説明

Fターム[5B089GA13]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | サーバ (1,670) | プリントサーバ・ネットワークプリンタ (299)

Fターム[5B089GA13]に分類される特許

161 - 180 / 299


【課題】複数の画像形成装置で連携した処理を処理フローで実行する際に、ユーザ毎に印刷タスクを実行する画像形成装置を変更しようとすると、そのユーザ数だけ処理フローを新規作成、修正を行う必要があるため、メンテナンスが容易な処理フローを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、ユーザにより指定された処理フローの定義ファイルを取得する取得手段と、前記定義ファイルに含まれる候補情報に基づき、前記処理フローに含まれるタスクを実行する画像形成装置を決定する決定手段と、前記決定された画像形成装置において、当該タスクを実行する実行手段とを備え、前記候補情報は、前記タスクを実行する画像形成装置を決定するための情報として、前記ユーザに対応して設定されているユーザデバイスに関する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】外部からアカウンティングされる画像形成装置に対して、常に適切なアカウンティング制御を実行することができるバックアップシステム等を提供する。
【解決手段】バックアップシステム100では、主要アカウンティングサーバ3は、軽量バックアップサーバ4・5を識別するための代替サーバ情報を保持し、画像形成装置1との接続が確立する際に該代替サーバ情報を画像形成装置1に通知する。また、ステータス情報を軽量バックアップサーバ4・5に転送する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が画像形成した出力物による情報漏洩を防止する。
【解決手段】 複数のエリア(108、109、110)に設置された複数の画像形成装置がネットワーク105を介して接続されるシステムで、画像形成出力を行なわせる装置として選択可能な画像形成装置を、デバイス管理サーバ(101)が管理する各エリアの警戒レベルに基づいて特定する。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザフレンドリーでネットワーク負荷の少ないサービス検索技術を提供すること。
【解決手段】 ネットワーク上に存在するサービスを検索し、得られた検索結果を用いてサービスリストを生成し、保存する(S701〜S703)。保存されたサービスリストを読み出して表示する(S712)。ユーザが受けようとするサービスを示す操作を入力する(S704〜S706)。操作入力に応じて、サービスリストに含まれるサービスを変更する(S709〜S711)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数のデジタル複合機等を十分に保守管理するための画像形成装置管理システムを提供することができる。
【解決手段】 ネットワーク上に接続され、グループを形成する複数の画像形成装置を更新用ソフトウェアや各画像形成装置の設定情報を管理するサーバ役を担う第1の管理用画像形成装置1として設定し、そのバックアップとして第2の管理用画像形成装置2を設定する。また、第2の管理用画像形成装置2は第1の管理用画像形成装置1によって自動で画像形成装置3から選出される。第2の管理用画像形成装置2は、第1の管理用画像形成装置1が故障した場合には速やかに管理機能を代行する。 (もっと読む)


【課題】 データファイルの送受信又は出力に伴う情報漏洩を防止するファイル出力装置を提供する。
【解決手段】 コンピュータ端末14は、空メッセージを赤外線通信によりプリンタ装置20に送信することにより、データファイルの登録を要求し、プリンタ装置20は、この要求に対して、IDを付与し、付与されたIDが含まれたメッセージをコンピュータ端末14に送信する。ユーザが、このメッセージに対する返信メッセージに、印刷したいデータファイルを添付して赤外線通信によりプリンタ装置20に送信すると、プリンタ装置20は、返信メッセージに添付されたデータファイルを印刷する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサービスの検索・利用を容易にすること。
【解決手段】 サービスの内容を入力する入力工程(S100〜S102)と、入力したサービスの内容を実現できるサービス提供装置を、ネットワーク上から検索する検索工程(S103、S104)とを実行する。次に、検索により見つけたサービス提供装置を表示し(S105)、表示した複数のサービス提供装置から、サービスを実行するサービス提供装置を選択し(S106)、入力工程で入力したサービスの内容を実行させる(S107)。 (もっと読む)


【課題】 デバイスの種類に関係なく、ネットワーク上のデバイスの管理状態の設定を効率的に実行することができる情報処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 デバイスの管理状態を設定する。その設定した管理状態で設定される管理情報群を、複数の対象デバイスに共通する管理情報と、対象デバイスの種類毎に共通する管理情報に分類して記憶する。その分類された分類毎に、その分類に属する管理情報の対象デバイスへの書込を実行する。 (もっと読む)


【課題】リクエスタ側が機器に関する固有情報を有しなくともWEBサービスを利用できる仕組みを提供する。
【解決手段】サービス提供を要求する端末装置と、前記サービスを提供するサービス提供装置とにネットワークを介して接続されるデバイス装置であって、前記端末装置から前記サービス提供装置への処理要求を受信する受信手段と、前記処理要求に前記デバイス装置に固有の情報の追加が必要か否かを判定する判定手段と、前記固有の情報の追加が必要と判定された場合に、前記処理要求に該固有の情報を追加して、前記サービス提供装置へ送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 TCP/IPサーバ機能を有した記憶装置からホスト装置へTCP/IPネットワークを介してサイズの小さいデータファイルを多数個転送する際にあっても、TCP/IPサーバにかかる負荷を軽減でき、転送時間を短縮することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 メモリーカード上の複数のデータファイルを、ホスト装置側で仮想単一ファイルとして認識させ、仮想単一ファイル特定情報を用いてその転送要求を記憶装置側に出す。そして、これを受けた記憶装置側では、ファイル転送用に定められたTCPポートをオープンし、その状態で、複数のデータファイルを実単一ファイルに統合し、TCP/IPネットワークを介してホスト装置に転送するとともに、当該転送の完了後にTCPポートをクローズする。 (もっと読む)


【課題】従来技術と比較して高い確度をもって自身が保持する時間情報を自動的に更新することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、時間に関する第1の時間情報を取得すると共に、第1の時間情報を取得することが出来ない場合に、より高い確度で時間に関する第2の時間情報を取得し、取得した第1の時間情報又は第2の時間情報の何れかの情報に基づいて自身が保持する時間情報を設定する制御部13を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイスからの管理コード入力におけるセキュリティ、利便性向上を図る。
【解決手段】ジョブに対するデータ処理を行う情報処理装置とジョブを出力する画像形成装置とで構成されるシステムにおいて、画像形成装置においてジョブに対するコードを入力する手段と、入力したコードの履歴をキャッシュとして管理する手段と前記画像形成装置で管理されるコードのキャッシュを情報処理装置において管理する。画像形成装置で入力されるコードのキャッシュは、情報処理装置および画像形成装置において管理されるユーザごとに管理されたものである。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバをインストールする際において、ユーザがプリンタ制御プロトコルを選択することができ、かつネットワーク負荷を低減し、対応機器の検索時間を短縮することができるプリンタドライバ用インストールプログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ端末にデバイスドライバをインストールするためのプログラムである。デバイスドライバに対応しているネットワーク機器を、コネクションレス型のプロトコルを利用して検索し、ネットワーク機器が対応している制御プロトコルを判断し、検索されたネットワーク機器および対応している制御プロトコルを、コンピュータ端末の表示画面に表示する。表示画面に表示された制御プロトコルについて、ユーザの操作による選択を受け付け、選択された制御プロトコルに応じてデバイスドライバをインストールする。 (もっと読む)


【課題】
複数の通信インターフェースを用いたデータ通信における節電効率を向上できるようにした節電システムおよび節電プログラムを提供する。
【解決手段】
複数の通信制御装置間で識別番号を交換後、節電状態となった通信制御装置の識別番号を宛て先とするUDPプロトコルを適用したデータを起動状態にある通信制御装置で受信することによって通信汎用メモリ130に記憶する。記憶容量が予め指定した一定量以上となったことを検出し、節電状態にある通信制御プログラムを起動させ、通信汎用メモリ130に記憶したデータを転送する。受信した通信制御装置ではUDPのシーケンス番号を元にデータを組み立てて処理を行う。 (もっと読む)


【課題】適切なタイムアウト時間を定めることで、効率的にネットワークを監視する。
【解決手段】管理端末201は、ネットワーク2を通じて複数の電子機器A1(31)〜電子機器E2(72)に対して個別にステータス要求を送信する。複数の電子機器A1(31)〜電子機器E2(72)は、予めグループA〜Eに区分されて管理端末201に認識されている。このとき、ステータス要求に対して個別に応答が返信されるまで待機するタイムアウト時間は、各電子機器が属するグループA〜Eによって予め既定とされている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に周辺機器ごとのデバイスドライバやアプリケーションを搭載することなく周辺機器と組み合わせて各種の情報処を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】複数のデジタル複合機20A、20B、20Cと、USB−Hub30A,30B,30Cと、これらのデジタル複合機とUSB−Hubとの接続関係を管理すると共に、USB−Hubに接続して利用する各種の周辺機器のデバイスドライバやアプリケーションを搭載したサーバ40A又は40Bとをネットワークで接続し、画像処理装置に直接接続して利用することができない周辺機器を画像処理装置と組み合わせて利用することできるようにしている。 (もっと読む)


【課題】不適切なプリンタ装置が選択されたり、その結果不適切に印刷されることのない印刷システムおよびその印刷方法を提供する。
【解決手段】プリンタ3、5と情報処理装置2とが通信回線網4に接続され、プリンタ3、5は、ネットアドレス情報及び機種情報を含むプリンタ設定情報を記憶すると共にICカード9に書込及び読出が可能で、ICカード9と通信接続して記憶されているプリンタ設定情報をICカード9に書込め、情報処理装置2は、プリンタ設定情報を記憶すると共にICカード9に書込及び読出が可能であり、プリンタ機種情報がプリンタ3、5の機種に一致するか否かを判断し、一致する場合に、記憶されていたネットアドレス情報のプリンタ3、5を印刷出力先として設定し、プリンタ機種情報に対応するプリンタドライバを設定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と外部装置とでの連携処理時に異常などを契機とする処理中断が発生した際にも、適正な課金処理を行なうことができるようにする。
【解決手段】処理中断検知部150は、複数装置間で連携処理を行なっている際に生じ得る、自装置もしくは連携する他装置に生じる異常やユーザ指示を契機とした処理中断を検知する。連携処理調整制御部170は、処理中断が発生したことを処理中断検知部150が検知したときに、自装置もしくは連携する他装置に残った連携処理ジョブに関するデータの全部もしくは一部をデータ保持部140から廃棄する、あるいはデータを処理中断前の状態に戻すように制御する。課金制御部180は、課金処理に関わるデータ(連携処理調整制御部170により調整されたものを含む)に基づいて連携処理に対する対価計算や精算処理などの課金処理に関わる処理を行なう、あるいは他の装置に対して課金処理指示を発する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置と業務システムとファイルサーバとが連携するスキャン文書管理システムにおいて、機器の増設もしくはリプレース等に対して柔軟性を高めることのできるスキャン文書管理方法を提供する。
【解決手段】特定の業務における帳票等の管理を行う業務システムの管理のもと、文書を画像処理装置でスキャンして得た画像ファイルをファイルサーバに登録するスキャン文書管理システムにおける管理方法であって、利用可能な上記画像処理装置、上記業務システムおよび上記ファイルサーバの情報をサービス情報DBで管理し、上記業務システムもしくは上記画像処理装置からの要求に応じてアクセスに必要な情報を応答する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に接続される機器が持つ性能とその稼働状況とに基づいて、その機器の性能が十分に発揮されているかどうかを分析し、機器の性能に見合わない不合理な稼働状況にある機器の存在を分析してその情報を出力させる。
【解決手段】管理装置は、ターゲットの機器の性能情報を取得し(S1)、さらにターゲット機器の稼働情報を取得する(S2)。そして分析対象期間となる特定の期間を設定し(S3)、特定の期間のターゲット機器の稼働状況を分析する(S4)。さらに取得したターゲット機器の性能情報と稼働情報とに基づいて、分析した機器が適正に利用されているかを示す情報を生成して出力する(S5)。ここでは器の設置先を変更する情報、あるいはネットワーク上で新たな機器の追加を促す情報を出力させることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 299