説明

Fターム[5B069CA17]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | ウインドウ (2,174) | マルチウインドウ (1,029) | マルチジョブ表示 (92)

Fターム[5B069CA17]に分類される特許

1 - 20 / 92


【課題】低スペックなハードウェア構成であっても、各番組のコンテンツ表示のための描画準備期間を確保することができる表示端末を得る。
【解決手段】複数のコンテンツをそれぞれ所定時間ずつ順次表示する表示端末は、準備期間算出部11により、コンテンツの構成に応じて、コンテンツを表示するための描画準備期間を算出し、この算出された描画準備期間が、それぞれ所定時間以下になるように、スケジュール管理部12により他の描画準備期間に割り振り、もって描画準備処理のスケジュールを生成し、この生成されたスケジュールにしたがい、スケジュール実行部13が描画準備処理を実行して、表示処理部14により、スケジュール実行部13が描画準備処理したコンテンツを所定時間、表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザの手書きストロークを比較できるよう再生することができるストローク再生装置を提供する。
【解決手段】手書きストロークを再生して表示するストローク再生装置は、電子ペン01及び電子ペン02の記入内容を同時に表示するように切り替えた場合の描画アプリの表示形態を示している。閲覧者が、「pen01」のユーザ別表示ボタン503Aが選択されている状態で、さらに「pen02」のユーザ別表示ボタン503Bを選択すると、処理手段は、ユーザ別表示ボタン503A及び503Bを両方とも選択状態にする。処理手段は、ペンID「pen01」のストロークを描画したストローク表示領域501Aの画面上の表示位置をずらすと共に、ストローク表示領域501Bに、ペンID「pen02」のストロークを1度に描画する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部による表示形態を容易に切り替えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示面14を有する第1キャビネット10と、第2表示面24を有する第2キャビネット20と、開状態と、チルト状態とに配置状態が切替可能となるよう、第1キャビネット10および第2キャビネット20を支持する連結部30と、開状態とチルト状態との間での切り替わりを検出する開閉センサ312とを備える。CPU100は、開状態とチルト状態との間での切り替わりに応じて、表示面14、24による表示形態を、2つのプログラムに係る一方の実行画面を第1表示面14に、他方の実行画面を第2表示面24に表示するセパレート画面表示と、1つのプログラムに係る実行画面を第1表示面14および第2表示面24に表示するフル画面表示との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】視認性を向上させて複数の画像を投影できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの情報処理装置から通信回線を介して送信される画像データを表示する表示装置であって、通信回線を介して情報処理装置と通信する通信手段と、通信手段により受信した複数の画像データが、同一の情報処理装置から送信された画像データであるのか、複数の情報処理装置から送信された画像データであるのかを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、複数の画像データが同一の情報処理装置から受信したデータである場合には、複数の画像データを第1のレイアウトとし、複数の画像データが複数の情報処理装置から受信したデータである場合には、複数の画像データを第1のレイアウトとは異なる第2のレイアウトとするレイアウト変更手段と、レイアウト変更手段により変更されたレイアウトで複数の画像データを画面に表示する表示制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像信号出力装置からの画像を1つの画面上に並べて表示している場合に、ユーザが間違った色調整を行うことを抑制できる技術を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、ユーザが操作している画像信号出力装置を検出する検出手段と、検出手段でユーザが操作している画像信号出力装置が検出された場合に、検出された画像信号出力装置から出力された画像信号に基づく画像の表示領域および該画像とそれに隣接する隣接画像との境界部のバックライトを、検出された画像信号出力装置に対して設定された発光設定で発光させる制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が並列表示される形態であっても、高い操作性を備えた車両用表示装置の提供。
【解決手段】複数の画像の中から選択される画像を主画像2aとして表示する主表示領域42と、複数の画像の中から選択される画像を補完画像2bとして主画像2aと並列表示する補完表示領域43とを有する表示画面40aを備える車両用表示装置100である。メイン制御部21は、主画像2aとして選択可能な複数の画像の各々と、補完画像2bとして選択可能な複数の画像の各々との関連性を記憶している。操作装置30に主表示領域42に表示する主画像2aを変更するための特定の変更要求が入力された場合、制御回路20は、当該変更要求に従う主画像2aに主表示領域42に表示される画像を変更すると共に、当該主画像2aに対して関連性のある補完画像2bに、補完表示領域43に表示される画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数OS上で動作するアプリケーションプログラム間で呼び出しが発生した場合に表示画面をスムーズに切り替えること。
【解決手段】この情報処理端末1Aは、複数OS上で複数APが動作可能に構成され、それぞれのOS上でのAPの動作結果を出力画面に出力する情報処理端末であって、第1OS301上での第1AP402の実行状態、及び第2OS302上での第2AP407の実行状態を管理するAP管理部401,406と、連携AP切替通知部403から通知された第1AP402からの第2AP407の起動要求に応じて、第1OS301から第2OS302に出力画面を切り替える画面切替要求部408と、起動要求の発生を契機にした所定のタイミングで画面切替要求部408に対してOSの切り替えを指示する画面切替管理部409と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数種のアプリケーションの個々に対応して、それらのアプリケーション画面が表示されている場合に、各画面の情報の表示方向を統一できるようにする。
【解決手段】複数種のアプリケーション(アプリ)の個々に対応して、それらのアプリ画面が表示されている状態において、アプリ画面毎に情報の表示方向が異なる場合に、複数種のアプリの中から何れかのアプリを表示制御の基準として選択し、この制御基準のアプリに関する表示方向に、他のアプリに関する表示方向を一致させる。すなわち、上側の表示部4に表示されているアプリBに対する表示方向を縦方向から横方向に変更すると、その変更に追従して、下側の表示部5に表示されているアプリCに対する表示方向も縦方向から横方向に変更される。 (もっと読む)


【課題】特別なキー操作を行うことなく、同一の表示をそれぞれ別の人が同時に閲覧できるようにする。
【解決手段】制御部は、見開き角度検出部の検出結果から二つの表示部筐体1、2の見開き角度を検出し、この見開き角度が所定の角度(例えば、略270°)より大きいか否かによりヒンジ部3が所定の状態であるか否かを判別する。そして、表示部筐体1、2に備えられた二つの表示部4、5が同一の表示を行っていない場合で、かつヒンジ部3の状態が所定の状態である場合(見開き角度が所定の角度より大きい場合)に、二つの表示部4、5の表示が同一となるような表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本来ユーザが注目して見たいであろう領域に対して相対的に高画質を適用し、それ以外の領域に対しては相対的に低画質を適用して、効率的な画像転送を実現する。
【解決手段】オペレーティングシステムのGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)の動画像を画像表示装置に転送する通信処理部105と、GUIにおけるユーザの作業領域を検出する作業領域検出部106を有する。検出された作業領域に対して相対的に高い画質、前記作業領域を除く領域に対して相対的に低い画質で、転送する動画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウ間で引き渡される複数のデータが表示できるようにする。
【解決手段】データ処理部105は、既に属性データが記憶されている受け属性データ記憶部106に、新たにドラッグアンドドロップされた属性データを追記するので、受け属性データ記憶部106に複数の属性データが格納(追記)される。また、データ処理部105は、受け属性データ記憶部106に記憶されている全ての属性データを取り出して画面表示を行なうので、表示部109の対応するウィンドウには、複数のトレンドが表示されるようになる。 (もっと読む)


【課題】操作者の手の移動などで操作者からの操作入力を認識するいわゆるジェスチャ認識に基づいて操作を行う際に、撮像装置と操作者の位置関係や障害物の位置などにより変化する操作者の操作可能範囲を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、使用者を撮像すると共に、撮像結果から当該使用者のジェスチャ操作および当該使用者を含むオブジェクトの位置情報を取得する外部情報取得手段と、映像コンテンツの表示を行う表示手段と、ジェスチャ操作によって操作可能な操作領域を、該表示手段における表示領域に設定する操作領域設定手段とを備える表示装置であって、操作領域設定手段は、外部情報取得手段が取得した位置情報を基に、オブジェクトに関連する領域をジェスチャ操作検出不可領域として該表示手段における表示領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】各タイルの全ピクセル値のこのような読み取りおよび書き込みを行うことは、不利に高い回数のメモリアクセスを要求する。その結果、スピードの低下およびエネルギー消費の増大が生じることとなる。
【解決手段】遅延描画コマンドを用いるウィンドウ表示は、タイルメモリ40内に記憶された1つまたは複数の新規のピクセル値を形成するようにフレームバッファ30のタイル22に対して書き込む描画コマンドを処理することにより動作する。タイルメモリ内のどのピクセルが、新規のピクセル値を記憶するダーティピクセルであり、タイルメモリ内のどのピクセルが、新規のピクセル値を記憶しないクリーンピクセルであるかを示すダーティピクセルデータも、形成される。ダーティピクセルデータに応じて、タイルメモリ内に記憶された新規のピクセル値は、フレームバッファメモリに対して書き込まれる。タイルメモリ内のクリーンピクセルに対応するフレームバッファメモリ内に記憶されたピクセルは、書き込まれることがないため、変更されないままとなる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見たい箇所の領域のフレームレートが低下してしまうのを防止できるようにする。
【解決手段】ネットワークを介して画像表示装置へ画像を伝送する画像伝送手段と、アプリケーションごとに生成される矩形領域を表示部に表示するポインタ入力手段と、前記表示部へ出力する出力画像を取得する画像取得手段と、前記表示部に出力される矩形領域を判別する矩形領域判別手段と、前記矩形領域判別手段により判別された矩形領域の中で、特定の矩形領域を判別する特定矩形領域判別手段と、前記特定矩形領域判別手段により判別された特定の矩形領域のフレームレートを変更して前記画像伝送手段により前記画像表示装置へ伝送するフレームレート制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ポインタ表示及びポインタ制御の即応性及び操作性を確保すること。
【解決手段】入力操作装置1の各々から入力される操作量に基づいて、ポインタ用スクリーン上に入力操作装置1の各々に対応するポインタを描画する第1の情報処理端末2と、入力操作装置1の各々から入力される入力指示情報に従って、アプリケーションの動作状況をアプリケーション用スクリーンに描画する第2の情報処理端末8と、これら2つのスクリーンを重畳することにより合成画像を作成し、表示装置7に出力する画像合成部6とを具備する表示制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】テレビ映像とPC映像とをディスプレイ上に同時表示する際に、各映像を重ね合わせることなく表示することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】PC内蔵テレビ1は、TVユニット10とPCユニット20とを備えている。TVユニット10は、TV映像を生成するコンテンツ処理部13、ディスプレイ2の表示領域においてTV映像の表示される部分を除く領域にPC映像を表示するようにレイアウトを指定する第2のレイアウト情報表示を送信する制御情報通信部18、TV映像とPC映像とを合成して合成映像を生成するコンテンツ合成部14、および、合成映像をディスプレイ2に出力する映像出力部11を含み、PCユニット20は、第2のレイアウト情報に基づいてPC映像を生成するコンテンツ処理部21、および、生成したPC映像をTVユニット10に送信するコンテンツ送信部23を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の処理によってそれぞれ得られる画像を1つの表示装置に表示することが可能な表示制御装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】表示ミドルウエア117,118は、それぞれ対応するウインドマネージャ115,116からの表示要求や、制御部100によって実行される他のミドルウェアからの表示要求を管理し、与えられた画像データをバッファリングする。そして、表示ミドルウェア117,118は、バッファリングした画像データを、それぞれの表示タイミングを考慮して1つの画像に合成して、合成画像データを得る。表示ミドルウエア117から出力される画像データと、表示ミドルウエア118から出力される画像データを、IHA130がディスプレイサービス119からの指示に従って、1つの画像データに合成するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に1以上の画面を表示する表示装置において、複数の視聴者が常により視聴しやすいように画面表示を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置において、カメラを設置し、カメラの映像を入力するカメラ入力部と、視聴者からのリモコン操作によるリモコン信号受信部と、カメラに映った映像から視聴者数を検出する視聴者数検出部と、カメラに映った映像から視聴者の視線を検出する視線検出部と、カメラに映った映像から視聴者の位置を検出する視聴者位置検出部と、1以上の画面のサイズや表示位置などを制御する表示制御部と、1以上の画面を表示するディスプレイとを設ける。 (もっと読む)


【課題】Webアプリケーションから画像形成装置に投入した印刷ジョブを実行している際に、エラーが生じた場合、そのエラー内容を示す画面が必ず最前面に表示されるため、生じているエラーとは直接関係のないWebアプリケーションの画面上にも表示されることとなり、複数のWebアプリケーションが存在する画像形成装置の操作性の考慮がなされていないという課題がある。
【解決手段】情報処理装置は、サーバから受信した情報に基づいて生成される複数のWebアプリケーションに関する各画面を択一的に選択して表示するための表示手段と、前記Webアプリケーションを介して投入されたジョブのエラーの発生を検知するエラー検知手段と、前記発生したエラーが影響を与えるWebアプリケーションが選択されて表示される場合のみ、前記エラーの発生を示すエラー画面を前記表示手段にて表示させるように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数人のオペレータが表示装置をシェアして使用する場合において、表示データに対応して出力する音声の設定が煩雑になることがあった。
【解決手段】位置検出部140は、表示画面210との距離が第1の所定距離以内の音声出力装置120の位置に対応する表示画面210上の位置を決定する(ステップ330)。そして、データ送信制御部160は、位置検出部140により決定された表示画面210上の位置から第2の所定距離以内に表示される画像データ(コンテンツ)に対応する音声データを音声出力装置120へ送信するよう制御する(ステップ370)。 (もっと読む)


1 - 20 / 92