説明

Fターム[5B080GA25]の内容

イメージ生成 (11,603) | レンダリング (2,667) | 塗りつぶし (252)

Fターム[5B080GA25]の下位に属するFターム

Fターム[5B080GA25]に分類される特許

21 - 40 / 196


【課題】メモリの使用量を抑えるとともに、描画処理を高速化できるようにする。
【解決手段】グラフィックス情報と前記グラフィックス情報の変化を示すアニメーション情報とを含む描画コンテンツを解析して内部データを生成し、前記生成された内部データに基づいて描画命令を生成する。一方、前記内部データに基づいて前記生成した描画命令を現在の時刻に相当する描画命令に更新する手段を備え、前記更新する手段によって描画命令が更新された場合に、前記現在の時刻に該当するフレームに対して前記更新された描画命令を用いて描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ベクトル形式の図形データに基づいて描画されるべき画像に対して座標変換ルールを適用することにより座標変換後の画像データを取得する際の計算負荷を低減する。
【解決手段】第1の画像を変換して第2の画像を得るための座標変換ルールを第1の座標データ群に対して適用することにより得られる第2の座標データ群に基づいて、第2の画像をビットマップ形式により描画する場合の第1の計算負荷と、第1の座標データ群に基づいて第1の画像をビットマップ形式により描画し、座標変換ルールを描画された第1の画像の各ビットマップに対して適用することにより第2の画像をビットマップ形式により描画する場合の第2の計算負荷とを算出する。そして、算出結果に応じた描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】XOR,AND,XORのROP処理の組み合わせは擬似透過、切り抜き、あるいはその混在を描画する。拡大、縮小等の際に意図した効果が保持できない。
【解決手段】XOR,AND,XORのROP処理の組み合わせの意図を判断して、他の描画命令に置き換えることで、拡大、縮小の際でも意図した効果を保持できる。 (もっと読む)


【課題】立体視表現の自由度の向上等を図れるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、複数のオブジェクトが配置されるオブジェクト空間の設定処理を行うオブジェクト空間設定部と、主描画領域ARMと、主描画領域ARMの周囲に設定される周囲描画領域ARPの設定処理を行う描画領域設定部と、複数のオブジェクトのうちの第1のオブジェクトOB1については、主描画領域ARMが描画領域に設定される描画処理を行い、複数のオブジェクトのうちの第2のオブジェクトOB2については、主描画領域ARM及び周囲描画領域ARPの全体が描画領域に設定される描画処理を行って、立体視用画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】 OL生成工程における並列処理化によってページ単位の処理を高速化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、PDLの処理の移管の要否の判定の基準である移管条件情報32を記憶するローカルメモリ12aを備えているプロセッサ12を含む複数のプロセッサを備えており、プロセッサのそれぞれは、印刷データのPDLを解釈するPDL解釈手段41と、PDL解釈手段41によって解釈されたPDLオペレータに基づいて印刷中間言語であるOLを生成するOL生成手段43と、PDLオペレータが描画OLを生成するための描画オペレータであるときに他のプロセッサに以降のPDLの処理の移管をする処理移管手段46と、描画オペレータの処理内容とローカルメモリに格納された移管条件情報32とに基づいて移管の要否の判定をする移管判定手段44として機能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 OL生成工程における並列処理化によってページ単位の処理を高速化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、プロセッサ12を含む複数のプロセッサを備えており、プロセッサのそれぞれは、印刷データのPDLを解釈するPDL解釈手段31と、PDL解釈手段31によって解釈されたPDLオペレータに基づいて印刷中間言語であるOLを生成するOL生成手段33と、PDLオペレータが描画OLを生成するための描画オペレータであるときに他のプロセッサに以降のPDLの処理を移管する処理移管手段35として機能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】線描画命令以外の図形である細線の塗り図形に対して太らせ処理を適用し、再現性を向上させた出力を行うこと。
【解決手段】画像処理装置は、描画命令が細線を構成する塗り図形であるかを判定する描画命令判定部と、細線を構成する塗り図形であると判定された描画命令に対して線幅補正処理を行う線幅補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理への影響を抑え、誤判定を引き起こすことなく、意図した透過処理を取得可能にすることを目的とする。
【解決手段】オブジェクトとオブジェクトとが重なる領域のROP属性に基づいて、領域の色値を、透過色を示す中間色に変換するか否かを判断する判断手段と、判断手段で領域の色値を、透過色を示す中間色に変換すると判断された場合、領域の色値を、透過色を示す中間色に変換する変換手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】特定のシェーディングパターンを含むページ記述データに対してラスタライズ処理を行う際に生じ得る印刷不具合を防止可能なページ記述データ処理装置、方法及びプログラム並びに印刷物生産方法を提供する。
【解決手段】描画領域201の一部(シェーディングパターン202の領域)をシェーディングで塗り潰し、且つ、背景部204を所定の背景色で均一に塗り潰す描画オブジェクト200を記述するオペレータ群100を、第1オペレータ群106と第2オペレータ群108とに置換する。第1オペレータ群106は、描画領域201の全体を前記背景色で均一に塗り潰す第1描画オブジェクト206を記述する。第2オペレータ群108は、描画領域201の一部をシェーディングで塗り潰す第2描画オブジェクト208を記述する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイスクリーンに対応する画素の行列からラスタ表示が形成されるコンピュータグラフィックスディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータ化された画像処理において、特に画像合成に関してランク−1格子が使用されるシステムと技術が記載されている。これらには、ランク−1格子の選択のためのシステムと技術、ランク−1格子上でのラスタライゼーション、ランク−1格子によるアンチエイリアシング、およびランク−1格子による適応的改良およびフィルタ処理が含まれる。 (もっと読む)


【課題】処理時間の短縮化とメモリ資源を節約するクリップ処理を図ること。
【解決手段】上位装置から送信された印刷データを受信するデータ受信部11と、印刷データの描画図形Wが矩形のクリップウィンドウQTUV内に収まるかどうかを判定するクリップ判定部14と、クリップウィンドウQTUV内に収まらない図形の場合、矩形のクリップウィンドウQTUVでクリップ処理を行うクリップ処理部23と、クリップ処理後の図形Wに対し塗りつぶし領域を抽出する塗りつぶし領域抽出部24を設ける。 (もっと読む)


【課題】 タイルサイズが小数値であっても、ずれの少ないタイリングパタンを描画できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 入力されたタイルパラメータに基づき入力イメージをスケーリングしてタイルイメージを作成するスケーリング部461と、作成されたタイルイメージを格納するイメージ保持部464と、イメージ保持部のタイルイメージを出力イメージの指定位置に貼り付けて、タイリングパタンを描画する描画部460とを備える。イメージ保持部には、サイズの異なる複数のタイルイメージが格納されており、描画部は、描画に使用するタイルイメージをタイルイメージの貼り付けの度に選択する。 (もっと読む)


【課題】 オブジェクトセントリックな描画方法において、描画オブジェクトにクリップ指定がされていない場合はデフォルト値として印刷ページ全体をクリップするページクリップが設定される。クリップ指定がないオブジェクトを大量に描画する場合、大量のページクリップが設定されたディスプレイリストが生成されレンダリング処理に時間がかかってしまう。
【解決手段】 所定のスキャンラインにおけるページクリップエッジのエッジ情報は読み込み、該所定のスキャンラインにおける別のページクリップエッジのエッジ情報は読み込まず(S614)、前記ページクリップエッジに対応するクリップカウントを有効にし、前記別のページクリップエッジに対応するクリップカウントを有効にする(S618)。 (もっと読む)


【課題】特別なメモリを使用することなく、高速に描画処理を実行することができる描画装置及び描画方法を提供する。
【解決手段】描画装置の領域判定部23は、矩形の描画領域の対角2頂点の座標を比較することで重複判定を行うものであって、前回の描画領域である第1描画領域のうち今回のオブジェクトが重複していない領域から最も大きい矩形領域を抽出してこれを更新した第1描画領域とし、今回のオブジェクトのうち第1描画領域が重複していない領域を第3領域とし、今回のオブジェクトのうち第1描画領域が重複している領域を第4領域とする。アルファブレンド部26は、第3領域については、現在のオブジェクトと背景色とブレンドした結果を出力バッファ15に出力し、第4領域については、現在のオブジェクトと出力バッファ15の値とをブレンドした結果を出力バッファ15に出力する。 (もっと読む)


【課題】リストデータの各数値データに基づいてグラフを描画した場合に、そのグラフの元となっているリストデータの各数値データとの相互関係を視覚的に容易に把握可能とする。
【解決手段】電子計算機に備えられたCPU11はユーザ操作によって複数の数値データからなるリストデータを入力し、そのリストデータの各数値データに任意の色を指定してRAM15のリストデータ記憶領域15cに記憶する。CPU11はリストデータ記憶領域15cに記憶されたリストデータをグラフ化し、そのグラフを各数値データに指定された色に従って表示部13の画面上にカラー表示する。これにより、リストデータの各数値データとグラフとの相互関係を色にて把握できる。 (もっと読む)


【課題】破線を含む画像データに対してラスタライズ処理を行う際に生じ得る印刷不具合を防止できるページ記述データ処理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ページ記述データDp中にパス48、50をストロークするオブジェクトがあるか否かを確認し、当該オブジェクト中に破線パターンを決定する破線パターン決定オペレータが含まれているか否かを確認し、パス48、50を構築するパス構築オペレータと前記破線パターン決定オペレータとに基づいて、パス48、50に沿って形成される線素A1〜A5の始点{Q1、Q3、Q5、Q7、Q9}の位置を推定し、始点{Q1、Q3、Q5、Q7、Q9}とパス48、50の終点PB(P3)との距離が所定の閾値以下である場合に、該距離を長くするために、パス48、50の終点PB(P3)の位置をパス48、50に沿った別の位置に変更する。 (もっと読む)


【課題】 レンダリング後のラスタ画像を一度DRAMへ格納した後、さらに画像を矩形単位に分割すると、プロセッサとDRAMとのデータ転送量が大きくなりシステム性能を達成できなくなる。
【解決手段】 第1のPEは、ディスプレイリストを解釈し、1ラインに含まれるオブジェクトのエッジ情報を生成し、エッジ情報を1ラインの単位でソートし、オブジェクトのエッジの間の幅情報とエッジ情報及びオブジェクトの重なり情報へのリンク情報を持つレベルデータを転送する。DMAは、ブロックの主走査方向の画素数と副走査方向の画素数の情報を取得し、第1のプロセッサから転送されるレベルデータを受信し、各ラインの先頭にあるレベルデータのメモリへの格納場所を、副走査方向の画素数に応じて管理し、副走査方向の画素数に応じた前記レベルデータをメモリに格納すると、そのメモリよりレベルデータの読み出し順序を制御して読み出し、その読み出されたレベルデータを第2のプロセッサへ転送する。 (もっと読む)


【課題】マークアップ言語を用いて記述されたスプレッドシート中の色情報の処理を促進する方法の提供。
【解決手段】マークアップ言語で記述されたスプレッドシート文書中のオブジェクトについての色情報を保存する方法は、複数のスプレッドシート色表オブジェクトから個別の色値を取得する工程を含む。複数のスプレッドシート色表オブジェクト中の色値は、複数のインデックスを通じてスプレッドシートオブジェクトにより参照され、各インデックスは個別の色表オブジェクトに対応する。個別の色値はカラーパレット表オブジェクトに保存され、カラーパレットインデックスを用いてアクセスされる。インデックス値およびカラーパレットインデックス値が同一の色値を示す場合、複数の色表それぞれの中のインデックス値はカラーパレットインデックスにマップされる。マッピングにより、オブジェクトはカラーパレットオブジェクト表中の色値を参照することができる。 (もっと読む)


【課題】第1のグラフ及び第2のグラフの差を示す情報を付与しない場合に比べて、生成されるグラフ同士の差を利用者が認識し易くなる、グラフ生成装置及びグラフ生成プログラムを提供する。
【解決手段】有向グラフを比較するように指示されると、対応するデータを全データ記憶部44から抽出し、各集合に含まれる語の頻度を計数して頻度の順位データを生成し、記憶部45に記憶する。分類部60は、各集合に含まれる語を記憶部45に記憶されている規則に従って、順位データを参照して分類する。表示変更情報付与部62は分類に応じて、語の視覚的表示を変更するための表示変更情報を各語に付与する。グラフ生成部48は、表示変更情報に基づいて指示された語に関する視覚的表示を他と異ならせて比較対象の集合の有向グラフを生成し、コメント生成部64は、分類に応じてコメントを生成し、生成された有向グラフ及びコメントを表示部50に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが位置を指定しなくても、画像の輪郭位置に描画を行うことができる、画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置(10)は、原画像100から輪郭線104を検出し(S53〜S69)、輪郭線104を含む候補区画106Cから対象区画106Sを選出し(S71〜S87)、そして対象区画106Sの位置にオブジェクトSt1,St2…を描画する(S91)。 (もっと読む)


21 - 40 / 196