説明

Fターム[5B075UU05]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 文書管理装置(ワープロなど) (1,105)

Fターム[5B075UU05]の下位に属するFターム

Fターム[5B075UU05]に分類される特許

81 - 100 / 251


【課題】文書データ群の特徴を容易に認識するための情報を得る。
【解決手段】クラスタリング処理部23は、分析対象文書記憶装置4に記憶される文書データのクラスタリングを行い、この結果をクラスタリング結果テーブル14に書き込む。特徴情報用データ抽出部24は、分析対象文書整理データ、クラスタリング結果テーブル14および項目指定部22により指定された特徴情報解析部分を元に、特徴情報解析の元となる特徴情報用データを抽出し、この抽出結果を特徴情報用データテーブル15に書き込む。特徴情報解析部25は、記憶部3に記憶されたルール情報および特徴情報用データテーブル15に基づき、クラスタ毎に特徴情報を解析し、この結果を特徴情報解析結果テーブル16に書き込む。情報出力部26は、特徴情報の解析結果を出力部2の表示部13に表示出力させる。 (もっと読む)


【課題】電子化された大量の文書データ中から重要なキーワードを自動的に抽出するに際し、複数の抽出アルゴリズムを組み合わせることで抽出漏れの発生を低減できるシステムの実現。
【解決手段】複数の文書データが格納された文書DB12からキーワードを抽出し、キーワードDB16に格納するキーワード抽出システム10であって、係り受け表現抽出フィルタ32、区切り文字抽出フィルタ34、文字列頻度統計フィルタ36、TermExtractフィルタ38と、各フィルタによって抽出されたキーワード候補をマッチングし、2以上のフィルタによって抽出されたキーワード候補をキーワードとして認定する多数決フィルタ40を備えた。 (もっと読む)


【課題】識別情報と該識別情報に関連付けられた情報本体から成るデータ構造を有するデータ内を効率良く検索する。
【解決手段】データ処理装置は、複数の構成要素から成る識別情報と該識別情報に関連付けられた情報本体から成るデータ構造を有するデータを処理する。データ処理装置は、データを格納するためのデータ格納手段と、インデックス生成手段と、情報検索手段とを備える。インデックス生成手段は、データに基づいて、識別情報と情報本体との対応を示すインデックスを、識別情報を構成する複数の構成要素単位で生成する。情報検索手段は、識別情報とインデックスを構成要素単位で照合することで、識別情報に関連付けられた情報本体を検索する。 (もっと読む)


【課題】電子化された文書データの編集を簡単に行うことができる画像形成システム、グループウェアサーバ、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】スキャン部302を有する画像形成装置30をグループウェア端末として機能させることにより、この画像形成装置30にスキャンされた紙文書の文書データを直接グループウェアサーバ20に格納する。また、グループウェアサーバ20に格納された文書データを画像形成装置30において読み出し、画像形成装置30上で直接編集する。これにより、紙文書の電子化に係る処理を簡略化する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視機能によって提供される情報に基づいて、監視対象装置に関する文書を効率良く検索する文書検索機能を有する遠隔監視拡張システムを提供する。
【解決手段】装置110a…110dの作業状況を監視する監視装置200から、作業状況をモニタ520に表示するための表示情報がユーザ端末500に提供される遠隔監視拡張システム1は、文書記憶手段410から文書を検索する文書管理装置400を更に備える。表示情報には文書管理装置400を特定するためのローション情報を対応付けて記憶しておき、ユーザ端末500は検索対象の表示情報から検索先の文書管理装置400を特定して、検索対象の表示情報に基づいた検索情報を含む文書要求を検索先の文書管理装置400へ送信し、文書管理装置400は文書要求の検索情報に基づいて、文書記憶手段410から文書を検索し、検索された文書をユーザ端末500へ提供する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータに格納されている文書データをユーザが容易に把握可能な表示を行う。
【解決手段】 横軸を、文書データに付加された文書特有の属性情報とし、縦軸を、文書データが文書DB2に入力された時間情報として、文書データに係る情報(例えば文書名)を二次元状に配置した文書管理画面20を、UI1に表示する。ユーザは、過去の業務内容や業務時間の記憶と対比して文書管理画面20を見ることで、所望の文書を容易に把握することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】期限切れ情報へのリンクを検知する。
【解決手段】情報収集手段11は、ハイパーテキストデータベース21から各文書の本文と各文書に含まれるリンク情報とを取り出して情報記憶部22に記憶する。条件判定手段13は、まず、リンク元表記に日付表現が含まれるリンク情報、および、本文に日付表現が含まれる文書をリンク先アドレスとするリンク情報を情報記憶部22から抽出する。次に、日付表現と現在日時とを比較し、且つ、抽出したリンク情報のリンク先アドレスで示される文書から期限切れ表現を抽出する。次に、日付表現と現在日時との比較結果および期限切れ表現の抽出結果に基づいて、リンク情報の不適切スコアを計算する。そして、計算した不適切スコアの高いリンク情報を、期限切れ情報へのリンク情報として検出し、出力手段4から出力する。 (もっと読む)


【課題】文書グループ内の文書と類似している文書が、別の文書グループに登録された場合でも、類似文書の存在を知ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】文書管理サーバ10は、文書グループごとに文書を登録する手段と、新たに登録された登録文書と当該登録文書よりも以前に登録された全ての登録済み文書のうち、登録文書に類似する登録済み文書の類似文書情報に登録文書を特定する情報を記録するとともに、登録済み文書に類似する登録文書の類似文書情報に登録済み文書を特定する情報を記録する手段と、全ての登録済み文書のうち、いずれかの文書を利用する利用者端末に、利用する文書が所属する文書グループ内の全ての文書の類似文書情報を送信する手段とを備え、利用者端末30は、文書利用者が指定した文書の管理情報を文書管理サーバから取得する手段と、取得した管理情報に含まれる類似文書情報を表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造化文書に付随するバイナリデータを当該構造化文書の変更を必要とせずに管理でき、バイナリデータの登録/取得が高速で行えるようにする。
【解決手段】バイナリデータ格納部404は、バイナリデータ登録要求に従い、要求されたXML文書に付随されるべきバイナリデータをXML文書データベース122に格納する。関連付け部405は、データベース122に格納されているXML文書に付随する全バイナリデータを、当該XML文書に対応させてデータベース122に格納される管理情報によって、当該XML文書と関連付けて管理する。バイナリデータ取得部407は、バイナリデータ取得要求に従い、要求されたXML文書に対応させてデータベース122に格納されている管理情報に基づき、当該XML文書と関連付けられているバイナリデータを特定し、当該特定されたバイナリデータをデータベース122から取得する。 (もっと読む)


【課題】検索処理を高速化するする構造化文書検索装置を提供すること。
【解決手段】入力された検索条件から、検索キーを対応づけた検索対象構造IDと、検索結果構造IDとを階層構造の単位として含む階層型検索条件を生成する条件生成部121と、語彙索引が付加されていない検索対象構造IDについて、検索対象構造IDに対応するオブジェクトIDを構造索引記憶部143から取得する第1取得部125と、取得したオブジェクトIDに検索キーを第1制約条件として対応づけた検索結果の候補を生成する候補生成部127と、構造制約に適合する検索結果構造IDを取得する第2取得部128と、第1制約条件を満たすオブジェクトIDに対応するオブジェクトを構造化文書記憶部141から取得する結果取得部130と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】オントロジーの統合を容易に行う。
【解決手段】統合元のオントロジーの分類と、統合先のオントロジーの分類とを対応付ける分類対応テーブルと、分類対応テーブルに格納された対応済分類の上位分類と、上位分類が有する属性と、統合先のオントロジーの分類が有する属性を示す統合先属性と、を対応付ける属性対応テーブルとを記憶し、統合元のオントロジーから統合対象分類に特定する分類特定部と、統合対象分類の上位分類が有する属性を、属性対応テーブルから取得する属性対応情報取得部と、統合対象分類と距離が最小となる対応済分類を特定する対応済分類特定部と、対応済分類と対応付けられている統合先対応済分類を特定する統合先対応済分類特定部と、統合先対応済分類から継承関係を経路として辿り、属性対応情報取得手部が取得した属性に対応する統合先属性を有する分類を、統合対象分類と対応付けられた分類の位置とする位置特定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する文書を柔軟に検索することができる構造化文書検索装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】検索質問を構成する質問文と質問文の検索の対象となる要素とを予め定められたルールに従って変換して新たな検索質問を生成する(S4)。これにより、検索質問の検索対象要素が「/要約J」である場合、その検索対象要素を「/要約E」という検索対象要素に変換し、入力された質問文に対して「英語翻訳」を行い、変換された検索対象要素と質問文で「英単語TF・IDF検索」を行うというようにルールを予め定めることで、例えば「要約」という要素中に「自然言語処理」が含まれる文書を検索するという検索質問により、要素「summarize」中に「natural language processing」という文字列が含まれる文書を検索することができるようになるので、ユーザの所望する文書を柔軟に検索することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】複数の文書データの各々の表示要素を表示するための特定の表示領域の状態情報を、容易に受け渡すことができるようにする。
【解決手段】ワークスペース等の情報を表示する表示部21と、表示する情報の元となるデータを生成する表示データ生成部22と、ワークスペースの表示状態を記憶する表示状態記憶部23と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部24と、表示状態記憶部23に記憶された情報に基づいて表示状態を認識する表示状態認識部25と、その表示状態に基づいてページオブジェクトを生成するページ生成部26と、生成したページオブジェクトを記憶するページ記憶部27と、ページ記憶部27に記憶されたページオブジェクトに対して変更を加えるページ変更部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントハンドリングソフトウェアたる電子文書管理システムにおいて、ユーザがおおまかな領域に配置されている所望の電子文書を特定できるようにすること。
【解決手段】メモリに格納された電子文書を管理する電子文書管理装置10において、電子文書の表示要素を表示する表示領域におけるこの表示要素の配置位置の情報を格納する配置位置記憶部120と、その表示領域の中での領域を指定するユーザ操作に応じてこの領域を認識する領域認識部130と、この領域認識部130が認識した領域の情報と、配置位置記憶部120に格納された配置位置の情報とを用いて、その領域に含まれる表示要素に係る電子文書を特定する電子文書特定部150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シード文書や拡張語の選択に余計な制限を設けることなく、検索要求に対して適切な検索結果を出力することのできる文書検索装置を提供すること。
【解決手段】入力された検索条件に基づいて文書データベース15から文書を検索する文書検索装置10は、入力されたシード文書取得用文字列に基づいてシード文書を取得するシード文書取得手段12と、シード文書の利用者が利用した他の文書を関連文書として取得する関連文書取得手段と、シード文書および関連文書から検索条件に関連する単語を抽出する単語抽出手段13と、検索条件と単語抽出手段13が抽出した単語とに基づいて文書を検索する検索手段14とを有する。また、単語抽出手段13は、各単語と所定のキーワードとの間の距離に基づいて各単語の該所定のキーワードに対する関連度を決定し、該関連度が高い順に所定数の単語を抽出する。 (もっと読む)


【課題】データベースが漏洩してしまっても、当該データベースに収められているデータがどのようなものであるかということを秘匿することができるデータベース管理装置及びデータベース閲覧端末、並びに、データベース管理プログラム及びデータベース閲覧プログラムを提供する。
【解決手段】データベース管理装置1は、複数の項目が対応付けられているデータベースに入力された当該項目に関するデータを、当該項目間におけるデータの対応関係が秘匿されるように管理するものであって、項目関数テーブル蓄積手段7と、変更整合手段9と、順序変更データベース蓄積手段13と、端末種別判定手段17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 従来技術に記載の文書管理手法においては、ある文書の操作中に関連性の無い他の文書を参照した場合には、互いの文書同士が関連付けられてしまうという課題があった。
【解決手段】 上記課題を解決するために本発明の情報処理装置は以下の構成からなる。
すなわち、編集対象の文書と前記編集の際に参照する参照対象の文書とを含む複数の文書について、それぞれの特性を取得する特性取得手段と、前記それぞれの特性を比較することで比較結果を得る比較手段と、前記比較結果に基づき、前記複数の文書同士を関連付ける文書関連付け手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙などの記録媒体上に記録された画像を、光学的に読み取って、文書管理装置に対して登録する際に、同一の記録媒体を複数回読み取った場合、画像の取り込みや記憶に関して制御を行うことのできる情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】読み取り装置にて、過去に読み取られた記録媒体の各々について、当該記録媒体から光学的に読み取り可能な、記録媒体ごとに固有の特徴情報を蓄積する蓄積装置にアクセス可能となっており、処理の対象となった注目記録媒体から得られる特徴情報を、当該蓄積装置から検索させ、その検索の結果によって、注目記録媒体上に記録されている画像の取り込みと、記憶との少なくとも一方の処理を制御する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】複製文書を含む多数の文書中から所望の文書を操作履歴情報に基づいて検索できるようにする。
【解決手段】複製要求を受けたとき、複製元の文書に対する操作履歴を複製先の文書のデータと対応付けて記憶する。たとえば、文書処理装置3a_1での印刷処理時の印刷設定情報と文書IDを対応付けてサーバに送り、操作履歴ファイルF1_3a として保存する(S204〜S209)。文書が可搬性記憶媒体7に複製されると、文書IDをサーバに送り、別の操作履歴ファイルF1_7として複製する(S210〜S219)。可搬性記憶媒体7から文書が他方の文書処理装置3a_Nに複製されると、文書IDをサーバに送り、別の操作履歴ファイルF1_3b として複製する(S230〜S239)。文書処理装置3a_Nでの印刷処理時の印刷設定情報と文書IDを対応付けてサーバに送り、操作履歴ファイルF1_3b に追記する(S278,S279)。 (もっと読む)


【課題】複数のタグの値による検索を高速に行うのに適した索引管理を実現する。
【解決手段】ドキュメント管理部52は、文字列結合索引データの作成を指示するための外部から与えられる索引作成要求であって、作成された文字列結合索引データが付与されるタグを指定する索引作成要求に基づき、XML文書格納部421に新たに格納されるまたは既に格納されているXML文書から当該索引作成要求で指定されたタグを検出する。索引管理部54は、ドキュメント管理部52によって検出されたタグを有するXML文書に含まれている当該タグ以下に出現する複数のテキストノードの値を連結して索引化し、当該タグに付与される文字列結合索引データとして索引格納部422に格納する。 (もっと読む)


81 - 100 / 251