説明

Fターム[5B075UU24]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 電子会議/電子メール (292)

Fターム[5B075UU24]に分類される特許

81 - 100 / 292


【課題】 検索条件に該当する内容を含む有効な情報であって、閲覧できる可能性の高い情報を検索して情報の権限者に公開を依頼することができる情報検索方法を提供する。
【解決手段】 質問者の端末301からの検索要求を受信するステップと、検索要求に設定された検索ワードに該当する内容を含む候補情報をメール蓄積データベース116から検索するステップと、検索された候補情報に付加された、候補情報の受信者の属性と、検索要求を送信した質問者の属性との類似度に基づいて検索された候補情報をさらに絞り込むステップと、絞り込んだ候補情報の公開依頼を候補情報の受信者に送信するステップと、公開依頼に対する回答を受信し、公開可の回答を得た候補情報を質問者の端末301に送信するステップと、を有している。 (もっと読む)


【課題】受信したメール文章を迅速に解析することができる電子メールシステムを提供する点にある。
【解決手段】メール内の単語に関する解説文が記憶された複数種類のデータベース5,6,7を備えたサーバ4に、受け取ったメール内の文章の中から単語を抜き出す単語抜き出し手段8と、単語抜き出し手段8にて抜き出された多数の単語を一個ずつ、予め決められた順番のデータベースから検索し、検索された単語に関する解説文を抽出する単語抽出手段9と、単語抽出手段9による抽出が完了した時点で抜き出した単語を受け取ったメールの文章の所定箇所に戻し、単語抽出手段9にて抽出された単語を抽出されなかった他の単語と区別してメール文章表示箇所に再表示する区別表示手段10と、区別表示手段10にて区別して表示された単語に関する解説文を表示可能とするための解説文表示手段11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子掲示板に利用者が知りたい情報が書き込まれた場合に、メールにて自動的に通知を受けることができ、利用者自身の検索する煩わしさを軽減することができる電子掲示板システムを提供する。
【解決手段】電子掲示板システムの制御部103は、一定時間毎に、検索情報登録DB102から1件ずつ取得した検索情報に基づき掲示板DB101を検索して、掲示板DB101内に、投稿時間が現在時刻から一定時間以内であり、投稿者が検索情報の指定投稿者と一致し、且つ、検索情報のキーワードが本文に含まれているレコードが存在する場合、或いは、投稿時間が現在時刻から一定時間以内であり、且つ、検索情報の指定投稿者と一致するレコード、または、検索情報のキーワードが本文に含まれているレコードが存在する場合は、当該レコードの情報を編集し、その編集情報をメールサーバ105に送信する。 (もっと読む)


【課題】情報共有グループ間で共有すべき情報を管理者に提示することで、情報の共有化の促進を支援することを可能とする。
【解決手段】記事検索処理部55は、ユーザによって指定された検索条件に合致する記事を記事格納部42から検索する。アクセス制御部56は、検索された記事の中にユーザが所属するコミュニティ以外に投稿された記事があると判定された場合に、当該記事の検索履歴情報を格納する。コミュニティ間共有情報提示部58は、検索履歴格納部45に格納されている検索履歴情報に含まれる記事及びユーザが所属するコミュニティの組み合わせ毎に、当該記事及び当該コミュニティに対応付けて統計値を算出する。コミュニティ間共有情報提示部58は、管理者によって指定されたコミュニティとともに上位の統計値に対応付けられた記事の一覧を提示する。 (もっと読む)


【課題】各人が個々に情報を見たい場合に対応でき、議論の妨げにならず、発話者に効率的に情報を提示できるようにする。
【解決手段】PC装置20において、各ユーザに囲まれる領域内の外周側領域である提示領域を示す提示領域データを設定し、提示領域のうち、各ユーザの手前領域を示す複数の手前領域データを設定し、各マイク11〜13の位置と、発話が各マイクに到達した到達時間に基づいて、各手前領域データの中から当該発話をしたユーザの手前領域データを選択し、当該手前領域データから提示開始位置を算出し、当該発話情報に一致した検索キーワードに関連する発話関連情報を広告情報データベースから抽出し、提示開始位置から移動して提示領域上を巡回するように提示位置を時間変化に応じて算出し、発話関連情報を当該提示位置に提示するための提示画像データを提示する。 (もっと読む)


【課題】話題に関する程度の推移を知ることができるようにする。
【解決手段】各表示体201の長さは、該表示体に対応するメッセージ集合ノードに関連づけられた受信期間の長さに応じたものされ、該表示体201の長さ方向の位置は、当該受信期間の時期に応じたものされる。また、表示体201の長さ方向に垂直な垂直方向の位置は、該表示体に対応するメッセージ集合ノードに関連づけられたメッセージ数に応じたものとされる。 (もっと読む)


【課題】インターネット上の情報を収集し閲覧するときに、必要な情報を探し出す手間を軽減し、かつ利用者は存在を知らないが必要かもしれない情報を提示し、利用者の情報収集作業を軽減する。
【解決手段】情報表示装置は、フィード情報取得装置101とフィード情報格納装置102とフィード情報表示装置103とフィード情報管理装置104とを備える。フィード情報管理装置104が、利用者から希望するフィード情報の配信元アドレスの登録を受ける。フィード情報取得装置101が、フィード情報管理装置104に登録された配信元アドレスのフィード情報およびエントリ情報を取得する。フィード情報格納装置102が、フィード情報取得装置101が取得したフィード情報およびエントリ情報を格納する。フィード情報表示装置103が、フィード情報格納装置102に格納されたフィード情報およびエントリ情報を利用者の要求に応じ表示する。 (もっと読む)


【課題】会話の中の重要語を抽出してテキストデータとして提示することのできる装置を提供すること。
【解決手段】サーバ10は、会話の音声データを受信し、受信した音声データを、発言者毎に分離し、分離された音声データのそれぞれを、テキストデータに変換し、変換されたテキストデータのうち、発言時刻が新しいものから所定数のテキストデータを選択し、選択されたテキストデータに含まれる各語の出現頻度に関する指標に基づいて重要語を抽出する。 (もっと読む)


【課題】ある環境で記録し装置内に記憶した音のデータとユーザが保持する音のデータとを照合し、照合が成功した装置内の音データに対応する情報をユーザに提示する情報提示装置の提供。
【解決手段】ユーザがユーザ端末200で記録していた音を入力する。受け取った音データは照合部106が、記憶部104内にあらかじめ記憶した音データと照合する。照合部106がユーザ端末から受け取った音データが記憶部104内の音データの一部であることが照合できた場合には、認証できたものとする。情報抽出部107は記憶部104から認証が成功した音データと対応する情報を抽出し、入出力制御部105を介してユーザ端末200に当該情報を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してアクセス可能な文書間において連関する評判情報をユーザが視認し易いように表示可能な技術を提供する。
【解決手段】情報取得部102は、評判抽出装置200から評判情報を取得すると共に、リンク抽出装置300からWebページ間の連関を示すリンク情報を取得する。情報結合部103は、情報取得部102が取得した評判情報及びリンク情報を結合して、評判リンク情報を生成する。表示データ生成部104は、情報結合部103が生成した評判リンク情報を用いて、Webページの標章及び連関の標章の表示形態を決定し、各標章を表示装置に表示させるための表示データを生成する。 (もっと読む)


【課題】資料を用いた会議や講義を録音する場合において、聴取者がその録音音声を聴取する際に、再生される音声が資料のどの部分に対応するかを把握し易くすることのできる技術を提供する。
【解決手段】講師は操作部16を用いて表示部15に資料を表示しながら講義を行う。コンピュータ装置1は、講師の音声をマイクロホン17によって収音して音声データとして音声データ記憶領域142に記憶する。また、CPU11は、操作部16から出力される操作信号を操作ログデータとしてタイムスタンプを付与して操作ログデータ記憶領域143に記憶する。聴取者は、講義の後で、コンピュータ装置2を用いて録音された音声を再生する。CPU21は、音声データを再生するとともに、再生される音声データに同期させて、操作ログデータに対応するコマンドを実行して、表示部25に資料データの表す資料内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】サービスの利用に関する履歴情報からプロファイル情報を生成するプロファイル生成システムおよびプロファイル生成装置を提供する。
【解決手段】動的プロファイル生成サーバ6は、SCIMサーバ5から、ユーザ履歴情報、編成サービスセッション履歴情報およびセッション履歴情報を取得する。
また、動的プロファイル生成サーバ6は、取得した各履歴情報を分析して、サービスを介した複数のユーザ間の関係(ユーザ間関係)を抽出する。
さらに、動的プロファイル生成サーバ6は、抽出したユーザ間関係をユーザごとに示すプロファイル情報を、動的に生成する。 (もっと読む)


【課題】メールの中にトピックキーワードが含まれていなくても、トピックキーワードと共に出現する頻度の高い単語を多く含むメールを、そのトピックキーワードに関係するメールとして検出することができるようにする。
【解決手段】共通のトピックが含まれている可能性が高いメール群をスレッドとして統合するスレッド統合手段と、各スレッドのメール本文から、分類ワード候補を抽出する分類ワード候補抽出手段と、メール分類に有効な分類ワードを導出する分類ワード導出手段と、分類ワードがスレッドに含まれているか否かに基づいて、スレッド間の類似度を示すメール分類特徴量を抽出するメール分類特徴量導出手段と、メール分類特徴量に基づいてクラスタリングを行い、同じトピックが含まれているスレッドおよびメール群をグループ化してクラスタとして抽出するクラスタリング手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スパムブログを精度良く検出する。
【解決手段】本属性抽出処理方法は、文書毎に当該文書と登録日と属性(URL)とが格納されているコンテンツ格納部から、特定の単位期間内に登録日が含まれる複数の文書から属性の属性値毎に特徴語(例えば固有名詞)を抽出し、属性の属性値と特定の単位期間と抽出された特徴語とを対応付けてワークコンテンツ格納部に登録する工程と、ワークコンテンツ格納部から、対応付けられた属性が第1の属性値であって且つ特定の期間に対応付けられている特徴語である第1の特徴語と、対応付けられた属性が第2の属性値であって且つ特定の期間に対応付けられている特徴語である第2の特徴語とを読み出し、第1の特徴語と第2の特徴語との類似度を算出し、当該類似度が所定の条件を満たしているか判断する工程と、類似度が所定の条件を満たしている場合には、第2の属性値を出力する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】推論検出によってアウトバウンド・コンテンツをフィルタリングすることを容易にするシステムを提供する。
【解決手段】動作中に、システムは、共通する第1の宛先識別子によって先に送信されたコンテンツを識別し、識別された先に送信されたコンテンツからキーワードの組を抽出する。システムは次に、識別されたコンテンツから抽出されたキーワードに基づいて、多数のウェブ検索クエリを発行し、該クエリに応答して多数のヒットを受信し、該ヒットから期待コンテンツのキーワードの組を抽出する。システムはさらに、期待コンテンツのキーワードを第1の宛先識別子に関連付ける。システムがアウトバウンド・コンテンツの1つを受信した後に、システムは、アウトバウンド・コンテンツに存在する期待コンテンツのキーワード数を判断する。システムは次に、アウトバウンド・コンテンツのための宛先識別子とアウトバウンド・コンテンツに存在する期待コンテンツの少なくとも1つのキーワードとを示す結果を生成し、これにより、ユーザが、アウトバウンド・コンテンツが適切なコンテンツと宛先識別子とを有しているかどうかを判断できるようにする。 (もっと読む)


【課題】望ましくない電子メールを検出するシステムを提供する。
【解決手段】動作中、システムは電子メールを受信し(302)、電子メール本文からキーワードの組を抽出し(304)、電子メール本文から抽出された少なくとも1つのキーワードに基づいて、第1の検索クエリを構築する(306)。システムはさらに、第1の検索クエリのために用いられるキーワード及び少なくとも1つの付加的な語に基づいて、第2の検索クエリを構築する(306)。次に、システムは、第1及び第2の検索クエリに応答して、それぞれ第1の数のヒット及び第2の数のヒットを受信する(312)。システムは次に、第1の数及び第2の数に基づいて電子メールが望ましくないかどうかを判断し(314)、その判断に基づいて、該電子メールが望ましくないことを示す結果を生成する(318)。 (もっと読む)


【課題】電子メッセージに含まれる単語の意味をユーザに提示するかどうかを、そのユーザが現在その単語の意味を知っているかどうかの動的な判断に基づいて決定する。
【解決手段】クライアント10において、通信制御部11は、ユーザAからユーザBへ送られたメッセージを受信し、形態素解析部12は、メッセージから単語を抽出し、履歴取得部15は、その単語のユーザBによる閲覧及び使用等に関する履歴情報を取得する。また、表示判定部18は、この取得された履歴情報と、ユーザレベル記憶部16に記憶されたユーザBの言語レベルと、辞書記憶部17に記憶されたその単語の難易度のレベルとに基づいて、その単語の意味を表示するかどうかを判定する。そして、入出力制御部19は、その単語の意味が判定結果に応じてユーザBに提示されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 他のユーザまたはユーザのグループのもつ嗜好情報に依存して、ユーザが自分の嗜好情報の公開・非公開を設定できるようにすること。
【解決手段】 嗜好情報に対して、嗜好情報を公開のポリシーを記述した管理するプライバシーポリシーを適用することによって、マッチングシステムによってマッチした結果による分類で、その情報を第三者に対して公開・非公開するかどうかが決定される。このプライバシーポリシーの例としては、 問い合わせのあったユーザと一致する嗜好の嗜好情報のみ公開する、あるユーザの集合があるとき、その中で共通して持つ嗜好情報のみ公開するなどがある。このようなプライバシーポリシーの記述によって、相手ユーザと一致する嗜好の嗜好情報のみ公開したり、あるユーザのグループ内にいるとき、その中で共通して持つ嗜好情報のみ公開するなど、公開したくない嗜好情報は非公開のまま維持しつつ、きめ細かい範囲で相手に嗜好情報を公開して、有意義なコミュニケーションを図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】インターネット上に公開された多くのサイト情報を基に、それらの情報が持つ意味や背景、傾向を効果的に正確に知ることができる分析装置及び分析方法を提供する。
【解決手段】Webサイト12の文章情報の収集を行う情報収集手段であるクローラ14と、文章情報を単語に分割するアナライザ18による単語分割手段と、前記単語群から評価対象とその評価対象の性質を表す評価軸と評価表現との組からなる評判情報を抽出するアナライザ18による評判情報抽出手段と、前記評判情報を前記評価軸毎に分類するアナライザ18による評価軸別分類手段を備える。評価表現とその程度を示すスコアとの組からなる評価表現辞書を複数設けた、評価表現辞書群データベース20を備える。評判情報毎に評点を算出するアナライザ18である評点計算手段と、任意の異なる評価軸の評点を相対比較して出力するポータルサーバ24から成る評判分析出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】会議に関する文書の検索を行った場合に、その文書に関連しておりその会議において発生した情報を出力するようにした情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの会議録記憶手段は、会議に用いられた文書と該会議において文書に関連して発生した情報とを対応させて記憶し、検索手段は、前記会議録記憶手段に記憶されている文書を検索し、出力手段は、前記検索手段によって検索された文書に対応する前記会議録記憶手段に記憶されている情報を優先して出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 292