に見せつつ、次のページの表側を徐々に見せる。当該ページの持ち上げられた部分には、当該ページの表側を通じて当該ページの裏側を見ることを可能にする向上した透明性が与えられる。ページフリップジェスチャは、2つまたはそれ以上のページを迅速にフリップする。
(もっと読む)


【課題】主表示画面、及び、補助表示画面を備える表示システムにおいて、煩雑な作業を介することなく、主表示画面、及び、補助表示画面を制御可能とする。
【解決手段】表示システム1において、一人のユーザーが主表示画面4、及び、補助表示画面6を同時に視認可能に、主表示画面4、及び、補助表示画面6が配置され、主表示画面4に対するユーザーの状態を検出するシート状態検出部27aと、シート状態検出部27aによって検出されたユーザーの状態に基づいて、主表示画面4、及び、補助表示画面6の表示態様を制御する補助制御部27と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】多機種にわたる情報キオスク端末が出現しているが、その構造は垂直タッチパネル画面の周辺に、カードリーダ、レシートプリンタなど、各種デバイス類を搭載するのが一般的であり、背後からの画面の覗き込み等のセキュリティ面への考慮はなされていなかった。一方、水平タッチパネル画面を装備すると、背後からの覗き見は防止できるが、利用者からのみしか画面が見えにくくなり、多人数で1台の情報キオスク端末を操作し、画面を参照する場合などには支障があった。
【解決手段】本発明では、垂直タッチパネル操作画面に加え、垂直タッチパネル画面の前方に水平タッチパネル画面を配置し、2つのタッチパネル画面を装備した。通常時は垂直画面で操作を行い、セキュリティに考慮すべき場合には、画面を切り替えて水平画面で操作することで、利用者の背後からは覗き見られにくくなり、セキュリティ性が向上する。 (もっと読む)


【課題】リモート端末から送信される画面情報をオブジェクト単位で扱うことができる情報処理システムを実現する。
【解決手段】リモート端末2,3,4はそれぞれ、画面イメージ、オブジェクトの描画領域情報、オブジェクトの重ね合わせ順序情報をローカル端末1へ送信する。ローカル端末1は、オブジェクトの描画領域情報12に基づき、画面イメージ11から各オブジェクトに対応する画像を切り出し、切り出した画像をそれぞれ描画したレイヤを生成する。ローカル端末1は、オブジェクトの重ね合わせ順序情報13に基づいて、生成したレイヤを重ね合わせて表示装置5に表示する。レイヤに描画されたオブジェクトは、ローカル端末1に設けられた入力装置6等により、それぞれ独立して操作することができる。 (もっと読む)


【課題】処理条件の内容を指定するために表示する画像を、その属性に適した構成の表示画面により表示する。
【解決手段】制御部は、或る処理条件の指定欄(操作子画像)を配置したサブ画面を表す画像情報を生成する場合に、テンプレートファイルT1〜T3のうち、その処理条件の指定欄の属性に適合する配置条件に対応付けられたテンプレートファイルを選択する。そして、制御部は、選択したテンプレートファイルに指定欄を配置したサブ画面を表す画像情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】入力領域の任意の位置にキー図柄の文字図形をドラッグ入力することで、文字図形の表示(入力)位置をユーザが自由に選択または設定できるようにする。
【解決手段】情報処理装置(10)は、表示器(14)、およびその上に設けられたタッチパネル(22)を含み、CPUコア(42)は表示器に、複数のキー図柄を含むキーボード画像(66)およびそれぞれの上に形成された入力領域(68)を有する入力用画面(画像)を表示させる。どれかのキー図柄にタッチし、タッチオンのままスティック(24)等を入力領域68まで移動させてタッチオフすれば、タッチオフの直前の入力領域68の座標位置にそのキー図柄の文字を入力できる(ドラッグ)。ただし、どれかのキー図柄にタッチし、そのキー図柄の上でタッチオフすれば、そのキー図柄の文字図形が入力領域68の所定位置に入力される。 (もっと読む)


【課題】プラントの監視制御を行う場合において、対象とする監視画面の誤操作を防ぐことを目的とする。
【解決手段】プラントの監視画面を主表示部としてのディスプレイ装置2に表示させる。そして、そのディスプレイ装置2表示された監視画面内の操作対象のシンボルの指定に基づいて、その指定されたシンボルに関連する画面及びその操作画面を副表示部としてのオペレーターズキーボード8に表示させ、その表示された操作画面がタッチされることで操作を受付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】一画面用に作成されたプレゼンテーション用のコンテンツを利用した場合であっても、複数の画面に異なるコンテンツを表示することができる。
【解決手段】ADC101は、映像信号入力端子113から入力される映像信号をデジタル化する。メモリ107は、ADC101によりデジタル化された映像信号を一画面毎に記憶する。読み出し部110は、メモリ107から映像信号を読み出す。DAC111は、読み出し部110が読み出した映像信号をアナログ化して映像信号出力端子114に出力する。スケーリング回路103は、ADC101がデジタル化した映像信号をライトバルブ106に対応した画素数に変換する。DAC104は、スケーリング回路103が変換した映像信号をアナログ化してドライバ105に出力する。ドライバ105は、ライトバルブ106を駆動して入力する映像信号の画像を投射する。 (もっと読む)


【課題】複数の独立した通信ユニットを連携させた効率の良い通信形態を実現する。
【解決手段】メイン表示装置は、相手装置の識別情報と当該相手装置のユーザの名称とを対応付けたアドレス情報を格納した記憶部を備えている。サブ表示装置230は、自身と通信可能な相手装置を検出し、当該相手装置の識別情報を取得した場合に、当該識別情報に対応するユーザの名称である対象ユーザ名をメイン表示装置に要求する。メイン表示装置は、記憶部に格納されたアドレス情報を参照することにより、サブ表示装置230から要求された対象ユーザ名をサブ表示装置230へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 様々な形状の公共空間に対して、様々な画面に構成で、映像出力を行うことができ、また、人物の動作に対して滑らかなウィンドウの出力位置、サイズの制御を可能にする。
【解決手段】 本発明は、出力装置において、出力制御装置から割り当てられた仮想画面の領域と表示領域を記憶手段に保存し、画面状態制御装置から画面状態制御命令取得して画面状態を更新し、画面更新命令に基づいて仮想画面を設定し、コンテンツを取得し、出力制御装置からの命令により仮想画面の中の設定された表示領域のみ描画し、表示する。 (もっと読む)


【課題】一方の表示パネルを介して表示されたオブジェクトを指定することにより、外部機器から当該オブジェクトに関するデータを取得するとともに、当該データに基づく画像を他方の表示パネルを介して表示可能とする。
【解決手段】液晶パネル140と、液晶パネル240と、液晶パネル140に第1画像が表示されている状態で第1画像に含まれるオブジェクトを指定する入力を受け付ける第1受付部13と、指定したオブジェクトを示す第1情報を外部機器に送信する送信部14と、第1情報に関連した第2情報を外部機器から受信する受信部11と、受信した第2情報を液晶パネル240に表示させる表示制御部12とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 425