説明

Fターム[5B075UU05]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 文書管理装置(ワープロなど) (1,105)

Fターム[5B075UU05]の下位に属するFターム

Fターム[5B075UU05]に分類される特許

121 - 140 / 251


【課題】画像撮影時に画像を公開する範囲を決定する情報を付与し,撮影された画像にアクセスする際には画像に付与された公開範囲に従ってアクセスの可否を決定することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する.
【解決手段】画像を撮像する撮像部11と,前記撮像部で撮像された画像の公開範囲を決定する公開範囲決定部12と,前記公開範囲決定部で定められた公開範囲に関する情報を,前記撮影された画像にメタデータとして付与する情報付与部13と,前記撮像部で撮影された画像を記録するための記録媒体15と,前記記録媒体の動作を制御する記録制御部14とを備える.
(もっと読む)


【課題】オーバヘッドがより少なく処理効率の高い文書検索装置を提供する。
【解決手段】複数の登録文書を保持する登録文書保持手段108と、登録文書をグラムに分割するn−gram分割手段102と、複数の登録文書における各グラムの出現回数を算出する文書中出現回数算出手段109と、n−gram分割手段102により得られた複数のグラムの組み合わせであって、登録文書中の所定の文字列に含まれるすべての文字を含み、かつ複数の登録文書における、当該組み合わせに含まれる各グラムの出現回数の合計が他の組み合わせに比べて低くなるような最適単語別頻度グラム群を作成する最適単語別頻度グラム群作成手段109と、最適単語別頻度グラム群を、文字列の索引として登録する索引登録手段109とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
文書に関連付けられた属性情報の値を意識することなく、効率的で利便性に富んだ分類を自動的に行うことができるようにした文書管理プログラムおよび文書管理装置および方法を提供する。
【解決手段】
文書格納部12に格納された文書のうち、分類対象と指定された文書から分類属性解析部13で属性情報を抽出し、属性ごとにその属性の値を集計する。集計した値を分類条件指定部10で指定された分類条件に基づいて、降順に並び替え先頭に整列された属性(分類条件を最も満たす属性)に対してフォルダを作成して文書を分類する。この処理を予め指定した閾値を満たすまで繰り返すことで階層化されたフォルダを作成する。 (もっと読む)


【課題】コミュニティや電子掲示板などに投稿された大量のメッセージに含まれるアクション依頼の認識漏れを防止し、依頼事項の進捗などを管理する。
【解決手段】投稿されたメッセージ内容を解析し、アクション依頼のメッセージか否かを判定し、アクション依頼を含む場合はその判定結果を保持する。そして、必要に応じて判定結果に基づいたメッセージを生成してユーザへの提示を適時行なって、アクション依頼の認識漏れを防止する。サーバ側で蓄積されたメッセージを対象とする場合、各メッセージに対し、依頼されたことを認識していること、依頼事項の進捗をサーバ側で管理し、アクション依頼側での管理を容易にする。 (もっと読む)


【課題】公開範囲とは別に通知範囲の設定手段を設け、並んだスライドバーによって、その2つを変更可能とすることで、通知範囲と公開範囲を区別して容易に指定できる文書管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザが作成した文書を文書DB1に適切なアクセス権と共に登録する文書登録部2、アクセス権を持ったユーザに文書DB1中の文書を提示する文書表示部3、表示されている文書の公開レベルを設定する公開レベル設定部4、ユーザを指定する公開範囲指定部5、表示されている文書の通知レベルを設定する通知レベル設定部6、範囲名と範囲を関連づけた範囲名テーブル7、範囲名テーブル7からユーザの範囲を取り出しそのユーザに通知を行う通知部8を備えた。 (もっと読む)


【課題】 異義語等による意図しない検索結果の生成を回避し,掲示情報を容易かつ確実に検索する。
【解決手段】 本発明のメタデータ付与支援装置230は,通信網200に接続され,掲示情報に含まれる文書から自然言語解析により単語を抽出する単語抽出部304と,オントロジに基づく語彙体系354を保持する語彙体系保持部306と,語彙体系に定義された関連付けに従い,キーワードと,該キーワードの属性値となるべき,単語抽出部で抽出された単語の候補とを出力する候補出力部308と,キーワード,属性,候補からユーザが選択した単語を対にしたメタデータ360を生成するメタデータ生成部310と,生成されたメタデータを保持するメタデータ保持部312と,を備える。 (もっと読む)


【課題】データベースに蓄積された情報から検索ユーザが所望の情報を検索するに当たり、事前にデータを準備する必要なく、興味や関心の類似する他のユーザの利用履歴を参照することができ、簡単に、より広がりのある内容ベースの情報検索が、効率的に、且つ精度よく行える情報検索システム、情報検索方法、及び情報管理装置。
【解決手段】蓄積された各ユーザごとの利用履歴から、検索ユーザと他のユーザの利用履歴を比較して類似度を算出し、その類似度の高い類似ユーザの利用情報に基づき、各情報と検索ユーザの提示した検索条件との関連度を算出し、関連度の高い情報を検索する。 (もっと読む)


【課題】構造化文書データベースに登録される構造化文書に一意の番号を簡単に且つ効率的に割り当てることができるようにする。
【解決手段】DBサーバ20の発番管理部23は、番号の発行と発行された番号の埋め込みとを指定する特定のノードを含む構造化文書を構造化文書DB10に登録することがクライアント端末40から要求された場合、登録されるべき構造化文書に含まれている特定のノードの指定に基づいて一意の番号を発行する。ドキュメント管理部24は、登録されるべき構造化文書に含まれている特定のノードを発番管理部23によって発行された番号に置き換えて、この置き換えられた番号を含む構造化文書を構造化文書DB10に登録する。 (もっと読む)


【課題】階層化された分野に対して,文書を自動的に分野判定する判定装置を提供する。
【解決手段】判定装置100は,カテゴリの間の包含,被包含関係から,カテゴリの親子関係を木構造に階層的に設定し,文書が階層化されたカテゴリにて示される分野のうち,いずれの分野に属するかを判定する。詳細には,分野関連度付与部155は,最下層のカテゴリに含まれる単語を子カテゴリのコアワードとし,コアワードの分野関連度を子カテゴリのコアワード毎に求め,子カテゴリのコアワードの分野関連度から親カテゴリに含まれるコアワードの分野関連度を求めることをすべてのカテゴリに分野関連度が付与されるまで繰り返し,分野関連度をコアワードおよびカテゴリとともにコアワード辞書110aに記憶する。分野判定部160は,文書に含まれるコアワードに対するカテゴリ毎の各分野関連度から文書が属する分野を判定する。 (もっと読む)


【課題】一旦検索された文書のその後の属性変更等の状況を提示し得る文書管理システム、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】一旦検索された文書の表示更新が指示された場合に、その文書の属性が変更されたか、或いはその文書がデータベースから削除されている場合は、それら変更、或いは削除されたことを認識可能な状態でその文書の文書名等を表示する。また、表示された属性変更に係る文書の検索条件が要求された場合は、その変更後の新たな属性に係る検索条件(キーワード)を表示する。 (もっと読む)


【課題】検索要求に対して適切な検索結果を出力することのできる文書検索装置、文書検索方法、文書検索プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。
【解決手段】入力された検索条件に基づいて所定の文書の集合より前記検索条件に適合する文書を検索する文書検索装置であって、前記検索条件とは別の情報に基づいてシード文書を取得するシード文書取得手段と、前記シード文書取得手段によって取得された前記シード文書より前記検索条件と関連性を有する単語の集合を抽出する単語抽出手段と、前記検索条件と前記単語抽出手段によって抽出された単語の集合とを用いて前記所定の文書の集合より文書を検索する検索手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】文書を所定の条件に従って分類し、一括してタイムスタンプを付与して管理可能な文書管理装置を提供する。
【解決手段】時刻認証用のタイムスタンプが付与される文書ファイルを管理する文書管理装置10であって、文書ファイルを分類する所定の分類条件に対応した複数のフォルダを含む文書記憶部12と、文書ファイルが有する属性情報に基づき、所定の分類条件に従って文書ファイルを複数のグループに分類する分類部28と、文書記憶部12の対応する複数のフォルダにそれぞれ格納する格納部32と、フォルダ毎に一のタイムスタンプを取得するタイムスタンプ取得部48と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 論理的かつ合目的的な文書を作成するに際して、発想の的確な文書化を支援し、文書作成の過程においても発想の熟成を促しつつ発想の主旨や目的からの逸脱を防止し、発想者みずからが納得できる文書を作成するように誘導することができる文書作成支援装置を提供する。
【解決手段】 文書作成支援装置が、発想の目的または効果の文書化を支援する▲1▼目的効果記述支援手段と、発想の図式化を支援する▲2▼図式化支援手段と、図式化された発想内容を要素に分割し各要素ごとの構成と各要素の相互関係とを記述した文節を作成することを支援する▲3▼文節作成支援手段と、文節を統合し文法的に適正な文を作成することを支援する▲4▼構文支援手段と、記述された文を前記目的または効果に整合させる整合支援手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電子文書を代表するに不適当な語句が適当な語句と判定されて抽出されることを抑える。
【解決手段】 情報記憶部には、情報源毎に、過去の入力電子文書の情報を記憶しておく。情報差分取得部は、ある情報源からの入力電子文書全体から、該情報源について情報記憶部に記憶されていない差分情報を取り出した後、入力電子文書全体で、情報記憶部を更新する。見出し語抽出部は、得られた差分情報から見出し語を抽出する。見出し語記憶部には、情報源毎に、過去に抽出された見出し語を記憶しておく。見出し語決定部は、抽出された見出し語と、記憶されている過去の見出し語との異同により、今回入力された電子文書に係る見出し語を決定し、今回の抽出見出し語を見出し語記憶部に記憶させる。特徴ベクトル化部は、決定された見出し語に対する値を、出現回数や出現文書数に基づいて算出する。 (もっと読む)


【課題】話題語に敏感な作者を抽出すると共に、当該アーリーアダプタが記述した情報記述文書を抽出可能とし、最近の情報記述文書に含まれるこれから話題となる話題語を分析して抽出する
【解決手段】本発明は、複数の情報記述文書から話題語が含まれる情報記述文書を抽出し、情報記述文書から作成日付の古い、早期に書かれた一定個数の情報記述文書を抽出し、作成日付の古い情報記述文書を記述した話題語に関するアーリーアダプタである作者を抽出する。また、本発明は、作者と作成日時を特定できる情報記述文書を収集し、情報記述文書からある話題語に関するアーリーアダプタである文書作者の文書のうち、指定した期間に作成された文書を抽出し、当該文書から話題語を抽出する。 (もっと読む)


【課題】電子文書内の位置を記録しておき、後にその位置を再現するという状況で、電子文書に多少の変更があっても記録時の位置が再現できる電子文書管理装置を提供する。
【解決手段】情報端末10が具備するインデックスデータ作成部107において、電子文書の表示ページに対するインデックス情報を作成し、時刻情報と共にインデックスデータDB11に記録する。インデックスデータ検索部108では、時刻が指定されると、その時刻に近い時刻に記録されたインデックス情報をインデックスデータDB11から検索し、検索されたインデックス情報から電子文書のページ位置を同定する。データ表示部105は、同定した位置で頭出しをされて電子文書を表示する。情報端末10は、ペンデータ処理部103とストロークセットデータDB13により、デジタルペン14で紙に書いた手書き情報の電子データと電子文書の表示ページとを関連付けて管理することができる。 (もっと読む)


【課題】データベースで一元管理する情報を用いて、検索、選択した情報を保持する機能を実現することにより、ドキュメント作成作業を効率的に行う情報検索支援システム等を提供する。
【解決手段】サーバ101は、商品情報データベース301から検索、選択した商品情報310(商品画像)をバスケット情報330として保存し、保存したバスケット情報330を選択することにより、セッション変数70に、バスケット情報330の商品ID335を代入し、その後、商品情報310を検索、選択しバスケットに登録することにより、検索、選択した商品情報310の商品ID335をセンション変数70に加え、セッション変数70に相当するバスケット情報330を保存、提供する。 (もっと読む)


【課題】文書の検索を高速且つ容易に行うことができる文書管理システム、その文書管理クライアントの制御方法及びコンピュータプログラムを提供することにある。
【解決手段】文書管理クライアントコンピュータは、DBやDB内文書に設定されたインデックス情報を文書管理サーバから取得し、文書管理クライアントで保存して検索に用いることができるようにする。更に、文書管理クライアントで保存するインデックス情報をカスタマイズすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】利用者に煩雑な操作を強いることなく紙媒体に記録された情報をテキストデータ化し、これを複数の利用者により効率的に共有することができる文書管理システム等を提供すること
【解決手段】文書管理サーバー40は、データ変換手段43を備え、複写装置20により紙媒体の複写が行われたときに複写装置20が生成した画像データを取得してこれをテキストデータに変換する。キーワード抽出手段44がテキストデータからキーワードを抽出し、データベースアクセス手段45がテキストデータとキーワードを対応付けて文書情報データベース50に登録する。 (もっと読む)


【課題】 大量の文書テキスト、殊に既存の日本語文書テキストに対してキーワードを簡易且つ自動的に抽出し、該文書テキストに対して付与し、利用者による文書テキスト検索を容易化する。
【解決手段】 日本語文書テキストから、該テキストを構成する文字の文字種別を文字コードによって識別することにより、漢字文字列及びカタカナ文字列をそれぞれ抽出する文字コード識別部(131)と、抽出された文字列の出現頻度をカウントする文字列出現頻度カウント部(132、134)と、日本語文書テキスト内の各文字列の総数に対して所定比率以上の出現頻度を有する文字列をキーワードとして得るキーワード生成部(133,135)とを具備する。 (もっと読む)


121 - 140 / 251