説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

841 - 860 / 909


【課題】 ユーザがデバイスを検索する際の操作の手間を軽減することが可能な情報処理装置及び情報処理方法及び記憶媒体を提供する
【解決手段】 情報処理装置は、ユーザによるデバイスの指定を受け付ける受け付け手段と、前記受け付け手段によって受け付けたデバイスの指定によって指定されたデバイスの属性に基づいて、前記属性を有するデバイスが検索結果として得られる検索条件を生成する生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ管理システムにおいて、セキュリティ対策処置の適用が必要な端末が検出された際、適用までの間にセキュリティホールを突いた攻撃を受けてしまう可能性があるとの課題を解決する。
【解決手段】 端末3のエージェント4が端末情報をセキュアゲート装置2を介して管理装置1に送信し、管理装置1において端末3に対するセキュリティ対策処置が必要か否かを判断し、端末3に対するセキュリティ対策処置が必要な場合に、管理装置1からセキュアゲート装置2に対して指示を送り、端末3のネットワークアクセスを管理装置1との通信に制限し、端末3におけるセキュリティ対策処置の実施完了後に端末3のネットワークアクセスの制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】NATルータおよびファイヤウォール装置を通過するネットワーク接続。
【解決手段】各々ファイヤウォール装置の背後にある別個の私設ネットワークに所在する2つ以上のシステム間の通信およびデータ交換の方法はプロキシ・サーバとのTCP接続の確立を含む。TCP監視用パケットが送信され、ネットワーク内の各システム向けに各ファイヤウォール装置のポートおよびアドレスのマッピングを明らかにし、マッピングはシステムに提供される。プロキシ・サーバは他方システム宛にSYNパケットを送信し、次にSYN+ACKパケットを送信するよう各システムに命令する。プロキシ・サーバはシステム同士が基本的に直接の通信を確立することを促進し、引き続きプロキシ・サーバが関わることなくTCPデータ・パケットを交換することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 拡張可能なメディアの分散ストリーミングのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】 「PeerStreamer」は、緩やかに結合されたピアツーピア(P2P)ネットワークでの受信側主導のP2Pメディアストリーミングを提供する。ネットワーク中の各ピアは、単純な動作だけを実行し、ストリーミングメディアの全部または一部をキャッシュすることができ、他のピアと協働せず、信頼性が低い可能性があり、任意の所与のストリーミングセッション中のオフラインになり、またはオンラインになることがある。ネットワーク中のクライアントは、各ピアを調整し、複数のピアからメディアをストリーミングし、負荷均衡化を実行し、各ピアのオンライン/オフライン状態を処理し、ストリーミングメディアの復号化およびレンダリングを実行するようにリアルタイムで動作する。 (もっと読む)


【課題】 メールサーバが保守等で使用できない場合であっても、代替のメールサーバを使用して、メールクライアントからの電子メールを遅滞なく送信する。
【構成】 メールサーバがメール配送プログラムを停止する場合等に、配下のメールクライアント装置に対し、その旨及び代替のメールサーバの情報を送信する。メールクライアントは、受信した情報に従い装置の設定を変更する。代替のメールサーバの情報は、該メールサーバの使用開始時刻と共にあらかじめ送信し、メールサーバの保守等に備える。また保守を受けるメールサーバと代替のメールサーバ間で、保守を受ける旨や機能が回復した旨の通知をやりとりする。 (もっと読む)


クライアント及びサーバ装置(10)セットを動的に変化させることを有するシステムが提供される。クライアント装置は、サーバ装置(10)がシステム内に動作可能に存在していることを検出するために、サーバ装置(10)に検出メッセージ(64a、66a、68a)を送信する。サーバ装置(10)は、それぞれのクライアント装置(10)から後続の検出メッセージを送信するための割当て時点を選定する。サーバ装置は、検出メッセージ(64a、66a、68a)に応答して、選定された時点を表すタイミング情報をクライアント装置(10)に送信する。クライアント装置は、新たな検出メッセージ(64b、64c、66b、68b)を送信する時点を実質的に割当て時点に合わせるためにタイミング情報を使用して、新たな検出メッセージ(64b、64c、66b、68b)を送信する。
(もっと読む)


【課題】 悪意のあるユーザからの攻撃を受け難く、ダイナミックなネットワーク構成にも対応可能で設定が容易であり、「なりすまし」が困難なファイル管理装置を提供する。
【解決手段】 ファイル及び/又はフォルダと仮想ネットワークを構成するグループ識別情報との関連付け情報を管理し、仮想ネットワークを介して受信されたファイル操作要求に従い、ファイル操作要求を転送した仮想ネットワークのグループ識別情報に関連付けされたファイル及びフォルダの読出し、作成、保存、削除、階層構造の変更、属性の読出し、変更等を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されたコンピュータの通信サービスを制限できる装置または方法であって、ファイアウォールやレイヤー3スイッチ又はレイヤー7スイッチを経由しなくとも、このコンピュータの通信サービスを、管理者が望む任意のタイミングで制限することが可能な装置または方法を提供する。
【解決手段】 通信サービスの制限開始命令に応答して、第1のコンピュータに記録された第2のコンピュータの通信アドレスを、対策機器の通信アドレスに変更し、第2のコンピュータに記録された第1のコンピュータの通信アドレスを、対策機器の通信アドレスに変更することにより、第1のコンピュータから第2のコンピュータへのパケットを取得し、この取得したパケットを第2のコンピュータに送信するかを判断する対策機器により、コンピュータの通信サービスを制限する。 (もっと読む)


【課題】サーバと各ユニットとによる時刻同期確保に、サーバの負担を軽減する。
【解決手段】サーバと多数のユニットとの間をネットワーク接続し、サーバと各ユニットは、通常時にはGPSからの時刻情報をそれぞれの内部時計に設定してサーバおよびユニット間の時刻同期を得ておく(S1,S2)。各ユニットは、GPSからの時刻情報取得が不能になったときに、サーバに対し「時刻送信要求」し、そのときの内部時計の時刻(t11)を保存しておく(S3)。サーバは、ユニットから「時刻送信要求」を受け付けた時刻(t21)とサーバ自身の現在時刻(t22)を当該ユニットに送信する(S4)。ユニットは、サーバから時刻(t21)と(t22)を受信したときの時刻(t12)から、ユニットとサーバの中心時刻(t13)と(t23)を算出し、この差分(t13−t23)を時刻のずれとして算出してユニット自身の内部時計を設定する(S5〜S9)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークアプリケーションで障害が発生した場合に、品質障害の原因が、サーバなのかネットワークなのかを正確に切り分けること。
【解決手段】 クライアント111〜113とアプリケーションサーバ101とでやり取りされるパケットデータをネットワークアプリケーション障害原因切り分け装置103で常時取得し、この取得したパケットデータの内容を事前に定義した情報に基づきネットワーク処理時間とサーバ処理時間とを判断し、切り分けを行った情報を蓄積しておき、一定間隔で監視センタ131へ送信するもの。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術では、クライアントと複数のサーバを含めた一連のセッション維持方法に対する配慮が無いため、分散オブジェクト環境において従来技術の方法で実現しようとすると、クライアントとサーバ、及びサーバ間で各々セッションを維持することになり、実装の複雑さと障害回復手順の難しさが挙げられる。
【解決手段】
クライアントから中間サーバを経由して末端サーバまでの間、セッション維持を意識しているサーバのみ特定のサーバで処理するためのインタフェースとしてセッション維持情報を設ける。セッション維持情報は、サーバから返るときにサーバがセッションの維持が必要とする付加する。この情報に基づいて中間サーバから次のサーバを呼び出すときに、サーバ選択手段によりセッション維持情報を参照して、特定のサーバを呼び出すか否か判断する。 (もっと読む)


【課題】例えば、構成変更をデータ・ネットワーク・デバイス上に転送するために使用される、XPath表現を含む新しいXML管理トランザクション要求を提供すること。
【解決手段】これらの新しい要求の生成および使用は、データ・ネットワーク・デバイスの設計またはアップグレードに関連付けられたコストを削減する助けとなる。これらの新しい要求を、より多くの構成機能へのアクセスをユーザーに与えるために増補されている、新規なコマンド・ライン・インタフェースにおいて生成することができる。複数の複雑な管理トランザクションを、実質的に同時に中央管理モジュールによって、新しい要求およびそれらの関連付けられたXPath表現を使用して実行することができる。構成変更に加えて、新しい要求を使用して、データ・ネットワーク・デバイスの現在の構成を得ることができる。 (もっと読む)


分散型比較ショッピング・システムは、ピア・ツー・ピア・ネットワークを利用する非集中型の分散型アーキテクチャに基づく。本システムは、ピア・ツー・ピア・ノードが他のピアとの接続性を調整し、かつ動的ネットワークを構築しつつ、即時価格の比較による活発な市場を形成する。メッセージの各々は、固定コンポーネントと適応更新コンポーネントとを含む。適応更新コンポーネントは、メッセージがピア・ツー・ピア・ネットワークを介して伝わる際に選択的に変更される検索基準及び検索状況フィールドを含む。メッセージを受信するノードは、検索基準を解釈し、それらの基準をローカル検索結果に適用する。
(もっと読む)


【課題】 ネットワークにおけるトラフィック量、サーバの処理量を低減すること。
【解決手段】 ネットワークデバイスの接続状態を管理する情報処理装置は、一のネットワークデバイスから送信されたアクセス要求に基づき、当該一のネットワークデバイスとアクセスが可能な他のネットワークデバイスに関する接続状態を確認するための状態確認部と、状態確認部により確認された他のネットワークデバイスに関する接続状態を表示するアクセス情報を前記一のネットワークデバイスに通信する通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】クライアントコンピュータに異常が発生した場合にも、サーバコンピュータからの指示でリモート操作することができ、障害復旧時間を短縮する。
【解決手段】サービスを提供する1以上のサーバコンピュータ31とサービスを利用する1以上のクライアントコンピュータ35からなるクライアントサーバ型システムにおいて、サーバコンピュータ31とクライアントコンピュータ35にそれぞれプログラム32,33,36,37を搭載し、両プログラムが互いが常時連携しながら通信状態を監視することにより、サーバコンピュータ31とクライアントコンピュータ35との通信上の接続の有無を確認する。また、サーバコンピュータ31は、クライアントコンピュータ35との通信上の接続が完了している状態のとき、任意の時点で該接続を解除する、あるいは、解除後に再度接続する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、増設や削除に自動的に対応することができ、各機器監視装置を統括するサーバを必要とすることなく各機器の監視情報を閲覧装置に閲覧させ得る機器監視装置及び機器監視システムを提供する。
【解決手段】
本発明の機器監視装置は、URLの送信が要求されると自機のURLを返信する第1処理部と、第2通信ネットワークに自機をオンライン状態で接続する追加モードである場合に、他機へURLの送信を要求してその返信された他機のURL及び自機のURLにリンクを張ったリンクのウェブページファイルを生成して記憶する第2処理部と、リンクのウェブページファイルが生成された場合にこれを他機へ同報通信で送信する第3処理部と、他機からリンクのウェブページファイルを受信するとこれを更新する第4処理部と、閲覧装置からアクセスがあった場合にリンクのウェブページファイルをブラウザによって閲覧装置に表示させる第5処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク負荷を抑えて安価にクライアント端末を増設できるクライアントサーバシステムを提供する。
【解決手段】 センターネットワークCNにマスターサーバMSと、マスターサーバMSと同一のアプリケーション及びデータを有する複数のサテライトサーバSSとが相互に通信可能に接続され、更に、各サテライトサーバSSに対して少なくとも1つのクライアント端末CTが相互に通信可能に接続されたローカルエリアネットワークLNが構築されている。 (もっと読む)


【課題】 プロキシ設定で登録したプロキシサーバ・ポートが正常でない状態でも、ローカルの扱いとなっている、ブラウザアプリケーションが搭載されている自機である拡張制御装置と、その接続相手となっている画像処理装置に対して、問題なくWebアクセスを行うことができるようにする。
【解決手段】 拡張制御装置は、Webブラウザアプリケーションにおいて、プロキシサーバ・ポートが設定された場合に、自機である拡張制御装置と、拡張制御装置に接続された画像処理装置とを、プロキシサーバ・ポートアクセスから自動的に除外する。 (もっと読む)


【課題】 使用環境に影響されることなくサーバーコンピュータとクライアントコンピュータとの円滑な通信を行えるようにした通信方法を提供すること。
【解決手段】 本発明では、電子通信回線網を介して接続されたサーバーコンピュータとクライアントコンピュータとの間で行う通信方法において、クライアントコンピュータから特定のポート番号に割り当てられたアプリケーションを使用してサーバーコンピュータにリクエスト信号を送信し、それを受けたサーバーコンピュータから前記ポート番号と同一のポート番号に割り当てた複数のアプリケーション用プログラムの中からいずれかのアプリケーション用プログラムを前記ポート番号を使用してクライアントコンピュータに送信し、そのアプリケーション用プログラムを使用してサーバーコンピュータとクライアントコンピュータとの通信を行うことにした。 (もっと読む)


【課題】 パソコン及び家電製品などの機器で相互に通信可能とするためのプロトコルを利用した通信において、よりセキュリティを向上することができるサービス提供システム、サービス提供方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 プリンタ200は、アクセスしてきたクライアント端末100のグローバルアドレスを取得済みであるか否かを判断し、クライアント端末のグローバルアドレスを取得済みでないと判断した場合に、クライアント端末100に対してグローバルアドレスを通知するよう要求するグローバルアドレス通知要求部205を備え、その要求に応じてクライアント端末100がグローバルアドレスを通知してきたか否かにより、クライアント端末に提供するサービスの内容が異なるよう制御する。クライアント端末100は、グローバルアドレスを通知するよう要求を受けた場合に、プリンタ200へグローバルアドレスを通知する。 (もっと読む)


841 - 860 / 909