説明

Fターム[5B082CA13]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルエリア/ボリューム管理 (2,123) | マイグレーション (374)

Fターム[5B082CA13]の下位に属するFターム

自動消去 (152)

Fターム[5B082CA13]に分類される特許

201 - 220 / 222


【課題】
多くの階層レベルの各々に数十から数百のデバイスがある階層化されたストレージ構成においてデータマイグレーションを行う多数のこのような物理デバイスを管理することは大変な仕事である。
【解決手段】
本発明による階層化されたストレージシステムによりマイグレーショングループの管理を行う。マイグレーショングループが定義されると、基準階層ポジションが決定され、各構成論理デバイスの相対階層ポジションが決定される。マイグレーショングループの移動に伴って、その構成論理デバイスにあるデータが、ターゲット論理デバイスにマイグレーションされる。つづいて、ターゲットデバイスはマイグレーショングループを定義する。仮想化システムは推移をホストデバイスに対し透過型にする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、主導的に病院情報を削除しないようにすることにより、特に診療所
−病院間、病院−病院間における病院情報を安全に削除することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、医療機関の端末を複数備える通信網に接続され、患者の紹介先
となる医療機関及び患者の診療に関する情報を含む病院情報を、一の端末から他の端末に
送信する情報サーバ500を備えている。この情報サーバ500は、一の端末から他の端
末宛に送信された病院情報を記憶し、他の端末からの要求に応じて、他の端末に送信済み
の病院情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】 複数のストレージ装置が混在する環境下において、ユーザのポリシーに応じたデータ再配置を実現する。
【解決手段】
ストレージ装置A〜Dの有するボリュームは、仮想的に一元管理されている。ホストは、複数のストレージ装置A〜Dを一つの仮想的なストレージ装置として認識する。ユーザは、ストレージシステムの有する各ボリュームを、複数のストレージ階層1〜3として任意にグループ化できる。例えば、ストレージ階層1は高信頼性階層、ストレージ階層2は低コスト階層、ストレージ階層3はアーカイブ階層、としてそれぞれ定義できる。各ストレージ階層は、それぞれのポリシー(高信頼性、低コスト、アーカイブ)に応じたボリューム群により構成される。ユーザが、移動対象のボリュームV1,V2をグループ単位で指定し、移動先のストレージ階層を指示すると、データが再配置される。 (もっと読む)


【課題】仮想記憶領域に記憶されるさまざまなデータの管理を容易かつ効率的におこなうこと。
【解決手段】一次ストレージ30であるハードディスク301〜30Lの記憶領域と二次ストレージ40,50である磁気テープ401〜40Mまたは光ディスク501〜50Nの記憶領域とを論理的に組み合わせた仮想記憶領域を有する仮想ディスク601〜603を複数設定し、ハードディスク301〜30Lにおいて所定の仮想記憶領域に属する記憶領域に記憶されたデータを磁気テープ401〜40Mまたは光ディスク501〜50Nの当該仮想記憶領域に属する記憶領域に記憶するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルシステムを備えたネットワークストレージシステムにおいて、複数のファイルシステムのストレージ資源の使用の制限を統合的に行うことを可能としたシステムの提供。
【解決手段】少なくとも1つのクライアント1と、それぞれが各々のストレージ資源の使用量の制限を行う機能を備えた複数のファイルサーバ3と、クライアントと、複数のファイルサーバとの間に配置されたスイッチ装置100とを備え、スイッチ装置100は、スイッチ装置に対して設定されたストレージ資源の使用量の設定値に基づき、複数のファイルサーバ3に対して、それぞれのストレージ資源の使用量を制限する設定値を設定する手段を備えている。スイッチ装置100は、複数のファイルサーバに対して定期的にストレージ資源の使用量を調査し、該調査結果に基づき、前記複数のファイルサーバに対して、それぞれのストレージ資源の使用量の設定値を制御する。 (もっと読む)


【課題】 文書管理装置の文書をアーカイブサーバ装置に移管する場合に生じる不具合を解消する。
【解決手段】 移管文書選択部101は、アーカイブサーバ装置20に移管する移管対象の文書を選択する。オリジナル文書移管部102は、移管文書選択部101により選択された文書のオリジナル文書(オリジナルレンディション)をアーカイブサーバ装置20に移管する。移管済みオリジナル文書アクセス部103は、アーカイブサーバ装置20に移管されているオリジナル文書をクライアント装置30を代理してアクセスする。オリジナル文書復帰部104は、所定の基準に準拠して、アーカイブサーバ装置20に移管したオリジナル文書を復帰させる。検索用インデックス作成時には、文書管理装置10のテキストレンディションを参照すれば良く、アーカイブサーバ装置20にアクセスする必要がない (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータの動作環境の変更に対する保存データの再現性を向上させるための技術を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータの動作環境を特定する動作環境特定情報を取得し、動作環境特定情報により特定されるソフトウェア動作環境を保存ソフト環境としてホストコンピュータ10から取得し、ストレージシステム30に保存されている保存データをストレージシステム40に移行する際に、動作環境特定情報および保存ソフト環境を、保存データに関連付けてストレージシステム40に格納する。 (もっと読む)


【課題】データベース管理システムの管理対象データに対して情報ライフサイクル管理を適用した場合にも、データベース管理システムが提供する問合せサービスの性能が保証されなようにする。
【解決手段】データベース管理システム4の管理対象データに対してデータ配置設定を行うデータ配置管理システム3に、可能なデータ配置候補を求めるデータ配置設定生成手段31と、データベース管理システムに対しデータ配置候補を受け渡すデータ配置設定交換手段を有し、データベース管理システム4には伝達されたデータ配置候補の各々について、それを前提としたサービスの実行プロファイルを生成し、ユーザが指定したデータベース性能上の条件を満たすか否かを判定し、条件を満たすデータ配置候補だけに絞り込む手段を有する。 (もっと読む)


【課題】階層型のストレージ管理手法を採用したシステムにおいて期待通りのパフォーマンスが得られていない。
【解決手段】物理的特性を異にする複数種類のストレージメディアを組み合わせて構築したストレージシステムを、仮想的に単一のストレージとして管理するファイル管理装置として、(a)ストレージシステムを構成する各ストレージメディアと、ネットワーク経由で接続されたアプリケーションサーバーのストレージメディアとを、論理的な階層区分で一元的に管理する階層管理部と、(b)予め定めた移動条件に従って、階層区分間でデータを移動する移動管理部とを有するものを提案する。 (もっと読む)


【課題】 アーカイブ対象となるデータのサイズに応じて、アーカイブ用ボリュームを作成し、記憶領域を効率的に使用する。
【解決手段】
アーカイブサーバ2は、アプリケーションサーバ1を介して、アーカイブ対象となるデータを取得し(S1)、このデータサイズを検出する(S2)。アーカイブサーバ20は、ストレージ装置3に指示を出すことにより、アーカイブ対象データのデータサイズに応じたボリュームサイズを有するアーカイブ用ボリュームを生成させる(S3)。アーカイブサーバ20は、必要な量だけの記憶容量を有するボリュームに、アーカイブ対象データを書込み(S4)、このボリュームにアクセス制限及びリテンションタームをそれぞれ設定する(S5)。 (もっと読む)


【課題】WORM属性を維持したデータのマイグレーションを実現する。
【解決手段】ネットワークを経由してコンピュータ装置と接続されるストレージ装置であって、コントローラと、複数の論理ボリュームを含むドライブ装置と、を備え、前記論理ボリュームの少なくとも一つに、更新禁止属性が付された領域を含むことを示す更新禁止情報が記録され、前記コントローラは、前記更新禁止属性が付された論理ボリュームを移動元、他の論理ボリュームを移動先の論理ボリュームとして設定し、前記移動元の論理ボリュームに関する前記更新禁止情報を前記移動先の論理ボリュームに設定する構成管理部と、前記移動元の論理ボリュームに関する前記更新禁止情報を前記移動先の論理ボリュームに設定した後で、前記移動元の論理ボリュームのデータを前記移動先の論理ボリュームに複写するマイグレーション部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 アクセス性能を向上する。
【解決手段】 各論理ディスク装置200に対するアクセス情報500を採取し、そのアクセス情報50をSVP111を通じて保守員に提示する。保守員の再配置指示620があると、指示された2つの論理ディスク装置200の間で物理ディスク装置105を配置替えし、全データを連続的に格納し直す。
【効果】 アクセス頻度の高い論理ディスク装置をより高速な物理ディスク装置へ再配置することが出来る。シーケンシャルアクセスの比率の高い論理ディスク装置をよりシーケンシャルアクセス性能の高い物理ディスク装置へ再配置することが出来る。 (もっと読む)


メモリ管理を実行する際、ホスト・デバイスのアップグレード・クライアント(130)は、第1および第2メモリ・エリアの順次探索を実行することによって、新ソフトウェア・コンポーネントを収容できる十分な大きさのメモリ・ブロックを特定し予約する。新ソフトウェア・コンポーネントは、元のソフトウェア・ファイル(110)のコンポーネントの更新バージョンである。新コンポーネントのサイズが、第1および第2メモリ・エリアで使用可能なブロックのサイズを超過する場合、アップグレード・クライアント(130)は、未使用メモリ・ブロックを排除するように第1メモリ・エリアを書き換え、第1および第2メモリ・エリアを再分配し、新コンポーネントを第2メモリ・エリアに書き込み、ベクトル・テーブルを更新する。ホスト・デバイスのソフトウェア・コンポーネントにアクセスするには、アップグレード・クライアントは、ホスト・デバイス(104)の主プログラムから、対応するソフトウェア・ファイルの識別情報を含む関数コールを受け取り、ベクトル・テーブルから対応するソフトウェア・ファイルの開始アドレスを読み取り、対応するソフトウェア・ファイルに対するコールを発生する。
(もっと読む)


【課題】
ファイルレベルの入力/出力要求を処理しNASシステムを制御するNASコントローラと、データを記憶する複数のボリュームが構成されるストレージデバイスを制御するコントローラを有するストレージ装置を含むNASシステムを提供する。
【解決手段】
本発明において、ボリュームに記憶されるファイルのデータの少なくとも一部分が更新される時に、更新データはボリュームの未使用領域に記憶され、更新データの元のデータへの引き続くアクセスが未使用領域に記憶される更新データに向けられるように、元の領域に記憶される元のデータに対応する更新データが未使用領域に記憶されることを示す情報がボリュームに記憶され、更新データの元のデータは元の領域に保持され、それ故、更新データの元のデータの長期間のデータアーカイブを実施する。 (もっと読む)


【課題】階層記憶システムにおいて、1次記憶装置から2次記憶装置へファイルデータを移動した後であっても、2次記憶装置からデータ復旧を行うことなく1次記憶装置へのファイルアクセス可能とするファイル管理装置を提供する。
【解決手段】マイグレーションされているファイルへの入出力要求があると、ファイル情報管理部11は、ファイル情報テーブル2を参照してファイルデータが1次記憶装置51上に残っているか確認する。ファイルデータが1次記憶装置上にあれば、2次記憶装置52からリコールを行うことなく、1次記憶装置に対して入出力を行う。さらに使用可能領域管理テーブル4からアクセス対象ファイルのデータの削除を行い、ファイル情報テーブル2に記録しているファイル状態を非マイグレーション状態に更新して、2次記憶装置にアクセスすることなく1次記憶装置上へファイルデータの復旧を行う。 (もっと読む)


不揮発性メモリシステムにおいて摩耗一様化を実施する方法および装置が開示される。本発明の一態様によれば、メモリシステムの不揮発性メモリに含まれる要素を処理する1つの方法が、要素に関連付けられた消去カウントを得ることと、いくつかの要素を第1セットにグループ分けすることとを含む。各要素は、要素が消去された回数を実質的に示す関連付けられた消去カウントを有する。その数の要素を第1セットにグループ分けすることは、複数の要素に関連付けられた消去カウントの最低の関連付けられた消去カウントを有する複数の要素に含まれる要素を選択することを含む。方法は、第1セットに関連付けられた消去カウントを実質的に表内にあるメモリ構成要素に記憶することをも含む。
(もっと読む)


【課題】 管理者の負荷を増加させることなく、複数の利用者による目的外利用の状況を把握できるとともに、管理者が適切な管理を容易かつ迅速に実施することができるファイル管理システム及びファイル管理方法を得る。
【解決手段】 管理者により指定された検索キーに基づいて、共有記憶領域に格納されたファイルを所定のタイミングで検索し、検索キーに合致した内容を持つファイルを抽出するとともに、管理者に通知する。同時に、検索結果をファイル情報データベースに登録する。さらに、管理者は、通知されたファイル名に基づいて、ファイル内容を表示し確認しながら削除対象とするファイルを判断して削除する。削除後は、削除したファイルの所有者に対して削除通知を自動送付する。 (もっと読む)


【課題】順次アクセスによりデータを記憶する磁気テープなどにおいてデータの記憶効率を高めること。
【解決手段】バックアップ処理部701が、二次ストレージ40a〜40cの磁気テープにデータを記憶するとともに、記憶されたデータの記憶履歴に係る情報を記憶し、有効データ記憶部704が、記憶されたデータの記憶履歴に係る情報に基づいて、磁気テープに記憶されたデータのうち無効なデータを検出し、無効なデータを除いたデータを新たな磁気テープに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 取得したコンテンツをより生物的な方法により管理するロボット装置及びそのコンテンツ管理方法を提供する。
【解決手段】 要求モジュール10でコンテンツ要求が生成されると、取得モジュール20は、インターネット上でコンテンツを検索して取得し、フィルタユニット23は、管理モジュール30や内部状態モジュール50からの情報に基づいてそのコンテンツをフィルタリングする。コンテンツ多次元化ユニット26は、フィルタリングされたコンテンツを詳細レベル、要約レベル、存在レベル及び削除レベルの4つのレベルに変換してコンテンツ保存部40に保存する。ライフタイムユニット32は、保存されているコンテンツのライフタイムを監視する。コンテンツ削除ユニット33は、削除レベルとなったコンテンツ或いは重要度が低いコンテンツを削除すると共に、削除したコンテンツに関する情報をフィルタユニット23に登録させる。 (もっと読む)


【課題】 データを一時的なデータ蓄積手段から恒久的なデータ蓄積手段へ移行させる手順を効率的にし、それにかかる電力を削減させることができるデータ蓄積装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク2を介して伝送されてくるデータを一時的に蓄積する固定磁気ディスク装置11と、固定磁気ディスク装置11から転送されてくるデータを恒久的に蓄積する光磁気ディスク12および光磁気ディスク書き込み装置13とを備え、固定磁気ディスク装置11に蓄積したデータを所定のタイミングでもって光磁気ディスク書き込み装置13から光磁気ディスク12にまとめて転送するようにした。 (もっと読む)


201 - 220 / 222