説明

Fターム[5B087AB01]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 操作上の工夫、使い易さ改善 (4,576) | 配置、設置の工夫 (2,898)

Fターム[5B087AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B087AB01]に分類される特許

141 - 160 / 174


【課題】 表示画面を一体に備えた位置検出装置において、表示画面の表示面側に検出部を配置できるようにする。
【解決手段】 所定方向に並ぶ複数の画素の状態を変化させて画面を表示する表示パネルを一体に備えた位置検出部11において、表示パネルの表示面側にループコイル31A、32Aが配設され、このループコイル31A、32Aは、表示要素と重なる部分が表示要素の配列方向と平行でない向きに延びる直線または曲線により構成されている。 (もっと読む)


【目的】 原点復帰動作の際の操作部材の原点越えを抑制して、操作部材の原点復帰精度を向上させることを目的とする。
【構成】 原点復帰機構500は、操作部材200の操作部材本体210の軸線と交差するように配置されたベース部510と、このベース部510の上面上に設けられたリンク機構520と、このリンク機構520の回転体521を付勢する一対の付勢手段530と具備し、リンク機構520は、操作部材本体210の軸回りに設けられた回転体521と、ベース部510の面上の回転体520の内側の操作体本体210の軸回りに等間隔に設けられており且つ後端部が回転体520に回動可能に連結された4つの可動部材522とを有し、回転体520を通じた付勢手段530の付勢力により、4つの可動部材522の先端部の内側部位が原点位置cに位置した操作部材本体210の外面の異なる部位に当接し、当該操作体本体210を挟み込むようになっている。 (もっと読む)


【課題】再生および停止などの操作が不要な動画再生装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】視線または顔が表示装置に向けられておらず(S3:NO)、動画再生中である(S5:YES)ときは、動画再生を停止し(S13)、停止された位置を示す位置情報を記憶し(S15)する。視線または顔が表示装置に向けられていて(S3:YES)、動画再生中でなく(S7:NO)、位置情報を記憶している(S9:YES)ときは、位置情報を読み出し(S17)、その位置情報が示す位置から動画再生を開始する(S19)。 (もっと読む)


【課題】 発光と受光を並行して同時に行う場合における、外光やノイズの影響の除去を簡単に行う。
【解決手段】 表示面での画像の表示と受光とを同時又は交互に行う場合において、表示面を発光させて画像を表示させる処理を行うと共に、表示面に入射した光の受光を行い、その受光として、表示用発光が行われている状態と、発光していない状態との2回の受光を行うようにし、表示面に接触又は近接していない状態での、その2回の受光量の差を初期値として記憶した上で(ステップS27)、表示面に接触又は近接した状態を検出するために、2回の受光量の差を検出し(ステップS16)、記憶された初期値を、その検出値から減算して(ステップS17)、表示面に接触又は近接した状態を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を実現しつつ、製造時における作業性に優れたポインティングデバイス及びその回路基板製造方法を提供すること。
【解決手段】装置の筐体2に形成された孔2cから接触面に対して光を照射するLED4と、上記接触面からの反射光を受光するセンサIC6と、LED4(LEDユニット5)及びセンサIC6(センサユニット7)が実装される回路基板3と、を具備し、回路基板3は、LED4からの光が上記接触面で反射してセンサIC6に到達する光学経路を形成するように屈曲形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パラメータ入力時の効率やパラメータ選択時の効率を向上させることが可能なパラメータ入力装置を提供すること。
【解決手段】デジタルレコーダ本体の背面に座標位置移動検出部27を設けておく。使用者によってデジタルレコーダ本体が移動された場合に、その移動量及び移動方向が座標位置移動検出部27によって検出される。CPU1は、座標位置移動検出部27によって検出された移動量及び移動方向に基づいて表示部14の選択部分若しくは文字表をスクロールさせる。その後、使用者によって文字決定ボタンの押下操作がなされることにより、パラメータの決定操作がなされる。 (もっと読む)


【課題】 裏表両面の表示が可能で、かつその表示面での入力が可能な表示装置を薄型、軽量化する。
【解決手段】 互いに電気的に接続された第1センサ基板4aと第2センサ基板4bとを、電界遮蔽層5を挟んで対向配置して入力パネル6とし、この入力パネル6を挟んで第1液晶パネル1と第2液晶パネル2とを対向配置し、前記第1液晶パネル1と第2液晶パネル2との間に照明装置3を配設してなる表示装置とする。 (もっと読む)


利用者にとって最適な位置で電子機器を操作することのできる入力装置を提供する。そのために、本発明の入力装置は、画像が表示される表示部と、表示部の前面に前後方向に移動可能に配置されて、表示部に表示された操作画面に向かって指示した操作位置を光学的に検出する入力検出部と、検出された操作位置に応じた制御信号を出力する制御部と、入力検出部を前後方向に移動させる電動駆動部とを備えている。運転者が入力検出部の位置を自己に適した操作位置に変更することにより、運転者にとって最適な位置で電子機器を操作することができる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、透明タッチパネルを垂直状に立設した状態でも、電子機器側の表示部に表示された画像を観察しながら座標入力が可能な座標入力装置およびこれを用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】 本発明の座標入力装置1は、回動操作可能で所望の座標入力が可能な透明タッチパネル2と、この透明タッチパネル2を支持して透明タッチパネル2と共に回動可能なパネル支持部材4と、このパネル支持部材4を回動可能に支持する支持基材6とを備え、透明タッチパネル2の外周部の一部には、パネル支持部材4に回転可能に支持可能な回転軸2cが取り付けられ、透明タッチパネル2は、パネル支持部材4を介して回動可能に支持基材6に支持されると共に、回転軸2cを介して回転可能にパネル支持部材4に支持されている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル等といった入力装置を備えた電気光学装置及び電子機器において、電気光学装置の表示を鮮明に見ることを可能にし、しかも入力装置についての修理や交換等といったメンテナンスの作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】表示面16に像を表示する液晶パネル4と、透光性を持った面状の入力領域Viを備えたタッチパネル31とを有する液晶表示装置1である。タッチパネル31は外装ケース32及びヒンジ部49によって液晶パネル4に開閉可能に支持される。タッチパネル31は、閉位置P2において表示面16を覆うことができる。また、タッチパネル31は、開位置P1において表示面16を外部へ露出させることができる。 (もっと読む)


キーボード装置は、英数キーボードおよびキーボードに対して可動なテンキーパッドを含む。該キーボードは、マウスが走行またはスライドする面を規定し、マウス走行/スライド面の下にテンキーパッド用の格納区分室も規定する。好適な形態において、テンキーパッドは、キーボード内の格納位置とテンキーパッドにアクセスできる外部位置との間をスライドする。キーボードとキーパッドは、電気的に結合されて、キーパッドのキー状態がキーボード自体の中でアクセスすることができる。好適な形態において、これにより、キーボード内の単一のプロセッサが、英数キーボードとテンキーパッドの組み合わされたキー状態に対応するキー状態信号を生成することを可能とする。このキー状態信号は、対応するコンピュータに送信されて適切に処理される。
(もっと読む)


【課題】表示された画像に対するユーザの指定操作の有無とこの指定操作のなされた位置とを、容易かつ精度よく検出する。
【解決手段】本発明の一態様の指定操作検出装置8は、画像出力装置2の表示領域内においてユーザから指定操作を受け付ける位置を表す操作受付位置データを記憶する操作記憶手段15と、ユーザに指定操作を促す画像出力データ9を画像出力装置2に提供する画像作成手段17と、画像入力装置4によって入力された表示領域の画像入力データ10に基づいて、ユーザの指定位置を示す指定位置データを作成する指定位置検出手段26と、音入力装置6によって測定された音入力データ11に基づいて、ユーザによって発生された指定操作音を検出する操作音検出手段31と、指定操作音が検出されるとともに、操作受付位置データと指定位置データとが整合する場合に、ユーザによって操作受付位置データの示す位置に応じた指定操作が実行されたと判断する操作判断手段16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】表示操作盤の電力を低減でき、外部からの電源の供給を不要にでき、全体のサイズを小型化できる制御装置用表示操作盤を提供すること。
【解決手段】制御装置との間でデータの授受を行うために通信接続可能とされた表示操作盤であって、各種設定操作やデータの入力を手動で行わせるためのタッチパネル3、データ表示を行うための有機EL表示器4、電源生成のための太陽電池5、及びデータの入出力や有機EL表示器4の表示制御を行うための制御回路6がケーシング2に収容されてなる。 (もっと読む)


【課題】 同一の静電容量センサによって複数の機能の指示情報を電子機器に入力可能とすることにより、電子機器の一層の小型化を図るとともに操作性を向上させる。
【解決手段】
両共通電極9、10を、両共通電極9、10の各側縁が対向するように配置し、各個別電極11を、両共通電極9、10の間隙において両共通電極9、10の各側縁に沿って配置してなり、制御部13は、第1共通電極9および各個別電極11により静電容量が検出された場合と、第2共通電極10および各個別電極11により静電容量が検出された場合とによって、機能を切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、磁気吸引手段によってボールを常時底部側へ吸引することにより、トラックボール装置の取付時の傾斜角度の制約を除去し、使用時の精度を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明によるトラックボール装置は、ボール(12)を磁性体で形成し、ケース(1)の底部(2)に設けた磁気吸引手段(20)によりボール(12)を底部(2)側へ磁気吸引することにより、ボール(12)と各検出軸(3,4)との接触を常時行なうようにした構成である。 (もっと読む)


【課題】手を自由に使うことが困難な患者や被介護者でも、ナースコール親機に対する呼び出し報知や、パーソナルコンピュータに対する指示を容易に行うことが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】制御部90は、マイクロホン10を通じた音声(呼気)入力、タッチセンサ部50を通じた接触入力あるいは受光部40を通じた光反射入力のいずれかがなされると、操作部80を通じてモード設定に応じて、ナースセンタに設置されるナースコール親機に対する呼び出し報知あるいはパーソナルコンピュータPCに対するクリック操作情報の送信を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】座標位置検出装置の挿入を容易にする構造を有する液晶表示装置を提供する
【解決手段】複数の画素PXが配列された表示領域11を備えた液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10に電気的に接続され、駆動信号を供給する回路基板18と、液晶表示パネル10と対向し面状光を液晶表示パネル10に向けて出射する出射面及びこの出射面とは反対側に位置する背面とを有する面光源装置20と、表示領域11上で指示された位置の座標を検出する座標位置検出装置30と、液晶表示パネル10と面光源装置20とを支持するとともに、座標位置検出装置30の厚さ分の間隔をおいて面光源装置20の背面に沿って延びる突出部42A、42Bを一体に有するフレーム40と、を備え、座標位置検出装置30は、突出部42A、42Bと面光源装置20との間に配置され、突出部42A、42Bによって保持される。 (もっと読む)


【課題】
タッチパッドを備えたノートブック型のパーソナルコンピュータを使用する場合に、別途操作用平面を確保することなくマウスやペンタブレットと同等の感覚でポインタ操作を行うことができるようにする。
【解決手段】
ポインタ位置制御用の静電容量式タッチパッド(2)が配されたコンピュータ(3)に対して、ポインタを任意の位置へ移動させてコンピュータ制御用のクリック信号を出力するポインティングデバイス(1)が、クリック信号を出力させるクリックスイッチ(6L、6R)を配した装置本体(5)に、前記タッチパッド(2)に接触させたときに該タッチパッド(2)で検知可能な接触部(7)を設けた。 (もっと読む)


【課題】 デジタルオーディオビデオ再生装置の提供。
【解決手段】 デジタルオーディオビデオ再生装置の載置板に複数の押圧エリアが形成され、各押圧エリアの形成は、該載置板の選定位置に開放スロットが設けられ、一部の連結セクションのみが保留されて該載置板に弾性力を具えた押圧エリアが形成される。載置板とデジタルオーディオビデオ再生装置の基板の間に複数のスイッチユニットとタッチパネルが設けられる。薄膜被覆層が載置板の表面に接合され、該薄膜被覆層が連続波状の起伏凹凸構造を具え、該薄膜被覆層に円滑に隆起する外環エリアとタッチコントロール内環エリアが形成され、使用者が該薄膜被覆層を通して該載置板の押圧エリアに対する押圧とタッチパネルに対する操作が行なえるものとされている。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者がマウスを使用してパーソナルコンピュータを操作する場合に、ポインタが画面のどの辺りに位置しているかを容易に把握できるようにする。
【解決手段】 マウス本体10に複数のピン20をマトリックス状に配置する。各ピン20の上端部をマウス本体10の外部に突出させる。マウス本体10の内部にバイモルフ型の圧電素子を設け、この圧電素子にピン20の下端部を固定する。圧電素子に電圧を印加する制御基板をマウス本体10の内部に設ける。複数のピン20のうち、パーソナルコンピュータから出力されるポインタの位置情報に対応するピン20が固定された圧電素子に電圧を印加し、そのピン20を軸方向に変位させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 174