説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

801 - 820 / 909


【課題】ネットワーク対応機器のフィールドバスプロトコルを自動的に検査する。
【解決手段】ネットワーク対応機器がフィールドバスプロトコルを満たしているかどうかを検査するに必要な一連の送信データと、それに対応する受信データ、所望のメッセージを促すメッセージコード、所望の場所で待ち時間を入れるウェイトコードを通信スクリプト18としてファイルメモリ16に格納しておく。検査用アプリケーション22が起動すると通信スクリプト18を開き、送信データ生成部20が通信データフォーマット19に従ってスクリプトを解析し、送信データを生成する。その送信データをネットワーク対応機器に送信し、応答して送信した受信データを受信データ解析部21が解析する。通信スクリプト18と受信データを比較し、比較結果をテキストファイルとして保存する。 (もっと読む)


本発明は、機器の異常情報をユーザに分かりやすく示し、利便性を向させる異常報知のためのシステム、装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。このために、家電機器などの機器に異常が発生すると、異常を表わす異常情報を情報端末を介してサーバへ送信し、サーバからの返信に基づいて異常の内容などを情報端末で表示する。また、異常が解消されると、異常の表示を消去したり、異常が解消したことを知らせる画面表示などを行なうようにする。
(もっと読む)


【課題】動的な制御及び命令を提供する方法及びシステムが必要である。
【解決手段】(a)インタフェース装置を経て第1ネットワークと通信を設定する段階と、(b)遠隔アクセス装置が第1ネットワークをアクセスするための要請をインタフェース装置に伝送する段階と、(c)第1ネットワークに現在接続された1つ以上の第1装置から装置情報を含む情報を獲得し、1つ以上の第1装置それぞれの装置情報と関連した少なくとも1つの参照を含むユーザインタフェース叙述を生成する段階と、(d)前記ユーザインタフェース叙述を遠隔アクセス装置に伝送する段階と、(e)前記第1ネットワークとのユーザ相互作用のために、前記ユーザインタフェース叙述に基づいてユーザインタフェースをディスプレイする段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 各地域に分散して設置された情報閲覧端末の動作を遠隔から容易に管理する端末管理システムを提供する。
【解決手段】 端末管理システムは、店舗等の施設に設置され、料金投入により一定の時間、利用者等が希望する情報の閲覧が可能となる情報閲覧端末100と、その情報閲覧端末100の動作状態を管理する端末管理事業者により使用される端末管理サーバ200と、情報の配信業務を行う情報配信事業者により管理され、その情報閲覧端末100に閲覧情報を配信する情報配信サーバ300と、その情報閲覧端末100の動作状態を確認するための状態確認端末400と、ネットワーク500とを有して構成される。 (もっと読む)


映像情報装置(40)にグラフィックスや新規の画像コーデックやネットワーク機能などの拡張機能を提供するユビキタス映像モジュール(12)を含むユニット(42)を接続し、ユビキタス映像モジュールから映像情報装置を制御することで、映像情報装置(40)内部のLSI自体を新規開発せずに拡張性を高める。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ホームネットワークにおけるデバイス認証システム及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明は、制御デバイスの制御に従ってサービスコンテンツを提供するサービスデバイスと、各デバイスに対する認証情報に従って各デバイスに対するネットワークを設定するホームサーバと、各制御デバイスの性格に応じてサービス許可に対する情報を有する許可サーバと、ホームサーバを介してネットワーク認証を行い、要請されたサービスコンテンツに対する許可/不許可に従って、サービスデバイスから当該サービスコンテンツの提供を受ける制御デバイスとを備える。これにより、レガシーデバイスまたはゲストデバイスなどのような制御デバイスに対する認証とネットワーク設定を同時に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】一方向メッセージ交換形態におけるRMプロトコルと要求−応答トランスポートプロトコル(例えば、HTTP)の間の結合メカニズムを提供する。
【解決手段】本発明は、新しいインフラストラクチャサービスを再構成または配備することなく、要求−応答トランスポートプロトコルの既存のネットワーク特性を利用する。要求−応答トランスポートモデルは、非対称性を有し、要求フローと応答フローの2つのデータフローを提供する。イニシエータがアドレシング可能でない場合、および/または通信が要求−応答トランスポートを必要とする場合、本発明は、インフラストラクチャおよびアプリケーションメッセージが要求フロー上を送信され、肯定応答およびその他のインフラストラクチャメッセージがトランスポートの応答フローを介して返送されることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 デバイスとサーバとの間で通信異常が発生した場合に、そのデバイスの異常診断を容易に行うようにする。
【解決手段】 診断実行プリンタP2は診断対象プリンタP1から通信設定情報を取得し、互いの通信設定情報を比較して、診断対象プリンタP1における通信設定情報の誤りに起因した通信異常の診断を行い、その診断結果をサーバSに報告する。 (もっと読む)


【課題】異なる通信手段を有するデータ通信装置間で宛先情報を効率的に流用できるようにする。
【解決手段】グループ宛先情報をインポートする場合に、そのグループ宛先情報を構成するメンバ宛先情報毎に、インポートを行うデータ通信装置に当該メンバ宛先情報に対応するデータ送信手段が搭載されているか否かをチェックし、搭載されているデータ通信手段に対応するメンバ宛先情報だけを選択的にインポートする。 (もっと読む)


外部デバイス又は外部ソフトウェアプログラムによるハードウェアコンポーネントデバイスへのアクセスを制限する手法。フィルタデバイスは、アクセスルールに基づいて、ハードウェアコンポーネントデバイスのコアロジックへのアクセスリクエストをフィルタリングする目的で用いられても良い。アクセスルールは、ハードウェアコンポーネントデバイスの局面、コアロジックの要求動作、又はコアロジックのターゲット領域に基づいてコアロジックに対するアクセスを制限することができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にローカルポートを介して接続された端末装置も管理することができ、ネットワークに接続された複数の端末装置を適切に管理することができるようにする。
【解決手段】ネットワークを介して他の情報処理装置と所定のプロトコルで通信可能な情報処理装置であって、複数の端末装置と双方向で情報の送受信を行うインターフェイスと、前記複数の端末装置のそれぞれに対応して配設され、前記複数の端末装置のそれぞれの状態情報を前記インターフェイスを介して取得する取得手段と、前記他の情報処理装置から送信された要求が前記複数の端末装置のいずれに関するものであるか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって判定された複数の端末装置のいずれかに対応する状態情報を前記取得手段によって取得し、前記他の情報処理装置に状態情報を送信するように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】IEEE1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器において、自機が送信側機器から送信されるストリームデータに適したデコーダを有していない場合でも、バス上にデータ変換専用の装置を接続することなく、ストリームデータを正常に処理する。
【解決手段】送信側機器から送信されるストリームデータを、自機がデコード不可能である場合には(S3でNO)、バス上の各接続機器の中から、DVストリームデータからMPEGストリームデータへのデータ変換機能を持つ変換接続機器を自動的に検索して(S4)、この変換接続機器に対して、送信側機器から送信されるストリームデータを、自機がデコード可能なストリームデータに変換して自機に送信するように依頼する(S7)。 (もっと読む)


【課題】 アクセスラインの帯域を占有するような悪意トラフィックを排除し、かつ、ネットワーク装置のファイアウォール処理の負荷を小さくする。
【解決手段】 ユーザ端末またはCPEが保持するパーソナルポリシに基づいた検査で攻撃パケットを検出したときに、ネットワーク装置にパーソナルポリシを一時的に保持させ前記ネットワーク装置で攻撃を防御する。このとき、前記ネットワーク装置で保持するパーソナルポリシは、ユーザ端末またはCPEから送信するか、ネットワーク上のポリシサーバから取得させる。また、前記ユーザ端末または前記CPEからパーソナルポリシを送信する代わりに、攻撃の防御に用いられるフィルタリングルールのみ、あるいは攻撃パケットを特定するフロー情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 保守実行中は他の保守端末からの操作を受け付けず、安全に保守対象装置の保守ができ、また、複数のユーザが相談しながら保守や設定ができる遠隔保守システムを得る。
【解決手段】 本発明の遠隔保守システムは、ユーザが入出力を行う複数の保守端末4と、設定や調整の対象となる複数の保守対象装置2と、保守端末4からの指示を受けて遠隔から保守対象装置2に対して設定や調整の操作要求を発行する遠隔保守装置3と、保守端末、保守対象装置、前記遠隔保守装置のそれぞれを接続するネットワーク1とからなり、遠隔保守装置2は要求制御装置31を持ち、複数の保守端末4から同一の保守対象装置2への操作を要求制御装置31が制限することにより保守対象装置の保守を行うものである。 (もっと読む)


【課題】既存のローカルネットワークが有するセキュリティポリシーを変更することなくローカルネットワーク内の情報端末装置を遠隔操作することができるとともに、高いセキュリティレベルを確保できる情報端末遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る情報端末遠隔操作システムは、公衆ネットワークに接続されるリモートアクセス端末と、公衆ネットワークに接続されるローカルネットワークと、ローカルネットワークに接続されリモートアクセス端末から遠隔制御を受ける情報端末装置と、ローカルネットワークに接続される情報端末制御装置と、リモートアクセス端末と前記情報端末装置および前記情報端末制御装置との間の双方向通信を制御するゲートウェイサーバとを備え、情報端末制御装置は、情報端末装置が起動されていない場合には、情報端末装置を起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 周辺機器上のプログラムを検索し、必要な情報を入手しようとするユーザの負担を軽減するようにする。
【解決手段】 ユーザ認証情報を保持するユーザ情報管理部201と、複数の周辺機器にそれぞれ搭載されているプログラムに関する情報を保持する周辺機器プログラム情報管理部202と、複数の周辺機器に関する情報を保持する統合情報管理部203とを備え、クライアント端末から、周辺機器に搭載された所定のプログラムの検索を依頼されたとき、クライアント端末のユーザ認証をユーザ情報管理部201のユーザ認証情報に基づいて行い、認証された場合に、周辺機器プログラム情報管理部202及び統合情報管理部203の各情報に基づき、所定のプログラムがいずれの周辺機器に搭載されているかを特定し、特定された周辺機器を、検索依頼を行ったクライアント端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置上で正確な登録情報を常に表示させ、容易に画像を表示させる。
【解決手段】カメラを窓外に設置し情報端末装置と有線接続し、画像を取得できる状態にする(S11)。情報端末装置から画像機器に対してIPアドレスを指定することによって機器登録を行う(S12)。この情報端末装置は機器登録情報を情報処理サーバ装置に送信する(S13)。情報処理サーバ装置では、これら送信されてきた機器登録情報の保存・更新を行う(S14)。情報端末装置に対して機器登録が終了してからある一定時間、例えば1時間経過すると(S15)、情報端末装置は画像機器であるカメラに対して、IPアドレスを指定することによって機器登録を再度行い、機器登録情報を更新することができ、機器登録情報を情報処理サーバ装置に送信、更新を行うことができる。情報端末装置では最新の機器登録情報を用いて画像機器の一覧を表示することができる(S16)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク装置における制御を単純化できる技術を提供する。
【解決手段】 ネットワーク装置200のネットワークプロトコル制御部302は、クライアントから送られたメッセージを受信すると、そのメッセージボディの内容を解釈すること無くネットワーク型プラグアンドプレイのプロトコルに従ってメッセージヘッダを解釈し、他の通信プロトコルに従ってメッセージボディをデバイス制御部402に送信する。デバイス制御部402は、メッセージボディの内容を解釈してサービスデバイス404,406にサービスを実行させる。 (もっと読む)


【課題】 被管理装置を新規に系内に設置する際に、被管理装置との間に別の装置を介す
ることなく、また管理端末に新規に設置される被管理装置の拡張MIBの定義ファイルを
実装することなく、被管理装置の機器状態を管理することができる系内装置集中管理シス
テムを得る。
【解決手段】 エージェント201は、自装置内の状態を、MIB情報生成部23により
共通ポリシーに基づいたOIDツリー構成を有する拡張MIB情報に生成して、MIB2
4に格納すると共にIP/UDP/SNMPプロトコルによりマネージャ202に送信し
、この拡張MIB情報を受信したマネージャ202は、MIB27に格納すると共に、M
IB情報解析部28により、共通ポリシーに基づき解析し、エージェント201の状態を
認識して、GUIにより画面表示するようにした。 (もっと読む)


テレコミュニケーションネットワークに使用するためのセキュリティサーバーは、メッセージを受信し、そのメッセージが既知のソースからのものか未知のソースからのものか決定し、その決定の結果に基づいてメッセージを変更し、そしてメッセージをテレコミュニケーションネットワーク内で転送するように構成される。テレコミュニケーションネットワークに使用するためのネットワーク処理要素は、別のネットワーク要素からメッセージを受信し、そのメッセージが変更されたかどうか決定し、その決定の結果に基づいて、メッセージに関して1つ以上のセキュリティチェックを実行するように構成される。
(もっと読む)


801 - 820 / 909