説明

Fターム[5B075ND03]の内容

検索装置 (67,127) | 検索対象情報 (11,868) | 検索対象情報の内容 (10,277) | コード情報 (3,706) | 文字コード (3,390)

Fターム[5B075ND03]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,390


【課題】提案型商材の外商営業にとって重要かつ困難な課題である、案件の発掘の過程で営業員に対して、現在どの顧客に訪問し、どのような内容の提案をするべきか、また、それをどのように進めるべきか、そのようなアイデアを提供し営業を支援する。
【解決手段】コンピュータによる営業支援システムであって、案件が発生するパターンと、パターン毎に望ましい活動手順を仮設として組み立て、仮設にある案件発生事案の発生を取引履歴データ、企業データ、その他の顧客データの動きから検出するための検索エンジンにより、案件発生時案の内容と提案手順を営業員に知らせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数ラベル指定によるand条件検索を行うことが可能な電子商取引サイトにおけるラベル表示型文書検索を行う。
【解決手段】本発明は、文書を検索し、検索された文書に含まれる属性値を該文書のラベルとするときの適合度を算出し、該適合度の高い方から、該属性値の数よりも少ない数の属性値をラベルとして選択し、選択された該ラベルを示すラベル情報を記憶し、選択されたラベルの1つを含む文書の文書IDで、且つ、検索された文書の文書IDの中にも含まれる文書IDと題名を対応付けたクラスタ情報を生成し、ラベルを含む文書表示が指示された場合、該ラベルを含み、且つ、クラスタ情報に含まれる文書IDと題名を表示させる。 (もっと読む)


【課題】KMシステムに対してデータを登録する場合にユーザに対して有効な支援を与える。
【解決手段】ガイダンスを必要とする知識データの内容を取得する工程と、知識データの内容と所定の基準で類似する類似知識データを第1DBから抽出する工程と、第1DBとガイダンスデータを格納する第2DBとの間のリンクのリストであるリンクリストにおいて、抽出された類似知識データに対して、第2DB内に蓄積されたガイダンスデータへのリンクが規定されているか確認する確認工程と、確認工程の結果が肯定的である場合には、リンクリストによって類似知識データからリンクされる、第2DB内のガイダンスデータを抽出し、出力する工程とを含む。例えば知識データに直接対応付けられているガイダンスデータが存在しないような場合においても、自動的に抽出してユーザに対して有効な支援を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】文書中の非テキスト情報の領域、非テキスト情報、又はその構成要素を高精度に且つ迅速に検索し得る情報処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】非テキスト情報の特徴や関係などを考慮したメタデータを利用して、非テキスト情報の領域、非テキスト情報、又はその構成要素を検索し、検索結果として表示する。また、検索結果を表示する際には、各検索結果に対して、それぞれ当該検索結果に係るメタデータとの間に関係性のある他のメタデータを選択可能に表示する。当該他のメタデータの選択が確定された場合は、当該他のメタデータに関連付けられた非テキスト情報等を当該検索結果に代えて表示する。 (もっと読む)


【課題】文章の編集・更新過程における知的作業量の定量的把握を可能とした文章更新量評価プログラムを提供する。
【解決手段】比較するテキストをある閾値以上の長さを有する共通部分文字列と非共通部分文字列とに分類する。共通部分文字列の割合と出現パターンから元のテキストからの編集点数及び文脈編集距離を計算する。共通部分文字列集合に包含される要素数から編集点数が求まり、共通部分文字列の出現順の変化から文脈編集距離が求まる。非共通部分文字列に対しては新規創作率の計算とN-gramによる分析を行う。非共通部分文字列集合に包含される要素の合計長から新規創作率が求まり、非共通部分文字列集合と非共通部分文字列集合に包含される要素間の非部分一致率から新規創作分新規度が求まる。共通部分文字列集合と非共通部分文字列集合での計算結果を統合し、文章更新量を計算する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが入力した検索キーワードと関連性の高いキーワードのみを提示してユーザの検索を支援する。
【解決手段】関連キーワード抽出手段10は、各事例データから関連するキーワードの組を関連キーワードとして抽出し、関連キーワードテーブル80に記憶させる。事例データ検索手段50は、検索キーワードを含む事例データを事例データベース70から検索し、検索結果をキーワード別共起判定手段201に送る。履歴管理手段203は、入力された検索キーワードを記憶する。キーワード別共起判定手段201は、検索結果である事例データから抽出された関連キーワードを参照し、履歴管理手段203に記憶されている検索キーワードと対になっているキーワードを絞り込みキーワードとする。キーワード提示手段30は、絞り込みキーワードをユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】文書中の非テキスト情報の領域、非テキスト情報、又はその構成要素を高精度に検索し得る情報処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】レイアウト解析により、文書中の図表領域と、その図表領域の構成要素である個々の図表との関係等を推定する。次に、この関係に基づいて図表領域のキャプションと、個別の図表のサブキャプションとの関係を解析する。そして、キャプション又はサブキャプション、キャプションとサブキャプションとの関係を示す関係情報を検索用メタデータとして、図表領域、又は個別の図表と関連付けて所定の記憶媒体に登録する。検索時には、入力に係る検索条件に基づいて登録に係る検索用メタデータを検索し、その検索に係る検索用メタデータに対応する図表領域又は個別の図表を読出して検索結果として表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対応する文書データの分類精度を向上させることができると共に、コンテンツのどの部分に対応する文書データかという観点からの分類を実現する。
【解決手段】コンテンツに対応するメタデータにより前記コンテンツに関連する1又は複数の文書データを分類分けする文書データ分類装置であって、前記メタデータに含まれる文書を所定の単位で分割するメタデータ分割手段と、前記文書データに含まれる文書を所定の単位で分割する文書データ分割手段と、前記メタデータ分割手段により得られる1又は複数の分割文と、前記文書データ分割手段により得られる1又は複数の分割文とに基づいて、前記コンテンツを構成する複数の内容のうち、少なくとも1つに対応した表現部分を検出する対応表現検出手段と、前記対応表現検出手段により得られる検出結果に基づいて、前記文書データを分類分けする対応表現分類手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認識と同意を特徴とする電子メッセージ(Eメール)を格納して、従業員および/または取引先に会社の知識を共有する機会を提供する。
【解決手段】本発明の各種実施形態では、メッセージの自動的な変更と生成によってEメール共有に関する認識と同意が与えられる。本発明の1つの実施形態では、与えられた共有許可は、オリジナルメッセージの受取人と作成者すべてに伝えられ、個々の従業員によってなされた共有決定をより強く認識させる。共有権によって共有されたコンテンツにアクセスすることが認められているすべての従業員は、全文テキスト検索またはコンテンツベースの推薦などの他の方法によって、続けてコンテンツを見つけるかまたは発見することが可能である。 (もっと読む)


言語におけるセンテンスの分類を作成し、さらに、地理的ロケーションおよび/または他の人口統計上の基準に基づいて関連のローカルバージョンの言語モデルを構築するシステムと方法が開示されており、かかるローカル言語モデルは、選択された人口統計上の基準に応じて異なるレベルの粒度にすることが可能になっている。本発明は、センテンスの分類(例:ツリー構造)を形成する分類エンコーダコンポーネント、およびローカル化言語モデルを構築するためにセンテンスの分類を使用するローカル言語モデルエンコーダコンポーネントを使用している。そのあと、デコーダコンポーネントは、ユーザの人口統計に合致する人口統計粒度を変化させるローカル言語モデルからのk個の最良応答をブレンドすることによって、ローカルワードホイーリングおよび/またはローカルWebサーチを可能にしている。従って、ある人口統計上の地域における入力データに対するk個の最良合致は、別の地域における他のユーザによる同じ入力に対するk個の最良合致と異なることができる。
(もっと読む)


【課題】サービスの変化において、修正対象となるビジネスプロセスを容易に探し出すこと。
【解決手段】アプリケーションサーバ1の記憶装置40が、サービスIDを含むサービスの詳細情報を示すサービス定義43、ならびに、ビジネスプロセスおよびサービスの利用関係に基づくビジネスプロセスIDおよびサービスIDの対応情報を示すビジネスプロセス定義41を格納し、サービス処理部33が、入力された検索対象のサービスを検索キーとして、サービス定義43を検索し、検索対象のサービスのサービスIDを取得し、ビジネスプロセス処理部31が、取得したサービスIDを検索キーとして、ビジネスプロセス定義41を検索し、サービスIDに対応するビジネスプロセスIDを取得し、検索結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】最新のメッセージから利用者がメッセージを読むべきかどうかを判断しやすい話題を抽出する。
【解決手段】本発明は、入力されたメッセージから提示用の話題を表すパタンにマッチする提示用の話題群を求め、非提示用の話題を表すパタンにマッチする非提示用の話題群を求め、提示用の話題と入力メッセージより以前に入力されたメッセージ群に出現した話題との関連がある話題を求め、提示用の話題と非提示用の話題のそれぞれの話題が、入力メッセージ群のどのメッセージに出現したかを履歴として格納する。 (もっと読む)


【課題】会話からキーワードを抽出し、キーワードから文書を検索し、検索結果を表示して利用者に提供する文書検索装置において、検索結果を利用者が確認し易い形態で提供する。
【解決手段】会話からキーワードが抽出されていない状況でも、一度検索された検索結果の中から未表示の文書タイトルを表示させるタイトル提示更新手段を設け、キーワードが抽出されない状況でもタイトル表示を更新させる。これにより利用者に提供される文書情報の量を増大させ効率よく目的とする文書にたどり着けるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者の発話内容を構成する各形態素を特定し、特定した各形態素から把握される意味内容を解析して、解析した意味内容に関連付けられている予め作成された回答内容を出力するものである。
【解決手段】本発明は、利用者の前記発話内容を構成する第一形態素情報と予め記憶されている各第二形態素情報とを照合し、各第二形態素情報の中から、第一形態素情報を構成する形態素を含む第二形態素情報を検索する話題検索部320と、話題検索部320で検索された第二形態素情報に基づいて、第二形態素情報に関連付けられた回答内容を取得する回答文検索部330とを備える。 (もっと読む)


【課題】経路検索結果についてリアルタイムの情報を短時間に複数提示すること。
【解決手段】経路探索システムサーバ50は、携帯端末10から遅延発生時刻、遅延発生原因、駅名、路線名、到着時刻/出発時刻および目的地の情報を受付け、データベース30に登録されている、過去の電車遅延の事例から予測した停車時間情報を用いて、予想停車時間経過後に遅延電車を利用した最短経路探索結果と、他の路線を使用した最短迂回経路の探索結果とを比較し、探索結果から最短経路候補を複数、携帯端末10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自ら位置情報にコンテンツを探さなくても、自動的かつ簡便にユーザの現在の状況に合ったランドマークのコンテンツ情報をリアルタイムかつ容易に入手することができるシステムを提供すること。
【解決手段】位置情報取得手段を備えた携帯通信端末から位置データを受信し、位置データに関連したコンテンツ要求を送信するWebサーバと、コンテンツ要求に応じて位置データに関連したコンテンツをランドマーク情報データベースから検索し、検索結果をWebサーバに返信する位置データ・コンテンツサーバとを備え、Webサーバは、携帯通信端末に対して位置データに関連したランドマーク情報を含む画面を現在時刻に基づいてWebサーバのポータルサイトのトップページに生成し、携帯通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 漢字の書き取りや読みを記す問題など、字句に関する練習問題の作成には労力が掛かり、webページ上に無償で公開することは困難である。人手を介さず自動的に字句に関する練習問題を作成し、これを無償で公開するための仕組みを提供する。
【解決手段】 字句に関する例文となる文節を検索エンジンにより抽出し、さらに該文節が例文とするに妥当な表現であるかを確認するために、該文節をキーワードとして検索エンジンにより検索し、ヒット数が規定値以上であれば妥当な表現として例文に採用し、この例文を用いて字句に関する練習問題を作成する。さらに上記検索に学習者が興味を持つ分野として指定する興味キーワードを追加して設定し、学習者が興味を持つ分野に関連した内容の練習問題とする。また、該練習問題を提供するwebページにては、興味キーワードに関連したスポンサーリンクを設ける。 (もっと読む)


【課題】コールセンタのオペレータと顧客との会話の中からキーワードを抽出し、そのキーワードに関連した文書をデータベースから検索し、文書から顧客の問い合わせに応答する内容をオペレータに提供する文書検索装置において、会話が不調であっても効率よく文書を検索できる文書検索装置を提供する。
【解決手段】オペレータと顧客との間の会話から音声認識によりキーワードを抽出し、そのキーワードから文書を検索する文書検索装置において、音声認識に誤りが発生した場合であってもキーワードの組み合わせを変更するとか、キーワードの一部を同義語に変換する等して検索条件を自動的に更新し、オペレータの手をわずらわせることのなく、得られたキーワードを有効に活用して効率よく文書を検索する。 (もっと読む)


【課題】 ハイパーメディア形式のドキュメントデータベースから、ドキュメント種別も考慮して用語群および用語間の関係を高精度に抽出する。
【解決手段】 ハイパーメディア参照手段3は、ハイパーメディアデータベース1の指示された範囲を読み出し、部分ハイパーメディア記憶手段4に書き込む。ドキュメント種別判定手段9は、部分ハイパーメディア記憶手段4中の各ドキュメントの種別を判定し、ドキュメント種別記憶手段10に書き込む。用語抽出手段11は、部分ハイパーメディア記憶手段4中の各ドキュメントの内容をドキュメント種別記憶手段10に格納されたドキュメントの種別に応じて分析することで、用語を抽出し、用語記憶手段6に書き込む。用語関係付け手段12は、用語記憶手段6中の用語の間の関係を、ドキュメント種別記憶手段10中のドキュメントの種別と部分ハイパーメディア記憶手段4中のリンク情報に基づいて決定する。 (もっと読む)


文書データベースにおいて文書を処理するための方法は、各文書についての語彙に含まれる語(以下「語彙語」という。)を決定すること、及び、全ての文書における語彙語の出現に基づいて、各語彙語について、それぞれの適切度を決定することを含む。語彙語と語彙語のそれぞれの適切度とに基づいて、文書と文書の間の類似度を決定する。決定した類似度に基づいて、文書について少なくとも1つの領域識別を決定する。
(もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,390